西郷葉介(シンガーソングライター)、浅沼一世(ギター)、ジェット宮田(パーカッション)の3人が、音楽を使って様々なお題に果敢にチャレンジしていく新感覚の音楽番組です。 リスナーの方からいただいたリクエストに応えて曲を書いたり、3人それぞれの持ち込み企画など、僕たちが面白いと思ったことはなんでもチャレンジしていきます。 音楽を聴くのが好きな方はもちろん、作曲をしてみたい方や、今後音楽活動を考えている方にもぜひ聴いていただきたい番組です。 この学校の登校時刻は、毎週月曜日の朝9時になります。
3150_ongakuin_42.mp3はいどうもー!こうちょうです。今週は校長ワンマンライブの準備で時間が取れないので、お休みの回でございます。ご挨拶だけですが、良かったら聴いてください☆公開指定日が間違えていて公開が遅れてしまいすみません!2月16日、もし良かったら生の3人に会いに来てください^^[ライブ情報はこちら]http://yosuke-s.com今週も楽しく過しましょう!!---------------------------------------------..
3150_ongakuin_41_mas.mp3おはよーーーーございますーーーー!!ジェットです!!!みなさまおひさしぶりでございます!!そして大変お待たせいたしました!!やーっとラジオ録れました♪本日の授業は『ついに完成!?』の巻きです!やっとこさ歌詞を書き直し、ジェットのイッツアファ〜形になりました♪そして校長も無事に鼻の手術が終わりまして、まぁ喋り声から抜ける抜ける(笑)リハしても声が響く響く♪手術がうまくいってよかったです♪6日のライブが楽しみですね!!さぁ!良い子は..
3150_ongakuin_40_mas_.mp3こーちょーです。皆さま、明けましておめでとうございます。もう大分過ぎてしまいましたが!新年早々風邪をひいてしまった3150メンバーの、少し遅れた正月放送です。今回は、ほぼ自習(笑)2020年の抱負を思いつきで話す雑談の回でございます。ダラダラ好き放題話していますので、気軽に聞いていただければと思います^^皆さま本年もどうぞよろしくお願いいたします!----------------------------------------..
3150_ongakuin_39_mas_.mp3今年もやってまいりました。大晦日。慌ただしいですね。なぜこんなに慌ただしくなるのかと、穏やかな気持ちで考えております。私は一世です。さて、レディオの方ですが今年はどんな年だったかと言う事を皆で語っております。人はなぜ年末に今年の事を振り返るのか?それは来年へ飛躍する為ですある。このラジオも39回目。そしてもうすぐ1年経とうとしている。ちなみに校歌はまだない。けど、そんな学校があってもいいじゃあないですか。と、私は前向きです。そ..
3150_ongakuin_38_mas.mp3校長です!今日も夜間学校になりましたが、登校ありがとうございます。今回は前回の続き。なななんとー!視聴者の方が歌詞の提案をしてくださいましたので、実際に歌ってみて、更にどうすれば良くなるのかを検証してみました。僕が作品の歌詞を書く時は何週間もかけたりするので、今回の放送はあくまでもアイディアの1つですが、歌詞を書いてみたい方には参考になるかもしれませんので、是非聴いてみてくださいね!音楽に正解はございません!むしろ全てが正解です..
3150_ongakuin_37_mas.mp3はい〜どうも!!おはようございます!校長です!今日はジェットさんの新曲歌詞ができたので、それについて少し討論しました。こちらがジェットさんの書いてきてくれた歌詞です↓あっという間に過ぎていく毎日に嫌気がさして青い公園のベンチに1人うなだれて今日も誰かに怒られて明日も誰かに怒られる昨日飲んだビールより今日はずっと苦いもう、、何も考えたくはない、逃げ出したい気持ちさ〜it's a fight〜立ち向かえ自分のためit's a fig..
