ひでダンポッドキャスト☆投資と習慣。時々断捨離。勤め人が、自分の時間を取り戻すため

Follow ひでダンポッドキャスト☆投資と習慣。時々断捨離。勤め人が、自分の時間を取り戻すため
Share on
Copy link to clipboard

ブログとポッドキャストでマネタイズに挑戦!現在収益253円

HIDE


    • Oct 27, 2025 LATEST EPISODE
    • weekdays NEW EPISODES
    • 13m AVG DURATION
    • 1,473 EPISODES


    Search for episodes from ひでダンポッドキャスト☆投資と習慣。時々断捨離。勤め人が、自分の時間を取り戻すため with a specific topic:

    Latest episodes from ひでダンポッドキャスト☆投資と習慣。時々断捨離。勤め人が、自分の時間を取り戻すため

    25.10.28(火)#1367 断捨離は、自分との対話の連続

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2025 11:24


    25.10.28(火)#1367 断捨離は、自分との対話周りの人が断捨離を始めて刺激をもらった

    25.10.27(月)#1366 ディスカウントストアは疲れる

    Play Episode Listen Later Oct 26, 2025 10:44


    25.10.27(月)#1366 ディスカウントストアは疲れる

    25.10.24(金)#1365-2両親のPayPayはじめたい病

    Play Episode Listen Later Oct 24, 2025 10:10


    夕方のテンションで収録してみました

    25.10.24(金)#1365 副業はリスクなし!だがハード

    Play Episode Listen Later Oct 23, 2025 10:10


    10.24(金)#1365 副業はリスクなし!だがハードダイエットは自宅ならタダ、でもハード、チョコザップの方が早い。半年ごとに生活習慣が変わる、そろそろ変える時期なのかも。

    25.10.23(木)#1364 洗濯洗剤のマーケティング術

    Play Episode Listen Later Oct 22, 2025 13:13


    天日干し級=ただの漂白剤強めゾンビ臭=ただの強いニオイ煮沸レベル=加熱してない遺伝子レベルで洗浄って例:「特大・超特大・メガジャンボ・テラジャンボ」「2倍・4倍・22日分・約3ヶ月」​ キャッチコピーが過激:プロ、最高峰、最上級。抗菌、除菌、超消臭、「天日干し級」「まるで新品、新品級」煮沸レベルって「ゾンビ臭」“強烈なベネフィット”を一瞬で伝えるため​ サイズ表記「特大・超特大→ウルトラジャンボ。メガジャンボ・テラジャンボ」実際の容量差よりも“お得感”を演出するため。「まとめ買いが合理的」​ 容量表記:2.4倍、28日分・約2ヶ月分など容量だけではピンとこない人に向けて「何日使えるか」で直感的に伝えるため。メーカーごとに1回の使用量が違う。比較がしにくいようにあえて多様な表記​ 背景にある「競争激化」洗剤は日用品の中でも競合が非常に多いジャンル。中身の成分は似通っていても、パッケージや言葉で差別化しないと売れにくい。結果として、「誇張表現」「サイズ競争」「日数アピール」が過熱しているわけです。✅ まとめると:洗剤は差がわかりにくい商品だから、メーカーは“わかりやすい強調表現”と“お得感の演出”で勝負している。その結果、パッケージが派手で違和感だらけになる。そもそもの違和感・柔軟剤が香りのしょうぶになっていること・濃縮タイプなのに特大サイズが出ていること。・粉末→液体→ジェルボール

    25.10.22(水)#1363自炊で防ぐ生活習慣病のコツ3選

    Play Episode Listen Later Oct 21, 2025 12:25


    25.10.22(水)#1363自炊で防ぐ生活習慣病のコツ3選❌ やめたいこと(無意識で選びがちなNG習慣) • 甘い菓子パンやカップラーメンを習慣にする • スナック菓子を常備してしまう • お腹が空いていないのに「つい食べ」する⸻

    25.10.21(火)#1362 イヤな人間関係は分解しよう!

