聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ

Follow 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
Share on
Copy link to clipboard

マイケルはせがわことツアープロコーチの長谷川哲也がゴルフ談義(ゴルフ上達のヒントや最新情報等)を定期的に配信していきます。 ■マイケルゴルフTV http://bit.ly/3aSkW6G

Michael Hasegawa (長谷川哲也)


    • Aug 5, 2025 LATEST EPISODE
    • every other week NEW EPISODES
    • 13m AVG DURATION
    • 1,022 EPISODES


    Search for episodes from 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ with a specific topic:

    Latest episodes from 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ

    1020話 山下選手に学ぶ、リピータブルなスイングづくり

    Play Episode Listen Later Aug 5, 2025 7:14


    【タイトリストコラボ】2025年8月16日(土)フィッティングイベント⁠⁠⁠https://surefithub.titleist.com/book-fitting/491640cf47974d85a363bed4001bc111⁠⁠⁠マイケルゴルフラジオ⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/3qV3C2XuAWB29CrHcH9Lc3?si=db62f3b5b7ed4ca6⁠⁠⁠⁠⁠

    1019話 【快挙!AIG女子オープン優勝】ゴルフIQがスコアを決める

    Play Episode Listen Later Aug 4, 2025 22:50


    【タイトリストコラボ】2025年8月16日(土)フィッティングイベント⁠⁠https://surefithub.titleist.com/book-fitting/491640cf47974d85a363bed4001bc111⁠⁠マイケルゴルフラジオ⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/3qV3C2XuAWB29CrHcH9Lc3?si=db62f3b5b7ed4ca6⁠⁠⁠⁠

    1018話 アイアンとドライバーの有効打点はご存じですか?

    Play Episode Listen Later Jul 31, 2025 15:30


    【タイトリストコラボ】2025年8月16日(土)フィッティングイベント⁠https://surefithub.titleist.com/book-fitting/491640cf47974d85a363bed4001bc111⁠マイケルゴルフラジオ⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/3qV3C2XuAWB29CrHcH9Lc3?si=db62f3b5b7ed4ca6⁠⁠⁠

    1017話 【基本中の基本】〇〇だけ意識すればショットが安定します

    Play Episode Listen Later Jul 30, 2025 10:25


    マイケルゴルフラジオ⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/3qV3C2XuAWB29CrHcH9Lc3?si=db62f3b5b7ed4ca6⁠⁠⁠

    1016話 ダフリトップが改善される右足の使い方

    Play Episode Listen Later Jul 29, 2025 8:51


    ゴルフで多くのゴルファーが悩むダフリやトップのミス。これらは、スイング中の「リバースピボット」、つまりバックスイングで左に体重が乗り、ダウンスイングで右に体重が残る体重移動の逆転現象が主な原因です。リバースピボットは、バックスイングで右膝が伸びきってしまうことで引き起こされ、結果としてスイングが不安定になり、打ち急ぎや力みに繋がります。改善策として、アドレスで右膝にゆとりを持たせ、バックスイング中も右膝を伸ばしきらずに軽く曲げた状態を維持する練習が効果的です。この意識を持つことで、正しい体重移動が促され、ダフリやトップが減少し、安定したサステナブルなゴルフスイングが身につきます。【タイトリストコラボ】フィッティングイベントhttps://surefithub.titleist.com/book-fitting/491640cf47974d85a363bed4001bc111マイケルゴルフラジオ⁠⁠https://open.spotify.com/show/3qV3C2XuAWB29CrHcH9Lc3?si=db62f3b5b7ed4ca6⁠⁠

    1015話 インパクトで体は開いていいの?いけないの?

