ラジオナビゲーターã€ã‚¯ãƒªã‚¹æ™ºåãŒä»Šä¼šã„ãŸã„人ã€å£°ã‚’èžããŸã„人をãŠè¿Žãˆã—ã¦ã€ä¼šè©±ã—ã¦ã„ã3ï¼åˆ†é–“。 アートã€éŸ³æ¥½ã€æ˜ ç”»ã€ãƒ‡ã‚¶ã‚¤ãƒ³ã€é£Ÿã€ãªã©ã€æ§˜ã€…ãªã‚¸ãƒ£ãƒ³ãƒ«ã‹ã‚‰ã€ãã®é“ã®ãƒ—ãƒãƒ•ェッショナルã¨ã®ãŠè©±ã‚’4回ã«åˆ†ã‘ã¦ãŠå±Šã‘ã—ã¾ã™ã€‚ãƒãƒƒãƒ‰ã‚ャストã§ã—ã‹èžã‘ãªã„「ãã†ã„ãˆã°â€¦ã€ãªãŠè©±ã‚‚? FM ラジオJ-WAVE(81.3FMï¼‰ã§æ”¾é€ã—ã¦ã„る『TALK TO NEIGHBORSã€ãƒãƒƒãƒˆã‚ャスト版(J-WAVEã§ã¯æœˆï½žæœ¨æ›œã€€13:00~13:30放é€ä¸ï¼‰

今週は、飯田橋にあるアートギャラリーの「Roll」で3年半ぶりの個展「Candy Store」を開催中の浅井健一さんが登場。Podcastだけでお送りする”ここだけの話”は、例のロールケーキ事件について。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は3年半ぶりの個展「Candy Store」を開催中の浅井健一さんが登場。第3回目は言葉や歌詞についてじっくり伺っていきます。浅井さんは歌詞を書く時にどんなことを考えて言葉を綴っているのか、個展に併せ刊行された浅井さんの歌詞の断片を集めた『ひょっとしてすごい詩集』をご本人にも朗読いただきながら、振り返ります。また11月21日から全国ツアー「BEST SELECTION TOUR 2025」がスタートするSHERBETS。2年ぶりの全国ツアーを控える浅井健一さんのリーダーが必要だと思うこととは…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、飯田橋にあるアートギャラリーの「Roll」で3年半ぶりの個展「Candy Store」を開催中の浅井健一さんが登場。第2回目も絵のお話の続きから。個展のタイトルや、初めて絵を誉められた記憶。またInstagramでも料理する姿を見せる浅井健一さん、体調管理や食生活のお話も。そして今年5月にご自身で楽曲をセレクトしたベストアルバム『WHO IS BENZIE?』をリリースした浅井さん。リリースのきっかけ、浅井さんが考えるベストアルバムの在り方、とは…?生まれた街・名古屋、長く生活している東京、土地の言葉…〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

火曜日からスタートする今週は、飯田橋にあるアートギャラリーの「Roll」で3年半ぶりの個展「Candy Store」を開催中の浅井健一さんが登場。 初日の今日は、絵のお話から。11月からSHERBETSの全国ツアーを控える中、今回の個展のために新作を20枚以上描き下したという浅井さん。先輩・藤井フミヤさんからもらったというアドバイスは?スタジオに持ち込んだ新作の原画を眺めながら伺っていきます。気が付くと作品の中に溢れてしまうあの動物のお話や、ハマっているというInstagramの更新、その名も「Benzie Smile Cooking」はもちろん、最近おきたというとある事件のお話も…〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、「SOUNDS OF MORIOKA」と題して、4日間、深まる秋、岩手県盛岡市で出会った人の声、街で聞こえてきた音をお届け。Podcastだけでお送りする"そういえば…"のお話は…へラルボニー代表の松田文登さんが登場。ヘラルボニー×南部鉄器のお話。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、「SOUNDS OF MORIOKA」と題して、4日間、深まる秋、岩手県盛岡市で出会った人の声、街で聞こえてきた音をお届けします。第4回目は、岩手が生んだ作家、宮沢賢治の世界。1896年、岩手県花巻市に生まれ、来年、生誕130周年を迎えます。多くの物語や詩を残した宮沢賢治の作品を一部抜粋して、クリス智子さんの朗読でお送りしながら、今回、盛岡でお会いした方々にも、宮沢賢治とはどんな存在なのか、投げかけてみました。火曜日に登場のBOOKNERDの早坂大輔さん、水曜日に登場のへラルボニー代表の松田文登さん、それぞれに、賢治にまつわるお話をお伺いしました。岩手に暮らす人々が見る宮沢賢治の精神・足跡とは…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、「SOUNDS OF MORIOKA」と題して、4日間、深まる秋、岩手県盛岡市で出会った人の声、街で聞こえてきた音をお届けします。第3回目は、盛岡を拠点に発信している「へラルボニー」の代表、松田文登さんと。障害のある作家さんが描く作品を、ファッションアイテムやインテリアのプロダクトデザインに落とし込む、アートライフスタイルブランド『へラルボニー』。