    Play Episode Listen Later Oct 20, 2025 12:03


    25.10.21(火)#1362 イヤな人間関係は分解しよう!嫌な人への対処法まとめ1. 自分の反応を観察する相手にどう反応しているかを冷静に見つめる感情に流されず、まず「自分の状態」を知ることが出発点2. 相手に影響されない機嫌を損ねないように努めるイライラや否定的な感情を引きずらない「自分の軸」で動き、相手の態度に振り回されない3. 学びに変える嫌な出来事の中にも「学びどころ」を探す事実と感情を分けて考えると、冷静に次の行動が取れる4. 逃げ道を用意する距離を取る方法を持っておく(物理的・心理的な退避手段)必要以上に依存しない関係づくり⸻ポイント 「嫌な思いをゼロ」にすることはできない けれど 「自分がどう受け止めるか・どう行動するか」 は選べる 嫌な人も「刺激」や「学びの材料」になると考えると、自分の成長につながる

    25.10.20(月)#1361空き家ワークショップで学んだ事

    Play Episode Listen Later Oct 19, 2025 13:51


    25.10.20(月)#1361空き家ワークショップで学んだ事

    25.10.17(金)#1360 人生相談を受ける立場とする立場

    Play Episode Listen Later Oct 16, 2025 13:36


    ​10.17(金)#1360 人生相談を受ける立場とする立場勝手に人生相談、じゃあ自分は誰に何を相談するか?・フライングFIREという生き方(再) 今の年齢で擬似体験することに意味があるバイト先の若者との会話。ふるさと納税⇒副業⇒確定申告、ドコモ乗り換え。詐欺の手口と同じ。ドアノック商品からの本題・株式投資を勧める人、勧めない人。断捨離を勧める人

    25.10.16(木)#1359 株高で浮き足立って何が悪い!

    Play Episode Listen Later Oct 15, 2025 13:05


    「浮き足立つ時間」も含めて楽しむことが豊かさそのもの。どうせ有限の人生なら、喜びを噛みしめて何が悪いんだろう。

    25.10.15(水)#1358 私が運動をする理由4つ

    Play Episode Listen Later Oct 14, 2025 13:48


    ・私が運動をする理由?​体の健康(動ける体を保つ)​心の安定(ストレス解消・自信アップ)​未来への投資(病気や介護を減らし、自由時間を守る)​自分らしさ(習慣化・成長・整える価値観と一致)

    25.10.14(火)#1357 私が断捨離をすすめる理由

    Play Episode Listen Later Oct 13, 2025 11:33


    25.10.14(火)#1357 私が断捨離をすすめる理由クローゼット、写真書類データ、スマホ財布時間ができる、自分が好きになる、未来が楽しみ人と比較しない、自分と向き合う

    25.10.13(月)#1356 あなたは人生何周目ですか?

    Play Episode Listen Later Oct 12, 2025 13:27


    25.10.13(月)#1356 あなたは人生何周目ですか?あなたの周りの方は、人間何回目なんでしょうか?そんなことを考えて生きると見え方が変わってきませんかね笑

    第67回 10月11日(土)6:00〜ハマン&みるく&Rかあさん&maki、時々ひつじ

    Play Episode Listen Later Oct 11, 2025 21:30


    ひつじハウスから急遽収録開始!史上初6人ポッドキャストはいかに!?テーマは、ひつじハウスの断捨離報告から、はじまるよメェ/

    1355 10/10(金)AIセミナーで学んだ

    Play Episode Listen Later Oct 9, 2025 12:54


    1355 10/10(金)AIセミナーで学んだことやっぱりGoogle。時代の転換期にいることが楽しい。一次情報が大事!

    1354 10/9(木) インデックス投資のような生き方

    Play Episode Listen Later Oct 8, 2025 10:31


    1354 10/9(木) インデックス投資のような生き方✔︎改めて自己紹介・インデックスファンドと同じように生きる。複数に分散して、伸びているところに注力する、エッセンシャル思考とは相反するが、色々やるのが楽しい。読書、人間関係、考え方、行動、・酒、ギャンブル、タバコ、ゲーム、ショート動画、ネガティブ批判⇒炭酸水、運動、投資、健康、読書、YouTube学習、ポジティブ共感応援

    1353 10/8(水) ドラッグストアの悪魔的魅力!

