FNN.jpプライムオンライン

Follow FNN.jpプライムオンライン
Share on
Copy link to clipboard

FNNの最新ニュースを1日約50件お届けします

株式会社フジテレビジョン


    • Oct 27, 2025 LATEST EPISODE
    • daily NEW EPISODES
    • 1m AVG DURATION
    • 10,319 EPISODES


    Search for episodes from FNN.jpプライムオンライン with a specific topic:

    Latest episodes from FNN.jpプライムオンライン

    自作サイトに誘導し他人口座から不正送金か…17歳少年ら2人逮捕 被害総額1300万円 SNSでコンサート相手を探す手口

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:05


    「自作サイトに誘導し他人口座から不正送金か…17歳少年ら2人逮捕 被害総額1300万円 SNSでコンサート相手を探す手口」 自作のフィッシングサイトを使い、他人の口座から不正送金するなどした疑いで17歳の少年ら2人が逮捕されました。千葉県の17歳の少年は2024年、SNSで知り合った相手の銀行口座に不正アクセスし、口座からあわせて現金50万円を送金した疑いがもたれています。また、不正送金と知りながら現金を受け取った疑いで、友人の18歳の少年も逮捕されました。警察によりますと17歳の少年はSNSで、一緒にアイドルのコンサートに行く人を探しているように装い、連絡をしてきた相手を自作のフィッシングサイトに誘導して、パスワードなどを入力させていたということです。17歳の少年は同様の犯行を繰り返し、被害総額は約1300万円にのぼるとみられています。

    高市首相「労働時間規制緩和の検討」に労働者側から「強い懸念」 働き方改革から5年…関係法制見直しへ議論 厚労省

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:03


    「高市首相「労働時間規制緩和の検討」に労働者側から「強い懸念」 働き方改革から5年…関係法制見直しへ議論 厚労省」 高市首相が「労働時間規制の緩和の検討」を指示する中、厚生労働省の審議会で労働者側の委員から「強い懸念の声が寄せられている」として、反対の姿勢が示されました。厚労省の審議会では「働き方改革関連法」の施行から5年が経過し、関係法制の見直しに向けた議論が進んでいます。この中で先週、高市首相が「労働時間規制の緩和の検討」を上野厚労相に指示したことについて委員から意見が出ました。労働者側の委員からは、「働き方改革を逆行させることはあってはならない」と反対姿勢が示された一方で、企業側の委員からは「早期に検討をお願いしたい」と支持する声が出ました。厚労省は労働時間に関する調査の結果を踏まえ、議論を進める方針です。

    「誰も声を上げられない」大阪・交野市が幹部らによるパワハラ被害内部通報を1年間放置か 市は「回答を控える」

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:18


    「「誰も声を上げられない」大阪・交野市が幹部らによるパワハラ被害内部通報を1年間放置か 市は「回答を控える」」 大阪・交野市で市の幹部らによるパワハラ被害の内部通報を、市が約1年間放置していたとみられることが分かりました。27日、大阪・交野市役所の職員などが会見を開き、市の幹部職員から受けたとする「パワハラの音声」を公開しました。内部通報事案とされる音声では、「返事もできひんのかお前んとこは」「『うん』って誰に言ってんねんオラァ」「お前対等か?俺と、コラ」と記録されています。職員たちによると市の幹部2人が行った職員10人へのパワハラについて、相談を受けた別の職員が2024年7月に交野市に内部通報しました。2024年8月に市から証拠の提出を求められた職員は、被害者に直接確認するよう要請したものの、約1年間にわたって放置されていたということです。被害を受けた職員:だれも声を上げられない。“触らぬ神に…”みたいな状態の職場。交野市は「個人情報の保護も含め、回答を差し控えさせていただきます」としています。

    北朝鮮・崔外相がロシア・プーチン大統領と会談 露朝関係強化を確認 隣国ベラルーシも訪問へ

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:04


    「北朝鮮・崔外相がロシア・プーチン大統領と会談 露朝関係強化を確認 隣国ベラルーシも訪問へ」 ロシアを訪問中の北朝鮮の崔善姫(チェ・ソンヒ)外相は27日、プーチン大統領と会談しました。モスクワの大統領府で崔善姫外相を迎えたプーチン大統領は、北京での金正恩(キム・ジョンウン)総書記との会談に触れ、「すべて計画通りに進んでいる。金総書記に心からの祝意を伝えてほしい」と述べました。崔外相は「責任を持って温かい挨拶を金総書記に伝えます」と応じました。これに先立ち崔外相はラブロフ外相とも会談し、ロシアと北朝鮮の関係強化を確認しました。崔外相は28日、ロシアの隣国ベラルーシを訪れ国際会議に参加する見通しです。アメリカのトランプ大統領がアジアを歴訪するなか、崔外相はロシアとベラルーシを訪問し両国との関係強化の姿勢を示したかたちです。

    高市首相きょうトランプ大統領と首脳会談 対面では初 防衛力強化への姿勢表明か 関税措置の文書署名式も予定

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:06


    「高市首相きょうトランプ大統領と首脳会談 対面では初 防衛力強化への姿勢表明か 関税措置の文書署名式も予定」 高市首相は、来日したアメリカのトランプ大統領と28日、首脳会談を行います。対面では初めての高市首相とトランプ氏の会談は28日午前、東京都内で開かれ、安全保障や経済、地域情勢などが議論となる見通しです。トランプ氏が27日午後到着したことを受け、高市首相はSNSに「ようこそ日本へ!」「偉大な日米同盟を一緒に一層強化していくための議論ができることを楽しみにしています」と投稿しました。焦点の防衛費を巡り、高市首相は増額目標を前倒して実施する方針を明らかにしていて、会談で日本が主体的に防衛力強化に取り組む姿勢を示し、トランプ氏に理解を求めるものとみられます。また、アメリカの関税措置などを巡る文書の署名式も予定されています。

    目黒蓮さん「共感」学校生活に“サングラス” 若者の意識改革へ新たな提案 目の健康の大切さ伝える

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 2:09


    「目黒蓮さん「共感」学校生活に“サングラス” 若者の意識改革へ新たな提案 目の健康の大切さ伝える」 27日、都内のある学校が生徒のサングラス着用を解禁しました。解禁初日の朝の時間、サングラスをかけた中高生の前に現れた人気アイドルグループ「Snow Man」の目黒蓮さんが、目の健康の大切さを伝えました。「Live News α」の独占取材です。目黒蓮さんが「目・未来・健康を真剣にみなさんと一緒に考えていける時間が過ごせたら良いなと思っています」と語りかけていたのは、東京・北区にある女子聖学院の生徒たち。校長の合図と共に全校生徒約600人が一斉に着用したのは、レンズの色を抑えた「サングラス」です。27日に「Live News α」が取材したのは、年々増え続ける紫外線への対策として学校生活の中にサングラスを導入する取り組みです。中学・高校では国内で初というこの試みは、眼鏡ブランドの「Zoff」が仕掛け人となり、10代が抱くサングラスへの意識改革を目指しています。Zoff運営 インターメスティック・上野博史社長:(サングラスが)“目のために良い”ということが訴求できれば、しっかり市場が広がっていくのではないか。(課題は)サングラスが我々の時代だと不良の象徴だとか、まだまだ10代には訴求できていない部分もある。これから力を入れていきたい。10代に浸透していないというサングラス、実際に生徒たちに話を聞くと「怖そうなイメージがある」「夏は“おしゃれ”としてかけている」といった答えが返ってきました。10代の間で本来の役割から少し離れたイメージを持たれやすいサングラスのイメージを変えるために、Zoffでは人気アニメやインフルエンサーとのコラボなど、手に取りやすく親しみやすい商品ラインアップを展開しています。2025年6月の出張授業では、色の薄いレンズなどを用意し“サングラスは黒いレンズ”という先入観にとらわれない選択肢を提案してきました。

    ペットフードやウイスキー466本など購入 自民党埼玉県連幹事長の約2800万円の支出を「私的流用」と認定

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:07


    「ペットフードやウイスキー466本など購入 自民党埼玉県連幹事長の約2800万円の支出を「私的流用」と認定」 自民党埼玉県連の幹事長が政治資金を私的に流用した疑いがあるとして役職を停止された問題で、県連の調査委員会は約2800万円の支出について「私的流用」と認定しました。自民党埼玉県連の幹事長・小谷野五雄県議(69)は、県連の政治資金を私的に流用した疑いがあるとして役職停止措置を受けています。県連は調査委員会を立ち上げて調査を行ってきましたが、2025年7月までの5年7カ月で1357件、あわせて約2800万円について政治資金を私的に流用したと認定しました。具体的にはチャイルドシートなどの乳幼児用品、ペットフードやウイスキー466本などを購入していて、県連の活動外の支出と判断したということです。県連は今後、刑事告発も検討するとしています。

