POPULARITY
Categories
〈김근식 국민의힘 송파병 당협위원장〉강선우, 대나무숲 증언에 반론 없이 고소만보여주기식 SNS소통, 대통령 업무인가 쇼인가혁신이 사과로 끝나면 개혁은 언제 시작하나 〈박원석 전 의원〉운동광 윤석열? 구속 중 ‘가짜 인권’ 프레임강선우 청문회, 민주당의 무책임한 침묵모두까기식 혁신론, 실질 책임 묻기엔 한계 〈이기인 개혁신당 최고위원〉국민의힘 18.6%, 개혁신당과 만나는 날 오나보좌진 교체 28명, 2개월에 1명꼴은 과도윤희숙도 단일화 압박 주체… 자격 있나 〈서용주 맥 정치사회연구소장〉공개행정? 연출정치?… SNS 소통의 두 얼굴강선우 논란은 교체 횟수 아닌 업무 내용 문제혁신위, 권한 없는 외침… 모형 음식 같아 ■ 방송 : CBS 라디오 〈김현정의 뉴스쇼〉 FM 98.1 (07:10~09:00)■ 진행 : 김현정 앵커■ 대담 : 김근식 (국민의힘 송파병 당협위원장), 박원석 (前 의원), 이기인 (개혁신당 최고위원), 서용주 (맥 정치사회연구소장)See omnystudio.com/listener for privacy information.
Got Faded Japan ep 782! Faders, welcome to Got Faded Japan's second Tokyo music broadcast! And if you missed the first one, it's episode 781 and you should do your ears and soul a favor and listen to it first. Now in this action-packed episode, Johnny DJs some of Tokyo's hottest underground bands that are thriving in today's music scene. And what does that mean? It means that you can actually see these bands perform live when you visit Japan, and we highly recommend that you do! The B-Side 1. The Native Broadcast Stupid 2. Roulette Red Cigarette Kiss 3. Hebi Katana Praise the Shadows 4. Konnichiwa Typhoon Harmony 5. Chikara the Boy Yojimbo 6. Stuck in Skin Collective Don't You Worry Be sure to support each band by following them on SNS and by seeing them live! ------------------------------------------------------------------------------- Supporting GOT FADED JAPAN ON PATREON directly supports keeping this show going and fueled with booze, seriously could you imagine the show sober?? Neither can we! SUPPORT GFJ at: https://www.patreon.com/gotfadedjapan -------------------------------------------------------------------------------- CHECK OUT OUR SPONSORS AND SUPPORT THE SHOW!!!! 1. THE SPILT INK: Experience art, buy art and get some original art commissioned at: SITE: https://www.thespiltink.com/ INSTAGRAM: @thespiltink YouTube: https://youtu.be/J5-TnZLc5jE?si=yGX4oflyz_dZo74m -------------------------------------------------------------------------------- 2. MITSUYA LIQUOR in ASAGAYA: "The BEST beer shop and standing beer bar in Tokyo!" 1 Chome- 13 -17 Asagayaminami, Suginami Tokyo 166-0004 Tel & Fax: 0303314-6151Email: Error! Hyperlink reference not valid. -------------------------------------------------------------------------------- 3. Harry's Sandwich Company 1 min walk from Takeshita Street in HarajukuCall 050-5329-7203 Address: 〒150-0001 Tokyo, Shibuya City, Jingumae, 1 Chome−16−7 MSビル 3F -------------------------------------------------------------------------------- 4. Share Residence MUSOCO “It's a share house that has all that you need and a lot more!” - Located 30 minutes form Shibuya and Yokohama - Affordable rent - Gym - BAR! - Massive kitchen - Cozy lounge space - Office work units - A spacious deck for chilling - DJ booth and club space - Barber space - AND MORE! Get more info and move in at: https://sharedesign.co.jp/en/property.php?id=42&property=musaco&fbclid=IwAR3oYvB-a3_nzKcBG0gSdPQzxvFaWVWsi1d1xKLtYBnq8IS2uLqe6z9L6kY -------------------------------------------------------------------------------- Soul Food House https://soulfoodhouse.comAddress:2-chōme−8−10 | Azabujūban | Tokyo | 106-0045 Phone:03-5765-2148 Email:info@soulfoodhouse.com Location Features:You can reach Soul Food House from either the Oedo Line (get off at Azabujuban Station and it's a 7-minute walk) or the Namboku Line (get off at Azabujuban Station and it's a 6-minute walk). -------------------------------------------------------------------------------- GET YOURSELF SOME GOT FADED JAPAN MERCH TODAY!!! We have T-Shirts, COFFEE Mugs, Stickers, even the GFJ official pants! BUY NOW AND SUPPORT THE SHOW: http://www.redbubble.com/people/thespiltink/works/16870492-got-faded-japan-podcast -------------------------------------------------------------------------------- The Got Faded Japan Podcast gives listeners a glimpse of the most interesting side of Japan's news, culture, peoples, parties, and all around mischief and mayhem. Hosted by Johnny and Jeremy who adds opinions and otherwise drunken bullshit to the mix. We LOVE JAPAN AND SO DO YOU! Send us an email on Facebook or hell man, just tell a friend & post a link to keep this pod rolllin' Fader! Kanpai mofos! #japan #japantalk #japanpodcast #gotfadedjapan #music #dance #livemusic #musicvideo #rockmusic
「やらなきゃいけない」と思った瞬間、私たちの脳は力を失います。でも反対に、「なぜこれをやるのか」が腹に落ちたとき、信じられないほどの行動力が引き出される。この現象には、心理学や脳科学の世界でも根拠があります。 人は、命令では動かず、“納得”で動くのです。 強制目標と納得目標──違いは「行動の質」に現れる ビジネスの現場や自己成長の分野では、目標設定が重要だとよく言われます。しかし、“どう目標を立てるか”によって、結果には天と地ほどの差が生まれます。 「やらなければならない」と設定された強制的な目標は、プレッシャーこそ生みますが、エネルギーを奪います。一方で、「自分がなぜこれをやるのか」が明確になった納得目標は、3倍の行動力を引き出すといわれています。 つまり、モチベーションは外から与えられるものではなく、内側から湧き上がるものなのです。 脳は「命令」に弱く、「問い」に反応する このメカニズムの背景には、脳の性質があります。私たちの脳は、命令を受け取ると一瞬で緊張し、防御的になります。 たとえば、「毎日運動しなさい」と言われたとき、多くの人は重苦しさを感じます。しかし、「どうすれば毎日気持ちよく動けるだろう?」という問いかけをすると、不思議と体が動きやすくなる。これは、脳が“命令”ではなく“問い”に反応しやすい仕組みになっているからです。 成果を出す人は、問いから目標をつくっている 行動力の高い人に共通しているのは、「目的の言語化」が上手いことです。彼らは、目標を立てる前にこう自問します。 「自分はなぜ、これをやろうとしているのか?」 「この目標が叶ったら、どんな未来が待っているのか?」 「それは、自分にとって本当に意味のあることなのか?」 こうした問いによって立てられた目標は、たとえ困難があっても継続されやすい。なぜなら、その行動には「自分自身の理由」があるからです。 マネージャーこそ、この視点を持つべき 部下のモチベーションが続かない、チームがバラバラになる──そんなとき、必要なのは“数字で縛るマネジメント”ではなく、“問いで導くマネジメント”です。 「売上を上げろ」「もっと頑張れ」と命令するのではなく、「この目標を達成することで、どんな価値を生みたいと思っている?」と問いかけてみる。 問いを起点にした対話ができる人は、リーダーとして一歩抜きん出た存在になれます。 納得が、行動の本当のエンジンになる 目標設定において大切なのは、「何をやるか」よりも「なぜやるか」。それを明確にした瞬間、人は驚くほど自然に動き始めます。 今、自分が取り組んでいることに「納得の理由」はあるでしょうか?答えが見つかれば、次の行動はきっと、想像よりもずっと軽やかになります。 ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。 人生を変えたいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。 ご参加いただいたみなさんには、豪華8大特典もお贈りいたします。 以下から詳細をご覧くださいませ。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1
SNSでも募集しましたが、誰でも聴ける環境をなるべく避けたく、会員制など秘匿性の高い配信プラットフォームで密かに配信したいなと検討しています。どなたか妙案あれば教えてください。職業柄、配信者へのマージンが入らない形態を求めています。どなたか詳しい方教えてください
A semana foi profundamente marcada pela crise na saúde, entre INEM, urgências e obstetrícia. As notícias não param de surgir, algumas delas até um pouco bizarras, nomeadamente o tema dos helicópteros, cujo concurso foi ganho por uma empresa que não tem nem helicópteros nem pilotos. Por isso, a Força Aérea está a fazer o que não é bem o seu papel, pelo menos na primeira linha, e surgem naturalmente problemas. Todos os dias há mais uma notícia, ou numa urgência, ou então a envolver uma grávida. Algumas até com fins bastante graves, outras nem por isso. A ministra da Saúde deu esta semana uma entrevista importante à SIC, onde mostrou o que quer fazer, mas a verdade é que a pressão parece não diminuir. O debate no Expresso da Meia-Noite, moderado por Ângela Silva e Ricardo Costa, faz-se com Fernando Leal da Costa, ex-ministro da Saúde; Francisco Goiana da Silva, comentador SIC; Pedro Pita Barros, Professor Catedrático da Nova SBE e especialista em Economia da Saúde; e Vera Lúcia Arreigoso, jornalista do Expresso que tem escrito sobre temas de saúde. O programa foi emitido a 11 de julho.See omnystudio.com/listener for privacy information.
