Twitter @spiritelball clubhouse spiritelball 釣り専門アカウント Twitter @contsuri instagram contsuri
Twitter @spiritelball clubhouse spiritelball 釣り専門アカウント Twitter @contsuri instagram contsuri
Twitter @spiritelball clubhouse spiritelball 釣り専門アカウント Twitter @contsuri instagram contsuri
Twitter @spiritelball clubhouse spiritelball 釣り専門アカウント Twitter @contsuri instagram contsuri
本日はセルフコーチングインストラクター養成所より新しい仲間にお越し頂きました。第一回目となる本日はコンテンツ紹介を含め元教材にも掲載予定の中項目第一項「素直になる」を特別に無料配信されてもらえる事になりましたー
Twitter @spiritelball clubhouse spiritelball 釣り専 Twitter @contsuri instagram contsuri
Twitter @spiritelball clubhouse spiritelball 釣り専 Twitter @contsuri instagram contsuri
教育機会確保法の基本理念 義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律(概要) 一 総則(第1条~第6条) 目的 教育基本法及び児童の権利に関する条約等の趣旨にのっとり、不登校児童生徒に対する教育機会の確保、夜間等において授業を行う学校における就学機会の提供その他の義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等を総合的に推進 基本理念 1 全児童生徒が豊かな学校生活を送り、安心して教育を受けられるよう、学校における環境の確保 2 不登校児童生徒が行う多様な学習活動の実情を踏まえ、個々の状況に応じた必要な支援 3 不登校児童生徒が安心して教育を受けられるよう、学校における環境の整備 4 義務教育の段階の普通教育に相当する教育を十分に受けていない者の意思を尊重しつつ、年齢又は国籍等にかかわりなく、能力に応じた教育機会を確保するとともに、自立的に生きる基礎を培い、豊かな人生を送ることができるよう、教育水準を維持向上 5 国、地方公共団体、民間団体等の密接な連携 国の責務、地方公共団体の責務、財政上の措置等について規定 『出典:「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律(概要)」文部科学省』 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1380956.htm Twitter @spiritelball clubhouse spiritelball 釣り専 Twitter @contsuri instagram contsuri
Twitter @spiritelball clubhouse spiritelball 釣り専 Twitter @contsuri instagram contsuri
Twitter @spiritelball clubhouse spiritelball 釣り専 Twitter @contsuri instagram contsuri
Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/
新年明けましておめでとうございます!今年もどうぞ宜しくお願いします。新年一発目の放送は昨年末より釣り合宿に出ているRYOさんの話を中心に気づいた事や今年の抱負まで新年らしく一気に駆け抜けた会話となっています。質問だけではなく、参加希望の方もいつでもご連絡お待ちしております。 Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜 新年のご挨拶。昨年は多くの方に聴いて頂きありがとうございました。また本年もよろしくお願い申し上げます。 冒頭から昨年末より神奈川県某所の湖でテントをはり年明けを迎えたRYOさんの過ごし方についてお話を伺いました。昨年末に会議していた目標は当初「1匹釣れたら奇跡」と言われていましたが結果は見事に2匹と達成!多くの方の応援もあり無事に帰還する事ができました。ありがとうございました。 05:30〜 SHINJIさんは年末年始はメルカリの配送準備で忙しい日を過ごされていました。初めて利用してみたメルカリでしたが注文も多数あり新しい事への挑戦の一歩をスタートさせる事ができました。商品の記載方法など気になる事がありましたらいつでもご質問下さいね。 08:15〜 SHINJIさんの今年の抱負。事故に遭い障害を持つ事になってからの方が毎年充実している事を感じています。 12:00〜 釣り合宿に行っていたRYOさんの気づき。プロとアマの違いとは?どのくらいの差があるのか? 15:50〜 キャンプ中の恐怖体験話。動物の襲来?!1番怖いのは人?! 23:35〜 自分で釣り上げたブラックバスを近くの飲食店にて調理して頂きました。外来魚として食すのに敬遠され気味なバス。その味は絶品?! 24:20〜 国と自治体のバス駆除の仕組みの話 バス回収BOXとは? 30:30〜 今年の4文字熟語を抱負をかねて発表!!!