    トランプ大統領の車列通過後ビール瓶散乱 トラックの積み荷落下 東京・千代田区

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:45


    「トランプ大統領の車列通過後ビール瓶散乱 トラックの積み荷落下 東京・千代田区」 東京・千代田区の道路で27日夜、トランプ大統領の車列が通過した直後に走行中のトラックから積み荷が落下して、大量のビール瓶が散乱する事故がありました。午後7時ごろ、千代田区の国交省前の交差点で40代の男性が運転するトラックが右折しようとしたところ、コンテナの扉が開き、積んでいたビール瓶が入ったケース約300個が落下しました。現場は、事故の直前に27日来日したアメリカのトランプ大統領を乗せた車列が通過した道路でした。この事故によるけが人はなく、警視庁が事故の原因を調べています。

    ガソリン税暫定税率廃止めぐり野党6党が実務者協議 年内実現を求めていく方針で一致

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:38


    「ガソリン税暫定税率廃止めぐり野党6党が実務者協議 年内実現を求めていく方針で一致」 ガソリン税の暫定税率について、立憲民主党など野党6党はあくまで年内の廃止を求めていく方針で一致しました。自民党は「現場の混乱」を考慮して廃止時期を2026年2月とし、それまで補助金で対応する案を示していました。野党側は、すでに提出した廃止法案で11月1日としている施行日を、状況次第で12月25日に修正する方向性も確認しました。

    高市政権下でも日米の緊密な連携確認もロシア制裁の詳細明らかにせず 片山財務相・ベッセント財務長官会談

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:58


    「高市政権下でも日米の緊密な連携確認もロシア制裁の詳細明らかにせず 片山財務相・ベッセント財務長官会談」 片山財務相はアメリカのベッセント財務長官との初の対面会談に臨み、ロシアへの経済制裁などについて意見を交わしました。片山財務相:日経平均株価があなたを歓迎しています。ベッセント米財務長官:ありがとうございます。5万円を超えた日にここに来られて光栄です。会談で両者は日米両国が高市政権下でも緊密に協調していくことを確認し、片山財務相から政権が掲げる「責任ある積極財政」について説明しました。また、アメリカ側が日本に求めているロシア産エネルギーの輸入停止についても意見を交わしましたが、会談終了後、片山財務相はやりとりの詳細を明らかにしませんでした。

    「ぜひホワイトハウスへ」と両陛下をアメリカに招待 天皇陛下がトランプ大統領と6年半ぶりに面会

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:43


    「「ぜひホワイトハウスへ」と両陛下をアメリカに招待 天皇陛下がトランプ大統領と6年半ぶりに面会」 天皇陛下は、来日したアメリカのトランプ大統領と6年半ぶりに面会されました。27日午後6時半すぎ、陛下はお住まいの御所で大統領専用車から降り立ったトランプ大統領を「またお会いできてうれしいです」と、笑顔で出迎えられました。今回は国賓として来日して以来6年半ぶり2度目の面会で、宮内庁によりますと、冒頭、トランプ大統領は「こうして陛下にお会いする機会を与えてもらい大変光栄です」と挨拶したということです。また、「高市首相のもとでさらに日米関係を強化していきたい」と期待を示し、陛下は「今回の大統領の訪日が日米の友好関係をさらに強化することを期待しています」と伝えられたということです。一方、陛下が野球の大谷翔平選手の活躍について言及すると、トランプ大統領は「最近日本は非常に良い選手をメジャーリーグに送り込んでいる」と指摘し、陛下は「日本人選手がチームや社会に温かく受け入れられている」として、アメリカ社会への感謝を伝えられました。また、会話の中で陛下に対し「立派な方だ」と尊敬の念を示す場面もあり、「ぜひともホワイトハウスに来てください」と両陛下をアメリカに招待したということです。トランプ大統領:ありがとうございます。本当に立派な方だ。トランプ大統領は28日午前に、高市首相と対面では初めてとなる首脳会談を行います。

    “ジンギスカンブーム”再来…輸送・冷蔵技術発達で「臭み」少なく 羊肉輸入量増加が追い風も“争奪戦”で買い負けの可能性も

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 2:34


    「“ジンギスカンブーム”再来…輸送・冷蔵技術発達で「臭み」少なく 羊肉輸入量増加が追い風も“争奪戦”で買い負けの可能性も」 鉄板の上で焼かれているのは北海道を代表する郷土料理、ジンギスカンです。今、羊肉の輸入量増加などを追い風にブームが再来している現場を取材しました。正午前から行列ができていたのは、素材にこだわったジンギスカンを扱う「大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん」です。看板メニューは、秘伝の熟成方法でうまみ成分を引き出した「塩〆熟成ジンギスカン」。さらに、薄切りでやわらかい「飲めるジンギスカン」など、さまざまなメニューが人気を博しています。お客さんも舌鼓を打ちます。客:ラム肉とかバカはやりして、1回聞かなくなってまた来てる。2000年代初頭、BSE問題で牛肉の代わりに注目を浴びた羊肉。今、再びジンギスカンブームが訪れていました。羊肉の輸入量はここ10年間、徐々に上がり続け、ジンギスカンを扱う店も増加傾向です。たんぱく質も豊富で、牛や豚に比べてカロリーが低いことも魅力。さらに、その人気を後押しするのがジンギスカンの特徴ともいえるあの悩みが解消されたことでした。大衆ジンギスカン酒場 事業統括責任者・河島義矩さん:臭みがあるという言い方がされている。輸送技術・冷蔵技術が発達して、すごく鮮度の良い質の物が入ってきている。冷凍技術の向上などで課題だったにおいを克服。ジンギスカンは臭いという認識もある中、お昼から堪能できるごちそうとなっていました。30代:もう最高ですね。(Q. 昼から飲み放題)非日常を味わえる。ありがたい場所だなと思う。こちらの店は2030年までに現在の15店舗から50店舗へと拡大を目指しています。さらに別のジンギスカンを扱う店でも10月、台湾に海外初出店するなど2025年だけで5店舗を出店。今後も拡大予定だとしています。週末には都内で3万人以上の来場が見込まれる“羊フェスタ”も開催される中、人気のあまり、ある懸念が…。羊囓協会・菊池一弘代表:中国ですとか中東 羊をよく食べる国が、今羊の輸入量が爆発的に増えてます。

    ヤドカリにどんこ…魚離れのなか未利用魚が消費拡大 漁師から直接購入できるアプリも 専門家「タンパク源として食べた方がいい」

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 2:30


    「ヤドカリにどんこ…魚離れのなか未利用魚が消費拡大 漁師から直接購入できるアプリも 専門家「タンパク源として食べた方がいい」」 ドンコの煮つけに、ヤドカリのから揚げ?日本人の魚離れの救世主として今、“未利用魚”が注目を浴びています。取材班が訪れたのは、魚介専門の居酒屋「四十八漁場 池袋東口店」です。店員が説明するおけに盛られた魚。手前の見慣れない魚が未利用魚です。四十八漁場事業部長・高畑智弘さん:見た目がそんなにおいしそうじゃないっていう魚が実はおいしかったり、口に運んだ時に全然違う、想像とは違ったおいしさっていうのが、それがお客さまにとっても新しい体験になっている。未利用魚とは、見た目や知名度の低さから水揚げされることなく廃棄されるものや、水揚げされたとしても市場に出回らずに廃棄される魚のこと。日本では、推定で年間約100万トンの魚が未利用魚として廃棄されていると言われています。全国各地の漁師から直接魚を取り寄せているこのお店。10年以上前から、漁師からの提案で未利用魚のメニュー導入が始まったといいます。店員:(Q.この魚って何ですか?)どんこ。なかなか関東では見ないですね。岩手・大船渡から送られてきたという“どんこ”は、熱湯で臭みをとってから、丸ごと煮つけに。大皿に丸ごと盛り付けられた、どんこの煮つけです。食べた人は、「ちょっと黒いグロテスクなんですけど、おいしいですよと(店員に)言われたから注文しました。(Q.食べてみて?)GOOD!結構、淡泊でさっぱりしておいしい」と話しました。そして、北海道産のオホーツクホンヤドカリも、どーんと丸ごと、から揚げに。ヤドカリのから揚げをオーダーした人は、「エビを揚げたような感じ。全部食べられますね。シッポの方はどちらかというと白身という感じ」「カリカリしてる。えびせんべいですね。エビっぽい、おいしい」と話していました。地元漁師の間では、おつまみの定番だというオホーツクホンヤドカリ。希少なため、首都圏に出回ることは珍しいといいます。未利用魚を味わったお客さんからは、「ヤドカリは食べられるって、考えたことなかったです。