今年9月には、パリ・ファッションウィークに初参加!ブランドの名前になった謎の言葉「ヘラルボニー」との出会いや、盛岡市内にカワトク百貨店1階に誕生した、ヘラルボニー初となる旗艦店「ヘラルボニー イサイ パーク」への想い。そして、盛岡から世界へ発信していくことの意義についても伺っていきます。松田さんが思い描く、「ヘラルボニー」の理想とは…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、「SOUNDS OF MORIOKA」と題して、4日間、深まる秋、岩手県盛岡市で出会った人の声、街で聞こえてきた音をお届けします。第2回目は、本屋さんから聞えてくる、街の音。盛岡市内丸にある独立書店「BOOKNERD」をクリス智子さんが訪れて店主の早坂大輔さんに、お話を伺います。8年目となり手狭になった店舗を移転する際に感じた盛岡の縁、街で本屋さんを営む中で見えている風景とは…?新たな店舗内を歩き回りながら、街の本屋さんとは一味違う「BOOKNERD」の選書を味わいます。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、「SOUNDS OF MORIOKA」と題して、4日間、深まる秋、岩手県盛岡市で出会った人の声、街で聞こえてきた音をお届けします。初日の今日は、「工芸のまち」としての盛岡。2022年から始まって今年で4回目、今月上旬に行われた「北のクラフトフェア」。全国から参加されている作家さんたちの声や作家さんを選定する選考委員会の声、彼ら・彼女らが手がける、遺したいものづくりや手仕事の魅力を探っていきます。北のクラフトフェアの発起人ミナ・ペルホネン デザイナーの皆川明さんはどんな思いを込めて開催しているのでしょうか。クリスさんの胸に残っている、皆川さんの言葉とは…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は公開中の映画『おーい、応為』で葛飾北斎を演じている永瀬正敏さんが登場。Podcastだけでお送りする”ここだけの話”は、永瀬さんの苦手なトマトのお話…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は公開中の映画『おーい、応為』で葛飾北斎を演じている永瀬正敏さんが登場。第4回目は写真のお話の続きから…俳優と写真、そして文章…永瀬さんがコロナ禍に得たもの。そしてその期間の過ごし方が似ていたというオダギリジョー監督の『THE オリバーな犬、 (Gosh!!)このヤロウ MOVIE』撮影現場で珍事件が…?今年は3つの新作映画に加え、過去に出演した作品が再上映され、舞台挨拶に呼ばれることが多いという永瀬正敏さんが抱くデビュー作である「ションベン・ライダー」への想い…永瀬正敏さんが思い描く理想の俳優像についても伺っていきます。放送後には、収録後永瀬正敏さんが撮影したクリス智子さんのお写真をSNSに投稿しますので、そちらもお楽しみに…!〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は公開中の映画『おーい、応為』で葛飾北斎を演じている永瀬正敏さんが登場。第3回目は、役との向き合い方、そして写真の話。北斎の役を演じる中で採用された永瀬さんのアイデアや、撮影現場以外での役との向き合い方そして、永瀬さんと言えばInstagramで撮影現場の裏側を発信している投稿が印象的ですが、“Behind the scenes"シリーズを始めたきっかけや、目標、カメラをますます好きになったという永瀬さんのおじいさまの存在についても伺っていきます。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は公開中の映画『おーい、応為』で葛飾北斎を演じている永瀬正敏さんが登場。第2回目は40年を超える俳優生活について。高校1年生の夏休みに撮影したデビュー作、相米慎二監督作の 「ションベン・ライダー」(1983年)をはじめ、ドラマ『私立探偵 濱マイク』、ジム・ジャームッシュ監督の『ミステリー・トレイン』『パターソン』など、携わった多くの作品について永瀬さん自ら“ひとりがたり”した著書「NAGASE Nagase Stands On That Land ある俳優に関する考察」。40年以上の俳優生活の中で出会ってきた数々の監督たちから教わったこと、役者を続けていくうえでの芯になっているもの、そして映画になかなか出られない時代に映画の世界へ連れて行ってくれたという“大恩人”ジム・ジャームッシュ監督との出会い、交流、永瀬さんから見たジャームッシュ監督の人柄についても。「映画の枠を超えた」と感じたという台湾映画『KANO 1931海の向こうの甲子園』の魅力は…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は話題作に多く出演されている俳優・永瀬正敏さんが登場。第1回目は先日公開となった永瀬さんが葛飾北斎を演じている公開中の映画『おーい、応為』のお話。