3150_ongakuin_36_mas.mp3こーんばんは〜!ジェットです!こーちょーが昨夜みなさんに電話をしたらしいのですが、誰にも繋がらなかったみたいで失礼しました。。今日は夜の21時からの夜間登校の日です(笑)次からは連絡したら出てくださーい(笑)さぁ今日は!「第36回アレンジ色々〜夜間登校〜」ということで同じ曲をアレンジしてみようの時間です♪クリスマスも近いということでWHAM!の「ラストクリスマス」で色々試しました!少しアレンジするだけでガラッと変わるのを感じても..
3150_ongakuin_35_mas.mp3皆さんおはようございます!こーちょーです!今日は雑談第2弾!笑病み上がり&ライブとリハ後で、こーちょーの声がかなりお聞き苦しいですが、良かったら暇つぶしにお付き合いくださいm(_ _)m半分ちょいはくだらないトークなので、お勉強したい方は聞かなくて大丈夫な回でございます。笑本日の3150音楽院は...「ジェット宮田の疑問」「マイケルの研究」「質問コーナー」の3本です!なんのこっちゃ。笑11月16日はワンマンライブです!がんばるぞ..
3150_ongakuin_34_mas.mp3皆さんおはようございます!こーちょーです。今日は雑談!wですが!侮るなかれ!楽器を続けられないあなた、練習できないあなた、音楽じゃなくてもなかなかできない習慣や、ついついやってしまうことetc..今日の回はちょっと良いヒントになるかもしれませんよ。また良い情報があったら横流ししますからね!皆さんも面白い情報があれば教えてくだい。今週も良い一週間にしましょう〜!-----------------------------------..
3150_ongakuin_33.mp3皆さんこんにちは〜!こーちょーです!今日は「転調」です☆前回はサビ転調にフォーカスを当てましたが、今日は曲中転調しまくりソングを使って、転調の雰囲気を味わってもらえたらと思います!曲は「三日月が堕ちるまで」イントロ→CAメロ→ABメロ→Cサビ→G間奏→Bと、セクションでキーがゴロゴロ変わる曲でした。今日は細かいことは考えず、聴いて転調の感覚だけ掴んでいただけたら嬉しいです!さーて、午後はライブ行ってくらぁ!!
3150_ongakuin_32.mp3皆さんこんばんは!こーちょーです。今回は私の編集が遅れてしまい、放送が1日遅くなってしまいました。全国の3150音楽院生徒の皆さん、すみませんっ!さて、今回はディミニッシュについてです。デニッシュぢゃないよ。コード表などを見ると、たまに出てくるこいつですね。なんだか名前も押さえ方もややこしくて、敬遠されちゃいがちですが、使い方によってはとても便利なコードです。具体的にどんな場面で使われるのか、鍵盤での簡単な弾き方などを紹介していきます。..
3150_ongakuin_31mas.mp3おっはおはよーーーーーー!!あれ?おっはおはよーーーーーー!!??あれ?みんなシカト??(笑)声が全然聞こえないよーーー?????泣あ、目の前にいないからか٩( ᐛ )و調子のっちゃってヘ(°◇、°)ノそうだ!この前の恵比寿天窓ライブ、遊びにに来てくれてありがとうございました!アットホームなライブでゲラゲラ笑い声が聞こえて、僕もゲラゲラ笑ってました(笑)さぁ!!今回のお題はこちら!!ついに来ました!!ジェットの曲!!第31回「It..
3150_ongakuin_30.mp3先週はお休みしてしまい申し訳ございませんでした。生徒の浅沼です。謝罪の方はレディオの方で、、、、。今回で30回目でございますよ!節目のテーマは「転調」です。転調っつっても色々とパターンがあるのですよ。子供店長だったり、マクドナルドの店長だったり。って、ヲイ!!!!!!!!!!!はい。というわけで、転調というものがどういうものなのか、僕個人視点というか感覚でお伝えすると。keyというものが、曲中で変わることを転調というのですが、もうそれは..
3150_ongakuin_29mas.mp3クルンテープ・マハーナコーンアモーンラッタナコーシンマヒンタラーユッタヤーマハーディロック・ポップノッパラット・ラーチャタニーブリーロムウドムラーチャニウェートマハーサターンアモーンピマーン・アワターンサティットサッカタッティヤウィサヌカムプラシットリピートアフタミー!!おっはよー!!!台風は大丈夫だったかな?これを書いてる今はまだ台風きてないからどうなるかわかりませんが、結構デカイみたいだから、みなさま何事もないように祈ります。..