前回、「マーケティングを学ぶことの大切さ」についてお話ししました。今回は、その中でも特に重要なスキルであるコピーライティングについてご紹介します。 コピーライティングとは「人の心を動かす技術」 コピーライティングというと、広告業界の専門職のものだと思われがちかもしれません。でも本当は、あらゆる人に必要な、言葉の技術です。 私自身、最初に働いた会社(ベネッセコーポレーション)で、ダイレクトメールの制作に関わったことがきっかけで、コピーライティングに触れることができました。 そこで実感したのは、文章には人の行動を変える力があるということでした。 コピーライティングは、日常のあらゆる場面で役立つ たとえば… SNSでの投稿 メールの一文 プレゼン資料の導入部 Webサイトのトップページ 大切な人へのLINEメッセージ これらすべてに、コピーライティングの要素が含まれています。言葉ひとつで、印象も信頼も、相手の反応すら変わってくるのです。 「伝え方が9割」は、なぜ多くの人に読まれたのか 私の大学時代からの友人でもあるコピーライター・佐々木圭一さんが書いたベストセラー『伝え方が9割』を読まれた方も多いかもしれません。 この本が広く読まれた背景には、多くの人が 「言いたいことが伝わらない」 「気持ちはあるのに、うまく言えない」 「もっと人とつながりたい」 という悩みを持っていたからだと思います。そして、その悩みを**“伝え方”という視点で解決できるかもしれない**と希望を感じたからこそ、大きな反響があったのでしょう。 言葉ひとつで、人との距離は変わっていく コピーライティングを学ぶというと、専門的なノウハウをイメージしがちですが、まずは「言葉ひとつで印象が変わる」と意識してみるだけで、毎日のコミュニケーションが変わり始めます。 大げさなことをしなくても大丈夫です。「自分の思いを、丁寧に伝えてみよう」その小さな意識の変化が、相手の心に響く言葉を生み出します。 【あなたの人生、「たった1分」で変えてみませんか?】 たかが1分、されど1分。 この短い時間の積み重ねが、 あなたの人生を驚くほど豊かにしていきます。 一体どれだけ自分の人生が変わっていくのか、あなたも試してみませんか? 参加費は無料、ZOOMの画面もOFFでOKです。 詳細は以下からご覧ください。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1
■ 合わせて聞きたい「お金をずらして増やす極意」を概要欄にリンクを載せています。周りの目を気にして消耗する生き方に疲れてませんか?ボクはうつになった経験を通してブログ・SNSで-1→0にするお手伝いが得意です。消耗してる方はのぞいてみて
「山本代表「消費税廃止と持ち出したのがれいわ新選組」結党時から“廃止”を訴えてきたとアピール…SNS拡散呼びかけ7議席獲得を狙う【もっと投票の前に】」 参議院選挙について詳しくお伝えする「もっと投票の前に」。11日は、れいわ新選組の戦略と課題をお伝えします。選挙戦で野党各党が物価高対策として消費税の減税を訴える中、れいわ新選組の山本代表は、結党した6年前から廃止を訴えてきたとアピールしています。れいわ新選組・山本代表:今すぐ消費税廃止。消費税は廃止だと持ち出したのがれいわ新選組です。消費税をやめて、この国を復活させたい。消費税をめぐっては、FNNの世論調査で減税や廃止を求める声が7割を超えていて、れいわへの追い風と言えます。ただ、減税の財源がまずは国債頼みとなっていることに対しては、国民の中にも不安の声があります。また、参院選の前哨戦とも言われた6月の東京都議選では、獲得議席がゼロに終わったのも不安材料です。こうした中、山本代表は公示日から3日間、都内を集中的に回り、23カ所で街頭演説を展開する力の入れようです。さらに、結党当初からのSNS重視のスタンスは今回も変わりません。山本代表は街頭演説を聞いていた聴衆に対し、自身と候補者とのスリーショット写真の撮影と、SNSでの拡散を呼びかけ、党に批判的なコメントも歓迎して存在感をアピールするなど、目標とする7議席の獲得を狙い、懸命の選挙戦を続けています。
「スタートアップ企業の最新技術が集結 官民一体で支援環境整備へ」 日本が世界に誇るスタートアップの技術が一堂に会しました。11日、東京都内で行われたスタートアップ企業の交流イベント「UPDATE EARTH シンポジウム Summer」。会場にはスタートアップ企業やその支援者など約200人が集まり、最新のビジネスやテクノロジーが紹介されました。虹彩認証を使ってAIと人間を区別することができる仕組みや、自社の採用ターゲットとなる人材情報やSNSフォロワー数といったデータ資産を活用するアメリカのエンタメのビジネスモデル紹介など、最前線で活躍するスタートアップ企業が熱くプレゼン。ダンスの知財化をテーマにした「アノマリー」という企業では、振り付けが著作物として保護されていないことで振付師に印税が支払われないことを課題と考えています。アノマリー・神田勘太朗代表取締役:ドレミファソラシドって誰でも使える。(音楽は)譜面に落とし込んだから著作権管理ができる。ダンスのデータを45万カウント分、全部分解した。1、1、1、1を全部分解した。これをチョイスすることでデジタル譜面化できるんじゃないか。クリエイティブした分だけ、ちゃんと印税が支払われる仕組みにしようとしている。さらにイベントでは、総務省の支援事業「ICTスタートアップリーグ」の2025年のメンバーに選ばれた62社も紹介されました。ALAN・近藤崇弘代表取締役:睡眠時無呼吸症候群という、いびきが主となる病気を治療するアプリを開発するということで採択していただいた。エグゼヴィータ・多田洋史代表取締役:ユーザーそれぞれの価値観を解析するようなAIを作っている会社。2030年までにグーグルを超えるような会社を作っていきたい。日本の未来を支えるスタートアップ企業たち。官民が一体となり、必要な支援環境を整えることで世界に誇れる企業を育てたいといいます。一般社団法人UPDATE EARTHの福田正理事長は「お金を稼ぐだけじゃなくて世界を変える。次のスタートアッププレイヤーをつくる。
どんなビジネスに関わる人でも、「マーケティング」は避けて通れません。でもそれは、企業やプロだけの話ではなくて、もっと私たちの日常に近いところにも存在しています。 たとえば、就職活動で自分をどうアピールするか。SNSでどんな投稿が人に届くのか。さらには、恋愛や友人関係で「どう見せるか」「どう伝えるか」。これらすべて、マーケティングの視点が関わっています。 「モノを売る」だけじゃない。マーケティングが教えてくれること マーケティングとは一言でいえば、「売れる仕組みを作ること」です。商品やサービスだけでなく、「人」「アイデア」「価値観」など、あらゆるものが対象になります。 そして重要なのは、「どう伝えれば、相手の心が動くのか」という視点。この視点を持つと、仕事の成果が変わるだけでなく、人間関係や自分の生き方にも影響してきます。 自分の人生にも使えるスキル 私たちの人生は、選ばれたり、選んだりの連続です。そのなかで、自分をどう表現するか。どんな価値を持っているか。それを伝える力を持つことは、人生の自由度を大きく高めてくれます。 マーケティングの知識は、ビジネスに役立つのはもちろん、自分の魅力を言語化する力や、相手の心を想像する力にもつながります。 はじめの一歩は「1冊の本」から 難しく考える必要はありません。まずは、気軽に読めそうなマーケティングの本を1冊手に取ってみてください。「マーケティングって、おもしろいかも」と思えることが最初の一歩です。 もし身近に詳しい人がいれば、おすすめを聞いてみるのも良い方法です。少しずつ知識を重ねていくことで、自分の可能性に驚くような変化が訪れるかもしれません。 ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。 人生を変えたいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。 ご参加いただいたみなさんには、豪華8大特典もお贈りいたします。 以下から詳細をご覧くださいませ。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1
■ 合わせて聞きたい「人を操る詐欺師も使うセールステクニック」を概要欄にリンクを載せています。周りの目を気にして消耗する生き方に疲れてませんか?ボクはうつになった経験を通してブログ・SNSで-1→0にするお手伝いが得意です。消耗してる方はのぞいてみて
【朝日新聞、はじめるなら今】1カ月間無料+5カ月間月額200円!選挙記事も読み放題。さらに、ニューヨークタイムズの購読権も当たる!※朝ポキはみなさまからの購読料で配信しております… お申し込みはこちら↓↓7月24日締め切りですhttps://digital.asahi.com/pr/cp/2025/smr/?ref=cp2025smr_podcast 【番組内容】居場所を求め、繁華街に集まる若者たちがいます。東京の「トー横」、福岡の「警固界隈」など各地にその姿が見られますが、取材した記者は「犯罪と隣り合わせの危うさもはらんでいる」と話します。※2025年6月17日に収録しました。 【出演】西岡矩毅、吉村峻 @yoshimura_s5(いずれも東京社会部)MC 安田桂子音源編集 大木理恵子 【関連記事】350万円で「愛してくれる」ホスト パパ活、中絶…少女が探す幸せhttps://www.asahi.com/articles/ASSD545SHSD5TIPE016M.html?iref=omny SNSで知った新宿・大久保公園 命懸けで立ち続けた女性の心と体はhttps://www.asahi.com/articles/AST10427QT10UQIP04BM.html?iref=omny 「トー横キッズ」だった長女の死 立ち上がった父が見た歌舞伎町の今https://www.asahi.com/articles/AST103T73T10UTIL00JM.html?iref=omny 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
Fernando Leal da Costa (PSD) recusa culpar diretamente a ministra, Ana Paula Martins. Adalberto Campos Fernandes (PS) pede ao Parlamento que se una para resolver os problemas do SNS.See omnystudio.com/listener for privacy information.