映画『国宝』もロングラン上映中で、『THE オリバーな犬、 (Gosh!!)このヤロウ MOVIE』も絶賛上映中。この日もバッヂを付けて現れた永瀬さんが見た現場でのオダギリジョー監督のこと。そして、17日(金)公開となった映画『おーい、応為』で長澤まさみさんと親子役。天才絵師・葛飾北斎の永い年月にわたって演じている永瀬さんは葛飾北斎像をどう捉え、どのようにして作り上げていったのでしょうか…?「そこまでやらなくても…」と永瀬さんも思うほどだったという美術チームが追及したリアリズム、クリスさんが注目した当時の暮らしの場面など、時代劇ならではの景色についても。天才絵師ということもあり絵を描くシーンも多い中、絵の稽古の裏話も伺っていきます。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は10月24日(金)に最新監督作品『ミーツ・ザ・ワールド』の公開を控える映画監督の松居大悟さんをお迎え。Podcastだけでお送りするここだけの話は…松居さんが最近ハマっているもの。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は10月24日(金)に最新監督作品『ミーツ・ザ・ワールド』の公開を控える映画監督の松居大悟さんをお迎え。第3回目は、最新監督作品『ミーツ・ザ・ワールド』はもちろん、これからの作品についても。先日公開されたスピッツ最新曲「灯を護る」のミュージックビデオ。前回の「美しい鰭」に続き、ミュージックビデオを担当した松居大悟さんの想い、また11月26日から12月7日まで東京・下北沢のザ・スズナリで公演を控える松居大悟さんが主宰の劇団、ゴジゲン第20回公演『きみがすきな日と』について。などこれからの作品、これから手掛けたい作品にのお話も伺っていきます。演劇と映像では表現の仕方はどう違うのでしょうか…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は10月24日(金)に最新監督作品『ミーツ・ザ・ワールド』の公開を控える映画監督の松居大悟さんをお迎え。第2回目も、最新監督作品『ミーツ・ザ・ワールド』のお話。実は脚本を準備する段階から打ち合わせに入っていたという主演、杉咲花さん。オファーした3年前から、座長として、どのようにして作品に関わったのでしょうか…そして「生きること」を見つめたこの作品で大事にしていたという「食べること」更に、今回映画の音楽を担当したクリープハイプのことについて。クリープハイプの楽曲から映画制作が始まったこれまでと違って、今作ではどの段階から参加して、どのように映画に音楽を付けたのか…松居大悟さんと尾崎世界観さんとのやり取りについても伺っていきます。映画を作る中で、松居組・松居大悟さんが大事にしていることとは…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は10月24日(金)に最新監督作品『ミーツ・ザ・ワールド』の公開を控える映画監督の松居大悟さんをお迎え。第1回目は、最新監督作品『ミーツ・ザ・ワールド』のお話。J-WAVEでは3月まで「JUMP OVER」のナビゲーターを7年にわたって務めてきた松居さん。演劇、映画など日々作品を作る中で松居さんにとってのラジオはどんな存在だったのでしょうか?そしてその番組の放送時期に撮影していた映画『ミーツ・ザ・ワールド』。出演陣は、主人公の杉咲花さんをはじめ南琴奈さん、板垣李光人さん、蒼井優さん…実際に夜の歌舞伎町で撮影をしたそうですが、その撮影はどのようにして行われたのか、ライ役を射止めた南琴奈さんとのオーディションでの出会いなど、作品の裏側に迫ります。松居大悟さんが思う原作である金原ひとみ作品の魅力、そして映像化するうえで意識したこととは…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、今年デビュー50周年の大貫妙子さんが登場。Podcastだけでお送りする"ここだけの話"は、そういえば、ワイルドな旅、お好きでしたよね…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、今年デビュー50周年の大貫妙子さんが登場。第4回目は、暮らし、ファッション、からだの整え方。この日も素敵なお召し物で収録にいらした大貫妙子さん。洋服・衣装もキャリアとともに増えていきますが、ポリシーは?この秋・冬も多くのライブ・コンサートを控えている大貫さんのライブの必須アイテムも教えていただきました。そんな大貫さんが、続けてきてよかったと思う瞬間は…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、今年デビュー50周年の大貫妙子さんが登場。第3回目は、葉山での暮らし。1975年にシュガー・ベイブ『SONGS』でデビューした大貫さん。今も自分の中に新しく生まれ来る音楽と、どう向き合っているのでしょうか?また、若い世代のミュージシャンとの親交は…?そして長く暮らす葉山の家でのこと。