年内最後の放送です。あえて総括をする事もなく、私たちは来たる2021年に向けて明るい未来を想像しながらいつも通り会話しています。みなさん今年もありがとうございました。来年もどうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。 Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ Instagram http://Instagram.com/contsuri 〜目次〜 00:00〜 子供のおもちゃのトランシーバーの影響でしょうか。スマホの電波が悪くなっていた話 01:40〜 今年のspiritelballはシンジさんの参加により大きく前進したと思える年になりました。毎週の収録が定着しています。 02:30〜 親族がコロナウイルスに感染してしまいリアルな情報が聞こえてきました。その時のお医者さんの意見とは?NOBさんの加入している共済で賄われたコロナウイルスの保障内容の一例 08:20〜 年末年始の過ごし方はみなさんそれぞれあると思いますが、RYOさんの過ごし方は「かなり」少数派の過ごし方となると思います。アウトドアが好きな方、釣りが好きな方はこちらの音声の情報を元に進捗を追って頂けるとより楽しめると思います。 12:30〜 これからの時代の変化とは?地の時代から風の時代へ。保守的になっていた社会はより流動的に人と繋がり輪を広げていく社会へと変化していくと考えています。沢山の価値観が受け入れられ易くなった社会ですが、これからは受け入れた先にある問題を考え深めていける社会を目指しています。 spiritelballを応援して下さった方々に心からお礼を申し上げます。私達は止まる事なく2021年に向けての活動はすでに始まっています。来年も明るい未来に向けて皆さんで楽しい会話をしていきましょう。ありがとうございました。
本日はコロナの変異体が流行している話題からネットを使用する上で見えない電波と体調の因果関係のお話です。 Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜 師走も中旬となり寒さがより一層増しています。2ちゃんねる創始者の西村ひろゆきさんの話 02:50〜 2ちゃんねるを作ったことによって招じる犯罪的な面などのデメリットをいち早く気にしており広く情報を共有できる反面、現実の重みを実感しなくなる事への危惧を言葉にしていました。 06:00〜 ヨーロッパの中でもイギリスの永住権を取るのは難しい。現在はコロナの変異体が流行しており入国規制がより厳しくなっています。スペイン風邪から紐解くウイルス生態の考え方。 12:00〜 宮崎、鹿児島の山の話。霧島連山。桜島 14:30〜 ネットを使わないといけない環境に追いやられている感がある。しかし実際には役立つ場面や気分を上げてくれる場合が多い。使用していく中で電波と体調の因果関係はあるのか。
民主主義、集団的バイアスや圧力に対して変えられないと諦めるのではなく皆んなが繋がり変えていける世の中にしたいとspiritelballは考えています Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜 スマートフォン5Gを実感していますか?これからスマホを交換する方達へ今私達が使用しているプランの話 オリンピック等の国際的なアピールとして宮崎県も5Gが導入されるのも近いのか?! 04:00〜 ここ数日で気づいた事。日本はこれから6G、7Gを狙っていこうとしている中で世の中のお金の回りの仕組みが良くない気がしています。 07:00〜 自身が勤める会社に来たインターンシップに来る若い子達が過小評価している事への疑問(インターンシップと言っていますが実際はOJTの事です)自分の事を自然に見れる力が必要なのではないか?それとも一般的に新人は控え目な方が受け入れてもらいやすいのでしょうか 12:30〜 民主主義と集団圧力、集団的バイアスの話。「出る杭は打たれる」このことわざの杭がその後「悔い」にならない様に私達がお互いをよく理解して会話する必要がある。変わらない変えられない問題にこそ皆んなが繋がり超えていく世の中になる事が住みやすい社会を作る道ができると思います。 23:00〜まとめ 最近Twitterでみたブラック企業で働く女性の悩みに対してのコメントが優しさでは無く押し付けの様になっている。本当に心配なのであればもっと寄り添って一つの一つ相手の声を聴く。
コロナウイルス第三波とSDGsについての話題です。spiritelballが考えるジェンダーレスを実現させる事とは? Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜 本日は日常感じる事からの話題 今年は去年とは全く違う1年となりましたが現在、コロナ第三波の中ではありますがインフルエンザが抑えられている事はいい事だと思っています 02:00〜 最新のフルフェイスマスクについて まるでキン肉マンのウォーズマンの様なマスクにプライバシー保護の役割もある?! 04:55〜 コロナウイルスは昔から存在してた?!ダメージがあるのは経済なのか命なのか。優先されるのは経済な政策に疑問を感じていますが世の中の流れへの抗い方が日本人はわからない。 10:15〜 病院で働く人と飲酒店で働く両者の話を聞いて思う事は解決できるのはお金 11:30〜 みなさんはTVの情報は疑う方ですか?今はインターネットの方が信用できる詳しい情報が多く深く知ることができる 14:50〜 昔の人のTVが好きな人が多いのは昔はTVが1番身近な情報源だったから 16:00〜 インフルエンサー等の支持される人達の声は皆んなが疑問に思う事をストレートに伝える棘がある 19:00〜 社会のジェンダーレスの動きについての話題 とある学校では男女関係なくお互いを「さん」付けで呼ぶ事で区別をなくす事をしています その行いの動機とは? spiritelballが区別や差別をなくす為の考え方とは?