数字の11のように縦に割れている腹筋。SNSで話題のこの美腹筋は、ただ細いだけの体とは違い、引き締まって立体感のある印象を与えます。でもなかなか腹筋を割るのは難しいのが現実。11字腹筋を手に入れるために必要な「体脂肪率の目安」、「筋肉の仕組み」、そして実践できる効果的な筋トレメニューまで丁寧に解説します。監修は、自身も高い美意識を持ち身体を鍛えている医学博士・脳神経外科専門医・美容外科専門医、SOグレイスクリニック院長・近藤 惣一郎先生です。腹筋を割るには体脂肪率何%が目安?男女別の目標値と落とし方11字腹筋とは?腹直筋の両サイドに、数字の 11のような縦スジが出た状態です。体脂肪と筋肉量のバランスで現れます。K-POPアイドルやモデルに多く、特に女性に人気の縦割れ腹筋です。11字腹筋の正体は「腹直筋の隆起」11字腹筋は、お腹の中央にある腹直筋=シックスパック部分が割れ始めた時に現れます。腹筋が鍛えられると、真ん中の白線の左右にある腹直筋が盛り上がり、両サイドに11の数字のように縦スジが見えてきます。白線は全ての人にある腱ですが、皮下脂肪が厚かったり、筋肉の厚みが足りないと見えにくくなります。つまり、縦スジを出すには、「筋トレで筋肉を隆起」させつつ、「脂肪を適度に落とす」必要があります。シックスパックと11字腹筋の違い11字腹筋=縦割れ腹筋(アブクラックス)と、シックスパックは似ているようで異なります。11字腹筋は、腹直筋の縦ラインが強調された状態で、シックスパックの前段階とも言えます。11字腹筋:縦割れ腹筋(アブクラックス)とも言われ、縦2本のラインが入った状態(初心者〜中級者向き)シックスパック:縦×横に分かれた6つの腹筋(上級者・アスリート系)一方、シックスパックは縦の白線に加え、横方向の腱画(けんかく)という腱がくっきり現れ、腹筋がブロック状に分かれて見える状態です。女性や初心者にとっては、まず11字腹筋を目指す方が現実的かつ、美しい印象を与えやすいでしょう。
「努力でなんとかなる」は、半分正しい。でもそれだけでは足りない 「環境のせいにするな」という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。もちろん、努力や意志の力を否定するわけではありません。 けれど実際には、どれだけ努力しても“どんな場所でその努力をしているか”によって、結果は大きく変わってきます。 私自身、振り返ってみても、「どんな環境に身を置いたか」が人生を大きく左右してきたと強く実感しています。 成長できたのは、常に“厳しさの中”にいたから 高校時代、私は鬼のように厳しい監督がいる部活に入りました。練習は決して楽ではありませんでしたが、そのおかげでインターハイに出場するという経験を得ることができました。 大学時代の中国留学では、言葉も文化も異なる世界で、日常そのものが挑戦の連続でした。教育業界の大手企業では、社会人としての基礎を徹底的に叩き込まれましたし、ある時はベンチャー企業で“雇われ社長”という重責を担い、否応なく経営の現場を学びました。 それらは、どれも簡単な場所ではありませんでした。むしろ、どこか“セミブラック”と呼ばれるような、ハードな環境ばかり。けれど、その厳しさがあったからこそ、自分が磨かれ、変わることができたのだと思います。 「快適な環境」が、あなたの成長を止めてしまうこともある 居心地の良さは、安心感をくれます。けれど、変化や成長は、いつだって「ちょっとキツい場所」からしか生まれません。 もちろん、過度なストレスや心身を壊すような環境は論外です。ですが、適度な負荷の中にこそ、学びや飛躍のチャンスは潜んでいます。 だからこそ、「この場所は自分を成長させてくれるか?」そう問いかけながら、環境を意識的に選ぶことが大切です。 結局、環境を選べるかどうかが人生の分かれ道 人生を決めるのは、意志ではなく「環境を選ぶ力」。自分を引き上げてくれる場所、自分に負荷をかけてくれる場所、そして何より「自分が伸びていける場所」。 それらを選び取る目と勇気が、人生の流れを大きく変えていきます。 心地よさだけで環境を選ばず、あえて“鍛えられる場所”に身を置いてみる。そこから、あなたの新しい可能性が始まるかもしれません。 【あなたの人生、「たった1分」で変えてみませんか?】 たかが1分、されど1分。 この短い時間の積み重ねが、 あなたの人生を驚くほど豊かにしていきます。 一体どれだけ自分の人生が変わっていくのか、あなたも試してみませんか? 参加費は無料、ZOOMの画面もOFFでOKです。 詳細は以下からご覧ください。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1
▪️未来を先回りする思考法(著者:佐藤航陽)▪️無料キャンペーンで4,500円がお得になる■ 合わせて聞きたい「未来を先回りする思考を読んでわかったこと」を概要欄にリンクを載せています。周りの目を気にして消耗する生き方に疲れてませんか?ボクはうつになった経験を通してブログ・SNSで-1→0にするお手伝いが得意です。消耗してる方はのぞいてみて
【朝日新聞、はじめるなら今】1カ月間無料+5カ月間月額200円!選挙記事も読み放題。さらに、ニューヨークタイムズの購読権も当たる!※朝ポキはみなさまからの購読料で配信しております… お申し込みはこちら↓↓7月24日締め切りですhttps://digital.asahi.com/pr/cp/2025/smr/?ref=cp2025smr_podcast 【番組内容】東欧のルーマニアでは2024年11月に大統領選の第一回投票があり、事前の支持率調査では泡沫候補だったジョルジェスク氏が首位で決選投票に進む波乱が起きました。TikTokなどを積極的に活用したSNS戦略の奏功と受け止められましたが、投票日の2日前に選挙自体が無効に。いったい何が? ※2025年6月12日に収録しました 【関連記事】ロシア干渉疑惑でやり直しのルーマニア大統領選、当局のSNS対策はhttps://www.asahi.com/articles/AST5M1FK1T5MUHBI00CM.html?iref=omny 支持率1桁が「SNSで首位」? 選挙無効の衝撃 ロシア関与指摘もhttps://www.asahi.com/articles/ASSDP3QDPSDPUHBI03WM.html?iref=omny 参院選とSNS、成熟した民主主義へ正念場 重み増すメディアの役割https://www.asahi.com/articles/AST6C1W62T6CUPQJ00VM.html?iref=omny 【出演・スタッフ】根本晃(イスタンブール支局) https://bit.ly/43763d5 MC 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA 音源編集 河野諒 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_officialメルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
6月のリトアニア旅行で感じた事を福ちゃんに聞いてもらうも編集時間もなく出すタイミングを逃しお蔵入りだなと思っていた回ですが…今の日本の現状を見ると、このリトアニアの人々の話を聞いて一人でも多くの人が選挙に行く責任を感じて行動に写してくれたらいいなと思い急遽配信を決めました。怖いから関わらないために声を出さないのも有効な防御かも知れませんが、もうそんな事を言っている場合ではないような気はしないですか…せめて選挙に行く事で声をあげて欲しい。国民の半分以上の人が選挙に行かない国なんて、世界の友達に情けなくて話せないです…聞き馴染みのない国かも知れませんがこの国になぜこのタイミングで行く流れになったのかも含め、私がこの話をお蔵入りにするのは違うと思ったので出すことにしました。リトアニアについては間違っているところがあれば教えて下さい。後日SNSで訂正します。最後に入っている曲はリスナーさんが作ってくれた昭和はっぴー地区的なワードがたくさん詰まったどこか懐かしい夏らしい曲です。ふわっと明るい気持ちになります♡
→ メンバーシップ「存在としての後援」はこちら[現象のラジオ 第277話] 福岡暑い/SNS選挙情報に疲労感/公式情報/感情的批判/正論は逆効果/関係性ありきの政治議論/信頼できる人との対話/投票率50%の絶望感/無関心層の方が深刻/カジュアル政治談義提案/関係性構築の重要性/人間関係の根本課題/一票の責任を再確認/選挙に行こう/「存在としての公園」の実践を継続・発展させていくために、現象メンバーシップ「存在としての後援」にぜひご登録いただけると嬉しいです。いただいたご支援は公園や講演などの活動費にあてさせていただきます。・メンバーシップ「存在しての後援」はこちら・公園カレンダーはこちら・現象のYouTubeチャンネルはこちら・現象のラジオのご感想ご質問はこちら現象:「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心としたさまざまな活動を行っています。ぜひ「現象の公園」に足をお運びいただき、あなた自身の感覚で体験してみてください。・現象の晩餐会(食事)・上水公園(レジャーシート)・ガクチョク(勉強)・ごみらじお。(ごみ拾い)・朝礼暮快(早起き)・十五分のベシャーリ(雑談)・パーフェクトタイム(映画鑑賞)上水優輝:・Xはこちら・半生はこちら
■ 合わせて聞きたい「トークンは常識をアップデートする」を概要欄にリンクを載せています。周りの目を気にして消耗する生き方に疲れてませんか?ボクはうつになった経験を通してブログ・SNSで-1→0にするお手伝いが得意です。消耗してる方はのぞいてみて
「やる気があるから動ける」は、幻想です 私たちはつい、「行動力のある人=やる気のある人」だと思い込んでしまいがちです。ですが、実際にはそうではありません。むしろ“やる気に頼らずに動ける人”こそが、継続的に結果を出しているのです。 彼らは、行動そのものを「感情」に左右されないよう設計しています。つまり、モチベーションに依存しない仕組みを、自分の中に作っているのです。 行動力の正体は、「仕組み化された小さな一歩」 行動心理学では、「先延ばし」はごく自然な反応だとされています。人間の脳は、未知のことや負荷の高いことを“避けたい”と感じるようにできています。 そこで必要なのが、「行動のハードルを下げること」です。たとえば、 行動をできるだけ小さな単位に分ける 最初の一歩を“準備不要”にする 脳が「めんどくさい」と感じる前に動き始められるように工夫する こうした設計をしておくことで、やる気の波に関係なく、自然に行動できるようになります。 気づけば、行動力のある人になっている 本当に行動力のある人は、「気づいたらやっていた」「気がつくと習慣になっていた」と言います。彼らは、行動を“精神力”で乗り切るのではなく、自動的に動ける環境や構造を自分の中に作っています。 やる気が出るのを待たない。気分が乗るのを期待しない。代わりに、“やれるように整えておく” それだけで、私たちの行動力は確実に変わっていきます。 行動は、設計できる 「やる気がなくても行動できる人」は、才能ではありません。彼らが持っているのは、行動をデザインする視点です。 小さな一歩に分解する 感情に依存しない 動ける仕組みを整える これらを日々の中に取り入れていけば、いつの間にか「行動力がすごい人」だと周囲から思われるようになるはずです。 ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。 人生を変えたいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。 ご参加いただいたみなさんには、豪華8大特典もお贈りいたします。 以下から詳細をご覧くださいませ。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1