3150_ongakuin_28mas_.mp3みーんなー!!!おっはよーーーーーー!!!じぇじぇじぇじぇじぇジェーットのパッカーンだよ!!もう誰も僕をジェットと呼んでくれない(笑)いいの。もう。。。(笑)今日も朝からアリの捕食を見ていたら僕も虫捕食してみたくなってしもたーーー!!美味そうにセミ食いやがってー!!ぽっぽーーーー!!てかもう秋の足音がほつほつ聞こえてきた感じな気温だね。心寂しくなる季節になりますが、そんな時はハモって気持ちよく秋を過ごそう!!!!っw←無理やり今..
3150_ongakuin_27mas_1.mp3はいどうも〜!!3150音楽院の夏休みが明けましたYo!!校長、ジェット、一世、全員8月8日のワンマンライブで大変忙しく、2回お休みさせていただきました。すいましぇん!!というわけで、まだ世間は夏休みですのでお勉強はお休みして自習〜!今回は8月8日のワンマンライブのことを振り返りながらのトーク、そして、いただいた質問に答えていきたいと思います。西郷葉介のライブに来られなかった方も、裏話を聞きたい方も、ぜひ楽しんでもらえたらなと..
3150_ongakuin_26mas.mp3皆の衆、ごきげんようであ〜る今日はわたくし、ググール博士が日記を書いていきたいと思うぞよであ〜るアポロくん、、、あー失礼。ジェットくんが今日はセブ島にエステをしに行ってくるとのことで、お休み中のため私がかいておるということであ〜る。ジェットくんのお肌がピチピチなのも努力の賜物ということなのだな!さて、今日のテーマはこちらみたいじゃぞであ〜る!第26回「sus4」なんだかわしは横文字が大変苦手でよくわからんのぅ〜なんせ校長の曲で「G..
3150_ongakuin_26mas.mp3はい。おはようございます!ギターの人、一世です。今日もジェット先輩の大暴走を聴いて月曜日を乗り切ってくださいね。今回はsus4っていうコードです。サスペンデットフォースっていうんだけど、サスペンダーはご存知でしょうか?あのズボンを引き上げるやつね。直訳すると引き上げるって意味なんだけど、一体何を引き上げるんでしょうね???コードの音のどれかを引き上げると、ドラマティックに変貌するのですが、様々な曲で結構使われてるので、聞き馴染みが..
3150_ongakuin_25.mp3皆さんおはようございます!こーちょーです!今日の3150音楽院は箸休めの回!ほぼ自習です。ほとんど音楽を紐ときませんw皆さんからいただいた質問をメインにトークの回です!くだらない話7割と、音楽の話を3割ほどしていますので、力を抜いて聴いてください♫たまにはいいよねこんな回も。来週はまた新しいこと一つ学んでいきたいと思いますYO!それでは今日も3150音楽院をお楽しみください☆-------------------------------..
3150_ongakuin_24_mas01.mp3皆さんおはようございます。校長です!じめじめした日が続いてますなぁ。でも梅雨明けも間近!元気よくいきましょう☆さて、今日は「It's a Fa」作曲の続きです!書き方これで合ってるのか知らんけどwイントロを簡単にレコーディングして、更に今回はBメロまでなんとなく出来上がりましたよ!曲が出来てくるとワクワクするよね〜。どんなメロディになったのかお楽しみに!------------------------------------..
3150_ongakuin_23_mas.mp3ふあー(あくび)おはようございます。浅沼一世ことギターの人です。さて、今回も生々しいラジオになっておりますね。JET先輩の作曲編シーズン2がささやかに始まりましたが、皆、ラジオって事を忘れて曲作りに集中しておりますね。この、あーでもないこーでもない言いながら着々と曲を紡いでいく感じ。こんなのなかなか聴けないんじゃないですかね。。色々書くとネタバレしそうなので伏せますが、今までの校長のありがたいお話を活かしながら、直感的に製作を進..
