Welcome to the Moca podcast, where amazing things happen.
お客様との関係、どこまで踏み込んでいいのか?と質問されたのですが、もちろん時と場合、立場、任されていることが何かにも寄ります。が、私なりの関わり方、体験談から私とお客様の関係性についてお話しします。
実際問題、赤ん坊をかかえて、ディレクターができないというのもわかっていたけど... 時間の問題が一番のネックだったかなと。 ようやく息子が年中になってディレクションを再開した時は、うれしかったな〜 そこから10年以上がたち 当時では考えられないような、仕事に変わっていきました。 ご意見ご感想をお待ちしています! https://forms.gle/6Ttm4V7HXTYRXVuaA
サイト制作するとき、どこまでお客様のヒアリングと理解をするか、案件にもよりますが私はこうしてますというおはなしです
国際ポッドキャストデーをお祝いしよう!ということで企画されたリレー配信に参加させていただきました。 『ポッドキャスト』という大きなテーマで何話そう...ということで 結局いつもの私の始めたきっかけと、最近クライアントさんに提案したりと仕事で活用しはじめたよという話をさせてもらっています。 とはいえ、ライブ音声配信のほうが多い私ですが、ポッドキャストとの違いも自分で体験してわかったことなんかもお話しさせてもらっています。 普段、自分で勝手に話したいことを話していると30分簡単なのに、テーマがあると難しいなぁ。
私が受けたストレングスファインダーは クリフトンストレングスの上位資質(トップ5)です。 https://store.gallup.com/p/ja-jp/10108/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%B8%8A%E4%BD%8D%E8%B3%87%E8%B3%AA%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%975%EF%BC%89 私の上位5つの資質は... 適応性 着想 戦略性 達成欲 指令性 みなさんはどうでした?? お便りはこちらから https://t.co/A9fMBhEIzB
お便りをいただきました。ママになってからWebディレクターになりたい。でもイメージ的に大変そう…
Webディレクターの職域ってほんとに広い! 人によって関わり方も違います。 お便りをいただき、それにお答えしています。 おおすみさん、kanaさんありがとうございます。 エピソードでご紹介したこちら、ぜひ音声アーカイブもお聞きください! ▼Webディレクターの仕事って何?を考える/ディレクター談義#11 https://note.com/netacho/n/n7fa473c46c37?magazine_key=m78b72775f443 :::::::::::::::::::::::::::::: ご意見ご感想、おたよりお待ちしています。 ▼メールフォーム https://forms.gle/DXRXhCoSt55uNZmR6 Twitter→#ママディレクターズライフ :::::::::::::::::::::::::::::: モカあさんのポッドキャスト『ママディレクターズライフ』 Webディレクターの視点で、日々感じたことや雑談をつぶやいている番組です。 Web業界でない方にも、なにかヒントになるとうれしいです。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%A9% https://www.podpage.com/mama-director/
2021年に引き続き、2022年ApplePodcast『国際女性デー』の企画に掲載いただきました。 居場所を作る、見つける。 女性のジェンダーを考え、自分の意識から変えていこう。 ちょっとした自分の変革がいつかみなさまにも届きますように。 子育てが終わった... 仕事と子育ての両立、答え合わせをしてみても これでよかったのかな?と思う日々です。 ご質問・ご感想などお待ちしています Twitterハッシュタグ #ママディレクターズライフ メールフォーム https://forms.gle/sefT5boYZSRvBphM9
Webディレクターはお客様との折衝をするのがお仕事。 ディレクターとして、作業工程の中でどんなコミュニケーションを求めているのかも知って欲しいな。 https://www.podpage.com/mama-director/ お便りお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdDfE93lYRRKXMi37fGKW2S2s8XYISsNTwD6bZV-guZ8WxHEQ/viewform Twitterハッシュタグ #ママディレクターズライフ
2022年もよろしくおねがいします! https://www.podpage.com/mama-director/ モカあさんおすすめmusic:就寝御礼/PSYQUI https://open.spotify.com/track/4qalTfgOn1uj22GqC1jQXz?si=e30cdda1ff5240fc お便りおまちしています。 Twitterで#ママディレクターズライフ メールはこちら! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdDfE93lYRRKXMi37fGKW2S2s8XYISsNTwD6bZV-guZ8WxHEQ/viewform
Webデザインが好きという人でも、お客様にとってこのデザインがなんであるのか、言語化することが苦手という方がいますが、それってじゃあそのデザインは何を思って作ったデザインなの?となってしまいます。 Webディレクターでもデザイン説明する機会はあると思いますが、みなさんはどういう風に捉えてますか?