デビュー40周年当時に出版したエッセイ集『私の暮らしかた』を片手に、猫のこと、料理のこと、大貫妙子さんの暮らしについて伺っていきます。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、今年デビュー50周年の大貫妙子さんが登場。第2回目は、ライブ、歌い続けることのお話。10月13日には「高崎音楽祭」、10月25日には万博記念公園での「OTODAMA EXPO〜千里丘編〜」、そして50周年を祝うべくゲストが大集結する11月22日(土)に昭和女子大学・人見記念講堂での「大貫妙子 コンサート 2025 【Celebrating 50 Years】」更に来年2月にはロサンゼルスでの海外公演が控えている大貫さん。50周年を迎た大貫さんにとってステージで歌うことはどんな存在なんでしょうか?ステージに立つ中で今も変わらないと思うこと。そして、なぜ大貫さんは50年も続けてくることができたのでしょうか…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、今年デビュー50周年の大貫妙子さんが登場。第1回目は、1975年にシュガー・ベイブ『SONGS』でデビュー、翌年に解散し、ソロデビューした大貫さんのこれまでの歩みを伺っていきます。シュガー・ベイブでの活動とソロでの活動、50年は、大貫さんにとってどんな年月だったのでしょうか…?そしてJ-WAVE深夜3時から放送している「THE UNIVERSE」水曜日ご担当されている大貫妙子さんは、どんな部屋で、どのように選曲されているのか、仕事場での日々についても。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は映画に触れる4日間『CINEMA NEIGHBORS』。Podcastだけでお送りする"そういえば"のお話は、小川久美子さんとの「キル・ビル話」、そして荒木重光さんに聞く「秋に見たい映画」の2本立て!〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は映画に触れる4日間『CINEMA NEIGHBORS』。第4回目は編集者・荒木重光さんをお迎えします。主に映画や音楽に関する本の編集として、雑誌「EYESCREAM」や「文藝別冊」で、映画に関するページ、特集をご担当されている荒木さん。今回は日本映画にスポットを当てて、昨年出版された書籍『恐るべき新世代映画監督たち』にも綴っている、注目の若手映画監督について伺います。今、日本で映画を撮るということはどういうことなのか、そして10月これから公開になるおすすめの作品についても。多くの映画を見てきた荒木さんが最近ハっとした作品は…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は映画に触れる4日間『CINEMA NEIGHBORS』。第3回目は、衣裳デザイナーの小川久美子さんをお迎えします。これまで、タランティーノ監督の『キル・ビル』、『血と骨』をはじめ数々の映画の衣装デザインを手掛けている小川さん。近年は李相日監督の話題作『国宝』も手掛けています。アルバイトからスタイリストへ…小川さんが映画の衣装に携わるようになったきっかけや、映画『国宝』で手掛けた衣装の数々、どんなことを考え、どのようにインスピレーションを得て形にするのでしょうか…小川さんと衣装の目線で映画を紐解きます。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は映画に触れる4日間『CINEMA NEIGHBORS』。第2回目は、映画館を通じて映画に触れていきます。ゲストはシネマ・チュプキ・タバタ 代表の平塚千穂子さん。JR田端駅から5分ほどのところにあるミニシアターで、日本初のユニバーサルシアターでもある『シネマ・チュプキ・タバタ』。誰もが映画を楽しめる環境づくりにある工夫、そして平塚さん自身がなぜユニバーサルシアターを作ろうと思ったのか、原点となるボランティア団体「City Lights」での活動について伺っていきます。映画館に住める?!そんな、新しい映画館のお話も。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は映画に触れる4日間『CINEMA NEIGHBORS』。初回は映像作家・映画監督の空音央さんをお迎えします。2024年公開のコンサートドキュメンタリー映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』を監督。2024年10月、長編劇映画デビュー作となる『HAPPYEND』が公開になり、国内外で話題を呼びました。現在は同作品の北米公開のため、拠点の1つであるNYにつないでお話を伺います。写真と映像、空さんが作品を作る動機、そして今年の8月、スイスで開催された第78回ロカルノ国際映画祭で、最優秀短編映画賞を受賞した安藤サクラさん主演の短編映画『まっすぐな首』(英題:A Very Straight Neck)についても。