    Play Episode Listen Later Jul 28, 2025 10:58


    マイケルゴルフラジオ⁠⁠https://open.spotify.com/show/3qV3C2XuAWB29CrHcH9Lc3?si=db62f3b5b7ed4ca6⁠⁠

    1014話 スコアを出したいなら「〇〇をやめましょう」

    Play Episode Listen Later Jul 27, 2025 10:32


    ゴルフでスコアアップを目指すなら、飛距離への憧れは手放しましょう。プロとアマチュアのスコア差は、パット数と120ヤード以内からのアプローチ精度の差にあります。ドライバーを20ヤード伸ばすより、120ヤード圏内を平均3打でホールアウトする技術と、36パット以内を目指す練習がスコアアップの最短ルートです。ショートゲームに時間と労力を集中させましょう。マイケルゴルフラジオ⁠https://open.spotify.com/show/3qV3C2XuAWB29CrHcH9Lc3?si=db62f3b5b7ed4ca6⁠

    1013話 バンカーが苦手な方は〇〇を出す練習をしてください。

    Play Episode Listen Later Jul 24, 2025 10:11


    マイケルゴルフラジオhttps://open.spotify.com/show/3qV3C2XuAWB29CrHcH9Lc3?si=db62f3b5b7ed4ca6

    1012話 【伸び悩んでいる方必聴】真っ直ぐを消してください。

    Play Episode Listen Later Jul 23, 2025 9:37


    ゴルフが伸び悩む方やスイング迷子の方へ、Michael Hasegawaが「まっすぐを消す」という逆転の発想を提案。ゴルフの基本で教わる「まっすぐ」への意識が、コースでの柔軟な対応を妨げることがあると指摘します。野球の送球を例に挙げ、スタンスの向きよりクラブが描く「円弧」がターゲットに向かうことが重要だと解説。コースではスイングの形に囚われず、ボールを狙った場所に運ぶ「感覚」を磨き、コースマネジメントに意識を集中すべきと語ります。「まっすぐ」という固定観念を手放すことで、より自然でサステナブルなスイングが身につき、ゴルフの壁を突破するヒントとなるでしょう。

    1011話 スコアアップの鍵は「変化への気づき」にあり!マイケル長谷川が語るサスティナブルな上達法

    Play Episode Listen Later May 27, 2025 17:05


    ゴルフ上達が実感できない時は「物差し」作りが重要です。同じコースや仲間とプレーするなど、同じことを続けることで自分自身の変化に気づきやすくなります。この「気づき」が自己分析を促し、確実な成長へと繋がるのです。

    1010話 アプローチが苦手な方必聴!〇〇フィンガーグリップのススメ

    Play Episode Listen Later May 7, 2025 12:03


    1009話 本当に「飛ぶアイアン」が必要?スコアが変わる"飛ばない"クラブの選択肢

    Play Episode Listen Later Apr 24, 2025 11:45


    飛距離性能が重視される現代だが、「飛ばない」古いアイアンにもスコアアップにつながるメリットがある。約25年前のモデル(NB32EX)を使用した実体験から、最大の利点は「飛びすぎない」ことによる安心感だと分かった。グリーンオーバーの心配が減るため、インパクトで緩むことなくしっかり打ち込めるようになり、特に奥のピンでも攻めやすくなる。また、縦距離のコントロール精度が向上する。これは、ロフト角が寝ていることや、古いモデル特有の重心設計、抜けの良いソール形状なども影響していると考えられる。現代のクラブには寛容性や飛距離性能のメリットがある一方、古いクラブには操作性や打感の良さ、そして何より「飛びすぎない」ことによる安定性がある。クラブ買い替えを検討するなら、最新モデルだけでなく、中古で古い名器を試打してみる価値は十分にある。

    1008話 久々に現役ツアープロとプレーして感じたこと

    Play Episode Listen Later Apr 21, 2025 17:20


    1007話 【マスターズで活躍】レジェンドから学ぶ、スイングをする上で一番大切なこと

    Play Episode Listen Later Apr 21, 2025 13:41


    1006話 無料で使えるスマートウォッチGPS距離計が秀逸すぎた!

    Play Episode Listen Later Apr 17, 2025 10:22


    ゴルフにおいてGPSナビは、レーザー距離計とは異なり、グリーンセンターやエッジ(手前・奥)までの距離を提供し、コースマネジメントに不可欠です。特にピン位置によるリスクを考慮したクラブ選択や狙い所を定める上で、エッジ情報はプロも重視します。様々なGPSナビがありますが、Apple Watchユーザーなら「楽天GORAスコア管理アプリ」がおすすめです。無料でGPSナビ機能が使え、手元で距離確認とスコア入力が完結するため非常に便利。専用機を買う前に試す価値があります。バッテリー消費には注意が必要ですが、普段使いのスマートウォッチを活用して賢くスコアメイクを目指せます。Android系スマートウォッチ対応の可能性もあるため確認を推奨します。