本日は音楽の話。人生を通して音楽と向き合うSHINJIさんのおすすめスピーカーやNOBさんの使うイヤホンの話です。 Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜 iPhone12に変えたついでにBluetoothイヤホンも買い替えました。AirPodsとSONYのイヤホンの違いとは? みなさんのおすすめイヤホン等ありましたらご意見下さいませ 03:50〜 宮崎県にある半導体を作る工事が大火災に見舞われました。その結果オーディオインターフェースの値段が上がるのか?! 06:00〜 ケーブル一本変えるだけで音質が変わる繊細さもあり総じて高い物が良いとは限らない。SHINJIさんおすすめのメーカーの話 09:45〜安くて良いものは探す大変ですが、その中でもSHINJIさんが見つけた優良イヤホンとは?! 11:55〜 NOBさんが発症したイヤホン着けてないと落ち着かない中毒 13:30〜 SHINJIさん使用のおすすめスピーカー
iPhone12を購入しましたが5Gを体感できるのはいつになるのか。購入を考える方にとってネックとなるのは値段 ?! 後半はspiritelballのサービスとは何なのか、そして重要な事とは何なのかを会話しています Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜 最近気温の差でお疲れ気味のSHINJIさんですが本日も収録に参加して下さりました 01:55〜 NOBさん iPhone12を購入 スマホの話 コロナ禍で通信環境が加速化しているが 5Gが使える区域はまだまだ狭く早急な環境整備が必要とされている 06:20〜 国がネットを介して一般人の情報を収集している そんな都市伝説的な話ですが懸念する点がある 09:50〜 携帯代金が高く感じているので簡単に携帯を変える事が難しくなっています。しかし古いモデルでも最近作られて販売されている物はどうなの? 14:00〜 あなたはmac派?それともWindows派? 17:15〜 spiritelballについて3つの話題があります。そのうちの1つを紹介。spiritelballによる真剣な会話を実践してNOBさんの私生活に変化が出ています。RYOさんが伝える人が成長する為にある3つのサービスとは?spiritelballは何に当てはまるサービスなのか?重要な事は私達大人が子供心を解き放つ事にあると考えています
コロナ禍での野球観戦の際に出会ったマナー違反 ?! な話から日本の国民性の同調バイアスをネガティブな事に使うものではなくポジティブに働かせようと私達は考えています。 Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜 プロ野球読売ジャイアンツがセ・リーグ優勝。 01:30〜 渋谷のハロウィンの際の宮崎県の報道。自身を中心とした時に関連しない部分にはマナーや気配りがない。その範囲が広がる事で豊かな社会になるしたいと思っています。 02:40〜 東京ドームで見た阪神ファンのおじさんのマスクを付けないのはマナー違反なのでしょうか ? 友情も壊しかねない話。 05:20〜 RYOさん合流。瀬戸内海の水質が綺麗すぎる ?! 綺麗過ぎて海藻類の栄養となるプランクトンが不足している話 07:40〜 ホームレイク丹沢湖から帰ってくる際に通る都会の光を見て安心感を感じる。自然の中で遊び続けていると神経を使っている事に気づかされる、、、※電波の関係により音声の途切れがございます。お聴き苦しく申し訳ございません。 10:30〜 田舎の公園の話。その他田舎の飲食店は早く閉まる事が不便と感じていましたが今では良いと感じる事があります。 13:20〜 最近のコロナの報道は変わらず国民性が出ている。その中で生き抜いていける人とは ? 同調バイアスはネガティブな言葉ではなく良い方向にバイアスをかける事で日本の国民性を有利に働かせる事ができるのではと思います。