    【中継】トランプ大統領が専用車の窓越しに手をふる姿も 都心では渋滞続く 空港からの専用ヘリで都内の夜空を周回か

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:44


    「【中継】トランプ大統領が専用車の窓越しに手をふる姿も 都心では渋滞続く 空港からの専用ヘリで都内の夜空を周回か」 厳戒態勢が続く中、トランプ大統領が来日し、現在の様子はどうなっているんでしょうか。東京・港区のアメリカ軍施設近くから、フジテレビ・木村拓也キャスターの中継です。つい先ほどまではたくさんの警察官がいたんですがその姿はなくなり、備品などの撤収作業が行われているところです。トランプ大統領来日の余波があり、交通規制などは今はされていませんが下道、それから首都高速道路もかなりの渋滞ができています。この辺りはちょうど六本木・西麻布方面ですが、かなりの渋滞になっていますので、車を運転される方は十分にお気を付けください。今、天皇陛下とトランプ大統領が面会をしている最中ですが、どのように移動したかが詳細に分かってきました。まず「マリーンワン」でアメリカ軍の施設に来ました。そこから「ビースト」に乗って目の前の道を画面左から右奥に進んでいきました。さまざまな箇所でスモークを外し、手を振る姿が確認できていて、日本の皆さんに好意的に手を振っているようにも見受けられます。アメリカ政府関係者によりますと、陛下との面会の時間まで少し時間があったということで、「マリーンワン」に乗っている際、東京都内の夜の上空を周回したのではないかという話がありました。都内の夜を楽しんだのではないかと思われます。トランプ大統領は28日に高市首相と面会します。

    旧統一教会の韓鶴子総裁が12月1日に初公判へ…韓国前大統領夫人に高級ブランド品を贈ったあっせん収賄の罪などで起訴

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:08


    「旧統一教会の韓鶴子総裁が12月1日に初公判へ…韓国前大統領夫人に高級ブランド品を贈ったあっせん収賄の罪などで起訴」 旧統一教会の韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁を巡る裁判の初公判が12月に決まりました。韓総裁は2022年に教団幹部と共謀し、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻・金建希(キム・ゴンヒ)被告に高級ブランド品を贈ったあっせん収賄の罪などで起訴されています。韓国メディアによりますと27日午前、ソウル中央地裁で裁判の争点などを整理する公判準備手続きが行われ、初公判が12月1日に開かれることが決まりました。手続きには韓被告も出席しましたが、何も発言しなかったということです。韓被告はこれまでの取り調べで事件への関与を否定していて、裁判でも無罪を主張するとみられます。また、韓被告側から高級ブランド品を受け取ったとされる金建希被告は9月、初公判で起訴内容を否認しています。

    旧統一教会が13億円支払うことで調停成立…献金問題めぐる集団調停で新たに元信者ら39人に

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:58


    「旧統一教会が13億円支払うことで調停成立…献金問題めぐる集団調停で新たに元信者ら39人に」 旧統一教会側が、新たに39人に解決金約13億円を支払うことで調停が成立しました。旧統一教会の献金問題をめぐっては、元信者ら約190人について、総額60億円にのぼる損害賠償や慰謝料を求めて全国統一教会被害対策弁護団が集団調停を申し立てています。10月2日には元信者3人の調停が初めて成立しましたが、弁護団によりますと、27日に新たに教団側が元信者ら39人に約13億円の解決金を支払うことで調停が成立したということです。弁護団は「残りの申立人についても速やかに同様の解決を目指していきたい」としています。

    ことしの猛暑6割の企業に「プラス効果」も飲食やアウトドア関連は苦戦 “影響”公表した上場183社で 帝国データバンク

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:56


    「ことしの猛暑6割の企業に「プラス効果」も飲食やアウトドア関連は苦戦 “影響”公表した上場183社で 帝国データバンク」 2025年の猛暑、6割の企業が「プラス効果」を公表です。帝国データバンクによりますと、猛暑による影響や対応を発表した上場企業183社のうち、約6割にあたる114社は業績などに「プラス」の効果があったとしています。一方、「マイナス」の影響があったとする企業は69社で、猛暑により外出する人が減少したことで、飲食店やアウトドア関連の商品を扱う企業で苦戦が目立ちました。帝国データバンクは2026年以降も猛暑が経済活動に与える影響は気温上昇に連動して一層大きくなるとみられ、業績面で二極化が進む可能性があると指摘しています。

    「金正恩総書記が会いたいなら、ぜひ会いたい」トランプ大統領が6年ぶりの米朝会談に改めて意欲「私が韓国にいるならすぐに行ける」

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:14


    「「金正恩総書記が会いたいなら、ぜひ会いたい」トランプ大統領が6年ぶりの米朝会談に改めて意欲「私が韓国にいるならすぐに行ける」」 アメリカのトランプ大統領は27日北朝鮮の金正恩総書記との会談が実現すればアジア外遊を延長することは簡単だと語り、6年ぶりの首脳会談に改めて意欲を示しました。トランプ大統領:彼が会いたいなら、ぜひ会いたい。私は金正恩氏ととても気が合った。トランプ大統領は、日本に向かう大統領専用機の中で記者団に対し、一連のアジア外遊の最後の訪問国は韓国だと述べたうえで、金正恩氏との会談については、会談が実現するならば「滞在の延長は簡単だ」と語りました。さらに、「もし金正恩氏が会談を希望し、私が韓国にいるなら、すぐに行くことはできる」と述べ6年ぶりの米朝首脳会談に改めて意欲を示しました。トランプ政権の高官は、24日今回のアジア外遊で金正恩氏との会談予定は入っていないと説明していますが、トランプ氏は会談実現に向けたアピールを繰り返しています。

    “最後の姿”見ようと3万人集結 “町のシンボル”原発冷却塔2基を爆破解体…残骸は建設資材へ ドイツ南部

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:04


    「“最後の姿”見ようと3万人集結 “町のシンボル”原発冷却塔2基を爆破解体…残骸は建設資材へ ドイツ南部」 ドイツ南部の町で目撃されたのは、激しい爆発音とともに崩れ落ちる1基の巨大な建物。そして、隣でも建物が崩壊。2基の建物が瞬く間に姿を消し、白い煙が周囲に広がりました。解体されたのは、原子力発電所の冷却塔。ドイツでは、福島第一原発事故を受け、原発の廃止を段階的に進めています。地元住民:町を象徴する存在でしたが、いまや歴史の一部となりました。この日、40年以上にわたり街のシンボルだった冷却塔の“最後の姿”を見ようと、3万人もの人々が集まったといいます。市長:故郷の一部が、いま失われようとしています。それが、現実です。解体された冷却塔の残骸は、建築資材としてリサイクルされるということです。

    「またか!」“魔の交差点”で信号無視の車にぶつけられた車が宙を舞う…女性ドライバーは無事 愛知・豊橋市

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:49


    「「またか!」“魔の交差点”で信号無視の車にぶつけられた車が宙を舞う…女性ドライバーは無事 愛知・豊橋市」 愛知・豊橋市の交差点で目撃されたのは、車同士が出合い頭に衝突。ぶつけられた車が突き飛ばされ、横転する瞬間です。目撃者:「またか!」と“魔の交差点”と言う人も。1台の乗用車が交差点に信号無視で進入。青信号で直進する車に衝突しました。ぶつけられた車ははずみで道路脇の看板に激突。横転して止まりました。目撃者:「バーン!」という音がして、外を見たら車が宙を舞っていた。交差点の角の接骨院で働く目撃者はすぐさま119番通報。仕事を中断して飛び出しました。横転した車に駆け寄ると、そこには車内で座り込む50代の女性ドライバーが。大丈夫ですか?と声をかけると、しっかりと反応があったといいます。目撃者は後ろのドアを開け女性を救出。その後、現場に救急隊が駆けつけました。信号無視の車は、近くで停車。運転席にいた女性は動揺した様子だったといいます。目撃者:これ(事故)はしょっちゅう。細かい事故であれば、数カ月に1度は必ずある。実は2024年8月、この魔の交差点では、郵便配達のバイクが信号無視の車に衝突する事故がありました。今回も信号無視による出合い頭の事故。ぶつけられた車のドライバーはその後、家族が運転する別の車に乗って現場を去ったということです。