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、26日(金)に脚本・監督・編集・出演を務めた映画『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』公開を控えるオダギリジョーさんをお迎え。オダギリジョーさんとの”そういえば”のお話はオダギリさんがこだわる、編集のお話。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、26日(金)に脚本・監督・編集・出演を務めた映画『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』公開を控えるオダギリジョーさんをお迎え。第3回目もオダギリジョーさんと映画『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』のお話の続きをお届けします。8年ぶりに実写映画出演となった、深津絵里さん。出演が決まって、オダギリさんはどのように脚本を書いたのでしょうか…?そして、佐藤浩市さんや鹿賀丈史さんらの脚本へのリアクションは?同業者だからこそできたと話す、オダギリ監督の演出についても。監督と俳優、どちらの気持ちも理解するオダギリさんに起きた変化とは…〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、26日(金)に脚本・監督・編集・出演を務めた映画『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』公開を控えるオダギリジョーさんをお迎え。第2回目は、映画『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』のこと。元々はNHKで放送された連続ドラマ『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』。池松壮亮さん、永瀬正敏さん、麻生久美子さん、佐藤浩市さん…キャスティングもオダギリさんの信頼あるメンバーが集まったこの作品。プロデューサーとのやり取りの中で、キャスティングで意識したことは?オダギリ組の撮影現場のお話、伺っていきます。連続ドラマのシリーズを映画にすることで作品の作り方に変化はあったのでしょうか?宣伝活動をする中で感じた、オダギリさん理想の映画体験についても。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、26日(金)に脚本・監督・編集・出演を務めた映画『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』公開を控えるオダギリジョーさんをお迎え。初回は、公開直前の心情と、初監督作品『ある船頭の話』のこと。元々はNHKで放送された連続ドラマ『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』。池松壮亮さんが演じる鑑識課警察犬係のハンドラー・青葉一平だけには、なぜか相棒の警察犬・オリバーが、酒と煙草と女好きの欲望にまみれた犬の着ぐるみのおじさんに見えてしまう……というストーリーはどこから生まれ、しかも最初からオダギリさんが犬のオリバーを演じるつもりだったのでしょうか…?そこには、初監督作品『ある船頭の話』からのつながりが…真逆の作品に見える両作品には意外にも、共通点があった…?!俳優と監督として、それぞれの作品とのかかわり方に違いについても伺っていきます。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、俳優・中嶋朋子さんが登場。ポッドキャストだけでお送りする"そういえば…"のお話は…なんだか海産物多め?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、俳優・中嶋朋子さんが登場。第3回目は、山の上での暮らし、俳優業。理想の本棚をはじめ、山荘に好きなものを詰め込んだという中嶋朋子さん。自分のための場所を作るということは、中嶋さんにとってどんな作業だったのでしょうか…?そしてこの夏地上波での一挙再放送が行われたドラマ『北の国から』。オーディション当時の記憶や、永く過ごした富良野のこと、22年携わってきた黒板蛍の存在は中嶋朋子さんにとってはどんな存在なのでしょうか?2歳でキャリアをスタートさせ、辞めたいと思ったことは…?俳優をしていなかったら今、何をしていたのか…今、興味を持っていること伺います。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、俳優・中嶋朋子さんが登場。第2回目は、好きなもの、自分に響いたもの。最近ハマっているという音の話では、勉強中だというハンドパンやシンセサイザーとの出会い。そして以前GOOD NEIGHBORSで話した中嶋さんのエッセイ集 『めざめの森を めぐる言葉 Sleeping Giant』に登場した「空中ブランコ」の話、クリスさんが気になる真相に迫ります。更に素敵な本棚をお持ちなほど、読書が好きな中嶋朋子さん。