【思考を変えて、現実を豊かにする思考法】 「スキルはあるのに稼げない」──そんな悩みを抱える起業家に、光を届けたい。 今回ご登場いただいたのは、週休3日・高単価で心豊かに働くスタイルを提唱する、小笹洋子さん。 多くの方が“できない”という思い込みの中で立ち止まっていることに気づき、マインドの再構築から丁寧に寄り添っていく。 SNS運用ゼロからスタートし、2ヶ月で800フォロワーを超えた事例に象徴されるように、 スキルだけでなく「できないをできるに変えるマインド」が、ビジネスの成幸につながっていることを伝えている。 再現性のあるビジネスモデルとマインドを変えることで、心豊かに稼げる起業家を増やしていきたいと話す。 自身も、産後のマミートラップを経験し、時給1,000円のパート勤務からスタート。 アメリカでの経験や、日本での苦労を糧に“稼ぐ力”を磨き上げてきた。 成功法則の研究歴25年という背景を持ち、実践知に裏打ちされたコーチングには、確かな説得力がある。 “できない”から“できる”へ。 その転換が、人生を大きく変える第一歩になる。 ぜひこの番組をお聴きいただき、ご自身の可能性を再発見してみてください。 【今回のゲスト】 週休3日✖️高単価で心豊かに売れる起業家育成コーチ 小笹洋子(おざさ・ようこ)さん X: https://x.com/ozablog Instagram: https://www.instagram.com/ceo.mama.yoko 高単価で売れるコーチになる オンライン起業・無料メール講座 https://quickfunnelmaker.com/p/DAYhlYPYfDTC 【こえラボメルマガ】 ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪ https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
날 ▶ 학부모 울린 방문 미술업체 인천과 경기 부천 일대에서 운영되던 1:1 방문 미술업체. 저렴한 비용으로도 아이들에게 양질의 미술 교육을 제공할 수 있어 인기를 끌었다는데. 하지만, 업체는 학부모들에게 선결제를 유도해 교육비를 챙긴 뒤, 돌연 자취를 감췄다. SNS에 모인 피해자 수만 100여 명. 이들이 주장하는 피해 금액은 1억 원에 달한다. 업체와 학부모 사이엔 쌓아온 신뢰가 있었기에, 교육비 납부 역시 계약서 없이 한 통의 전화로 이뤄졌다는데. 문제는 학부모뿐만 아니라 아이들을 직접 가르쳤던 강사들 역시 이용당했다는 사실이다. 약 4개월째 임금을 정산받지 못한 채, 하루아침에 폐업 소식에 일자리까지 잃게 된 상황. 업체를 실질적으로 운영했다는 본부장은 줄 돈이 없다는 뻔뻔한 태도로 일관하다 현재는 연락조차 닿지 않고 있다고. 헬스장, 병원에 이어 학원가까지 번진 선결제 범죄, 점점 진화하는 그 실태를 에서 심층 취재했다. HOT 키워드 ▶ 전기차 배터리 사고 주의보 여름철, 전기자동차 안전에 제동이 걸렸다? 도로에 있는 돌출물이나 낙하물, 과속방지턱과 같은 물체 접촉과 충돌이 전기자동차 배터리 손상에 영향을 끼치면서, 여름철 높은 습도와 기온 차로 인해 차가 멈추는 고장까지 발생하고 있다는 것. 실제 한 교통안전연구소가 발표한 자료에 따르면 전기차 배터리 고장 신고가 여름철에 30%로 가장 많았다고. 다른 차들과 달리 여름철에 특히 관리에 신경을 써야 한다는 전기자동차. 그 문제점과 원인, 관리법까지 에서 꼼꼼히 짚어봤다. 세계는 ▶ 최악의 폭죽 폭발 (미국) 미국의 독립 기념일을 앞두고, 폭죽 관련 폭발 사고가 연이어 벌어지고 있다. 지난 1일(현지 시간)에는 캘리포니아에 위치한 대형 폭죽 보관 창고에서 폭발이 발생. 큰 화재로 번지며 현재까지 7명이 실종됐고, 2명이 치료를 받는 중이다. 이 업체는 독립 기념일을 앞두고 대량의 폭죽을 보관 중이었던 것으로 알려졌다. 이뿐만 아니라 파코 이마와 시미밸리 등의 지역에서도 잇따라 폭죽 관련 폭발 사고가 발생하면서 사상자가 속출하고 있는 상황. 미국은 일반인이 구매할 수 있는 폭죽의 종류까지 별도로 규정해 둘 만큼 철저하게 관리하고 있지만, 매년 독립 기념일을 전후로 비슷한 사고가 반복되고 있다는데, 자세한 상황 현지 교민을 통해 알아봤다. ▶ 공중에 멈춘 롤러코스터 (중국) ‘관람객인가 실험 대상인가.' 중국 상하이의 세계 최대규모의 블록 장난감 콘셉트의 놀이공원에서 안전사고가 발생하며 논란의 중심에 섰다. 지난달 20일, 우대 고객과 연간 회원권자를 대상으로 진행된 시범 운영 도중 롤러코스터가 공중에서 멈추며 탑승객 10여 명이 40분 넘게 방치되는 사고가 일어났는데, 당시 이 지역의 최고기온은 37도를 기록하며 고온 경보까지 발령된 상황. 탑승객들은 구조될 때까지 불볕더위 속에서 극심한 공포를 견뎌야 했다. 문제는 여기서 그치지 않았다. 오감 체험을 내세운 4D 영화관에서는 특수효과 장치 고장으로 천장에서 물이 쏟아지고 좌석까지 물이 차오르는 사고가 발생한 것. 관람객들은 놀라 급히 대피해야 했고, 일부는 우산을 쓰고 영화관을 빠져나오는 상황까지 벌어졌다. 개장 전부터 사고가 이어지자, “관람객들을 실험 대상으로 삼은 것 아니냐”라는 비판의 목소리가 커지고 있는 가운데 지난 5일, 해당 놀이공원은 ‘세계 최대'라는 화려한 타이틀과 함께 예정대로 정식 개장했다. 사람들을 공포에 빠뜨렸던 놀이공원, 과연, 현재 사람들의 반응을 어떨지 만나보자. ▶ 펄펄 끓는 유럽 (유럽) 유럽 전역을 뒤덮은 폭염이 수일째 이어지면서 곳곳에서 산불 피해가 속출하고 있다. 해수면 온도가 높아지면서 육지의 뜨거운 공기를 가두는 ‘열돔 현상'이 그리스를 비롯한 지중해 연안 국가를 뒤덮으면서 연일 몸살을 앓고 있는 상황. 지난달 키오스 섬에서 한차례 대규모 산불을 겪었던 그리스에서는 최근 유명 관광지인 크레타섬에 또다시 산불이 발생해 주민과 관광객 약 5천 명이 긴급 대피했다. 주택과 호텔로 불길이 번지자, 일부 주민들이 바다로 뛰어들어 어부들에 의해 구조되는 아찔한 상황까지 벌어졌는데. 열돔의 불씨는 독일 동부와 스페인 북동부, 튀르키예로도 번지며 대형 산불이 수일째 확산 중이다. 특히 지난달 30일부터 시작된 튀르키예 산불로만 5만 명이 대피길에 오른 것으로 파악됐다. 기후변화로 극단적인 기상의 빈도와 강도가 갈수록 커지는 가운데, 유럽의 여름은 그야말로 불의 기운으로 뒤덮였다. 현지 교민들이 전하는 유럽의 ‘재앙', 자세히 들어본다. ▶ 세계 황당 사건 1. 미국 디트로이트 상공에 헬기 한 대가 나타나 수천 달러에 달하는 지폐를 공중에 흩뿌리자, 놀람과 기쁨 속에 시민들이 달려드는 진풍경이 펼쳐졌다. 2. 아픈 새끼를 입에 물고 동물병원을 직접 찾아온 길고양이의 사연이 튀르키예에서 화제를 모으고 있다. 오픈러쉬 ▶ 2025 워터밤 현장속으로 한여름의 열기를 식히기 위해 젊은이들이 손꼽아 기다리는 단 하나의 축제, 바로 ‘워터밤'이 돌아왔다. 음악과 춤, 다양한 체험을 즐기기 위해 달려온 이들로 인산인해를 이룬 축제 현장. 무대 위 연예인들이 워터건을 들고 관객석을 향해 물을 쏘는 순간, 수만 명이 동시에 함성을 터뜨리며 환호하는 장관이 연출되고, 개성을 뽐내기 위해 직접 만든 수제 물총을 든 참가자부터, 연예인 못지않게 무대 위에서 끼를 자랑하는 참가자들까지! 볼거리 즐길 거리 가득한 워터밤 2025와 함께 잠시 더위를 잊고 젊음의 에너지를 만끽해 보자 ▶ 역대급 폭염, 불티나는 과일 빙수 주말이면 전국 각지 젊은이들이 모여드는 성수동, 핫플레이스가 많은 이곳에서도 유독 많은 사람들이 줄을 서서 기다리는 곳, 폭염과 함께 불티나게 팔린다는 과일 빙수 카페를 찾았다. 빙수를 파는 수많은 카페 중에서도 특히 줄 서서 기다리는 빙수 맛집의 인기 비결은? 애플망고, 노을 멜론, 복숭아 등 과일마다 ‘과일 명장'으로 이름난 농가의 최상급 과일을 당일 납품받아 당일 소진하는 것이 원칙, 게다가 열대 과일 손질에 익숙한 베트남 직원을 고용해 아기자기하게 만든 빙수의 모양부터 시선집중, 인증샷 맛집으로 통한다는데. 에서 눈과 입이 즐거운 과일 빙수를 만나본다. 주소: 오전 8:28 2025-07-09서울 성동구 성수동 1가 서울숲2길 8-8 2층 ☎ 050-71383-7415 고수의 세계 ▶ 1억 원 매출 버섯 농사짓는 근육맨 충남 청양의 한 시골 헬스장에 자주 출몰한다는 몸짱 청년, 남다른 근육질에 프로 운동선수 못지않은 운동 고수의 면모를 자랑하는 그의 정체는? 버섯 농사로 억대 매출을 돌파한 청년 농부 박세현(29)! 버섯 하나로 1억 매출을 이룬 비결은 다름 아닌 주인공의 ‘건강한 근육'이라고? 보디빌딩 대회에 출전해 메달을 따낼 정도로 운동과 몸 관리에 진심인 고수. 본인의 건강미를 내세운 버섯 다이어트 식단을 공유하는 차별화된 브랜드 마케팅 전략으로 고객들의 마음을 사로잡았다는데. 잠자는 순간에도 버섯은 끊임없이 자란다며 1년 365일 연중무휴로 근무. 생산부터 포장, 배달까지 일당백으로 소화한다는 청년 농부. 국내 유일 버섯 학과를 졸업한 버섯 전공자로서 친환경 무농약 버섯 스마트 팜을 성공시킨 주인공의 노하우를 전격 공개한다. (박세현 대표) 주소: 충남 청양군 정산면 충의로 1792-12 ☎ 010-3908-9204 화제 ▶ 기후를 기회로 현명한 실천 환경에 대한 관심도가 높은 요즘, 도민과 함께 다양한 기후정책을 실천하고 있다는 경기도. 앱을 통해 텀블러 할인 카페를 방문하면 300원이 적립되거나, 다회용기 배달업체 이용, 자전거 타기 등 포인트를 쌓아 실생활에서 활용할 수 있는 ‘기후행동기회소득'은 시행 1년 만에 가입자 수 136만 명을 돌파! 놀라운 온실가스 감소 수치를 기록하고 있다는데. 그뿐만 아니라 재활용품 회수율을 높인 ‘재활용품 무인회수기계'와 아이들과 함께 환경을 공부하고 체험할 수 있는 탄소중립체험관 등, 현명한 실천 방법으로 모두가 즐기며 환경을 아끼고 살리는 경기도의 이야기를 전한다.