    「陛下にお会いするのが楽しみ」トランプ大統領が6年ぶりに来日 米軍施設到着後皇居へ 都内は厳戒…警備ドローンも飛行

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 2:25


    「「陛下にお会いするのが楽しみ」トランプ大統領が6年ぶりに来日 米軍施設到着後皇居へ 都内は厳戒…警備ドローンも飛行」 27日午後5時過ぎ、羽田空港に到着したアメリカ大統領専用機「エアフォースワン」。機内から姿を現したアメリカ・トランプ大統領は、右手の拳を上げたあと手を振り、ゆっくりとタラップを降り、出迎えた木原官房長官と固い握手を交わしました。初対面を前に先日、電話会談を行った高市首相とトランプ大統領。その印象について、高市首相は「(トランプ大統領は)とても快活で楽しい方だなと思った。私のことをよく認識していただいて」と話しました。対米投資や防衛費の増額など日米間に懸案もある中、今回の首脳会談では、安倍元首相とトランプ大統領の時のような信頼関係を高市首相が築けるかに注目が集まっています。こうした中、日本に向かう機内でトランプ大統領は記者団の取材に応じ、「日本ではすばらしい友好関係を発表するだけだ」と語りました。そんなトランプ氏は日本到着後、早速、SNSを更新し「日本に到着した。陛下にお会いするのが楽しみだ」と投稿しました。羽田空港に到着後、大統領専用ヘリ「マリーン・ワン」に乗り換えたトランプ氏は、このあと天皇陛下と面会する予定です。朝から厳重な警備が敷かれていた東京都内。警視庁の警察官全体の3分の1にあたる最大1万8000人態勢で警戒にあたっていました。正午前、都内の公園では歩く方向全てに警察官の姿が。この公園は午後3時には閉鎖されることに。午後になると、トランプ大統領が到着する羽田空港などでは警備の緊張感がさらに増していました。午後3時ごろ、首都高速の高樹町出入口では、警察官による大幅な交通規制が始まりました。午後4時ごろの皇居の前には、警視庁の車両が10台ほど止まっていて緊張感が高まっていました。皇居に来た人は「トランプ大統領が来るっていうのを聞いていたので、どんな感じなのかなって思ったら、周りも警察が多くてすごくびっくりしました」と話しました。

    「サナエと呼んでもらえる関係に」高市×トランプ日米首脳会談で“安倍路線”継承へ 安倍元首相のゴルフクラブ贈呈を検討

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 2:31


    「「サナエと呼んでもらえる関係に」高市×トランプ日米首脳会談で“安倍路線”継承へ 安倍元首相のゴルフクラブ贈呈を検討」 まもなくアメリカのトランプ大統領が来日。東京都内各所では厳戒警備のため、緊張感が高まっています。27日午後2時半の東京・港区では、警察官が道路を封鎖する準備をしていました。午前中は入ることができた米軍基地の近くにある公園にも、入れなくなっていました。羽田空港では特別警備のため、ペットボトルや燃えるごみをはじめ、全てのごみ箱が一時利用できなくなるなど、厳戒態勢が敷かれています。街の人は、「警察がすごく道にいるので、トランプ来るんだなって感じ。(Q.何人くらい?)数え切れないぐらいいました。30人とか見てる気がする」「ちょっと騒々しい感じ」などと話しました。2019年以来、6年ぶりに来日するトランプ大統領。日本時間午前11時、訪問先のマレーシアを出発し、まもなく日本に到着する予定です。一方、夜が明けた午前6時前、国際会議に出席した高市首相が帰国しました。そして午後1時過ぎ、笑顔で官邸入りした高市首相。首相就任から、28日で1週間。トランプ大統領と初めての対面での首脳会談に臨みます。その会談に先立つ25日、両首脳は電話で会談。高市首相の印象についてトランプ大統領は、「会談はとても良かったよ。彼女は素晴らしく美しい。彼女に会うのを楽しみにしている。彼女は安倍元首相の親密な味方であり友人だったし、ご存じの通り、安倍元首相は私が最も好きな1人で偉大だった」と述べました。一方の高市首相は、トランプ大統領について「とても快活で楽しい方だなと思いました。私のことをよく認識していただいていて、少し安倍元首相の思い出話もしながら『安倍首相がとても気にかけていた政治家であることも知っている』と」と述べ、2人がともに挙げた名前は、安倍元首相でした。この週末マレーシアを訪問し、外交デビューを果たした高市首相。26日はASEAN(東南アジア諸国連合)との首脳会議に臨み、各国首脳とあいさつを交わしました。

    「都民の消防官」表彰式…長年現場で活躍してきた隊員や女性初のポンプ車機関員など5人 東京消防庁・市川消防総監が感謝の言葉

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:57


    「「都民の消防官」表彰式…長年現場で活躍してきた隊員や女性初のポンプ車機関員など5人 東京消防庁・市川消防総監が感謝の言葉」 「都民の消防官」の表彰式が都内で行われ、東京消防庁の消防官5人が選ばれました。「都民の消防官」は、東京消防庁の消防官約1万8000人の中から特に功績があった消防官を表彰するものです。今回は長年、消防救助の現場で活躍してきた志村消防署の橋本勝幸さんや、女性隊員として全国で初めてポンプ車の機関員となった矢口消防署の中村さやかさんなど5人が選ばれました。東京消防庁の市川博三消防総監は「受章者一人ひとりの長年にわたる地道な活動が高く評価された」と述べ、表彰された5人の消防官をねぎらい、感謝の言葉を述べました。

    マクドナルドが「紙ストロー」廃止へ…11月19日からストロー不要の“新型フタ”導入 テイクアウト時にも漏れや吹きこぼれないような作りに

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:54


    「マクドナルドが「紙ストロー」廃止へ…11月19日からストロー不要の“新型フタ”導入 テイクアウト時にも漏れや吹きこぼれないような作りに」 マクドナルドが紙ストローの提供を終了します。日本マクドナルドは冷たいドリンクのフタを見直し、11月19日から順次ストローなしで飲めるフタに切り替えると発表しました。素材には使用済みペットボトルを再生したプラスチックを使い、デリバリーやテイクアウトの際にも漏れや吹きこぼれしないような作りにしたとしています。また、長崎県で先に導入していた環境に配慮したレジ袋を全国の店舗で順次、導入するということです。マクドナルドは2022年から様々な容器などの変更を行い、1年間で約6600トンの新品のプラスチックの削減を見込んでいるとしています。

    都心の“不発弾”爆発の恐れなし…自衛隊出動し約2時間半後に撤去 JR高輪ゲートウェイ駅近くの工事現場一時工事中断

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:54


    「都心の“不発弾”爆発の恐れなし…自衛隊出動し約2時間半後に撤去 JR高輪ゲートウェイ駅近くの工事現場一時工事中断」 発見された不発弾とみられるものは、爆発の恐れがなかったことが分かりました。27日午前10時ごろ、東京・港区港南の工事現場で「掘削作業中に不発弾らしきものが出てきた」と作業員から110番通報がありました。警視庁によりますと、不発弾のようなものは長さ50cm、幅30cmで土の中に埋まっていたということです。その後、自衛隊が出動し爆発の恐れはないと確認され、通報から約2時間半後に不発弾のようなものは撤去されました。工事現場はJR高輪ゲートウェイ駅の近くで、一時作業が中断するなどの影響が出ました。

