【www.podcastlife.net】ディー・アンド・エルリサーチ社は、世界的に脚光を浴びているヴァーチャルリアリティの世界「SECOND LIFE」に参入し、セカンドライフにおいてSIM(KUMAMOTO JAPAN)の開発をスタート!セカンドライフの島「KUMAMOTO JAPAN」は、熊本県を包括する情報発信基地として基盤整備を行い、多種多様な企業の参加を見込んでいます。【KUMAMOT JAPAN オフィシャルサイト】 www.kumamoto-j.net
セカンドライフ・熊本ジャパンにある人気ショップ「ケニ屋」開発のボトルメールボート 。色んなアニメを楽しみながら、メッセージタグを変えたり、プカプカ海に浮かぶボトル を矢印キーで操舵出来ます。正規商品は150L$。何となく世界的に売れる様な予感が してならない。^^
セカンドライフ・熊本ジャパン(SECONDLIFE KUMAMOTO JAPAN)の天草の海をイメージビデオです。かやの道は、熊本県観光立県の草の根運 動として立ち上げたもの。かや(KAYA)というアルファベットは、県内主要な観光地 の名称の頭文字が含まれています。例えば、Kは熊本や菊池、Aは天草や阿蘇そして芦北 、Yは山鹿や八代そして矢部など。BGMはCROWDY、東京で活躍しているバンドで す。【協賛各社】松島観光ホテル岬亭・アネッソマツヤ・松屋本館ほか
SECOND LIFE上で夜間に「八千代座」のムービーを見てみる事に!!・・・仮想現実の世界に リアル世界の動画が見れるとは、実に不思議な体験です。ムービーをご覧になり、更にS ECOND LIFE上に建っている「八千代座」の内部をマウスルックでごゆっくりとお楽しみ頂き たいと思います。 明治43年当時商工業で栄えた山鹿の旦那衆が八千代座組合を創設、一株参拾円の株を購 入し建てた芝居小屋である。こけら落としは同44年1月で、歌舞伎の松嶋屋総勢91人 による興業であった。そらからの記録を紐解くと、松井須磨子、岡田嘉子、長谷川一夫、 片岡千恵蔵らの名前を見ることが出来る。八千代座は大正から昭和初期にかけて、当代一 流といわれる芸能人の熱演を多くの人々の心に深く刻み込んできたのである。
セカンドライフ「熊本ジャパン」の第2のSIM「ファイヤランド」にある、本格的なバ ーチャル住宅展示場を、元気者のほよ♬ちゃんが散策します。乞うご期待!!!
セカンドライフ・熊本ジャパン(KUMAMOTO JAPAN)が7月24日で1周年を迎えた。大天守、小天守に加えて第三の櫓「宇土櫓 」か完成した。四百年の歴史の扉が、セカンドライフで開かれた!!著作制作:ディー・アンド・エルリサーチ株式会社。WWW.DANDL.CO.JP
セカンドライフ・熊本ジャパン(KUMAMOTO JAPAN)が7月24日で1周年を迎えた。大天守、小天守に加えて第三の櫓「宇土櫓 」か完成した。四百年の歴史の扉が、セカンドライフで開かれた!!著作制作:ディー・アンド・エルリサーチ株式会社。WWW.DANDL.CO.JP
著作制作:ディー・アンド・エルリサーチ株式会社。WWW.DANDL.CO.JP
著作制作:ディー・アンド・エルリサーチ株式会社。WWW.DANDL.CO.JP