3150_ongakuin_22_mas_1.mp3皆さんおはようございます。校長です☆今日は「7つ道具、4和音バージョン」のお勉強ですYo!以前お勉強した7つ道具、ダイアトニックコードを覚えていますかね?C Dm Em F G Am Bm(-5)↑これこれ!もっちろん丸暗記できてることと思いますが...(ダイジョブカナ..ヒソヒソ...)この7つ道具を今回はパワーアップさせちゃいましょう!Cのキーはピアノで弾くのは簡単!1個飛ばしで弾くだけですね!C Dm Em F G A..
3150_ongakuin_21_mas.mp3皆さんおはようございます。校長です☆今日は金箔のお話、、じゃなくて作曲企画第2弾であります!!下っていくコード進行や、循環コード、4度( CのキーでいうF)から始まる進行、オンコードなんかを実際に使って、新たな曲を作ってみましょう。放送の中では、ちょと前にやった循環コードを使ってAメロを作ってみることになりました。実際どんな曲になるのか楽しみですなぁ。ウキウキ。今回は校長や一世も積極的にお手伝いしながら作っていきたいと思いますよ..
3150_ongakuin_020_mas.mp3皆さんおはようございます。こーちょーです!前回は休校しちゃってすみませんでした。今日は張りきっていきますよ!!第20回のお題は、「伯方の塩」です。皆さん、伯方の塩の名曲「は・か・た・の・塩」っていう曲を知ってますよね?こちらの声優オーディションが行われていることを知っていますでしょうか?なななんと、3150音楽院からもエントリーしちゃいますYO!!この番組にもってこいの企画でございます(笑)詳しくはPodcast内で☆目指せ!..
3150_ongakuin_019_mas01.mp3僕は魚〜♪僕はマグロ〜♪っと!みんなおはよー!!!朝からステーキにラーメンがバリバリ食べれるジェットだよ〜!!!毎回毎回しょっぱなから頭悪いトークが気になりますがっw気にせず今日も元気に行きましょう!!さーて今回のテーマはコチラ!第19回「オンコード」音楽している人はよく聞く『オンコード』についての勉強でした!僕は普段コードは使わないのであまり気にしていませんでしたが、よく現場では使われている言葉で僕も耳にしていましたが意..
3150_ongakuin_018_mas_1.mp3おはようございます!こーちょーです!今日は新しいコード進行をお持ちしましたよ。この前はF→G→Em→Am (キーはC)こんな進行をやりましたが、今回はFから始まる別の進行を紹介していきたいと思います。F→E7→Am今回はこんなコード進行がでてきました。このE7君が今回のポイントであり、厄介者でもあり、裏技でもあるわけです。トーク内でも話がありましたが、E7→Amこの進行を、キーがCの世界でやっていることがポイント。ちょっと..
3150_ongakuin_017_mas.mp3おはようございます。朝ですね。一世です。今回はあの元気な曲を優雅なモーニングぽく弾いたらどうなるか?という事に着手いたしましたぞ!今回はアコギフューチャーの回なのでアコギ持ってる方は必聴やで!弾くコードの音数を少なくして賑やかにならないように。。。。これがまた難しいんだよなぁ。。。今回は朝っぱらにラジオ収録だったので、皆のテンションも優雅です。ご期待ください。ほな。-------------------------------..
3150_ongakuin_016_mas.mp3みんな!おっはよ〜〜〜!!!!!この前、唐揚げ作ったら、めちゃくちゃ美味くできたジェット宮田だよ〜〜〜!!!さーて今回のテーマはコチラ!第16回「僕らが普段聞く音と440Hz」赤ちゃんの泣き声、救急車の音の不思議や、普段みんなが聞いてる音について語ったよん♪そんな中の冒頭の話の波について調べてみた!こんな理由だった!「大きな湖になると、湖岸に波が打ち寄せます。これは、波が風によって引き起こされるからです。風が水面に当たって少し..
