映画が主食のカシマ、映画大好き女子大生カスミ、映画ライターの竹島ルイが、映画&音楽&TV&書籍&スポーツなどあらゆるポップカルチャーをゴッタ煮で雑談しまくる、雑談形式トーク・プログラムです。 VOICEVOX:ずんだもん
いよいよPOP雑炊も今回が最終回。ラストで取りあげる作品は、「生きる LIVING」。黒澤明の名作「生きる」を、1953年のロンドンを舞台にビル・ナイ主演でリメイクした今作について、ネタバレありで語り尽くします。
今回は特別編!Apple TV+で配信の映画「テトリス」についてカシマとカスミの2人がご紹介。誰もが知っているゲーム・テトリスの権利を巡る実話がベースの今作。タロン・エジャトン演じる主人公は崩壊直前のソ連政府とどう渡り合うのか。見所満載の今作を最速で語ります。
ジャズに打ち込む若者たちの青春を描いた、石塚真一の超人気漫画「BLUE GIANT」。今回は、ついに待望の映像化となったこのアニメーション映画について、ネタバレありで語り尽くします。
池松壮亮、浜辺美波、柄本佑らを主演に迎え、往年のヒーロー仮面ライダーを現代にリブートした「シン・仮面ライダー」。特撮に詳しい有識者エジマさんをゲストにお招きして、庵野秀明監督によるこの超話題作について、ネタバレありで語り尽くします。
池松壮亮、浜辺美波、柄本佑らを主演に迎え、往年のヒーロー仮面ライダーを現代にリブートした「シン・仮面ライダー」。特撮に詳しい有識者エジマさんをゲストにお招きして、庵野秀明監督によるこの超話題作について、ネタバレありで語り尽くします。
2023年3月18日に公開される「シン・仮面ライダー」。特撮に詳しい有識者エジマさんを迎えて、これまでの仮面ライダー、予告編、庵野秀明作品を手掛かりにして、内容を勝手に妄想&考察します。
2023年3月18日に公開される「シン・仮面ライダー」。特撮に詳しい有識者エジマさんを迎えて、これまでの仮面ライダー、予告編、庵野秀明作品を手掛かりにして、内容を勝手に妄想&考察します。
巨匠スティーヴン・スピルバーグの自伝的作品「フェイブルマンズ」。ミシェル・ウィリアムズ、ポール・ダノをキャストに迎えて作られたこの作品について、ネタバレありで語り尽くします。
マルチバースとカンフーで世界を救おうとする空前絶後のエンターテイメント・アクション「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」。A24史上最大のヒット作となった通称「エブエブ」について、ネタバレありで語り尽くします。
豪華クルーズが事故で大破、無人島に取り残された富豪たち。そこで生まれるヒエラルキーの逆転を描いて、カンヌ史上3人目の2作品連続パルムドール受賞を果たしたリューベン・オストルンド監督の最新作「逆転のトライアングル」。この超絶ブラックユーモア映画について、ネタバレありで語り尽くします。
「オールド・ボーイ」、「お嬢さん」など数々の衝撃作を発表してきたパク・チャヌク監督。その最新作「別れる決心」は、ある刑事とその容疑者の女性が運命的に導かれるように出会い、そして対峙するノワール映画。謎が謎を呼ぶこの作品について、ネタバレありで語り尽くします。
「ショーガール」、「氷の微笑」、「ブラックブック」、「エル ELLE」など、常に議論を呼ぶ映画を作り続けてきたポール・バーホーベン。そんな彼の最新作が、同性愛で告発された実在の修道女を描いた「ベネデッタ」。この問題作を、ネタバレありで語り尽くします。
「ラ・ラ・ランド」で史上最年少のアカデミー監督賞に輝いたデイミアン・チャゼル監督の新作、「バビロン」。主演にブラッド・ピット、マーゴット・ロビーを迎えて繰り広げられるハリウッド黄金時代の絢爛たるドラマについて、ネタバレありで語り尽くします。
1930年に公開され、アカデミー賞の作品賞に輝いた「西部戦線異常なし」。この名作がおよそ100年ぶりにNetflixでリメイク。今回はこの鮮烈な戦争映画について、ネタバレありで語り尽くします。
マーティン・マクドナー監督が、コリン・ファレルとブレンダン・グリーソンを迎えて放つ強烈な人間ドラマ「イニシェリン島の精霊」。第90回アカデミー作品賞にもノミネートされたこの映画について、ネタバレありで語り尽くします。
「ウィッチ」、「ライトハウス」のロバート・エガース監督が、北欧の大地を舞台描くアクション大作「ノースマン 導かれし復讐者」。アレクサンダー・スカルスガルドが主演・製作を務め、アニヤ・テイラー=ジョイ、ニコール・キッドマン、ウィレム・デフォー、イーサン・ホーク、ビョークら豪華キャストが集結した本作について、ネタバレありで語り尽くします。
今回は新作映画ではなく、名作認定されている作品からトークテーマをピックアップ。MCカスミが2022年クリスマスイブに初めて観たというアクション映画の金字塔「ダイ・ハード」について、ネタバレありで語り尽くします。
大晦日の定番、「紅白歌合戦」。『ONE PIECE FILM RED』に登場したキャラクターのウタが主題歌「新時代」を熱唱したり、三山ひろしがけん玉ギネス世界記録に挑戦したり、桑田佳祐 feat. 佐野元春、世良公則、Char、野口五郎の豪華メンツが集合したり、話題が多かったこの国民的番組をどうMC3人が見たのか、あれやこれやと語ります。
今年最後はやっぱりこの企画。POP雑炊のMC3人が、2022年度公開映画ベストテンを独断と偏見で発表します!