    Play Episode Listen Later Oct 7, 2025 10:41


    1353 10/8(水) ドラッグストアの悪魔的魅力!行くつもりなかったのに、なんとなく寄って、気づいたらカゴがいっぱい。甘いパン、スナック菓子、お酒、冷凍食品。買った瞬間にちょっと幸せ、でも家に帰ると、なぜか罪悪感。本題①:ドラッグストアの「快楽設計」実はあの空間、ちゃんと人間の快楽回路を狙って作られています。・入り口には「糖質×脂質」の組み合わせ(甘い菓子パン)・レジ前には「ついで買い」のスナックやガム・疲れた体には「エナジードリンク」や「アルコール」・冷凍コーナーには「手軽でハイカロリー」な誘惑どれも「一瞬の報酬」で脳を満たす、いわば合法的なドラッグなんです。⸻

    1351 10/6 (月)ツイてないよりツイてるをさがそう

    Play Episode Listen Later Oct 5, 2025 12:13


    「ついてない理由」より「ついてる理由」をさがそう!・傘がなかった話、レジャーシートで代用、傘が守ってくれるのは、濡れること?

    1350 10/3(金)ひでだんのきまぐれ雑談トーク

    Play Episode Listen Later Oct 2, 2025 15:27


    1350 10/3(金)ひでだんのきまぐれ雑談トーク今週のバイト飲料の売り場陳列とポイントシール販促・買い物と財布とポイントカードちゃんとポイントためるひと、交換しない人、無理して貯める人・お金をだいじにするが、時間はもっと大事にする。お金

    1349 10/2(木) ポジションを複数持つメリット

    Play Episode Listen Later Oct 1, 2025 15:22


    1349 10/2(木) ポジションを複数持つメリットポジションを複数持つメリット 1. 時間分散(ドルコスト平均法) → 老いと反比例するように、若い時から少しずつ積み立てれば「株価の上下に一喜一憂せずに成長を享受できる」。 2. 資産分散(株・債券・現金など) → 人生には老後や医療費といった「時間制約」があるため、株だけでなく流動性や安定性も確保する必要がある。 3. 地域・業種分散(米国株・オルカンなど) → 物価や経済の影響は国や産業ごとに違うため、複数ポジションを持てば一つのリスクに左右されにくい。 4. ライフイベントに合わせた柔軟性 → 老いを考えると「現金が必要な時期」と「資産を増やす時期」がずれてくるので、複数ポジションを持つことで必要な時に取り崩せる。

    1348 10/1(水)場所で変わる人間関係を波乗りする

    Play Episode Listen Later Sep 30, 2025 11:13


    ・場所によって出会う人が異なる:車関係の仕事場、ガソリンスタンド、ドラッグストア、温泉、マンガ喫茶、色んなとこに出入りするから変化がわかるオンラインコミュニティ、不動産投資家

    1347 9/30(火)きたぜ!!!秋の断捨離祭り

    Play Episode Listen Later Sep 29, 2025 10:14


    1347 9/30(火)きたぜ!!!秋の断捨離祭り1軍2軍3軍ではなく、着るか?着ないか?で判断もともとゴミ部屋出身、断捨離で5年かけてクローゼットをスッキリした経験から出した答えは、着るか?着ないか?

    1346 9/29(月) お金の奴隷にならない節約術!