■ 合わせて聞きたい「お金を出しても買えない未来」を概要欄にリンクを載せています。周りの目を気にして消耗する生き方に疲れてませんか?ボクはうつになった経験を通してブログ・SNSで-1→0にするお手伝いが得意です。消耗してる方はのぞいてみて
動画編集ソフト「AviUtl2」突如登場 6年ぶりの更新にXトレンド入り 待望の64bit対応に。 フリーの動画編集ソフト「AviUtl」が7月7日、6年ぶりの新バージョンとなる「AviUtl ExEdit2」(以下、AviUtl2)を公開した。新たに64bit環境に対応し、再設計したテスト版として配布している。SNSでは「神か」「64bit対応はありがたい」といった投稿が相次いでおり、翌8日にはX(旧Twitter)で「AviUtl2」がトレンド2位に浮上するなど、話題を呼んでいる。
「自分を変えたい」と願いながら、気がつくと「変われない理由」ばかり並べてしまう。年齢が…学歴が…環境が…お金が…そんなふうに、できない理由に意識を向けてしまう人は少なくありません。 この行動には、実はある心理的な仕組みが深く関わっています。 なぜ人は「変われない証拠」を集めてしまうのか 人間の脳には「確証バイアス」と呼ばれる傾向があります。これは、自分が信じていることを裏づける情報ばかりを集め、反対の証拠は無視してしまうという脳のクセ。 「どうせ私には無理だ」と思えば思うほど、無意識に“できない証拠”ばかりを探しはじめてしまうのです。 たとえば、 年齢的にもう遅い 学歴が足りない 今の仕事じゃ無理 こんな自分には無理だ このように、自分で自分に制限をかけてしまう。 必要なのは「証拠」ではなく「決断」 では、本当に変わるために必要なことは何なのでしょうか? それは、変わると“決める”ことです。 心理学の世界では、「RAS(網様体賦活系)」という脳のフィルター機能があります。このRASは、私たちの意識の焦点を決める働きをしています。 「これを探そう」と決めた瞬間から、それに関連する情報やチャンスが不思議と目につくようになる。つまり、意識の向け方ひとつで、見える世界が変わっていくのです。 未来は「証拠」でつくるものではない 「できる証拠」が揃ってから動き出すのでは遅いのです。現実は、意思によって変わっていく。“決める”ことで脳のスイッチが切り替わり、そこからようやく変化が始まります。 環境が変わるのを待つのではなく、まずは自分の中の焦点を変えてみる。そうすることで、これまで見えなかった道や可能性が、少しずつ見えてくるはずです。 終わりに 変わりたいのに変われない――そんなときは、自分が「できない証拠」ばかりを集めていないか、立ち止まって見直してみてください。 未来は、証拠ではなく「決断」からつくられていくもの。まずは小さなことでかまいません。「変わる」と決めてみる。それが、未来への第一歩になるのです。 【あなたの人生、「たった1分」で変えてみませんか?】 たかが1分、されど1分。 この短い時間の積み重ねが、 あなたの人生を驚くほど豊かにしていきます。 一体どれだけ自分の人生が変わっていくのか、あなたも試してみませんか? 参加費は無料、ZOOMの画面もOFFでOKです。 詳細は以下からご覧ください。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1
✓ Kako demonstracije u Srbiji izlgedaju iz različitih krajeva sveta? ✓ Ima li kraja eskalaciji? ✓ Kome su potrebne zakulisne radnje?
Rui Cristina atribui culpa à Direção Executiva do SNS e ao Ministério da Saúde. Susana Correia pede esclarecimentos ao Primeiro-Ministro. Mário Amorim-Lopes fala em situação "cómica" e "trágica".See omnystudio.com/listener for privacy information.
■ 合わせて聞きたい「仮想通貨は評判でなく仕組みで稼ぐ」を概要欄にリンクを載せています。周りの目を気にして消耗する生き方に疲れてませんか?ボクはうつになった経験を通してブログ・SNSで-1→0にするお手伝いが得意です。消耗してる方はのぞいてみて
一番わかりやすい“管理能力”の指標とは ビジネスにおいて「信頼できる人材とはどんな人か」という問いに、さまざまな答えがあります。スキル・経験・人脈…いろいろな要素がありますが、意外と見落とされがちなのが「体型」というシンプルな要素です。 これは決して見た目の美醜や差別の話ではありません。体型は、セルフマネジメント能力の“外から見える成果”だからです。 実際、アメリカの大手企業では、管理職登用において「肥満」がマイナス評価につながるケースが多く見られます。理由は明快で、「自分の健康や生活習慣すらマネジメントできない人に、チームやプロジェクトを任せられるか?」という懸念があるからです。 自分を管理できない人は、他人を管理できない ビジネスの現場では、給与や評価に不満を感じている人が少なくありません。しかし、その人自身が「時間の使い方」「健康管理」「感情のコントロール」といった基本的な自己管理をどれだけ徹底しているか?と問われると、案外答えに窮するケースが多いものです。 自分の生活すら整えられていない人がマネージャーになったとき、そのチームは“自分の写し鏡”のように崩れていくこともあります。 そして、管理職に必要なのは、単なる知識や技術だけでなく、日々の行動や姿勢における一貫性と、自分自身に対する厳しさです。 信用されるのは「情熱」と「継続力」を持つ人 では、信頼される人とはどんな人なのでしょうか。 それは、プロダクトやチーム、ユーザーに対して深い愛情や情熱を持ち、数年単位で情熱を持続できる人です。 そしてその情熱を支えているのが、徹底したセルフマネジメント能力。自分に対しても、周囲に対しても、ブレずに誠実であり続ける人。そうした人は、自らの器を広げ、時間をかけて「代替不可能な存在」へと育っていきます。 給与やポジションは“人格の反映”でもある 本当に実力のある人ほど、不満を口にしません。なぜなら、自分の進化に集中しているから。そしてその人の報酬や役職は、単なる結果ではなく「人格と継続力の総和」として自然と引き寄せられているのです。 結局のところ、体型も、習慣も、日々の言動も――すべては“信用の総合点”として見られている。 だからこそ、まずは“自分自身のマネジメント”から、信頼構築は始まっているのです。 ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。 人生を変えたいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。 ご参加いただいたみなさんには、豪華8大特典もお贈りいたします。 以下から詳細をご覧くださいませ。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1
つかさから重大発表。未婚だと奇人と思われる?「結婚したい」と言う友達の発言に静かに衝撃を受けたvalknee。結婚してる="離婚/不倫able"な状態である。肩書きで人に興味を持ってしまう。フォロワー数多かったときのリアクション。「valknee」は悪魔で「はるな」は天使。収録日2025/6/29
「認められたい」と願う前に、思い出したいこと 誰かに「認められたい」と思った瞬間、わたしたちの心は、ほんの少しブレてしまいます。 評価されることを目標にしてしまうと、自分の軸が他人の言葉や態度に左右されてしまう。けれど本来、承認とはゴールではなく“副産物”です。 自分の価値は、すでにあるもの 大切なのは、「自分には価値がある」と信じて動くこと。その確信がある人は、無理に目立とうとしなくても、自然と周囲から応援される存在になります。 他人の評価は変えられない。でも、自分の行動や姿勢、誰かへの貢献は自分で選べます。 「評価されたい」と思う前に、何を差し出せるかを考える 見返りを求めて動くと、心は疲弊します。けれど、「誰かのために」と差し出すことに意識を向けると、人とのつながりは深く、しなやかになっていきます。 そして、そうした姿勢はいつか、静かに、そして確かなかたちで評価として返ってきます。 本当の意味で認められる人は、求める人ではなく、与え続けた人です。 【あなたの人生、「たった1分」で変えてみませんか?】 たかが1分、されど1分。 この短い時間の積み重ねが、 あなたの人生を驚くほど豊かにしていきます。 一体どれだけ自分の人生が変わっていくのか、あなたも試してみませんか? 参加費は無料、ZOOMの画面もOFFでOKです。 詳細は以下からご覧ください。 YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、 各種SNSへはこちらから↓ https://lit.link/hm1