    札幌で交通事故相次ぐ 小学生男児2人を軽ワゴン車ではねた27歳会社員を逮捕 自転車の男性がダンプカーにはねられ軽傷

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:55


    「札幌で交通事故相次ぐ 小学生男児2人を軽ワゴン車ではねた27歳会社員を逮捕 自転車の男性がダンプカーにはねられ軽傷」 北海道・札幌市白石区で小学生の男の子2人が軽ワゴン車にはねられ、病院に搬送されました。事故があったのは札幌・白石区の交差点です。27日午前8時10分ごろ、小学生の男の子2人が横断歩道を渡っていたところ、右からきた軽ワゴン車にはねられ病院に運ばれました。搬送時、意識はあったということです。警察は運転していた27歳の会社員・井手七音容疑者を過失運転致傷で現行犯逮捕しました。一方、札幌・北区でも午前10時ごろ、自転車の男性がダンプカーにはねられました。男性は軽傷で、会話ができる状態だということです。

    大会最終日は同時開催となったパラクライミング決勝 日本を代表する選手たちが出場!【IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025】

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 2:12


    「大会最終日は同時開催となったパラクライミング決勝 日本を代表する選手たちが出場!【IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025】」 福岡県飯塚市で10月23日(木)に開幕したIFSCクライミンググランドファイナルズ2025は世界の強豪6ヵ国が集結し、クライミング界初の男女混合による国別対抗戦が見どころの一つ。最終日はパラクライミング決勝。9月に行われた世界選手権では日本人選手が4クラスで優勝、またロサンゼルスパラリンピックでは正式種目となり層の厚い日本人選手の活躍がますます期待される。パラクライミングでは視覚障害と身体機能障害があり、さらにその中で障害の程度に応じたクラス分けが行われる。【障害のクラス分け】※数字の小さいクラスが障害の程度が重くなる・視覚障害:B1、B2、B3・上肢機能障害:AU1、AU2、AU3・下肢機能障害:AL1、AL2・その他の機能障害:RP1、RP2、RP3決勝は制限時間内にどこまで登れたかを競うリード競技。今回は障害のクラスを超えて2グループに分かれ、それぞれルートA、ルートBで争われた。◆結果◆Aグループ金・藤咲淳一(B2)銀・前岡ミカ(B3)銅・青木宏美(B1)Bグループ金・黒澤真吾(B3)銀・山下和彦(RP3)銅・結城周平(AL2)Aグループ6番目に登場した藤咲淳一はB2クラス。アイマスクは着用しないがサイトガイドからの誘導、指示を聞きながら登っていく。完登もわずかに時間オーバー、しかしポイント獲得でそれまでトップの青木宏美を抜いてトップに躍り出る。最後に登場した前岡ミカも健闘したが最後は及ばず、そのまま藤咲が逃げ切った。Bグループ6番目に登場した優勝候補の1人、黒澤真吾はB3クラス。

    トランプ大統領まもなく日本到着へ 警視庁が最大1万8000人の厳重な警備態勢、青山公園も入場規制

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 2:13


    「トランプ大統領まもなく日本到着へ 警視庁が最大1万8000人の厳重な警備態勢、青山公園も入場規制」 トランプ大統領はまもなく、エアフォースワンで日本に到着します。トランプ大統領の来日によって、各所で厳戒態勢となっているようです。27日午後3時45分現在の東京都内の様子について、フジテレビ・木村拓也キャスターが中継でお伝えします。東京・港区には、赤色灯がともっている警察車両が数多く並んでいます。近くにアメリカ軍の施設があるということもあり、トランプ大統領の6年ぶりの来日で、非常に警戒警備の態勢が強まっています。ちょうど今、道路の反対側に警察官が歩いていて、目の前の横断歩道にもスーツ姿の警察官の姿があります。最大1万8000人、警視庁の約3分の1にあたる警備態勢が敷かれているということもあって、厳重です。午前中から取材をしていますが、昼前ぐらいから警視庁のコーンが置かれて、道路の1車線分が空けられています。近くに準備されていたコーンと棒は、警視庁の人たちによって少しずつ移動されています。たくさんの警察の姿があり、警察車両も巡回しています。付近にはバリケードのようなものがあり、一時的に道路を封鎖する準備がされています。これは必ずしも閉めるわけではなく、万が一という話をしていて、こういった準備もとられています。近くにある青山公園は、午前中は取材ができ、たくさんの警察の姿がありました。公園の中も厳戒な態勢がとられています。そして午後になると、公園の中に入ることができなくなってしまいました。この公園自体がアメリカ軍の施設のすぐ近くにあるということもあり、警備が時間とともに、より強くなってきているなと感じます。港区青山では、警察が多いことで少しビックリしている街の人の様子も見られました。もうまもなく、6年ぶりの来日となります。

    「アメリカ側の期待値大きい」日米首脳会談のポイントは“安倍路線継承”で個人的信頼関係の構築と“防衛費増額”

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:49


    「「アメリカ側の期待値大きい」日米首脳会談のポイントは“安倍路線継承”で個人的信頼関係の構築と“防衛費増額”」 28日の日米首脳会談に、高市首相はどういった戦略で臨むのでしょうか。首相官邸前から、フジテレビ政治部・高橋洵記者が中継でお伝えします。27日午前6時前にマレーシアから帰国した高市首相は、機内でも寝る時間を惜しんでトランプ大統領の資料を読んでいたということで、27日午後3時45分現在は首相官邸で最終調整をしているものとみられます。高市首相は「大切な同盟国との関係を強化していきたい」と意気込んでおり、トランプ氏との首脳同士の個人的な信頼関係を構築することが今回の最大の目的です。そのため、トランプ大統領と信頼関係にあった安倍元首相の路線を継承しているとアピールしたい考えで、トランプ氏への贈り物に安倍氏が生前使っていたゴルフクラブを贈る方向で調整しています。高市首相は、25日のトランプ氏との電話会談後、「安倍首相がとても気にかけていた政治家であることも知ってる」と言葉をかけられたことを明かしています。――首脳会談で懸念点などもあるのでしょうか?やはり気になるのは防衛費をめぐる問題です。高市首相は、防衛費のGDP比2%への増額を2025年度中に前倒しして実施する方針を明らかにしていて、会談では、日本が主体的に防衛力強化に取り組む姿勢を示し、トランプ氏に理解を求めるものとみられます。外務省関係者は、「アメリカ側の高市政権への期待感は結構大きい」と話しています。

    【解説】トランプ大統領来日 高市首相が専用ヘリ同乗 岩田明子氏「2人の時間有効活用を」「安倍氏の思い出も重要」

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 2:07


    「【解説】トランプ大統領来日 高市首相が専用ヘリ同乗 岩田明子氏「2人の時間有効活用を」「安倍氏の思い出も重要」」 東京都内各所は厳戒態勢となっていますが、トランプ大統領はこのあと日本に到着するということで、日程を見ていきます。トランプ大統領はこのあと夜、天皇陛下と面会があります。そして28日の午前に日米首脳会談があり、午後には横須賀基地の視察が計画されているということです。そして、29日には韓国へ向けて出発するといったスケジュールになっています。青井実キャスター:まず信頼関係の構築が重要だと思うんですが、28日は重要なスケジュールですね。SPキャスター 岩田明子氏:会談あり、ランチあり、基地を視察ということで、この時間を有効活用してほしいですね、2人になる時間を。青井実キャスター:28日の横須賀基地への移動の際に、大統領専用ヘリコプター「マリーンワン」に高市首相が同乗する予定で、安倍首相もアメリカで同乗したものということで、距離を縮めるチャンスですね。SPキャスター 岩田明子氏:アメリカで安倍首相が「マリーンワン」に乗った時、トランプさんとも話をしましたし、娘婿のクシュナーさんとも話をして当時、TPPを抜けてしまったトランプさん、どうやって通商交渉をやっていこうかという大事な話をしたという思い出もあって、こういう思い出を随所随所で今回、共有する場面がありますので、これを差し込んでいくというところがとても大事なことになると思います。宮司愛海キャスター:それから、贈り物についても明らかになっています。まず、安倍元首相が生前使っていたゴルフクラブですとか、あとは被災地の石川・金沢市の金箔を使った金色に輝くゴルフボール。こういったものが贈られることが検討されているということですが、こうした贈り物も大きな一因になるのでしょうか。