    1005話 【2025年マスターズ優勝】飛距離と安定性を両立!マキロイに学ぶ「ビタ止めフィニッシュ」の極意

    Play Episode Listen Later Apr 16, 2025 15:41


    ローリー・マキロイ選手のような力強く安定したスイングの秘訣は、パワーを生む「Xファクター」と、それを制御する技術にあります。特に重要なのが、力の「入れどころ」と「抜きどころ」。最大の力(加速)を入れるのは「切り返し」の瞬間で、ハンドスピードを最大にします。それ以降は意識的に脱力し、クラブの自然な動きに任せることで、エネルギーが効率よくボールに伝わり、ヘッドスピードも最大化されます。この結果が、ミスショットでも崩れない「ビタ止めフィニッシュ」です。フィニッシュで止まれることは、エネルギー効率、再現性、身体への負担軽減の証。まずはフィニッシュで5秒間静止する練習から始め、制御できるスピードと力の使い方を身につけることが上達への近道です。

    1004話 自分以外のプレーヤーを意識してプレーしていますか?

    Play Episode Listen Later Mar 20, 2025 12:18


    1003話 スコアメイクに必要な「予防的通行止め」思考

    Play Episode Listen Later Mar 19, 2025 13:24


    1002話 プロコーチ活動を休止します|MLBとプロスポーツのあれこれ

    Play Episode Listen Later Mar 18, 2025 21:06


    祝!1001話 なぜ、私たちのゴルフが上手くならないのか?

    Play Episode Listen Later Mar 17, 2025 29:44


    1000話 実践に強くなりたいなら、ウォーミングアップをやめよ!

    Play Episode Listen Later Mar 13, 2025 15:40


    999回 【感謝】これまでの振り返り

    Play Episode Listen Later Mar 11, 2025 22:42


    998話 春に向けて準備しておきたいバックスイングのポイント

    Play Episode Listen Later Feb 26, 2025 11:29


    997話 アプローチのBASICな授業|シンプル・イズ・ベスト

    Play Episode Listen Later Feb 25, 2025 15:31


    アプローチの基本は、シンプル・イズ・ベスト。左肩手打ちドリルで、クラブの最下点をボールより左にすることを意識しましょう。左腕は左肩に、右腕は右肩についているため、左腕を意識する方が自然と最下点は左になります。アドレスでは、左肩と左手をボールより左に。最初は左腕一本で練習し、徐々に右手をパーの状態で添え、最終的にグリップします。この練習により、基本的なピッチエンドランやランニングアプローチが身につき、多くのアマチュアゴルファーがスコアアップできるはずです。経験者も、ボールに当てにいく意識をリセットするために、このドリルを定期的に取り入れましょう。

    996話 パッティングがオーバー気味のプレーヤーは〇〇遅め説についてお話しします。

    Play Episode Listen Later Feb 17, 2025 12:08


    995話 ダフリの正しい対処法

    Play Episode Listen Later Feb 16, 2025 12:17


    994話 テンフィンガーグリップのススメ

    Play Episode Listen Later Feb 13, 2025 17:55


    テンフィンガーグリップは、左右10本の指すべてでグリップを握る方法です。クラブコントロールが向上し、特にダウンスイングでの左手の使い方が理解しやすくなります。また、インパクトで体が過剰に反応するのを抑え、自分のスイングの癖を明確にする効果もあります。右手片手打ちで小指を意識して握る練習や、18ホールラウンドで試すことで、効果を実感できます。ゴルフが伸び悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてください。

    993話 みるみるラインが読めるようになる方法

    Play Episode Listen Later Jan 29, 2025 7:42


    992話 力の入れどころを間違えるとスイングは崩壊します。【飛距離アップ】【スイング安定】

    Play Episode Listen Later Jan 24, 2025 9:22


    飛距離アップと安定ショットを両立させるためには、スイング中の力の入れどころと抜きどころを理解することが重要です。 多くのアマチュアゴルファーはインパクトで力を入れがちですが、プロは切り返しでクラブにエネルギーを与え、インパクトゾーンでは力を抜いています。 切り返しで加速し、インパクトゾーンでは力を抜くことで、ヘッドスピードが向上し、フェースの向きも安定します。 この考え方は、ドライバーショットだけでなく、アプローチなどのショートゲームにも共通します。

    991話 バンカーショットが苦手な方必聴!フィニッシュをとるだけでバンカーショットスキルが爆上がりします!