わたしのお気に入りのWeb系ポッドキャストをご紹介しています。こんなの聴いてるよーという番組があったら教えてください。
Webディレクターのモカあさんが息子とポッドキャストはじめました。大きくなった息子と話せるのが楽しみで、2年越しに叶いました!子育ての話も踏まえつつ、Z世代の彼の考え方などわたしも学ばせてもらってます。雑談ですし、完成形はないですが、話せることが幸せです。
Web業界未経験でフリーランスになったけど、 デザインとコーディングはできるのにディレクションはどうやったらいいのか? 下請けの仕事をパートナーとして受けているけど 先を考えると、ディレクションもできたほうがいいんじゃ... という相談を良く受けます。 私の経験を元にお話ししています。 --- 高校生の息子を子育てしながら、約20年Webディレクターという仕事をしています。WebディレクターやWebデザイナーを目指したい方へ、キャリアやフリーランスになるためのヒントになるエピソードを配信。日々の雑談も交えてお届けしています。 ご意見ご感想、お便りは ハッシュタグ「#ママディレクターズライフ」をつけてTwitterか メールフォーム(https://forms.gle/QQuZF2NevfLdQRVY9)からお寄せください。 メッセージもお待ちしています。
女性だから、お母さんだから、この仕事だから はっきりと存在しているけど、実は見えない枠の中に縛られているとしたら? 一度、自分視点で自分が主役になってみると物事の捉え方が楽しくなりました。 ApplePodcasts 2021 Internationai women's day プロモーションにフィーチャーしていただきました。 ありがとうございます。 おたよりは #ママディレクターズライフ またはツイッターのDMまで(@mocaaaasan)お寄せください。
3月8日は #International Women’s Day #国際女性デー ApplePodcastのInternational Women’s Dayにフューチャーしていただきました。 2021年3月中にApplePodcastに女性ポッドキャスターさんがフューチャーされます。 "We Slay" 私たちは最高! webディレクターという仕事を子育てしながら続けてきたことを振り返ることってあんまりないんですが、やってよかったなと思えるきっかけになりました。仕事は大変だし苦労がいっぱいだけど、子どもがいてもお仕事のチャンスをくださった関係者様に感謝!そんな世の中が当たり前になって、当たり前に仕事ができる女性が増えてくれることを願います。 Appleさん、ありがとうございます! ****** 私にできること ただいまweb業界のキャリア相談をMENTAで受付中 『モカあさん』で検索してください。
ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグ『#ママディレクターズライフ』やDMなどTwitterでお寄せください。 stand.fmでLIVE 配信しています。 モカあさん/ママディレクターズライフ出張編 https://stand.fm/channels/5f4aaf256a9e5b17f7956e80 #mamadirectorslife #podcast #ポッドキャスト #webディレクション #webディレクター #webデザイン #webデザイナー #ラジオクラウド さんにも登録されました
フリーランスになりたいな、Web業界が良さそう。 そんな方が多く増えてきたのですが、 自分はどうだったかといえば 産後、なんとしてでもWebの仕事に戻りたい!続けたい!という気持ちが強く 産後3ヶ月で開業しました。 フリーランスになって17年目 自分がここまで続けられたことと、 少しずつではあってもキャリアアップできたのは 4つの力があったからだと思います。 ・営業力 ・交渉力 ・コミュニケーション能力 ・自分の強み 現役のみなさんは、どんな力を発揮されていますか? ご意見ご感想お待ちしております! ハッシュタグ『#ママディレクターズライフ』やDMなどTwitterでお寄せください。 stand.fmでLIVE 配信中! モカあさん/ママディレクターズライフ出張編 https://stand.fm/channels/5f4aaf256a9e5b17f7956e80 #mamadirectorslife #podcast #ポッドキャスト #webディレクション #webディレクター #webデザイン #webデザイナー #ラジオクラウド さんにも登録されました!