前作「アバター」から13年ぶりの続編となる「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」。ジェームズ・キャメロンが再びメガホンを取り、サム・ワーシントン、ゾーイ・サルダナ、シガニー・ウィーバー、スティーヴン・ラング、そして今回新しくケイト・ウィンスレットをキャストに迎えたこの超大作について、ネタバレありで語り尽くします。
原作者の井上雄彦自身が脚本・監督を務めた「THE FIRST SLAM DUNK」(ザ・ファーストスラムダンク)。過去のテレビアニメ版からキャストを一新、新しく起動したこの超話題作について、ネタバレありで語り尽くします。
そろそろクリスマスも近いということで、プレゼン企画。MC3人が各自3本ずつ、お気に入りのクリスマス映画をアツく紹介します。
「エクス・マキナ」、「アナイアレイション -全滅領域-」で知られる鬼才アレックス・ガーランドが、ジェシー・バックリーを主演に迎えたサスペンススリラー「MEN 同じ顔の男たち」。難易度の高いこの作品について、ネタバレありで語り尽くします。
ロック様ことドウェイン・ジョンソンが、DCコミックスが生み出したアンチヒーローを演じるアクション超大作「ブラックアダム」。このDCエクステンデッド・ユニバース最新作について、ネタバレありで語り尽くします。
「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」で監督としても高く評価された、俳優オリビア・ワイルドの長編監督第2作「ドント・ウォーリー・ダーリン」。「ミッドサマー」のフローレンス・ピューを主演に迎えたこのサスペンス映画について、ネタバレありで語り尽くします。
主演俳優チャドウィック・ボーズマンの死を乗り越えて制作された「ブラックパンサー」の続編、「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」。MCUが放つこの超大作について、ネタバレありで語り尽くします。よろしくどーぞ。
前回放送でトークした「すずめの戸締まり」について全然語り尽くせていない!あのシーンがモヤる!というMCカスミさんの要望を受けて、急遽延長戦を収録。ゲストに半羊(ナカバヨウ)さんを迎えて、改めてこの話題作についてネタバレありで語ります。
「扉の向こうには、すべての時間があったー」。 日本を代表するアニメーション作家、新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」。作原菜乃華& 松村北斗 (SixTONES)の主演コンビに加えて、深津絵里、染谷将太、神木隆之介など豪華キャストが結集した本作について、ネタバレありで語り尽くします。
「ほしのこえ」「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」「君の名は。」「天気の子』」など、今や日本を代表するアニメーション作家となった新海誠。最新作「すずめの戸締まり」が公開されたこのタイミングで、彼の独特な作家性、フィルモグラフィーについて語り尽くします。
お陰様で、POP雑炊を配信開始してから丸一年。これまでに合計65回に及ぶ放送をしてまいりました。という訳で、今回は特別回。MC三人が、それぞれ印象深かった放送を紹介していきます。
「バーフバリ」シリーズのS・S・ラージャマウリ監督が、英国植民地時代のインドを舞台に、2人の男の友情&運命を壮大なスケールで描くアクション巨編「RRR」。この超話題作について、縦横無尽に語り尽くします。
今後POP雑炊でどんなテーマを扱っていくのか、その企画会議自体を配信してしまおうという無謀な試み。ミュージシャンの岡本淳さん(GRASAM ANIMAL)をお招きして、超ノープランでお届けします。
伝説的バンドはっぴいえんどのドラマーとしてデビュー、その後作詞家に転向。手がけた楽曲数は2100曲以上、総売り上げ枚数は5000万枚以上!同じドラマーでもあるミュージシャンの岡本淳さん(GRASAM ANIMAL)をお招きして、日本のミュージックシーンで圧倒的な存在感を示し続けてきた作詞家・松本隆の魅力を語り尽くします。
伝説的バンドはっぴいえんどのドラマーとしてデビュー、その後作詞家に転向。手がけた楽曲数は2100曲以上、総売り上げ枚数は5000万枚以上!同じドラマーでもあるミュージシャンの岡本淳さん(GRASAM ANIMAL)をお招きして、日本のミュージックシーンで圧倒的な存在感を示し続けてきた作詞家・松本隆の魅力を語り尽くします。