本日の収録はRYOさんはバス釣り現場からの参加。番組の最後には新たにワクワクする発表があります! Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜最近あった出来事 宮崎県の飲食店は種類が少ない?! 02:15〜年末の雰囲気漂ってきました。みなさんの今年の思い出は何ですか?まだ今年を振り返るのは早い気がしますがコロナによって沢山の行事事が無くなりました。未だにワクチンは出回らず、これから私達の生活はどの様になっていくのでしょうか。 06:15〜RYOさん合流 現在 芦ノ湖でバス釣りをしています。(収録日10月) 07:00〜RYOさんのバス釣りに対する熱量、かける時間の凄さをNOBさんが語る。宮崎県の釣り好きの方々に動き方を伝えると一瞬怯む程の活動量です。 09:10〜本日プロも唸る程のサイズをこの時期に釣り上げた時の感想。周囲が帰っていく頃に始めたフリーフォールの研究中に感じたコツっとした感覚。慌てずに対応した結果成功へと繋がりました。 16:00〜新しくspiritelballより始まりました「魂つり」「contsuri」の紹介。発表!!!
お互い共通の趣味である音楽についての話です。好きになった理由を考えると当時の映像と共に蘇る記憶。音楽が私達に与える影響は私生活の中で十分感じ取れるくらい良いことを再認識しました。あなたはゲームのサントラ買ったことありますか ? Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜最近あった事(鬼滅の刃の映画が始まって3日後の収録です)人気が凄すぎて子供から親までみんな大好きな鬼滅の刃人気はどこまで続くのか 03:45〜コロナの影響で生活から価値観が大きく変わりました。 05:40〜ラジオを聴く機会が多くなった事を感じます。その中で驚いたコンテンツとは? 07:05〜バンド経験のあるSHINJIさん。最近久しぶりに仲間に誘われてスタジオに入りストレス発散してきました 11:40〜よく聴いてきたロックの話 青春時代はsystem of a down や オフスプリング等幅広く聴いていました。その他流行っていたのはスリップノット等のバンドTシャツでよく着ていました 16:00〜SHINJIさんが音楽好きになった理由とは?ゲーム(KOF)が好きすぎて購入したサントラでした。音楽はその当時の映像が思い出されて、その思い出や印象が更新される事はない 20:00〜次回はガンダムの話しましょう
今日は最近購入した電動バイクとバス釣りの話です。オフロードタイプのバイクをバス釣りや街乗りで使用していると注目度抜群!!モデルなど知りたい方は連絡下さい Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜挨拶 最近感じる事「SNS上の議論について」SNSを介して行われている様々な議論は個人の観点をぶつけ合っているだけの事が多く感じています。リアルタイムで議論するのとは全く異なり、もっと直感的な会話を大切にしていきたいと考えています 04:10〜RYOさんが最近ハマっているスクーターバイクの話 いわゆるキックボードにエンジンがついた電動バイクを購入しました
本日は、野球観戦のおすすめから昔との変化を話し価値観が多く溢れる豊かな社会になった反面、SNS上では決定付く事のない議論がなされている事に関しての意見を話しました。SNS上での様々な議論に悩んでいる方は直感を大切にしていこう Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜野球を見に行きました(東京ドーム) アメリカの野球場と日本の野球場の違い。 05:00〜東京ドーム常連のSHINJIさんおすすめの観戦席とは? 06:05〜野球大好きNOBさんの野球の観戦方法はグローブをはめ、シートノックから観戦を行います 08:40〜アルコールを飲みながらの観戦は出来なくなった? 10:25〜SNS溢れているマスクつけるつけないの話題はやがて強制へと変化してきています。議論の余地はあるけれども価値観が多様に存在する豊かな社会になった反面、議論を決定づける事は難しくなったと感じています。 16:10〜何億とあるであろう価値観に対してはある程度の自己中心的な考えの元、必要なものを選択していける様になりたいと思います。佐山聡さんの言葉。
現代社会の新しい様式。サスティナブルな生活についてをテーマに食事健康法や趣味をストレスなく継続できているのは何故なのか会話しました。中々続けていく事が苦手な方は是非聴いてみて下さい Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜近況報告 子供のいる家庭を築きたいと考えているSHINJIさんの人生感について 結婚する事や恋愛する事で人は1番成長するの?!結婚生活10年目のNOBさんが感じた事 05:00〜子供ができてからと老後は一体お金はいくらぐらい必要なのか?奨学金と年収の話。奨学金を実際に受け取っている人の話 10:15〜これからの社会に必要な要素「サスティナブル」について身近な所から考える。