2020年8月にはじめたこのチャンネル。 昔からの声のブログを一新し、Webディレクターをテーマにリニューアルした、 そのきっかけになったポッドキャスト番組が『生き方のセンスの磨き方』でした。 そこからあれよあれよと人とつながり 仕事も自分のやりたいほうへ進んで行きました。 2020年12月22日からの風の時代について 目に見えない力も借りて、風に少しは乗れたかな〜? ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグ『#ママディレクターズライフ』 DMなどTwitterでお寄せください。 『生き方のセンスの磨き方』 #048 射手座、山羊座、水瓶座、魚座の2020年下半期の運勢は? https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E9%96%8B%E9%81%8B%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC-%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%81%AE%E7%A3%A8%E3%81%8D%E6%96%B9-by-elle/id1467163495?i=1000475372494 stand.fmでLIVE 配信中! モカあさん/ママディレクターズライフ出張編 https://stand.fm/channels/5f4aaf256a9e5b17f7956e80 #mamadirectorslife #podcast #ポッドキャスト #webディレクション #webディレクター #webデザイン #webデザイナー #ラジオクラウド さんにも登録されました!
事業系の企業様の 社内のWeb担当者さんや、チームで内製していきたい 立ち上げからフォローまでのお手伝いをしています。 実案件を通じてマネジメント、人材教育、コンテンツやイベント企画提案、 サイト制作、SNS運用など 一緒に併走することで担当者さんを育てる仕事です。 例えばわたしはこんなことをしています。 ・内製デザイン監修 ・マーケチーム、販促チームのチーフディレクター ・人材教育や研修 ひとつの会社に継続してつとめつつ、広範囲で販促ができる インハウスデザイナーのような人材が少ないからこそ、柔軟にWeb人材を使って欲しいですね! ------ ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグ『#ママディレクターズライフ』やDMなどTwitterでお寄せください。 stand.fmでLIVE 配信しています。 お仕事の話しましょ~ モカあさん/ママディレクターズライフ出張編 https://stand.fm/channels/5f4aaf256a9e5b17f7956e80 #mamadirectorslife #podcast #ポッドキャスト #webディレクション #webディレクター #webデザイン #webデザイナー #ラジオクラウド さんにも登録されました!
WebデザインもやってるWebディレクターなので 両方をやっている自分がこれからどういう方向へいこうか、人の考え方ってすごく参考になりますね! 長谷川恭久さんのポッドキャスト https://automagic.fm/ #294 新しいスタンダードを作っていこう という回をぜひきいてほしいです。 ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグ『#ママディレクターズライフ』やDMなどTwitterでお寄せください。 stand.fmでLIVE 配信しています。 お仕事の話しましょ~ モカあさん/ママディレクターズライフ出張編 https://stand.fm/channels/5f4aaf256a9e5b17f7956e80 #mamadirectorslife #podcast #ポッドキャスト #webディレクション #webディレクター #webデザイン #webデザイナー #ラジオクラウド さんにも登録されました!
Web業界20年目。 サイト制作だけじゃない仕事にも関わるようになって 経験やスキルが生かされる次のステップへ行きたいけど... お母さんWebディレクターの今後を考える回です。 ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグ『#ママディレクターズライフ』やDMなどTwitterでお寄せください。 stand.fmでLIVE 配信しています。 お仕事の話しましょ~ モカあさん/ママディレクターズライフ出張編 https://stand.fm/channels/5f4aaf256a9e5b17f7956e80 #mamadirectorslife #podcast #ポッドキャスト #webディレクション #webディレクター #webデザイン #webデザイナー #ラジオクラウド さんにも登録されました!
仕事って結局は人と人との出会いから、人にチャンスを与えてもらってる。 新しい仕事を生み出すことができればフリーランスは強いですよね。 やっぱりコミュニケーションが大事という話に共感してもらえるとうれしいです。 エピソードにもでてきますが、 あなたは打ち合わせで、最高で何人対何人を経験したことがありますか? 私は『1(私)対7人』です。 ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグ『#ママディレクターズライフ』やDMなどTwitterでお寄せください。 stand.fmでLIVE 配信しています。 お仕事の話しましょ~ モカあさん/ママディレクターズライフ出張編 https://stand.fm/channels/5f4aaf256a9e5b17f7956e80 #mamadirectorslife #podcast #ポッドキャスト #webディレクション #webディレクター #webデザイン #webデザイナー #ラジオクラウド さんにも登録されました!