子供時代から台本を読んできた中嶋さんの読書体験、繰り返し読む1冊とは…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は、俳優・中嶋朋子さんが登場。初回は、言葉と朗読。クリスさんも足を運んだタップダンサー・熊谷和徳さんのLIVE "NEW DAY NEW HOPE"にゲスト出演した中嶋朋子さん、タップと言葉・声のセッション、そして3月に新国立劇場小劇場で上演した『イノック・アーデン』ではバレエとコラボ。なぜLIVEに立つようになって、どのようにして作っているのでしょうか…また、自身も手掛ける詩やエッセイについても。北の国の台本に書かれていたという詩、言葉の原点。言葉をつづり始めたことで自身に起きた変化は…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は11月9日まで六本木ヒルズ・森美術館で展覧会「藤本壮介の建築:原初・未来・森」を開催中で、大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーを務める建築家の藤本壮介さん。ポッドキャストだけでお送りする"そういえば…"のお話は藤本さんのおうちのこと。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は11月9日まで六本木ヒルズ・森美術館で展覧会「藤本壮介の建築:原初・未来・森」を開催中で、大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーを務める建築家の藤本壮介さん。第4回目は、大阪・関西万博の大屋根リング。現在開催中の大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーを務める藤本さん。プロジェクトにかかわり始めたのは、どれくらい前なのでしょうか…?国家的なプロジェクトにかかわる重みや、藤本さんが考える意義、そして引き受けるべきか否か、一世一代の決意をするまでに考えたこと。展覧会にもスケッチが展示されている大阪・関西万博のシンボル・大屋根リング。制作から完成までのプロセス、伺っていきます。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は11月9日まで六本木ヒルズ・森美術館で展覧会「藤本壮介の建築:原初・未来・森」を開催中で、大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーを務める建築家の藤本壮介さん第3回目は、建築家としての歩み。建築家を志し、大学を卒業した後に藤本さんが選んだ進路について。ひたすら建築のことを考えた時間、初めて手掛けた建築、かかった年月、その後自分で事務所を作った転機となる出会い、そして、藤本壮介さんのエッセイ『地球の景色』のお話も。時を経て審査員を務める側となった藤本さんが、建築から見える国や地域が抱える課題とは?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は11月9日まで六本木ヒルズ・森美術館で展覧会「藤本壮介の建築:原初・未来・森」を開催中で、大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーを務める建築家の藤本壮介さん第2回目は、藤本さんが建築家になったルーツ。元々手で何かを作るのが好きだったというお話が初日に出ましたが、どうやって建築家という職業に気が付き、どんなものに影響を受けたのでしょうか…?物理を学んでいた東京大学入学当初に目指していた藤本さんの夢や、その夢が砕けた瞬間…そんな藤本さんが憧れ続けていた人物は…?藤本さんが建築家を目指すまでの道のりを大学時代を中心に、伺っていきます。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週は大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーを務める建築家の藤本壮介さん。第1回目は、11月9日まで六本木ヒルズ・森美術館で開催中の展覧会「藤本壮介の建築:原初・未来・森」について。初の大規模個展となった今回、展示するにあたって、森美術館の片岡館長からのお題に藤本さんはどう応えたのか。展示している1200個の模型にインスタレーション…展覧会をどうやって作り上げていったのか、そのプロセスを伺っていきます。また展覧会の準備をする中で、自身の活動を振り返った藤本さんが感じたことは…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/

今週はドラマ「おちょやん」やこのクールでは「愛の、がっこう。」「ちはやふる-めぐり-」をはじめ数多くの舞台に出演されている俳優・坂口涼太郎さんが登場。ポッドキャストだけでお送りする"そういえば…"のお話は「ちゃぶ台、持ってますか…?」〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/