コンビニ弁当やジャンクフード業界は今後需要は増えていくのか?ミシュランも新項目ができ発展していく 12:25〜SHINJIさんの食事健康法を公開。継続の努力でジャンクフードをはじめ、大好きなポテトチップスも断つ事ができました! 15:00〜RYOさん合流 格闘技を本格的にしていたRYOさんからの食事健康法について ストレスをかけずに続けていく事ができているのはなぜ?日本人の話し方を知りできる呼吸法 20:45〜YouTubeのバス釣り動画は時代に乗っかるのがトレンドのようですが、RYOさんは自身が漁師のような自然と同化していく感覚でバス釣りを行います 25:00〜神奈川県はバス釣りの聖地!魚自体の知能も高くレベルが高い 今現在のRYOさんの動きはプロアングラーと同じ?!
週末から週明けにかけてRYOさんがバス釣りの遠征に行ってきました。狙った時間帯や装備等で感じた事、これから寒い時期に釣りに行く人が少しでも共感して頂ける事があると思います
本日はバス釣りを行いながらの収録を行なっています。はたして収録中に大物は釣れるのか?! Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜挨拶 今現在バス釣りをしながら収録しています はたして収録中に大物は釣れるのか?! 02:00〜好きな事はどんどん話していきましょう SHINJIさんが好きな音楽の話。ロックでも静かな曲でも色々聴くのが好きでTVから情報を収集しています。 04:10〜氷室きょうすけの熱烈なファンの話。ヒムロックを教えてくれた地元の友人から繋げてもらった出会いとは?オフ会に参加して知り合った友人は趣味に本気な人達ばかり。そこから感じた気づきは本気で楽しむ事で今だに繋がりのある出会いを呼び込む。 11:50〜自分のこだわりをオープンにする事で発展の世界へと進むのか? 13:45〜釣果の途中経過 釣りを本気でする様になってまだ2か月経ってはいませんが、バスプロと変わらない動きをみせるRYOさんのから本日の動き方や気づきの話。
今回は自身の好きな事から感じた事。何事にも真剣に取り組む事で今まで真剣にしてきた事と合わさりレベルアップする感覚を得た経験のお話です。釣り好き ミニ四駆好き また過去に好きだった人等共有できる価値観があると思います。 Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜挨拶 RYOさんからの発表 エピソード87での放送で公言していた目標達成の報告 02:10〜RYOさんの生きがいとなりつつあるバス釣り。なぜ続けていけるのか?続く人達の共通点とは? 「今後のバス釣り界の革新的な発想とは何?!」 05:00〜何事にも熱心に取り組める事があるのは大事。ミニ四駆の話
〜目次〜 00:00〜新たな就職先で頑張るカズさん 最近の近況と転職について。前回のスペインからのゲスト回でも言われていた「今までの経験が様々多い方が評価される」では日本では?転職を繰り返す方が評価されない事がある 03:00〜会社での人間関係の問題はなぜ起きるのか?答えは意外とシンプルで「自由ではない」「企業に人格者が少ない」 05:40〜その中で私達がより良い社会の為に出来る事とは?世界との違い 日本は本音をオブラートに包む感覚があるが、悪い面にも影響がある事も理解する。 07:25〜日本国内においても本音で会話をする事に関して都市部と田舎との違いがある。田舎の人は他人への干渉が強いのか??それはなぜ? 09:55〜干渉されていると何かを思ってしまう人が行う解決策とは?もっと未来を見ていく力や想像力が必要だと感じる 13:20〜この先5Gの世界から6G 7Gへと発展していけば他人からの干渉なんて気にする事が無くなっていると思う。では次に私達は何を気にしているのか? 14:10〜みなさんは街灯の少ない、周りは田んぼ等の田舎での生活はした事ありますか?カズさんの田舎暮らし時代にあった事。 17:30〜地方創生の話。県外から移住する人達が町おこしには適している??何をする? Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 21:20〜アフタートーク 世の中を変えたいのか、自分が変わりたいのか同時に進行させていく中でバランス良く中心を会話で保ち仲間と輪を広げたいと考えています。 23:50〜同調圧力は民主主義ではない。新しい物は少数派から生まれるものではないか? 25:00〜選挙の話。私達が思う政治と選挙の在り方とは?