とっても長いエピソードになり、だらだら話しています。本当にお時間のある方だけ聞いてみてくださいね。 フリーランスのWebディレクターが、仕事と育児の毎日の中で、自分を見つめるってどうすればいいのか、悩み助けてもらった濃い1ヶ月でした。 やっぱり仕事って人と人との縁ですね。 見つめ直すきっかけが目の前に来た時、私は自分を見つめ直すという道を選択しました。 もちろん100%見つめられてるわけではないんだけど、少しずつ進んでいこうという回です。 みなさんは落ち込んだ時どんな風に自分を奮い立たせますか? ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグ『#ママディレクターズライフ』やDMなどTwitterでお寄せください。 #ラジオクラウド さんにも登録されました! #mamadirectorslife #podcast #ポッドキャスト #webディレクション #webディレクター #webデザイン #webデザイナー #フリーランス
音声配信、動画配信の仕組みをポッドキャストといいますが、音声配信をする意味、意義ってなんだろう?について考えてみました。 ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグやDMなどTwitterでお寄せください。 #ママディレクターズライフ
実はわたくし、Web業界へ転職する前、舞台美術制作の会社で大道具を作ったり背景画を描いたり、現場仕事をしていました。 アナログな世界からデジタルな世界へジョブチェンジ! みなさんはWeb業界に入る前はどんなお仕事をされていましたか? #ママディレクターズライフ で募集しています。 その経験は今Web業界で役に立っていたりしますか?
制作会社とフリーランス もしくはどの制作会社でWebディレクターになるのか。 あなたのなりたいWebディレクター像は? どんな仕事に関わっていきたいですか? 私の回答だけでは話し足りないので、ぜひ『#ママディレクターズライフ』をつけて ご意見ご感想いただけるとうれしいです。 ---- 再現性のない、泥臭いWebディレクターとしてご紹介いただきました! Webディレクターの中でも、少し特殊な感じはしますが 人間くさくて泥臭い仕事をしたい方には 面白い内容になっていると思います。 愛媛のWebディレクター町田さん(@netacho)のポッドキャスト Director’s Note[ディレクターズノート]にお邪魔しました! #19 Web制作ディレクターは会社員とフリーランス、どっちがいいの?/モカあさんhttps://open.spotify.com/episode/7hjNiyzxJKV3ZQFhFrkdDk なんと1時間44分の長時間となりました。 編集なしの撮って出しです! 町田さんも、私と同じくらいながーくWebディレクターをされているので お互い共感できることも多かったです。 とってもよい機会をいただきました。ありがとうございます! ---- ご意見、ご感想、聞いてみたいことなどお便りは Twitter『#ママディレクターズライフ』をつけて お気軽にリプライくださいね。 お待ちしております〜
InternationalPodcastDay日本初出演させていただきました! 私の仕事のパートナーでもありポッドキャストの師匠でもあるポトフさん(@pot_au_feu)とモカあさん2人で出演。 緊張のモカあさんが見られる動画はこちら 『Creating a More Exciting Podcast Experience in Japan - Japan』 https://youtu.be/b-5riI08iNs 応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました!!! Dave, thank you for your offer!
本日、2020年9月30日InternationalPodcastDayに出演します! たくさんの方にポッドキャストという存在を知ってほしくて #ポッドキャストの日 を拡散おねがいします。 9/30はポッドキャストの日 あと10数時間で出演します。 まだまだ初心者の私がこの2年でポッドキャスト配信をはじめて感じたこと 伝えていきたいと思います。 一緒に出演する私もポトフさん(https://twitter.com/pot_au_feu)さんもWeb業界の人間です。 最近Webディレクターの方々がたくさん配信されていることを知って それぞれに楽しんでいらっしゃるのですが ディレクターは普段から企画や提案が仕事なので、番組をやってみよう!までの行動が早いのかなーと思ったりしています。 さて、緊張してきました... 9/30 22:00〜 視聴はこちらから https://internationalpodcastday.com/live/ YouTubeチャンネルでも視聴できます https://www.youtube.com/channel/UCBgeSngzimBPkshC20fl3PA
Webディレクターだけに限りませんが、初めてお会いするお客様は緊張しますよね。何をどう心の準備をしていくか、どんな情報をストックしていくかお話ししています。