“진짜 재해는 2025년 7월에 일어납니다.” 만화가의 예언은 현실이 될 것인가 부산에서 낚싯배를 운영한다는 김 선장은 최근 기이한 일을 겪었다고 했다. 연간 포획량이 30마리도 채 되지 않는 희귀 심해어 ‘돗돔'을 불과 한 달 사이에 낚시로 5마리나 잡은 것! 심지어 하루에 3마리를 잡은 적도 있다고 했다. 길이 1.7m에 무게만 100kg에 육박하는 거대한 돗돔이 자주 잡히자, 어부들 사이에선 불길한 소문이 돌기 시작했다. 심해어가 잇따라 출현하면 큰 지진이 일어난다는 속설 때문이었다. 그런데 놀랍게도 실제 이와 관련된 소문이 바다 건너 일본에서도 퍼지고 있었다. 그 소문의 중심엔 한 일본 만화가가 있었는데… “거대한 해일이 태평양과 면해 있는 일본 열도의 3분의 1에서 4분의 1을 집어삼켰습니다.” - 타츠키 료, 中 일본의 만화가 ‘타츠키 료'. 그녀는 자신이 꾼 꿈을 만화로 기록한 를 통해 2011년 동일본 대지진이 발생할 것을 정확히 예측했다고 알려지면서, 일본은 물론 해외에서도 유명세를 타기 시작했다. 그리고 그녀의 예언이 다시 한번 주목 받고 있다. 2025년 7월 일본 열도에 대재앙이 발생한다는 것! SNS를 통해 관련 내용이 빠르게 퍼져나가자, 일본 정부와 전문가들은 ‘과학적으로 검증된 바 없다'라며 선을 그었다. 하지만 ‘대지진' 전조로 추정되는 현상이 잇따라 나타나면서 지진에 대한 불안은 점점 더 커지고 있다. 도카라 열도에서는 최근 1천 회가 넘는 군발지진이 발생했다. 이곳에서 수십 회 이상의 지진이 일어난 해에는 반드시 대지진으로 돌아온다는 일명 에, 난카이 해곡에서 100~150년 주기로 대지진이 일어난다는 까지 더해져 대지진의 공포가 고조되고 있는 상황! “지진은 일어날 겁니다. 그리고 시간이 가면 갈수록 확률은 올라갈 겁니다. 제가 인터뷰하고 있는 지금 당장 긴급 속보가 나올 수도 있고...” - 부산대학교 지질환경공학과 김기범 교수 INT 中 예언 속 그날, 7월 5일이 하루 앞으로 다가왔다. 부산 앞바다의 기이한 심해어 출현은 일본의 대지진설과 어떤 관련이 있는 걸까. 타츠키 료가 꿈에서 봤다는 장면은 조작된 환상인 걸까, 아니면 정말 다가올 미래를 미리 본 걸까. ‘대지진'이 실제로 발생할 것인가를 두고 아시아 국가들의 관심이 집중된 가운데, 에서는 ‘7월 대재앙설'을 과학적으로 분석해 보고 사람들의 불안은 어디서 비롯된 것인지 추적해 본다. 다시 돌아온 사칭남? 의대생은 왜 연구원이 되어 돌아왔나? 박학다식한 데다 준수한 외모까지 갖춘 그는, 언제 어디서나 눈에 띄는 남자였다. 연구 중심 공과대학 물리학부를 졸업한 뒤, 해외에서 석박사 학위까지 취득한 그는 소위 ‘엘리트 코스'를 걸어온 수재라고 했다. 치과의사, 변호사는 물론 아나운서 출신 배우와 바둑기사 등 헉 소리 나는 인맥까지 갖춰 많은 이들의 부러움을 한 몸에 샀다는 남자. 자신을 정부 산하 기관 연구원이라 소개한 34살의 박 씨(가명)였다. 지은(가명) 씨는 한 모임에서 그를 처음 만났다고 했다. 박 씨의 적극적인 구애로 자연스럽게 연인 사이로 발전했다는 두 사람. 만난 지 불과 3개월 만에 결혼 이야기가 오갈 정도로 사이가 깊었다고 했다. 그런데! “충격을 많이 받았어요. ‘못 만나겠다.' 이런 것도 없고 그냥 연락을 끊었어요.” - 지은(가명) 씨 인터뷰 中 지은 씨와 만나기로 한 당일 약속을 취소하는 등 일정 번복이 많아지더니, 이해할 수 없는 변명들만 늘어놓았다는 남자. 지은 씨가 의문을 제기하자, 더 이상 연락하지 말라는 문자 메시지를 끝으로 박 씨는 일방적으로 자취를 감췄다고 했다. 그런데 그 무렵, 완벽한 남자와의 로맨스를 막 시작한 여자가 또 있었다. 모임에서 우연히 만난, 외모와 학벌 모두를 갖춘 남자와 연애를 시작했다는 혜정(가명) 씨. 그런데 남자는 얼마 지나지 않아 갑작스러운 일정을 핑계로 연락이 뜸해지더니 어느 순간 사라졌다고 했다. 그의 정체는 지은 씨와 결혼을 약속했다가 사라진 박 씨였다. 대체 그의 정체는 뭘까? 혜정 씨는 지인이 보내준 영상을 보고는 큰 충격에 빠졌다고 했다. 그것은 바로 5년 전 방영됐던 의 방송 영상이었다. “안녕하세요. 이과대학 멘토링 수업을 맡은 의대 예비 졸업반 박우진(가명)입니다.” - 5년 전 박 씨 자기소개 영상 中 5년 전 명문대 의대생을 사칭해 접근한 여성들을 성추행하고, 의대 진학을 명목으로 강의료를 받아 사기죄로 처벌받았던 박 씨. 그가 명문대 박사 학위를 가진 연구원이 되어 다시 나타났던 것이었다. 하지만 아무도 그의 정체를 의심하지 못했다고 했다. 화려한 인맥의 지인들이 박 씨의 신분을 증명해 주고, 실제 과학 학회에 지인들을 초대하기도 했기 때문이다. 남자는 어떻게 가짜 신분으로 사람들을 속이고, 거짓말로 인맥을 만들 수 있었던 걸까? 의대생에서 연구원까지, 10년 가까이 거짓 얼굴로 여성들에게 접근해 온 그의 진짜 목적을 에서 파헤쳐본다.
求人を出しても、なかなかエントリーが来ない。来ても、会社の雰囲気が合わずに辞退される…。そんな悩みを抱える中小企業の経営者の方は少なくありません。実はその原因の一つに、「情報の非対称性」があります。どんなに良い会社であっても、言葉だけでは伝わらない空気感があります。その“空気”を、もっと自然に伝えられる方法があるとしたら──それが「社員の声を届けるポッドキャスト」です。社員インタビューが、最強の“採用コンテンツ”になる理由実際に働いている社員の声には、リアルな説得力があります。入社理由ややりがい、社内の雰囲気などを語ってもらうことで、求職者にとって「この会社で働く自分」を想像しやすくなります。また、ポッドキャストは映像と違って撮影の手間がなく、話すハードルが低いのも特長です。社員の方もリラックスして話すことができ、より自然体なトーンで魅力を伝えることができます。社長の声で、ビジョンを“共有する力”このような番組で社員の声を届けると同時に、社長が自身の考えやビジョンを語ることも非常に重要です。なぜこの会社をつくったのか。今、どんな方向に進もうとしているのか。どんな仲間と働きたいのか。それをポッドキャストという「声の場」で語ることで、求職者だけでなく、既存の社員にも共有され、組織のベクトルが揃うという副次的な効果も生まれます。活用方法はとてもシンプルポッドキャストで配信したインタビューは、以下のように活用できます。採用ページや募集要項にリンクを掲載する応募者に「事前にこちらをお聞きください」と送付SNSや社内報としても二次活用可能「この社員の話を聞いて応募しました」といった声が届くことも少なくありません。まとめ:声でつながる採用活動採用活動は、単に人を集めるだけではなく、「この会社で働く意味」を届けるブランディング活動でもあります。ポッドキャストは、社員の想いや社長の哲学を“声”で伝えることで、これまで伝えきれなかった“人間らしさ”を届けるメディアです。映像ほど気張らず、文章よりも温かく。あなたの会社の魅力は、「声」にすれば、もっと伝わります。おすすめポッドキャスト『薬膳できらめく わたし時間』https://open.spotify.com/show/3z52Dm1pyb1kD1BML2A4bBこえラボメルマガこのように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5お問い合わせはこちらhttps://koelab.biz/p/r/BZuYcZ52
Miguel Guimarães (PSD), Susana Correia (PS) e Rui Cristina (CH) num debate sobre saúde, com foco no défice do SNS. O PS questiona a ausência de respostas do diretor-executivo do SNS.See omnystudio.com/listener for privacy information.