    Play Episode Listen Later Sep 28, 2025 12:51


    1346 9/29(月) お金の奴隷にならない節約術!節約は80点でOK!残り20点で人生を楽しむお金のドレイになるから、子供は使う才能がある、使えない理由は、将来の不安、使わないと今の体験を逃すデメリット、基本ヲシメテ、ウワヅミは遊ぶ。視野を広げる、万博楽しそう!あのラーメン屋に行ってみよ、スーパーで1番高いもの買ってみよ、ものではなく体験、ベトナムへのあこがれ。対策は予算を決める、ジャンルを決める、ふりかえる。大浴場は?① 節約の落とし穴・節約を極めすぎると、お金の奴隷みたいになってしまう。・「お金を使うこと=悪いこと」と思い込むと、人生の楽しみを逃してしまうんです。② 子どもから学べること・子どもって、お金を使う才能があるんですよね。・欲しいと思ったら素直に使う。これが大人になると、「将来の不安」が理由でできなくなる。③ 使わないデメリット・節約しすぎると、「今の体験」を逃すことになる。・お金は「基本を押さえて」から、「上澄みを遊びに回す」くらいがちょうどいい。⸻【具体例】・視野を広げるために、ちょっと冒険してみる。 - 万博に行ってみる。 - 行列のできるラーメン屋に挑戦してみる。 - スーパーで一番高いものを買ってみる。・大事なのは「もの」より「体験」。・例えば「ベトナムに行ってみたい!」というあこがれも、使う勇気があってこそ叶う。⸻【対策・コツ】​予算を決める → ここまでなら気持ちよく使っていい、というルール。​ジャンルを決める → 食事、旅行、趣味など、使う分野をしぼる。​ふりかえる → 使った後に「これは良かった」と感じられれば正解。・ちなみに僕は「大浴場」に行くのが好きです。お金はかかるけど、心も体もリセットできるから大満足。【まとめ】節約は80点で十分。残りの20点は、未来のためにじゃなくて、「今の自分を楽しませるため」に使う。それが結果的に、豊かなお金の使い方につながるんじゃないかなと思います。

    第66回 9月27日(土)6:00〜ハマン&ひでだん

    Play Episode Listen Later Sep 26, 2025 29:41


    第66回 9月27日(土)6:00〜ハマン&ひでだん安定の2週間おきのコラボ配信、前回は余裕の30分超え笑今回は如何に?

    1350 9/26(金) 週末雑談、iPhoneAir触ったよ

    Play Episode Listen Later Sep 25, 2025 13:01


    1350 9/26(金) 週末雑談集、iPhoneAir触ったよiPhone17をさわった!めっちゃどきどきした理由はアラームがめちゃ鳴り出した!から笑・割れたiPhone12が売れました! 18000円。秒で売れた!逆に怖いよね

    1349 9/25(木)スマホ料金で考えるべき3つのこと

    Play Episode Listen Later Sep 25, 2025 12:43


    1349 9/25(木)スマホ料金で考えるべき3つのこと・習慣と挑戦:少しだけやってみるチカラ、読書、筋トレ、草取り、すぐ調べる。やらない方が良いのはショート動画、お菓子、ギャンブル。

    348 9/24(水)すぐ&ちょっとやる

    Play Episode Listen Later Sep 23, 2025 11:25


    348 9/24(水)すぐ&ちょっとやる

    1347 9/23(火)今すぐやめるべき悪習慣3選

    Play Episode Listen Later Sep 22, 2025 11:25


    1347 9/23(火)今すぐやめるべき悪習慣3選・人をダメにするスヌーズ!とリボ払いとショート動画がひとをだめにす?・スヌーズしない、→すぐやるorやらないと決める。

    346 9/22(月)ガソスタバイトでわかったこと

    Play Episode Listen Later Sep 21, 2025 17:05


    1346 9/22(月)ガソスタバイトでわかったこと・スポットバイト、ガソスタバイトにて。セルフのガソリン20年前は、なかったよね?免許とっても教えてもらえない。バイトの趣旨、カード作りではなくアプリの訴求。1日体験してわかったこと①クルマと人の観察が面白い!静電気除去をしっかりする人、ポッドキャストの材料には最適②キャッシュレスの導入率は半数以下1万円札を握りしめる人、アプリがいっぱいの人、アプリ嫌いな人③セールスの極意はいい人探し!レジェンドの動きは「ぱっと見素人」この身内感が最強!ジャッキーチュン(亀仙人)を思い出す。

    1345 9/19(金)iPhoneデータ移行はヒヤヒヤする!