    Play Episode Listen Later Jan 22, 2025 7:22


    990話 ベストスコア更新だけじゃない!真のゴルフ力は平均スコアで決まる

    Play Episode Listen Later Jan 14, 2025 11:42


    ゴルフ力を向上させるためには、平均スコアを下げる視点が重要です。調子が悪い日でもベストを尽くす姿勢や、練習場での球筋を受け入れる柔軟性、データを活用した自己分析が鍵となります。この記事では、具体的な練習法やコースマネジメントのポイントを詳しく解説しています。偶然のベストスコアではなく、安定したプレーを目指しましょう!

    989話 【開幕戦ザ・セントリー優勝】松山選手のミスがミスにならない理由

    Play Episode Listen Later Jan 9, 2025 10:30


    PGAツアー開幕戦で松山英樹選手が通算35アンダーの新記録を樹立しました。本記事では、松山選手の練習量やスイングの深さがどのように優れたプレーにつながっているのかを解説します。特に、バックスイングの深さがスイングの安定性に与える影響や、初心者でも取り入れられる練習法について詳しく述べています。松山選手のプレーからゴルフの奥深さを学び、上達へのヒントを見つけましょう。

    988話 ショットを安定させるには〇〇を一定にすること

    Play Episode Listen Later Jan 7, 2025 15:21


    987話 思い通りのショットが打てないのは〇〇が出ていないから

    Play Episode Listen Later Jan 5, 2025 12:41


    986話 今年もよろしくお願いします!今年もやります。持続可能なスイング作り。

    Play Episode Listen Later Jan 2, 2025 16:08


    985話 フェースの先に当たってしまう原因

    Play Episode Listen Later Dec 29, 2024 11:03


    【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    984話「掴んだ」感覚を手放さない方法

    Play Episode Listen Later Dec 26, 2024 9:00


    【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    983話 無駄なく練習する!成果を出すためには〇〇を置いておく。

    Play Episode Listen Later Oct 30, 2024 9:36


    【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    982話 苦手克服はまず〇〇からを完コピする!

    Play Episode Listen Later Oct 25, 2024 12:48


    【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    981話 初心者の時に知りたかったグリップの考え方

    Play Episode Listen Later Oct 23, 2024 14:08


    【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    980話 マキロイ選手のようなようなビタ止めフィニッシュをするためには!

    Play Episode Listen Later Oct 18, 2024 10:08


    ゴルフスイングでは、フォームや筋力だけでなく「拮抗関係」が重要です。これは、ある方向への力に対して反対方向への力がバランスを取っている状態を指します。 スイング中にこのバランスを意識することで、フィニッシュで安定した姿勢を保ち、飛距離の向上や怪我の防止につながります。壁押しドリルやロープスイングといった練習方法を通じて、拮抗関係を体感できます。また、力みを取ることで余計な力が抜け、パフォーマンスが向上します。 拮抗関係を理解し、バランスの良いスイングを目指しましょう。 【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    979話 秋ラウンドで集中力を切らさない秘訣!

    Play Episode Listen Later Oct 16, 2024 8:13


    【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    978話 インパクトで腕が詰まる原因とその解決法 – チキンウィング

    Play Episode Listen Later Oct 10, 2024 6:44


    インパクト時に腕が詰まってしまう、いわゆる「チキンウィング」の悩みを解決するためには、フォローに集中するだけでなく、ダンシングでのリリースのタイミングやグリップの圧を見直すことが重要です。 特に、グリップを軽く持つ「おつまみグリップ」を試すことで、自然なスイングが実現し、詰まりが軽減される可能性が高まります。 秋は練習しやすい時期ですので、この方法で腕の詰まりを解消し、ベストスコアに挑戦しましょう。 【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    977話 前傾角と右肘の角度の関係について

    Play Episode Listen Later Oct 9, 2024 17:41


    【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    976話 怪我をしてもゴルフは上達する!停滞期を乗り切るヒント

