音楽発掘プレイリストマガジン「リスマガ」のpod castingサイトです。
「あ」「い」「う」...。私たちが普段、何気なく口にしたり、耳にしたりしている日本語の音。でも、このたった一音に、実は奥深い「意味の空間」や「イメージ」が隠されているとしたら?この番組「Otodama-Radio」では、そんな日本語の音や響きが持つ不思議な力を、一音ずつ、じっくり、そしてフランクに探求していきます!始まりは、五十音の最初にある、まさに日本語の母音の「母」のような存在、「あ」から...。テキストによれば、「あ」には他の音にない「広がりと柔らかさ」や「開放感」があり、「愛」「明日」のように「始まり」や「可能性」を感じさせる一方、「嵐」「荒い」のような「原始的な力」や「衝動的なエネルギー」といった二面性も宿しているんです。「受け入れる包容力」と「衝動的なエネルギー」が共存する、なんとも面白い音ですよね!もちろん、「あ」だけでなく、「い」「う」「え」「お」と母音を一つずつ見ていき、さらに「か」「き」「く」「け」「こ」と、子音へと進んでいきます。例えば、「た」という音には「太さ」「どっしり感」といったイメージや、「強い意志」「安定」といったニュアンスが感じられるという話や、「わ」には「私と他者との関係性」や「調和」といった響きがある、といったテキストから見えてくる音の個性を掘り下げます。日本語って、この一つ一つの音が持つ意味空間が組み合わさることで、単語全体の特別な「響き」となり、言葉の意味や感覚に深みを与えているんです。「あ」が他の音と結びつくとき、それぞれの空間が重なり合って新しい感覚を生み出す、なんて話も出てきましたね!この番組では、そんな日本語の音たちが織りなす豊かな世界を、堅苦しくなく、あなたの日常の気づきにつながるように、わかりやすくおしゃべりしていきます。普段聞き流している音が、実はこんなイメージを持っていたんだ!こんな感覚を秘めていたんだ!と感じていただけるはずです。まるで、日本語の新しい地図を広げるような、知的好奇心をくすぐる発見があるかもしれません。あなたも、私たちと一緒に、日本語の音の奥深い世界を旅してみませんか? 「あ」から始まる、ことばのコスモスへ、ようこそ!
今日のエピソードはストリーミングラジオを始めた動機について。スタートアップ・ミュージックリストは遊佐未森さん・坂本美雨さん・Salyuさん、ハイトーンが印象的な3人の曲を。Spotify Playlist検索は「2018-0504-Startup」で。https://open.spotify.com/user/21supwv4vrw7y26kdnd24hcua/playlist/4jqsLhOMaGPLiPbzYhblBl?si=tuXDcCdrTxGjVTDdqlzK0g
ひとまず、お試しという事でリスマガ・ポッドキャスティングをやってみました。SpotifyのプレイリストでDJ出来るのでいい! SNSでシェア後、Spotifyアプリを持っていればAnchorアプリ上でフル再生。なければ30秒のプレビュー再生になるのでフル再生するかどうかは、プレビューで音楽の雰囲気聞いて判断してもらえるので有効だな。