1999年より放送を開始、20年経過した今でも多くのファンを持つ魔法少女アニメ「おジャ魔女どれみ」。この作品の熱烈ファンであるMCカシマが、その魅力、素晴らしさを熱ーく語ります。
話題作を次々と世に送り出してきた製作・配給会社A24による新しい北欧ホラー「LAMB/ラム」。ノオミ・ラパスが主演と製作総指揮を務めたこの作品について、縦横無尽に語り尽くします。
世間的には駄作扱いされてるけど、個人的には勝手に名作と信じている映画、それが“駄名作”。ゲストにボンクラ映画館支配人 座頭一さんをお迎えして、各MCが古今東西の駄名作をプレゼンいたします。
世間的には駄作扱いされてるけど、個人的には勝手に名作と信じている映画、それが“駄名作”。ゲストにボンクラ映画館支配人 座頭一さんをお迎えして、各MCが古今東西の駄名作をプレゼンいたします。
コンビニやスーパーでほとんどスイーツを買わないMC竹島ルイに対して、それぞれの激推しスイーツ&アイスをベスト3で紹介するという食べ物企画!なぜか映画ライターの村山章さんも参戦して、奥深いスイーツの世界について語ります。
「独立愚連隊」「日本のいちばん長い日」「肉弾」「激動の昭和史 沖縄決戦」など、数々の傑作を世に放ってきた“反骨の映画作家”岡本喜八。特別ゲストに映画ライターの村山章さんをお招きして、それぞれの「岡本喜八映画ベスト3」を発表します!
「独立愚連隊」「日本のいちばん長い日」「肉弾」「激動の昭和史 沖縄決戦」など、数々の傑作を世に放ってきた“反骨の映画作家”岡本喜八。特別ゲストに映画ライターの村山章さんをお招きして、その魅力・作家性について大いに語ります。
さかなクンの半生を、沖田修一監督がのんを主演に迎えて映画化した「さかなのこ」。出会いとお魚に満ちた人生をユーモアたっぷりに描いたこの映画について、ネタバレありで語り尽くします。
原作は伊坂幸太郎の小説「マリアビートル」、ブラッド・ピット、アーロン・テイラー=ジョンソン、真田広之ら豪華キャストを迎えた「ブレット・トレイン」。東京発・京都行の新幹線を舞台に繰り広げられるこのハイテンション・アクション・ムービーについて、ネタバレありで語り尽くします。
『ゲット・アウト』『アス』のジョーダン・ピールが贈る最新作『NOPE/ノープ』。平穏な田舎町を襲う、突然の脅威とは?この超注目作をネタバレありで語り尽くします。
コメディアンとして人気を博し、2017年に『ゲット・アウト』で映画監督デビューを果たしたジョーダン・ピール。2019年『アス』、そして2022年『NOPE/ノープ』と順調にキャリアを積み重ねてきたこの鬼才について、おおいに語ります。
1985年に公開された「ロッキー4 炎の友情」を、主演・監督のシルヴェスター・スタローン自ら再編集した「ロッキーVSドラゴ ROCKY IV」。なぜこの作品を今あえて作り直す必要があったのか?スタローンの個人的な想いを類推しつつ、ネタバレありで縦横無尽に語り尽くします。
シルヴェスター・スタローンの代表作にして不朽の名作『ロッキー』。その後『ロッキー2』、『ロッキー3』、『ロッキー4/炎の友情』、『ロッキー5/最後のドラマ』、『ロッキー・ザ・ファイナル』、スピンオフ『クリード チャンプを継ぐ男』、『クリード 炎の宿敵』と続いてきたこのシリーズを、『ロッキーVSドラゴ ROCKY IV』が公開されたこのタイミングで語り尽くします!
めでたく最終回を迎えた「ベター・コール・ソウル」について、どこよりも早くお話しします!今回は特別編のため竹島さんとカスミさんはお休み。鹿島と海外ドラマに詳しいゲスト・半羊(なかば・よう)さん&ういろうさんをお迎えして、「ブレイキング・バッド」から連なる「アルバカーキ・サーガ」の魅力と凄みをたっぷりと語り合います。
2022年も気がつけば折り返し地点。これから公開される映画の中で特に気になる作品を、MC3人がベスト3方式で勝手に発表してしまうという、極めて不遜な企画です!
今回のPOP雑炊は妄想企画。MC3人がそれぞれ、映画館でやってほしい特集上映企画をプレゼンします。映画好きの映画駄話としてお聴きください!
ひたすら怖い!と話題の台湾ホラー映画『呪詛』。ホラー映画にあまり免疫がないMC3人が、このNetflix作品について縦横無尽に語り尽くします。