そーた&Reillyは何のアルバイトをしてきたのか?どんな環境でも120%がんばる!あの頃のがんばった経験が今に生きている...そーたはそう思います
On the eve of its 25th Anniversary, Jet Set Radio is the focus of a special GLiTCH'd episode of SNS! TRACKLISTING: 00:00:00 - Saturday Night SEGA - GLiTCH'D 00:01:32 - This is Saturday Night SEGA GLiTCH'd 1 00:07:01 - Jet Set Radio - Let Mom Sleep 00:09:50 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Funky Radio 00:13:14 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - That's Enough 00:16:57 - This is Saturday Night SEGA GLiTCH'd 2 00:22:15 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Just Got Wicked 00:26:13 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Dragula 00:30:49 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Improvise 00:34:18 - This is Saturday Night SEGA GLiTCH'd 3 00:41:26 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Everybody Jump Around 00:45:31 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Humming The Bassline 00:48:25 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Rock It On 00:52:09 - This is Saturday Night SEGA GLiTCH'd 4 00:57:50 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Dunny Boy Williamson Show 01:02:19 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Many Styles 01:08:14 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - OK House 01:11:03 - This is Saturday Night SEGA GLiTCH'd 5 01:17:52 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Sweet Soul Brother 01:20:45 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Yellow Bream 01:23:57 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - 'Bout The City (International ver.) 01:27:36 - This is Saturday Night SEGA GLiTCH'd 6 01:30:14 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Electric Tooth Brush 01:34:25 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Grace & Glory 01:37:37 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Sneakman 01:41:27 - This is Saturday Night SEGA GLiTCH'd 7 01:46:18 - Jet Set Radio (Jet Grind Radio) - Miller Ball Breakers 01:51:45 - Satoshi Miyashita - Game Over
V prípade figuruje nominant SNS vedenej Andrejom Dankom.Šéfka nadácie Zastavme korupciu Zuzana Petková vysvetlila Jurajovi Kemkovi, ako sa dalo na popradskom letisku zarábať na predaji alkoholu, keď ho účtovali ako nealkoholické nápoje. Otvorenou otázkou je, prečo sa aktéri do takého biznisu pustili. A úplne samostatnou kapitolou sú tresty, ktoré po zmene trestných kódexov (kritici ich označujú za účelové) za čin hrozia.
「トランプ大統領 イランがウラン濃縮継続した場合に再び空爆行う考え ガザについて「来週中に停戦合意が成立」と見通しも」 アメリカのトランプ大統領は、イランがウラン濃縮を継続した場合、再び空爆を行う考えを示しました。アメリカ・トランプ大統領:(Q.イランが懸念される水準までウラン濃縮できると情報機関が結論づけた場合、再び空爆の可能性は?)もちろん、絶対にだ。トランプ氏は27日、「イランがすぐに核開発に戻るとは思えない。核施設からは何も移動されていなかった」と述べ、アメリカ軍による攻撃の前にイランが濃縮ウランを移動させたという見方を否定しました。また、イスラエルとハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザについて「関係者と話をしたばかりだ」と述べ、「来週中に停戦合意が成立するだろう」という見通しを示しました。「我々はガザの問題解決に真剣に取り組んでいる」とも語りましたが、交渉の具体的な中身には言及していません。こうした中、7月9日に相互関税上乗せの一時停止措置の期限が迫る中、「延長も短縮もできる」と述べ、各国に対応を促しました。さらに、カナダによるデジタルサービス税の導入を問題視し、「カナダとのすべての貿易協議を直ちに打ち切る」とSNSで強く反発しています。
◇最高裁 「生活保護引き下げは違法」 ◇コメ価格下落も「西高東低」 ◇国防費 「アジアの同盟国も増額を」 ◇選挙とSNS 与野党がメッセージ ◇大谷選手 球宴5年連続出場へ ◇スポーツ「陸上 日本選手権」 「スポーツ」は、陸上の日本選手権。若い世代の選手が台頭するトラック競技。その背景や今後への期待など、北京五輪銀メダリストの髙平慎士さんにうかがいます。
「【児童の下着盗撮】小学校教師らのグループが仮名で画像やりとり…保護者から盗撮用カメラ残っていないか心配の声 名古屋市」 女子児童の下着を盗撮しSNSで共有したとして、愛知・名古屋市の小学校教師らが逮捕された事件で、教師らのグループが仮名を使って画像のやりとりをしていたとみられることが分かりました。逮捕された名古屋市立の小学校教師・森山勇二容疑者(42)は2024年9月ごろ、女子児童の下着を盗撮し、SNSのグループに共有した疑いが持たれています。捜査関係者によりますと、グループには10人ほどの小中学校の教師が参加していたとみられ、秘匿性の高いアプリ上で仮名を使ってやりとりをしていたということです。また26日夜、森山容疑者が勤める小学校で保護者説明会が開かれ、保護者からは校内に盗撮用のカメラが残っていないか心配する声が上がったということです。説明会に参加した保護者:教員で探せるところは探したという回答はありました。不満、不安がまだ残っている。学校は保護者の声を受けて、着替えが必要な27日の体育の授業の中止を決めています。
「「死んでしまうとそれで終わり」娘を亡くした父親が思い語る 神奈川・座間市9人殺害の白井隆浩死刑囚(34)の刑執行 “SNSと自殺願望”事件はあとを絶たず」 神奈川・座間市で男女9人が殺害された事件で、死刑が確定した白石隆浩死刑囚(34)の刑が27日、執行されました。鈴木法相:9名もの被害者の若く尊い人命が奪われるといった極めて重大な結果を発生させ、社会にも大きな衝撃・不安感を与えた事件。死刑が執行されたのは白石隆浩死刑囚。2017年に神奈川・座間市の自宅アパートで男女9人を殺害したとして逮捕・起訴されました。東京地裁立川支部は「犯罪史上まれにみる悪質な犯行」などと断罪し死刑判決を言い渡し、刑はその翌年に確定していました。被害少女の父親は、27日の死刑執行に無念さをにじませました。被害に遭った女子高生の父親:生きてて犯罪の意識が嫌でも周りから言われるでしょ。それを意識しててほしかった。死んでしまうとそれで終わりでしょ。この事件では、SNSに「死にたい」などと投稿するなどした若い男女が相次いで被害者となりました。自殺願望をほのめかす投稿をきっかけとした事件は、これ以降も相次いでいます。6月、未成年者誘拐と自殺ほう助の罪で起訴されたのは、福島市の無職・岸波弘樹被告(36)。岸波被告は2024年9月、SNSで知り合った10代の少女を「一緒に自殺する意思がある」などと偽って誘い出したうえ、少女の自殺を手伝い、死亡させたとされています。岸波被告はこれまでに、福島県内で10代から20代の男女4人の自殺を手助けしたなどとして逮捕・起訴されています。同様の事件があとを絶たない中、国会でも子供の自殺対策を巡って動きがありました。6月5日、衆議院本会議で改正自殺対策基本法が可決・成立。この改正法では、増加傾向にある子供の自殺対策に社会全体で取り組むことを明記するなどとしていて、今後に向けては、実効性のある対策の実施が求められています。
「女子児童盗撮した名古屋市立の小学校教師の男 「学校のカメラで盗撮した」」 愛知・名古屋市の小学校教師が、盗撮した女子児童の画像をSNS上で共有したとして逮捕された事件。教師の男が「学校のカメラで盗撮した」という趣旨の供述をしていることがわかりました。逮捕された名古屋市立の小学校教師・森山勇二容疑者(42)は2024年9月ごろ、女子児童の下着を盗撮し、10人ほどの教師が参加していたとみられるSNSのグループに共有した疑いが持たれています。森山容疑者は小学校では教頭に次ぐ主幹教諭で、学校行事などの写真を撮影する立場でしたが、警察によりますと「学校のカメラで児童を盗撮した」という趣旨の供述をしているということです。
"저 살아 있어요!” 연예인들은 왜 생존신고에 나섰나 트로트 신동으로 유명한 가수 김다현 양과 그의 아버지 김봉곤 훈장이 ‘궁금한 이야기 Y' 카메라 앞에 섰다. 최근 SNS에 김다현 양이 사망했다는 거짓 내용이 담긴 영상이 올라와 피해를 주고 있기 때문이었다. 오랜 지인이자 팬인 금숙 씨(가명)가 울면서 전화를 걸어와 아직 미성년자인 김다현 양의 부고 소식에 애도를 표하면서 황당한 사실을 알게 되었다고 했다. 더욱 황당한 것은 다현 양의 부고 소식 몇 해 전, 다현 양의 아버지 김봉곤 훈장 역시 사망설에 휩싸였었다는 사실이었다. 그리고 얼마 뒤! 배우 신애라 씨는 자신의 SNS에 짧은 영상을 하나 올렸다. 자신이 살아있고, 건강하게 잘 살고 있다는 영상이었다. 꾸준한 봉사활동과 따뜻한 행보로 많은 이들에게 귀감이 되어온 신 씨 역시 최근 난데없는 사망설에 시달렸었던 것! “유튜브 보니까 연예인의 한 1/3은 돌아가셨다는 말이 과언이 아닐 정도로..” - 배우 신애라 INT 中 사건의 발단은 유튜브 채널이었다. 연예인의 가짜 부고 소식 영상이 올라와 있는 채널들은 어렵지 않게 찾을 수 있었다. 최근까지 사망설에 언급된 연예인만 150여 명가량. 사망 소식을 굳게 믿은 일부 팬들은 해당 영상에 추모 댓글을 남기기도 했다. 결국 배우 고현정, 코미디언 박준형, 신기루 등 유명 연예인들은 SNS에 직접 사망설을 부인하며 ‘생존신고'에 나서는 촌극이 벌어지기도 했다. 심지어 가수 태진아 씨는 가짜뉴스로 인해 실제로 금전적인 피해를 입었다며 제작진에게 억울함을 토로했다. 부고 영상을 확인한 행사 주최 측이 태진아 씨가 사망한 것으로 착각해 해당 공연을 취소해버렸다는 것. “선우용녀 씨도 죽었대! 이순재 선배, 남진 선배도 다 죽었어. 이걸 송두리째 뿌리를 뽑아야지.” - 가수 태진아 INT 中 사실 연예인 사망설 논란은 이번은 처음이 아니었다. 지난 1990년, 가수 주현미 씨가 에이즈에 걸려 사망했다는 소문이 돌면서 큰 혼란이 벌어지기도 했다. 