3150_ongakuin_015_mas01.mp3おっはようございます!校長です。今週もやってきました3150音楽院の時間ですよ。はい席ついて〜!第15回は音楽の裏側の話やら大人の話を語っていきますよ。ヒートアップして今日は色々と少々つっこんだお話もしちゃっていますよ!ほらよそでは普段話せないお金の話とか、お金の話とか...笑もちろん他の色々な話もしています。今日は雑談の回ということで、ノーカットで3人のぶっちゃけトークをお楽しみください!音楽は大変な世界だけど、夢もある..
3150_ongakuin_014_mas.mp3おはようございます。ギターの人、一世です。GWですね。皆様どうお過ごしでしょうか?僕は一世として一世らしく過ごしていこうかと思います。本日はコード進行がたくさん出てきますぞ。循環コードやら逆循環コードやら環状七号線やら我が校の校長がかなりわかりやすく説明してくださります。1−6−2−5 5−2−6−1 4−5−3−6こういった音楽の暗号をあなたは解けますか、、、?コードを循環させながらそこにメロディーをリアルタイムで乗せていく..
3150_ongakuin_013_mas.mp3みんな!おっはよ〜〜〜!!!!!超優等生のジェット宮田だよ〜〜〜!!!第13回「ダイアトニックコードグループの秘密、、、」では、校長が熱弁してくれたぞい!冒頭の話でジェットは「マジで頭おかしいんじゃないかー」みたいな声も聞きますが、えーっと少しまともです!(笑)今回は、超絶マニアックな回になっていますので、第11回の放送を聞いてから、今回の放送を聞いた方が理解度深まるかもな回になってます(笑)今回はダイアトニックコードをさらに..
3150_ongakuin_012_mas_1.mp3皆さんおはようございます。こーちょーです。ほらほら、イカスミパスタなんか食べてないで席について〜!第12回「歌詞の世界」では、ジェット宮田さんが前回書いてくれた歌詞の続き!今日は校長もチャレンジてみましたよ。不完全燃焼ですが、タイムアップ。校長もまだまだ修行が足らんです......本来、歌詞もメロディも自由なので、正解なんて元々ないのですが、やっぱりコツはあります。【今日のポイント】・キーワードを使うことで情景が浮かびやす..
3150_ongakuin_012_mas_1.mp3みなさんこんにちは!間違えて第11回をアップしてしましました校長の西郷葉介です。朝のホームルームから9時間も教室でお待たせしてごめんなさいね。グレないでね。さて、気をとりなおして。第11回の放送は、「コードの7つ道具」です。曲の中で使われている音符が7つ(ドレミファソラシド)であるのと同じように、曲の中で使われるコードも7つなんですね。今日は、その最低限覚えなくてはいけない7つのコードについての話です。【みんなも覚えちゃお..
3150_ongakuin_010_mas.mp3はーいホームルーム始めますよー!おはようございます。校長のYOYOこと西郷葉介です。本日10回目の放送を迎えました「Podcas都立3150音楽院」今回の放送では、ジェット宮田が歌詞にチャレンジしてくれました!2パターン書いてくれたんですが、歌詞でここまで印象が変わるんですね。やっぱり歌詞から受ける印象も大きいんだなぁと改めて思いました。特に1個目の歌詞は、衝撃的だったなぁ......笑ジェットさんが初めて書いた歌詞はとっても..
3150_ongakuin_009mas.mp3は〜い、朝礼始めますよ!おはようございます。校長のYOYOこと西郷葉介です。本日「Podcas都立3150音楽院」第9回の放送は、「世界一簡単な作曲方法」です。作曲って本来、難しいコードもよく分かんない理論もいらないんですよね。今回はそれを一番感じてもらいたいです。考えてても仕方なし!作曲に興味のある方は、すぐにピアノの鍵盤アプリを落とすべし!【みんなもやってみて】左手で、ドシラソファミレソ〜と弾くだけであら不思議、超簡単で超王..
3150_ongakuin_008_mas.mp3おはようございます。生徒及びギターの人、浅沼一世です。さて今回のレディオガガの方は、僕のアコースティックギターが主役となっております。ギターを弾いている時に、「どんな思考なのか?」「何を考えているか?」自分なりに分析して、自分なりのアイデアをこの3150音楽院podcastレディオガガプラネットにぶち込んでしまい申した。恐縮ながら、西郷校長、ジェット宮田番長を差し置いて僕のギターを前面にピックアップさせてもらいました。僕の話に..