本日は2人での収録。今自分の現実社会で起きている事から想像した未来の会話をしました。このまま島国だから仕方がないとなってしまうのか?進化する事ができるのか自分自身で舵を握って進みましょう。TRY and ERROR Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/ 〜目次〜 00:00〜テーマ共有 最近のNOBさんの仕事の話 一緒の仕事をしているメンバーに嘘つきがいて困っています。 どんな噓?自身のノルマに対して「やります」とは言うが期限までに達成しない。本音で会話しないのでミーティングの意味を感じる事ができない。リアルに自分を捉えている人の方が損をしている会社だと感じています。 04:05〜RYOさんが最近知り合った外国人から受けた「なるほど」と思った言葉とは? 05:10〜外国と日本の違いで最近気になっている事。児童ポルノに対してのアメリカが日本に感じている事の記事を読んで。 07:30〜コロナ禍は地球上では微々たる変化なのか?そこから行き着く世界観はどんな世界だと思いますか?通信やスーパーフードなどの自然と化学が調和し発展する社会の為の準備期間なのか? 10:00〜人と人とのコミュニケーションが発展していけばどうなる?本当に必要な人とだけを繋げてくれるスピーディーで平和な「輪」を想像してみた 13:00〜新しい総理大臣が収録日付で誕生しました!閣僚には年が上の人が多いが医療大国を目指す日本としては良いのか? 未来は凄くなると過大に想像してしまっては現実を見失う気づけば借金をする事になる。 16:30〜今だに人任せ、他人事にしてしまう未来への価値観は何かを守ったり気付く気持ちが薄くなってしまうかも知れない。日本は島国だからこその気づきや繋がりが必要。TRY and ERRORで上がっていく日本
本日は障害を持ったSHINJIさんの命を繋いだ奇跡の話から未来を作る子供達へのワクチンの話と聴くと考えさせられる回となりました
〜目次〜 00:00〜挨拶 新しい始まった仕事の話 テーマ共有 02:00〜最近ハマっている釣り。20年越しの夢が叶った過程。20センチ30センチと段々と釣れるサイズが上がり今では、、、?!ランカークラスを釣り上げるには? 06:55〜偶然遭遇した自称YouTuber達との会話。同じ様に釣りを撮影しに来ていた様で、道具などはしっかりと揃っていたそう。先入観からかけられた言葉が「あんな人に習ってもダメだよ」と言われた事で火がついたRYO。果たして勝負の行方は?? 10:25〜田舎で釣り人に「どうですか?」と話しかけると嫌な顔されるの?宮崎県でNOBが玄人釣り人からかけられた言葉とは? 12:50〜丹沢湖で教えてくれる名人から教わった事とは?出来る人は技術よりも楽しさを教えてくれる本質を教えてくれる人。 15:00〜まとめ 仕事や社会でこそ本質をしっかりと捉えて必死にさせてくれる仲間や自分自身が教えてあげれる人になろう。 Twitter https://twitter.com/spiritelball HP https://www.xn--tck2a.com/