이때를 기점으로 잊을만하면 누군가의 사망설이 떠돌긴 했지만, 대부분 팩트 확인이 잘못된 보도나 원한에서 비롯된 해프닝이 대부분이었다. 하지만 최근 몇 년 간 불특정 다수의 연예인을 대상으로 한 사망설이 무차별 유포되고 있었는데... 대체 누가 이런 황당한 루머를 퍼트리는 걸까? 멀쩡히 살아있는 연예인을 고인으로 만드는 진짜 이유는 뭘까? 이번 주 에서는 유명 연예인들의 난데없는 사망설에 대해 알아본다. 기묘한 차량 연쇄 추돌 사고 칠곡 다부터널 괴담의 진실은? 7년이 지났지만 호준(가명) 씨는 아직도 그날의 일을 잊지 못한다고 했다. 노을이 지던 어느 늦은 오후, 홀로 고속도로를 지나던 중이었다고 했다. 그의 차량이 터널에 진입하는데 별안간 조수석 창밖에서 들려왔다는 의문의 소리. 무언가가 차체를 두드리는 소리였다는데... 이상한 마음에 근처 졸음쉼터에 차를 세웠다는 호준 씨. 차에서 내려 조수석 쪽을 확인한 그는 그 자리에서 얼어붙고 말았다. 정체 모를 하얀 손바닥 자국들이 창문에 선명하게 찍혀 있었기 때문이었다. 그날 밤 호준 씨가 보고, 들은 것의 정체는 무엇이었을까? 그런데! 그곳에서 기묘한 경험을 했다고 고백하는 운전자들은 또 있었다. “분명 혼자 가고 있는데 옆자리에서 계속 누가 말을 걸어서...” “반자율주행으로 진입하게 되면 핸들과 차선 이탈이 풀려버립니다.” - 터널에서 의문의 경험을 한 사람들 INT 中 수많은 사람들이 미스터리한 경험을 했다고 입을 모으는 곳! 바로 경상북도 칠곡군에 위치한 중앙고속도로 ‘다부터널'이다. 이곳은 원인 모를 교통사고가 자주 나는 터널로 악명 높다고 했다. 과속도, 졸음운전도 아니라고 했다. 무언가에 홀린 듯, 눈 깜짝할 사이 추돌사고가 난다는 것. 한 견인차 기사는 하루에도 수차례 사고가 나서 터널 앞뒤로 견인차가 상시 대기하는 곳이라고 귀띔했다. 그런데 사람들은 이곳을 부르는 또 다른 이름이 있다고 했다. 바로 이었다. 터널에서 귀신을 봤다는 목격담이 많았기 때문이라는데... 제작진은 괴담의 실체를 확인하기 위해 한 무속인과 늦은 밤 터널을 찾았다. 현장을 한참 둘러보던 그녀는 조심스럽게 입을 열었다. “참으로 되게 참... 참담해요. 유달리 많은 영가가 보여요. 저보다 어린 분들도 많고.” - 무속인 INT 中 소년과 청년으로 보이는 수많은 원혼이 보인다고 했다. 그런데 특이한 점은, 팔다리를 잃었거나 온몸에 붕대를 감은 이들이 많다고 것이었다. 혹시 과거에 이곳에서 큰 사고가 있었던 것은 아닐까? 취재를 이어가던 제작진은 마을 주민들로부터 뜻밖의 이야기를 들을 수 있었다. 예전부터 이곳에서 사람의 것으로 추정되는 뼈가 자주 발견됐고, 과거에는 군인 시신을 목격한 이들도 있다는 것이었다. 억울하게 죽은 원혼과 연관이 있다고 확신하는 사람들. 원인 모를 교통사고는 정말 초자연적인 현상과 관련이 있는 걸까? ‘다부터널'을 둘러싼 이 기묘한 이야기의 진실을 이번 주 에서 확인해 본다.
Lídri krajín NATO sa dnes na kľúčovom summite v holandskom Haagu dohodli na postupnom zvýšení obranných výdavkov Severoatlantickej aliancie - a to až na 5 % HDP do roku 2035. Všetci - vrátane amerického prezidenta Donalda Trumpa, sa zároveň zaviazali dodržiavať zásadný - piaty článok Washingtonskej zmluvy o kolektívnej obrane. Slovensko však išlo na tento dôležitý samit bez jasného a jednoznačného politického stanoviska. Navyše, iba nedávno premiér Fico verejne a opakovane hovoril o zbytočnosti zbrojenia či dokonca otvoril i otázku možnej neutrality Slovenska. No a líder vládnej SNS zasa volá po prípadnom referende o vystúpení z NATO.Aká je teda skutočná geopolitická orientácia Slovenska pod štvrtou vládou Roberta Fica? Nehrozí nám, že postupným preberaním naratívov o vystúpení z NATO a neutralite krajiny sa tieto marketingové - ako i politicky účelové motívy stanú aj možnou budúcou realitou? A ak áno, akú strategickú alternatívu nám táto vláda vlastne ponúka?Počúvate Aktuality Nahlas, pekný deň a pokoj v duši praje Braňo Dobšinský.
出演者: miko、quim 配信ペース: 隔週水曜日 番組時間:86分35秒 ♯本番組はリモート収録です。 ♯収録時環境の影響により、全体的に聴き取り辛くなっております。 申し訳ございません。 mikoラジ、第375回です。 海外(米、中)帰りの我さんと、銚子帰りのしがないさん。 それぞれの多忙な日々を、お家ラジオ感覚でざっくりお届け! SNSにポストしていないことも、あったり無かったりな約80分。 最後までごゆるりとお楽しみくださいませ。 ♯途中で色々とノイズ等入りますが、収録時のものです。 ご安心ください、お手持ちの機器は正常です。 //////////////////// VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:四国めたん //////////////////// -------------------- ●お便り募集中! mikoラジでは以下の内容でお便りを募集中です! ・ふつおた /普通のお便り、お待ちしています! ・mikoは大変な絵を描いていきました /miko画伯に描いて欲しいお題をお待ちしています! ・メシヲコエテ /料理人・mikoに教えて欲しいレシピをお待ちしています! bit.ly/2GAWjyv 投稿フォームからラジオに投稿が出来ます! コーナー名を選び、メッセージ・ラジオネーム・お所を入力して、 どんどん送ってください! お待ちしています!! ------------ 本ラジオのメインパーソナリティーである「チーム我等(miko/quim)」、 それぞれ以下個人サークルにて活動中です。 ・miko:miko ・quim:SHIGANAI RECORDS( shiganai.com/ ) 活動詳細については、上記HPの他 各人のブログ/twitter等にて随時告知しておりますので、チェックしてみてください! ・みころぐ。(mikoのブログ)( ameblo.jp/miko-nyu/ ) ・@ mikonyu(mikoのtwitter)( twitter.com/mikonyu ) ・@ quim(quimのtwitter)( twitter.com/quim ) --- その他の活動については、以下のとおりです! -- チーム我等がメインクルーとして活動していた「アルバトロシクス( albatrosicks.com/ )」、 これまでリリースしたCDは、イオシスショップ( iosys.booth.pm/ )にて頒布しております。ご興味ある方は是非! ---------- ☆2025年6月IOSYSはいてない.comパワープレイ楽曲 01. Stay Foolish 編曲:D.watt 原曲:東方紅魔郷 / おてんば恋娘 収録アルバム:TOHO BOOTLEGS 9 2025・5・5 Release https://www.iosysos.com/discographyportal.php?cdno=IO-0341
1. Štátne letisko vedené Dankovým človekom predáva načierno alkohol 2. Andrej Danko obviňujúci a utekajúci 3. SNS plytvajúca a rozhadzujúca
Strana Hlas vyradí zo svojho predsedníctva neposlušného poslanca Jána Ferenčáka a medzitým bojuje s poklesom vlastným preferencií. Predseda Smeru a premiér Robert Fico hovorí o neutralite a prezident či šéf SNS mu odkazujú, že je to zbytočná téma.Naše základné a stredné školy čakajú ďalšie zmeny a kurikulárna reforma už bude o chvíľu pre všetky školy povinná a učiteľom od septembra aj januára porastú platy. Ministerstvo chce povinnú škôlku aj pre 4 a 3 ročné deti.Podarí sa teda Hlasu zastaviť ich pád v prieskumoch a môže to celé dopadnúť aj spojením sa s Ficovým Smerom? Je stále pre Hlas červenou čiarou naše vystúpenie z NATO a môže to spôsobiť ďalšiu vládnu krízu? Aké novinky chystá minister pre naše regionálne školstvo? Budú rodičia súhlasiť s povinnou škôlkou pre svoje trojročné deti a pomôže nám matematika na maturitách?Braňo Závodský sa rozprával s ministrom školstva, výskumu, vývoja a mládeže a podpredsedom strany Hlas – SD Tomášom Druckerom.
text us if..."This ain't the Girl Scouts. You can't give the cookies back." - RioIn this episode: 'Yo' SNS raps, Peeing our pants for cash, & Lisa is... medicatedIn other news, Boozy call > Booty call Original episode air date 03/26/2018 Support the showThe views expressed by our guests may not reflect the views of Sass n Sips.Check out Spreadshop!http://arthemisclothing.ca - Use SASSPOD for 15% off https://www.muzmm.com- Code SASSPOD for 20% offhttps://www.podpage.com/?via=sasspod to create your own webpagehttps://www.buzzsprout.com/?referrer_id=682706 to start your own podhttps://www.lyft.com/i/LISA594490?utm_medium=p2pi_iacc For a LyftGet in touch:(732) 595-2922sass.n.sips@gmail.com / sassnsips.comIG @sassnsipsFB @Sass N SipsIG @RealSassyLisaYouTube @Sass N SipsPodchaser podchaser.com/sassnsipsClips used in this podcast were used in accordance with the US Copyrights act FAIR USE Exemption for criticism and commentary.