3150_ongakuin_007.mp3第7回「ついにサビ完成!」おはようございます!生徒でパーカッションの人、アポロ13号、、、ジェット宮田です。みなさま!今週もおっはよー!!!!!本日のラジオテーマは「ジェット宮田作曲への道〜サビを作る〜」です。前回でもサビのメロディーは少しできていましたが今回はさらに尺やコードなどを固めて校長先生やイセたんの意見をいただきながらついに1番が完成しました!!サビからの間奏の流れのコードを明るくするのか、暗くするのかで雰囲気がガラッと変わ..
3150_ongakuin_006_mas.mp3第6回「440ってなに?キーってなに?」おはようございます。生徒でギターの人の浅沼一世です。皆様、お勤めご苦労様です。本日のラジオテーマは「Key」ですぞ。これまた西郷学園長がめちゃくちゃ熱弁してくれております。音楽の歴史や、現代音楽理論を交えて根本からの大熱弁となっておりまして、ジェット宮田も目に涙を浮かべながら聞いておりました。僕も「ほぁーーー、すっごいー。」と関心しながら西郷閣下の大大熱弁を聴いておりました。今回のテーマ..
3150_ongakuin_005_mas1.mp3第5回「Aメロ〜Bメロ」皆さんおっはよ〜!生徒Aのタッカンことロケット宮田、、、じゃなくジェット宮田です。そうです、宮田が初めてブログを書きます(笑)昨日、帰り際に校長先生から宿題をもらいまして『明日までにこのブログを提出するように!』と。眉間に小ジワをよせて言われたら、怖いから誰でもやるわよね!というわけで「Podcas都立3150音楽院」第5回の放送はジェット宮田作曲への道の続きをやりました。この前の収録ではAメロを作っ..
3150_ongakuin_004_mas.mp3第4回「ヨナ抜き」皆さんおはようございます!校長のYOYOこと西郷葉介です。「Podcas都立3150音楽院」第4回の放送はジェット宮田作曲への道の1つとして「ヨナ抜き」を取り上げてみました。メジャースケール(そのキーのドレミファソラシド)の、4度と7度(この場合、ファとシ)を抜くとどんな音階になるか、ヨナ抜きでできているメロディは具体的にどんな曲があるのか、実際に検証してみました。補足として、こちらを参考にしてください☆【今..
3150_ongakuin_003_Master.mp3第3回「ジェット宮田作曲への道①」皆さんおはようございます!校長のYOYOです。「Podcas都立3150音楽院」第3回の放送は作曲のさ!今回は「ジェット宮田作曲への道」を具体的に進めていきます。作曲をしてみたい方、興味のある方、ぜひ聴いてみてくださいね!今日は超シンプルに、4つだけコードを使って、実際に宮田くんがメロディーを作ってみます。聴くだけでは分からなかったところがある方は、こちらを参考にしてください。【今日使っ..
3150_ongakuin_002master02.mp3第2回「ジングルを作ろう」皆さんこんにちは。校長のYOYOです!「Podcas都立3150音楽院」第2回の放送は、ジングル作りにチャレンジ!今回は、なんと放送中にレコーディングをしちゃいますよ。今後、放送中に使うジングルやBGMを作ってみました☆作曲やレコーディングのヒントもあるかもしれません。是非聴いてみてください。番組への質問やリクエストはこちらへお願いいたします。Twitter : 3150ongakuinIns..
3150_ongakuin_001master.mp3第1回「変え曲」皆さんこんにちは。現役ミュージシャン3人によるPodcast学校「Podcas都立3150音楽院」が開校いたしました!記念すべき第1回の放送は「変え曲」にチャレンジ!あの名曲の歌詞だけそのままに、メロディを変えたらどうなるのか実験してみました。"3150"でサイコーと読みます。音楽ファンの方、これから音楽を始められる方に"サイコー"と思ってもらえる番組作りを目指していきます!少し深い音楽の世界を見てみたい方..