InternationalPodcastday2020。参加します!9/30 22時からです。前日の緊張を残しておきます。
私は外部の人間ですが、クライアントさんの新人ちゃんを占いを使って、マネジメントと教育に使って、1年試してみました!個性学という四柱推命をよく参考にしています。経営者さんなら個性学はお聞きになったことがある方も多いのではないでしょうか。さらにクライアントの新人ちゃんをやる気にさせたいと西洋占星術も今回参考にしてみました。信じるか信じないかはあなたしだいです。。。 ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグやDMなどTwitterでお寄せください。 #ママディレクターズライフ
ツイッターでみかけた「報酬に対してクオリティを変えるは難しい?」について、私なりの意見をお話してみました。みなさんはどうやって調整してますか? ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグやDMなどTwitterでお寄せください。 #ママディレクターズライフ
Webでフリーランスには営業力が必要と言われますが、私は人それぞれ、その時によって違うと考えています。特に子育てしながらママさんたちがどう仕事を続けていくのか、自分の経験談を通じてお話しています。 ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグやDMなどTwitterでお寄せください。 #ママディレクターズライフ
5年に一回の国勢調査、みなさんは済ませましたか?国民の義務ですがなかなかの手間です。そこで国勢調査オンラインを使って回答してみました。Web業界の人あるあるですが、使い勝手、UIなど気になるところですよね。 さいごに、エピソード中「こくぜいちょうさ」と発言していましたが「こくせいちょうさ」が正しいです。語彙力のなさを見せつけてしまいました。反省。 ご意見ご感想、おたよりはハッシュタグやDMなどTwitterでお寄せください。 #ママディレクターズライフ
ママディレクターズライフをチャンネルとして公開してから、たくさんのご意見ご感想をいただけるようになりました。 とても励みになっています! #ママディレクターズライフ またはTwitter『モカあさん』で検索、コメントやDMもお待ちしております!
私のツイート ものづくりって クオリティを求める必要なものもあるけど、 実は裏テーマがある時がある。 やってみたことを評価すべきものもあるんだよね。 クオリティって一歩前のことだと思うんだけど なんでも、そもそもまで行かず もう一個前に戻ってみることのほうが 大事だったりするんだよね。 これに対して言い足りないところやおもったことをつぶやいています。 Webデザイナーさんにとってあるあるかもしれないし、Webディレクターの範疇の仕事ではないことまで私はやっているかもしれないのですが、意見は受け止める必要もあるけど、みんながみんな同じ視点で考えていないことは理解して判断していくのがWebディレクターの仕事だと思います。 ちょっと寄り添いすぎてる感じはあるので、現場主義のディレクターさんとはやっぱり違うのかなと思ったりもします。
stand.fmでLIVE配信していた時、とあるものをコメントで勧められました。その商品が届いたのでご紹介しています。 9/30 InternationalPodcastDayに日本初出演します。
音声配信stand.fm(スタンドFM)というアプリを使ってみました。機能は?他との違いは?Webディレクターとしては今後の展開が気になるところ。
大道具さんからWeb業界に転身して、うん十年。ディレクターになったきっかけと、実務経験ありのママが復職するのにおすすめな働き方をご紹介。スポンサー人材派遣のhooopeさん。短い時間でも働けるお仕事を提供されています。https://hooope.jp(派遣deパートで検索)
ディレクターはクライアントの要望を聞いてナンボのお仕事。必要なのがヒアリング能力ではないかなと思ったわけです。エピソードの中でお伝えした名村さんのセミナーの正式名称は『クライアントに採用してもらうための、企画作りに本当に込めるべきモノ』です。
まさかの展開。Appleのポッドキャストアプリのトップページにてご紹介いただきました。ドキドキ。Appleさんありがとうございます。
Webデザインの費用を見積もるのって難しい!少しずつコツを加えるとデザインすることの視点が変わるかも?
皆さん色々作り方はあると思います。良い方法があれば是非シェアしてください!よく相談される単価の値上げ交渉についても、自分のことを棚に上げて(笑)お話ししています。
お客様と対話することが多いWebディレクター。話すのが苦手という方の参考になるかはわからないですが、私の経験談をお伝えします!
事例がわかりやすくていいかな?とおもい、わたしの今のWebディレクターとしての仕事をおはなししつつ、キャリアアップとしてWebディレクターを目指す方に知ってほしい働き方をご紹介します。
今から17年前、Webの仕事を続けたいと思ってフリーランスに。子育てしながら仕事をする上で、わたしが大事に思っていることとは?