    【中継】トランプ大統領「高市氏は友人の晋三の偉大な仲間で友人」日米に有益と初の首脳会談前に高評価は異例

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 2:22


    「【中継】トランプ大統領「高市氏は友人の晋三の偉大な仲間で友人」日米に有益と初の首脳会談前に高評価は異例」 トランプ大統領はまもなくエアフォースワンで日本に到着します。28日には首脳会談が予定されていますが、トランプ大統領は高市首相をどう評価し、どう向き合うのでしょうか。FNNワシントン支局・千田淳一支局長が中継でお伝えします。トランプ大統領は27日午後、日本に向かって移動中の大統領専用機の中で取材に応じ、高市首相に言及しました。アメリカ・トランプ大統領:日本では素晴らしい友好関係を発表するだけだ。新首相との会談を楽しみにしている。彼女は友人の安倍晋三元首相の偉大な仲間で友人だった。また、トランプ大統領は高市首相と安倍元首相は非常に親密で思想的にも近かったとも指摘していて、その関係が日米にとって有益になると語りました。トランプ氏が初の会談を前に相手の首脳を高く評価するのは珍しく、1次政権時代と同様に強固な日米関係を築けるのではないか、そうした期待もあると思います。――28日、高市首相は大統領専用ヘリのマリーンワンに同乗するとも伝えられているわけですが、それもアメリカ側の評価の表れなのでしょうか。マリーンワンに乗るツーショットの姿は世界に発信されますので、時の大統領と一緒に乗りたいと希望する世界の首脳は少なくありません。最近では、トランプ氏が7月にイギリスを訪問した際にスターマー首相が同乗しました。その際、イギリスメディアは、マリーンワンに乗れたのはまれな名誉だと報じています。同乗が実現すれば、トランプ氏が日本を大切にしているんだという対外的に強いメッセージとなりそうです。ただトランプ氏は、外遊先では必ず訪問国から成果を引き出す「ディール外交」を展開します。高市氏に対しても貿易や防衛費などで高い要求を突きつけてくる可能性があり、トランプ氏のこうした要求にどう対応するのか注目です。

    赤沢経産相がラトニック商務長官を「歌舞伎座」に案内…2日連続観光名所で“おもてなし”会談 初の首脳会談成功へ信頼関係強化

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:12


    「赤沢経産相がラトニック商務長官を「歌舞伎座」に案内…2日連続観光名所で“おもてなし”会談 初の首脳会談成功へ信頼関係強化」 トランプ大統領の来日を前に赤沢経産相は、関税交渉を通じ親交を深めたアメリカのラトニック商務長官を観光名所の歌舞伎座に案内し、2日連続で会談しました。27日正午過ぎに、東京都内の歌舞伎座で来日中のラトニック長官を出迎えた赤沢大臣は、劇場内を案内しました。赤沢経産相:(Q. どんな時間を過ごせていますか?)大変有意義な時間を過ごせています。(Q. 関税合意の進捗はいかがでしょうか?)合意はもうすでに7月22日にできています。このあと、昼食をともにしながら会談が行われました。赤沢大臣は26日も、ラトニック長官と浅草寺や東京スカイツリーを訪れています。2日連続のおもてなしで信頼関係を強め、高市首相とトランプ大統領による初の首脳会談の成功につなげたい考えです。

    「住人と連絡取れない」住宅敷地内で1人の遺体…爪痕やかまれた傷 熊に襲われたか 連日“目撃”相次ぎ現場周辺で猟友会が熊1頭駆除 岩手・一関市

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:10


    「「住人と連絡取れない」住宅敷地内で1人の遺体…爪痕やかまれた傷 熊に襲われたか 連日“目撃”相次ぎ現場周辺で猟友会が熊1頭駆除 岩手・一関市」 27日午前、岩手・一関市の住宅の敷地で男性の遺体が見つかり、警察はクマに襲われたとみて調べています。午前10時半過ぎ、岩手・一関市の無職・佐藤富雄さんの住宅の敷地内で男性1人の遺体が見つかりました。遺体は「佐藤さんと連絡が取れない」との親族からの通報を受けて、現場に出向いた警察官が発見したもので、爪痕やかまれた傷があり、付近では連日、クマの目撃が相次いでいたことから、クマに襲われたとみられています。また、遺体の近くでは佐藤さんの飼い犬とみられる犬が死んでいたということです。関係者によりますと、現場周辺では猟友会が警戒にあたっていましたが、午後2時ごろクマ1頭が人に向かってきたため、駆除したということです。警察が男性の遺体の身元の確認を進めることにしています。

    「高市トレード」で史上初の株価5万円台 上げ幅一時1100円超 アメリカと中国の貿易協議進展で対立の懸念和らぐ

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:21


    「「高市トレード」で史上初の株価5万円台 上げ幅一時1100円超 アメリカと中国の貿易協議進展で対立の懸念和らぐ」 週明けの東京株式市場で、日経平均株価が史上初めて5万円を超えました。アメリカと中国の貿易協議が進展し、対立への警戒感が薄らいだことが相場を大きく押し上げています。平均株価は取引開始直後に、歴史的節目を一気に突破しました。5万円の大台にのった平均株価は上げ幅が一時1100円を超えました。相場を押し上げたのは、米中協議の進展です。中国によるレアアース関連の輸出規制強化が延期され、トランプ大統領が課すとしていた中国への100%の追加関税も回避される見通しとなり、警戒感が一気に薄まりました。高市政権の政策に期待する「高市トレード」やAI需要の拡大が追い風となる中、5万2000円が視野に入ったとの声も出ています。27日の東京株式市場の日経平均株価、午前の終値は先週末24日に比べ1037円71銭高い、5万337円36銭、TOPIX(東証株価指数)は3321.48でした。

    「芸術の秋」異例のコラボ!電車の中で楽器の生演奏…JR中央線快速グリーン車で「銀河鉄道999」などを演奏

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:51


    「「芸術の秋」異例のコラボ!電車の中で楽器の生演奏…JR中央線快速グリーン車で「銀河鉄道999」などを演奏」 「芸術の秋」に生演奏を電車の中で、異例のコラボがまもなく始まります。その舞台は、2025年3月から本格導入されたJR中央線快速のグリーン車です。中央線快速といえば、2024年10月から2025年3月までお試し期間として、グリーン車を無料にしたことでも話題になりました。そして今回の生演奏ですが、イメージは演奏者が座席に座って演奏するというようなものです。グリーン車の客席でフルートやギターの音色を間近で体感できるそうです。この生演奏が実施されるのは11月の土日と祝日あわせて12日間、東京駅と豊田駅を発車する上下線1本ずつです。予約は不要で、グリーン券だけでこのサービスを楽しめます。電車の中での生演奏。異例のオファーに演奏する側もかなり驚いたそうです。クラリネット奏者・佐藤宏樹さん:通常運転されている車両で演奏させていただけるとは思ってもおらず、あんまりまだ想像できないが非常にうれしく、楽しみにしてる。そして、車内の座席は音を吸収しやすいため、電車ならではの音の響きも楽しめるそうです。クラリネット奏者の佐藤宏樹さんは「私たちの演奏が思い出の1ページに残ればいいな」と話しています。気になる演奏曲ですが、電車にちなみ「銀河鉄道999」や「線路は続くよどこまでも」などから昭和歌謡までさまざま。曲順は、天気や車窓からの風景などで即興的に変わる予定だということです。

    トランプ大統領きょう来日へ…都内では最大1万8000人態勢で訪問先や主要な駅などで警備を強化 首都高速や都心の一般道でも交通規制

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:51


    「トランプ大統領きょう来日へ…都内では最大1万8000人態勢で訪問先や主要な駅などで警備を強化 首都高速や都心の一般道でも交通規制」 アメリカのトランプ大統領が27日から来日するのに伴い、都内では厳戒態勢の警備が始まっています。警視庁は、27日のトランプ大統領来日に合わせて特別警備本部を設置し、最大1万8000人態勢で訪問先や主要な駅などで警備を強化します。また、首都高速道路や都心の一般道でも交通規制が行われます。特定の組織に属さず単独でテロを行う「ローンオフェンダー」の脅威が増す中、警視庁は「何かおかしいと感じた時には、迷わず警察に通報してほしい」と呼びかけています。