    Play Episode Listen Later Sep 18, 2025 11:10


    1345 9/19(金)iPhoneデータ移行はヒヤヒヤする!

    1344 9/18(木)株式投資はみんなにオススメできる?

    Play Episode Listen Later Sep 17, 2025 16:01


    1344 9/18(木)株式投資はみんなにオススメできる?

    1343 9/17(水)人生の生き方をゆるく考える!

    Play Episode Listen Later Sep 16, 2025 14:09


    賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ

    1342 9/16(火) あんたの友達みんな大家さんなの?

    Play Episode Listen Later Sep 15, 2025 12:54


    1342 9/16(火) あんたの友達みんな大家さんなの?って母親に言われて気がついたこと、

    1341 9/15(月) 自動車保険に子どもを追加した話

    Play Episode Listen Later Sep 14, 2025 16:41


    1341 9/15(月) 自動車保険に子どもを追加した話

    第65回 9月13日(土)6:00〜ハマン&ひでだん

    Play Episode Listen Later Sep 12, 2025 42:18


    ◆第65回 9月13日(土)6:00〜ハマン&ひでだん3週間ぶりのコラボ配信、話題は民泊とiPhone!最後に習慣化の話

    1340 9/12(金)余力は残すではなく先取りしておく

    Play Episode Listen Later Sep 11, 2025 11:43


    1340 9/12(金)余力は残すではなく先取りしておく

    1339 9/11(木) 固定観念にとらわれない生き方

    Play Episode Listen Later Sep 10, 2025 12:23


    1339 9/11(木) 固定観念にとらわれない生き方

    1338 9/10(水)iPhone最速&最薄レビュー

    Play Episode Listen Later Sep 9, 2025 8:11


    1338 9/10(水)iPhone最速&最薄レビュー

    1337 9/9(火) 水道水を水筒に入れ持ち歩くスタイル

    Play Episode Listen Later Sep 8, 2025 12:27


    1337 9/9(火) 水道水を水筒に入れ持ち歩くスタイル

    1336 9/8(月) ワークマンで靴買いました!

    Play Episode Listen Later Sep 7, 2025 12:32


    ・ワークマンで靴買いました!ユニクロは機能性、GUはファッション性、ワークマンは実用性!ユニクロの「ヒートテック」→ 吸湿発熱するという“機能”スペック。ワークマンの「防水シューズ」→ 雨の日も滑らず、通勤・作業で“実際に役立つ”機能があっても、現場や日常で活かせなければ実用性は低いユニクロは、新機能だけど、ワークマンは、必要な機能。だからスニーカーを買いました。ウォーキングシューズとレインシューズも候補にあがり、1つ選んだよ

    1335 9/5(金)こどもに与えるiPhoneの最適解は?

    Play Episode Listen Later Sep 4, 2025 13:54


    なぜ?iPhoneそもそもなぜ必要?最新にしない理由、SEじゃだめな理由モチベになるが足かせにならないiPhoneは?

    1334 9/4(木) 役場のダイバーシティについていこ

    Play Episode Listen Later Sep 3, 2025 11:02


    1334 9/4(木) 役場のダイバーシティについていこ

    1333 9/3(水) イラっとするを言語化してみ

    Play Episode Listen Later Sep 2, 2025 11:52


    1333 9/3(水) イラっとするを言語化してみた・許せないことは、先延ばしのツケがくることイラってする理由は?後回しにするツケが親にくるのが嫌だ自転車の鍵、奨学金の手続き、メガネの取りに行く、DVDプレーヤー、迎え、晩御飯→「また、あとで見とく」のツケが親に来る、しかも緊急対応になる、事前にやれば、すぐ終わることが多い。

    1332 9/2(火) 受け入れる×手放す=今が好きになる

    Play Episode Listen Later Sep 1, 2025 10:11


    1332 9/2(火) 受け入れる×手放す=今が好きになる

    1331 9/1(月) 9/1スタートで心機一転、サブスク話

    Play Episode Listen Later Aug 31, 2025 11:59


    1331 9/1(月) 9/1スタートで心機一転、サブスク話 ✔︎私のサブスク、iCloud、マネフォ、YouTubeプレスポットは、Kindle、オーディブル、Amazon、Netflix。いらないは、ワンパス、チャットGPT、ガマンできる、Googleドライブ、無料が神、iCloud共有、Googleドライブ、メール、メモ、

    1330 8/29(金)民泊再始動、さて、今週は何する?