    Play Episode Listen Later Sep 30, 2024 13:18


    ゴルフを練習する中で、停滞期に悩むことは多いですが、その時期をどう乗り越えるかが重要です。 オリンピック金メダリストの岡信之助選手は、前十字靭帯断裂という大怪我を克服し、金メダルを獲得しました。怪我でゴルフができなくなったときや、時間が取れないときにこそ、弱点強化や別の技術に集中することが、上達への近道です。 岡選手の体験から、ゴルフの練習にも応用できる重要なポイントを学びましょう。 =DEPARTURE GOLF CUP 2024秋 開催要項=開催日 :2024年10月31日(木) 雨天決行     第1組目TEE OFF 7時45分場 所 :スカイウェイカントリークラブ     千葉県成田市幡谷941-1受付開始:6時30分集合時間:7時20分 マスター室前にご集合ください。参加費 :税込6,600円プレー代:9,290円(昼食代込)※プレーフィー等 7,764円 + 消費税 776円 + 利用税等 750円 ↓お申し込みはこちらから↓ https://cart.arcgolf.jp/cart/895 【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    975話 スイング改造をする前に身につけておきたいスキル

    Play Episode Listen Later Sep 29, 2024 17:37


    ゴルフでスコアを伸ばすためには、スイングの改善だけでなく、クラブの芯でボールを捉える技術が欠かせません。 芯で打つことで、飛距離や方向性が安定し、ミスショットも減少します。また、アジャスト能力を高めることで、様々な状況に適応できるプレーヤーになれます。 この回では、芯で打つための具体的な練習方法や、アジャスト能力の重要性について詳しく解説しています。初心者の方もぜひ参考にして、日々の練習に取り入れてみてください。 【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    974話 【お久しぶりです】色々と病んでました(泣)|自然治癒ではダメ!ゴルフスイングにおける体のケアの重要性

    Play Episode Listen Later Sep 6, 2024 42:07


    ↓青木トレーナーの体験はこちら↓ https://departuregolf.com/bodymaintenance-makuhari/ ゴルフスイングを向上させるためには、怪我の予防と適切なケアが欠かせません。特に腰や膝を痛めた際は、自然治癒に頼るのではなく、筋膜リリースやリハビリによって体のバランスを回復させることが重要です。痛み止めや湿布は一時的な対処法に過ぎないため、長期的な健康とゴルフパフォーマンスを維持するためには、体を根本から整えるアプローチを心がけましょう。 【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    973話 わかりやすいレッスン=本質的なレッスンとは限らない

    Play Episode Listen Later Aug 19, 2024 26:18


    プロの切り返しはなぜ「垂れる」のか?メカニズムがわかればスイングは安定する https://youtu.be/SCnH_a4hqGA 【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    972話 【最大出力】左足を踏み込むタイミング

    Play Episode Listen Later Aug 12, 2024 4:47


    【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    971話 地面反力を効率的に使うために、まずやるべきこと

    Play Episode Listen Later Aug 8, 2024 15:34


    ゴルフスイングにおける地面反力の活用は、スコアアップに直結する重要な要素です。 地面反力とは、地面に力を加えると、その反作用として地面からエネルギーが返ってくる現象であり、これを正しく利用することで、スイングの効率を大幅に向上させることができます。 ホースやロープを使った練習法を取り入れ、スムーズなスイングを心がけることで、地面反力を効果的に活用したスイングを習得しましょう。 【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://th.departuregolf.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    970話 ミニドライバーが秀逸でした。

    Play Episode Listen Later Aug 7, 2024 15:41


    ゴルフは技術だけでなく、健康管理も重要です。体調が悪いとゴルフスコアに悪影響を及ぼすことがあります。特に怪我をした場合、それを無視するとさらに症状が悪化し、ゴルフプレーに大きな支障をきたします。今回は、怪我をきっかけに健康管理の重要性を再確認し、ミニドライバーの活用によってスコアを安定させる方法を紹介します。初心者の方にも役立つ内容となっており、健康とゴルフスコアの両立を目指しましょう。 【読むだけでゴルフが上手くなるブログ】 https://th.departuregolf.com/

    Claim 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ

    In order to claim this podcast we'll send an email to with a verification link. Simply click the link and you will be able to edit tags, request a refresh, and other features to take control of your podcast page!

    Claim Cancel