    高市内閣支持率75.4%と9月石破政権2倍に…「政策に期待」「人柄信頼できる」 自民・維新連立“良かった”6割 FNN世論調査

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 2:34


    「高市内閣支持率75.4%と9月石破政権2倍に…「政策に期待」「人柄信頼できる」 自民・維新連立“良かった”6割 FNN世論調査」 FNNは10月21日の高市政権発足後初めての世論調査を、25日と26日の週末に実施しました。内閣の支持率は75.4%で、石破内閣だった9月の調査と比べて2倍に跳ね上がりました。調査は以下の方法で行いました。・期間:2025年10月25日・26日・電話調査(RDD 固定・携帯電話)・全国18歳以上の1021人が回答高市内閣を「支持する」との答えは75.4%、「支持しない」との答えは19.1%でした。石破内閣だった9月(37.9%)と比べ支持率を37.5ポイント回復するとともに、2024年の石破政権発足時(53.3%)を20ポイント以上も上回る船出となりました。高市内閣を支持する理由は「政策に期待するから」が38.1%で最も多く、「高市首相の人柄が信頼できるから」(19.9%)、「指導力に期待するから」(16.1%)が続きました。高市政権に最も期待する政策は「物価高対策や賃上げなど経済政策」が45.8%で最も多く、「年金や医療・福祉など社会保障」が20.1%、「政治とカネ問題」は10.4%、「外国人政策」は9.5%でした。自民党派閥の政治資金不記載事件に関与した議員の要職への起用について、「どちらとも言えない」との答えが45.7%で、「適切ではない」と考える人(43.0%)が続き、「適切だ」は1割(10.3%)でした。公明党が自民党との連立政権から離脱したことへの評価を尋ねたところ、「良かった」(41.9%)と「どちらかと言えば良かった」(35.1%)を合わせて8割近くに上りました。一方、日本維新の会の連立政権参加についても、「良かった・どちらかと言えば良かった」が合わせて6割を超え(63.2%)、「良くなかった・どちらかと言えば良くなかった」は合わせて3割弱(29.8%)でした。

    トランプ大統領がマレーシアを出発 きょう夕方日本に到着 天皇陛下と面会へ あす日米首脳会談で関税合意の履行確認か

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:33


    「トランプ大統領がマレーシアを出発 きょう夕方日本に到着 天皇陛下と面会へ あす日米首脳会談で関税合意の履行確認か」 アメリカのトランプ大統領は27日午前、マレーシアで日本に向かう政府専用機に乗り、27日午後に日本に到着する予定です。プレスセンターが入っているホテルから、フジテレビ国際取材部・千田淳一記者が中継でお伝えします。トランプ大統領はマレーシアの空港で盛大に見送られた後、いつものように拳を掲げ、専用機に乗り込んでいます。11時30分現在、日本に向かっているトランプ大統領は27日夕方到着し、天皇陛下との面会に臨みます。28日は高市首相との首脳会談のほか、神奈川県にあるアメリカ軍横須賀基地で演説を行う予定です。注目の首脳会談ですが、トランプ氏が高市首相に直接確認したいのが日米関税合意の着実な履行です。会談では、日本円で80兆円余りとなる対米投資の確実な履行に加え、防衛費の増額やウクライナ侵攻を続けるロシアへの圧力強化に向け、ロシア産LNGの輸入停止に協力を求める可能性もあります。また3日後に控えた米中首脳会談を見据えた対中政策も議題となる可能性もあります。トランプ大統領の3日間の日本滞在に世界が注目しています。

    高市首相が寝る間惜しんでトランプ大統領の資料読み込み…日米首脳会談に向け「しっかりと関係を強化」安倍元首相の路線継承をアピール

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 1:33


    「高市首相が寝る間惜しんでトランプ大統領の資料読み込み…日米首脳会談に向け「しっかりと関係を強化」安倍元首相の路線継承をアピール」 27日朝にマレーシアから帰国した高市首相は28日の日米首脳会談にどう臨むのか、国会記者会館からフジテレビ政治部・若田部遥記者が中継でお伝えします。首相周辺によると、高市首相は帰りの機内で寝る時間も惜しんでトランプ大統領の資料を読み込んでいたということで、就任1週間で迎える大舞台の準備に余念がありません。高市首相は26日、28日の日米首脳会談について「しっかりとこの大切な同盟国との関係を強化していきたい」と述べました。25日にトランプ氏と電話会談した際には、「安倍首相がとても気にかけていた政治家であることも知っている」との言葉をかけられたことを明かしています。28日の日米首脳会談でも、トランプ大統領の盟友として知られる安倍元首相の路線を引き継ぐ姿勢をアピールしたい考えで、トランプ氏への贈り物に安倍元首相が生前使っていたゴルフクラブを贈ることを検討しています。一方、焦点の防衛費を巡っては、高市首相は防衛費のGDP比2%への増額を2025年度中に前倒しして実施する方針で、会談で日本が主体的に防衛力強化に取り組む姿勢を示し、理解を求めるものとみられます。

    アメリカ海軍戦闘機とヘリコプターが南シナ海で墜落 乗員5人全員救出され無事 アメリカ太平洋艦隊「原因調査中」

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:59


    「アメリカ海軍戦闘機とヘリコプターが南シナ海で墜落 乗員5人全員救出され無事 アメリカ太平洋艦隊「原因調査中」」 アメリカ太平洋艦隊は26日、海軍のヘリコプター1機と戦闘機1機が南シナ海でそれぞれ墜落したと発表しました。乗員は全員救出されて無事だということです。アメリカ太平洋艦隊によりますと、MH-60Rヘリコプター1機が26日午後、南シナ海で墜落しました。その30分後に今度はF/A-18スーパーホーネット戦闘攻撃機1機が南シナ海で墜落しました。ヘリと戦闘機の乗員あわせて5人は救出されて、容体は安定しているということです。ヘリと戦闘機はいずれも原子力空母「ニミッツ」から通常任務を行っていて、太平洋艦隊は原因について「調査中」としています。

    都心の工事現場で“不発弾”様のもの発見…土中から露出し工事中断 JR高輪ゲートウェイ駅周辺で 東京・港区

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:57


    「都心の工事現場で“不発弾”様のもの発見…土中から露出し工事中断 JR高輪ゲートウェイ駅周辺で 東京・港区」 27日朝、東京・港区の工事現場で不発弾のようなものが発見され現在、工事が一時中断となっています。午前10時ごろ港区港南の工事現場で「掘削作業中に50センチ×30センチくらいの不発弾らしきものが出てきた」と作業員から110番通報がありました。警視庁によりますと、発見された不発弾のようなものは土の中から完全に出ている状態だということで、現在、工事は中断されています。周辺にはJR高輪ゲートウェイ駅などありますが、避難などは行われていないということです。警視庁は、自衛隊などと連絡を取りながら不発弾かどうかの確認を急いでいます。

    「建物が燃えている」住宅全焼し焼け跡から3人の遺体…80代男性と50代子ども2人と連絡取れず さいたま市

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 0:55


    「「建物が燃えている」住宅全焼し焼け跡から3人の遺体…80代男性と50代子ども2人と連絡取れず さいたま市」 さいたま市で27日朝早く、住宅が全焼する火事があり、焼け跡から3人の遺体が見つかりました。27日午前4時半頃、さいたま市緑区の木造2階建ての住宅で「建物が燃えている」と近くに住む女性から119番通報がありました。この火事で、消防車など14台が出動して消火活動にあたり、火は約3時間半後に消し止められましたが、火元の住宅が全焼し、焼け跡から3人の遺体が見つかりました。この家に住む80代の男性と50代の子ども2人と連絡が取れていないということで、警察などは身元の確認を進めるとともに詳しい出火原因を調べています。

    クマ被害相次ぐ 富山で75歳女性頭かまれ搬送、秋田で85歳女性襲われ自衛隊の派遣要請へ

    Play Episode Listen Later Oct 26, 2025 1:04


    「クマ被害相次ぐ 富山で75歳女性頭かまれ搬送、秋田で85歳女性襲われ自衛隊の派遣要請へ」 26日、富山県と秋田県で75歳と85歳の女性がクマに襲われ、けがをしました。26日午前10時過ぎ、富山・南砺市でカキの実を採っていた75歳の女性がクマに襲われ、右腕と右側の頭をかまれ、病院に搬送されました。命に別条はないということです。また、秋田・鹿角市八幡平では、午前9時前、85歳の女性が自宅敷地内の水場でダイコンを洗っていたところ体長約1.2メートルのクマに背後から襲われ、後頭部などを負傷し市内の病院に運ばれました。意識はあり、会話ができる状態だということです。秋田県の鈴木健太知事は自身のインスタグラムで、「週明け早々にも防衛省を訪問し、自衛隊派遣の検討を要望すべく調整しております」と明らかにしました。