    Play Episode Listen Later Aug 28, 2025 10:45


    1330 8/29(金)民泊再始動、さて、今週は何する?物件選び、運用試算、競合調査⇒モチベ維持、生活習慣、体調管理=総合力、対応力、変化力

    1329 8/28(木)人間も焼肉も厳選された価値がある

    Play Episode Listen Later Aug 27, 2025 9:37


    1329 8/28(木)人間も焼肉も厳選された価値がある

    1328 8/27(水) ソバーキュリアスという選択肢

    Play Episode Listen Later Aug 26, 2025 10:34


    1328 8/27(水) ソバーキュリアスという選択肢「ソバーキュリアス」とは、英語の「Sober(シラフの、酔っていない)」と「Curious(好奇心旺盛な)」を組み合わせた造語で、お酒を飲める人があえて「お酒を飲まない」または「少量しか飲まない」というライフスタイルや考え方を指します。由来は、イギリス人ジャーナリストのルビー・ウォリントン(Ruby Warrington)が2019年に出版した著書『Sober Curious』がきっかけで広まりました。ソバーキュリアスは、禁酒や断酒とは異なり、否定的な我慢や苦痛の感情ではなく、健康維持や集中力向上、自由時間の確保などポジティブな理由で「飲まないこと」を選ぶという点が特徴です。この考え方は、単に飲まないことにとどまらず、自分の飲酒習慣に対して疑問を持ち見直すライフスタイルとして捉えられています。また、ソバーキュリアスを実践する人は「ソバキュリアン」とも呼ばれます[ソバーキュリアスの効果は多岐にわたります。主な効果としては以下のものがあります。- 睡眠の質の向上:寝酒による眠りは浅くなりがちですが、ソバーキュリアスを実践すると質の高い睡眠が得られやすくなります。- 体調の改善:過度な飲酒による二日酔いや体調不良を回避でき、健康リスクを減らせます。- 時間の有効活用:シラフの状態で行動できるため、趣味や仕事などにより充実した時間を使えます。- お金の節約:お酒代や関連費用が削減されるため、経済的なメリットもあります。- 精神的効果:飲酒によるストレスや不安感の軽減、自信の向上、生産性の増加が期待されます。これらの効果は、健康面だけではなく精神的な安定や生活の質の向上にも寄与するとされています[1][2][3][4].

    1327 8/26(火)仕組みがシンプルは、皆ハッピー!

    Play Episode Listen Later Aug 25, 2025 11:14


    1327 8/26(火)仕組みがシンプルは、皆ハッピー!

    1326 8/25(月) 小腹が空いたら、ちくわ!

    Play Episode Listen Later Aug 24, 2025 12:55


    週末、総勢100人の人と交流した、・小腹が空いたら、ちくわ!菓子パン対策・ご飯のアレンジ冷ご飯にきな粉をかけて食べる、おはぎやん!カップご飯、ちくわ、せんべい、安くてカラダに悪くないものは?

    第64回 8月23日(土)6:00〜ハマン&ひでだん

    Play Episode Listen Later Aug 22, 2025 32:52


    第64回 8月23日(土)6:00〜ハマン&ひでだん 安定のレギュラーコラボ回、今日は民泊の話ですね

    Claim ひでダンポッドキャスト☆投資と習慣。時々断捨離。勤め人が、自分の時間を取り戻すため

    In order to claim this podcast we'll send an email to with a verification link. Simply click the link and you will be able to edit tags, request a refresh, and other features to take control of your podcast page!

    Claim Cancel