    ルーブル美術館強盗グループ4人のうち2人拘束 被害にあった155億円の宝飾品は見つからず

    Play Episode Listen Later Oct 26, 2025 0:44


    「ルーブル美術館強盗グループ4人のうち2人拘束 被害にあった155億円の宝飾品は見つからず」 フランスのルーブル美術館で起きた強盗事件に関与した疑いで、強盗グループ4人のうち2人の身柄が拘束されました。地元メディアなどによりますと、捜査当局は25日、アルジェリアに出国しようとしていた強盗グループの1人を空港で拘束、また、マリへの出国を計画していたとみられるもう1人の身柄をパリ郊外で拘束しました。2人とも30代で、窃盗の犯罪歴があるということです。被害にあった約155億円の宝飾品は見つかっておらず、捜査当局は残り2人の強盗犯の行方を追っています。

    トランプ大統領がきょう来日 高市首相が意気込み「大切な同盟国との関係しっかり強化したい」

    Play Episode Listen Later Oct 26, 2025 0:58


    「トランプ大統領がきょう来日 高市首相が意気込み「大切な同盟国との関係しっかり強化したい」」 トランプ大統領の来日について高市首相は26日夜、「大切な同盟国との関係をしっかり強化したい」と述べました。高市首相:いよいよトランプ大統領、日本にお迎えすることになります。またしっかりとこの大切な同盟国との関係を強化していきたいと思っております。マレーシア訪問からの帰国に先立ち記者団に述べたもので、マレーシアのアンワル首相から「トランプ大統領が日本に来ること、私に会うことを楽しみにしているとの話を聞いた」ことも明かしました。一方、初外遊の成果については「各国の首脳との信頼関係をしっかり構築することができた」と述べ、「日本とASEAN(東南アジア諸国連合)がともに強く豊かになるための取り組みを強力に進めていきたい」との考えを示しました。

    トランプ大統領8年ぶりのASEAN首脳会談で存在感 関税めぐりインド首相が会議参加取りやめ

    Play Episode Listen Later Oct 26, 2025 1:20


    「トランプ大統領8年ぶりのASEAN首脳会談で存在感 関税めぐりインド首相が会議参加取りやめ」 ASEAN(東南アジア諸国連合)の関連首脳会議にアメリカのトランプ大統領が8年ぶりに出席し、関係国との連携強化を重視する姿勢を示しました。トランプ大統領は26日、マレーシアの首都クアラルンプール入りし、第2次政権で初めてのアジア歴訪をスタートしました。首脳会議の会場では、2025年7月に軍事衝突したタイとカンボジアの首相が和平協定に合意し、停戦の仲介に関わったトランプ氏は「世界の8つの戦争を終結させた前例のない偉業だ」と自らの功績をアピールしました。ASEAN各国との首脳会議では、地域の平和と安定を促進すると強調しました。トランプ大統領:東南アジア諸国とアメリカは100%共にあり、今後何世代にもわたり強力なパートナーであり続ける。一方、関税や貿易を巡る交渉では、一部の国と合意に至らず、ロシア産の原油購入を巡り隔たりがあるインドのモディ首相は対面での会議への参加を取りやめました。トランプ氏はこの後マレーシアを出発し、27日夕方に来日する予定です。

    津田塾大学元職員が女子大学生のハーフパンツに体液かけた疑いで再逮捕 「欲望抑えられず」ネットの掲示板に犯行時の画像を掲載した疑いでも追送検

    Play Episode Listen Later Oct 26, 2025 1:13


    「津田塾大学元職員が女子大学生のハーフパンツに体液かけた疑いで再逮捕 「欲望抑えられず」ネットの掲示板に犯行時の画像を掲載した疑いでも追送検」 津田塾大学のキャンパス内で、女子大学生のハーフパンツに自分の体液をかけた疑いで元職員の男が再逮捕されました。捜査関係者によりますと、津田塾大学の元職員・田辺佑介容疑者(43)は2025年6月と7月に、東京・小平市にあるキャンパス内のロッカーからとった女子大学生2人のハーフパンツに体液をかけた器物破損の疑いが持たれています。田辺容疑者は、別の女子大学生のハーフパンツに体液をかけた罪で逮捕、起訴されていて、「女性の衣類に興奮する性癖があり欲望が抑えられませんでした」と供述していました。また、インターネットの掲示板に犯行時の画像を掲載した疑いでも追送検されています。警視庁や大学に情報提供があったことから事件が発覚し、田辺容疑者は2024年から2025年7月ごろまで犯行に及んでいたとみられています。

    車から真っ赤な炎と黒煙…上信越道で車がトラックに衝突し全焼 けが人なし

    Play Episode Listen Later Oct 26, 2025 0:32


    「車から真っ赤な炎と黒煙…上信越道で車がトラックに衝突し全焼 けが人なし」 群馬・高崎市の上信越道下りで車がトラックに衝突し、車が炎上する事故がありました。車から真っ赤な炎と黒煙が出て激しく燃えています。26日午後4時半ごろ、上信越道下りの吉井インターチェンジ付近で車がトラックに追突し、車が全焼する事故がありました。この事故によるけが人はいないということです。

    車が電柱に衝突…後部座席に乗っていた8歳男児が死亡 東京・青梅市

    Play Episode Listen Later Oct 26, 2025 0:30


    「車が電柱に衝突…後部座席に乗っていた8歳男児が死亡 東京・青梅市」 東京・青梅市で車が電柱に衝突する事故があり、乗っていた男の子が死亡しました。26日午後3時前、東青梅駅近くの交差点で車が電柱に衝突する事故がありました。この事故で、後部座席に乗っていた坂和陽向さん(8)が死亡しました。陽向さんはシートベルトをつけていたということです。

    自動車が歩道に乗り上げ電柱2本に衝突…10代女性2人が死亡 滋賀・彦根市

    Play Episode Listen Later Oct 26, 2025 0:56


    「自動車が歩道に乗り上げ電柱2本に衝突…10代女性2人が死亡 滋賀・彦根市」 滋賀・彦根市で軽自動車が電柱に衝突し、10代の女性2人が死亡しました。26日午前6時50分ごろ、彦根市堀町の市道で「車が電柱に衝突して、男女がけがをしている」と通行人から通報がありました。南に向かっていた軽自動車が、対向車線を越えて歩道に乗り上げ、電柱2本に衝突したということで、車の後部座席に乗っていた滋賀・米原市の高校生・丸本梨音奈さん(18)と、大学生・森柚花さん(19)が頭を強く打つなどして死亡しました。運転していた20歳の男性も肋骨(ろっこつ)を折るなどの重傷です。当時、彦根市内では雨が降っていたということで、警察は事故の原因を調べています。

    「各国首脳と信頼関係しっかり構築できた」“高市カラー”も印象づけたデビュー戦に 高市首相が帰国の途

    Play Episode Listen Later Oct 26, 2025 1:29


    「「各国首脳と信頼関係しっかり構築できた」“高市カラー”も印象づけたデビュー戦に 高市首相が帰国の途」 マレーシアを訪れていた高市首相は、ASEAN(東南アジア諸国連合)との首脳会議など、一連の日程を終え帰国の途につきました。初外遊の成果について、同行するフジテレビ政治部・瀬島隆太郎記者の報告です。首脳会議では、当初、日本語で用意されたスピーチを自ら英語で披露することを決める等、高市カラーも印象づけたデビュー戦となりました。高市首相は会議場で各首脳の座席を一人ずつ回り笑顔で握手を交わしてから、スピーチに臨みました。高市首相:この機会に日本外交の柱として自由で開かれたインド太平洋を再確認し、時代の変化に合わせて進化させていく。高市首相は「自由で開かれたインド太平洋」を進化させる方針を伝え、その要となるASEANと海洋安全保障、AI、サイバー分野で連携を強化することを約束しました。高市首相:各国の首脳との間で、今後の協力の基礎となる信頼関係をしっかり構築することができたと思っている。現地でオーストラリアなどと個別の首脳会談も重ねた高市首相ですが、帰国後には来日するトランプ大統領との会談が控えていて、外交ウィーク最大のヤマ場を迎えることになります。

    Claim FNN.jpプライムオンライン

    In order to claim this podcast we'll send an email to with a verification link. Simply click the link and you will be able to edit tags, request a refresh, and other features to take control of your podcast page!

    Claim Cancel