【「ながらcast」とは】 静岡市に住む50代後半のササユキが、通勤途中に歩き「ながら」、台本なしでお送りするポッドキャストです。老後資金が全く足りずに詰んでいる現状をなんとかしようと、定年後の収入源を模索する日々を中心に、この春、留年して内定取消になった息子の就活、仕事である小さな個店のドタバタIT奮戦記、個人的なデジタル生活へのチャレンジ、夫婦の「ゆる旅しずおか」、オヤジのファッション、映像クリエイターへのチャレンジなどについて、お話します。(2021年4月26日改訂) 【ゆるたび日本平(2021年日本平動画コンテスト審査員賞受賞作品)】 https://youtu.be/VyyexzAD6x8 【YouTubeチャンネル sasaTube】 https://www.youtube.com/channel/UCFyi3x8zvUsXLdc0B3C6uVw 【おたよりはこちら】 https://forms.gle/pHX67DKKGUZTcgid7
食品庫も兼ねた納戸の整理をしたら、消費期限切れの食品(主にカップ麺)が10個以上出てきました
特集アニメ「cocoon~ある夏の少女たちより~」 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025082511782
寄り添おうとしているのに、それが逆に差別になってしまう構図。自分もやっているかも。【積読チャンネル あなたの発言、さべつです。】https://youtu.be/_ICUSI1PSsQ?si=Nzw-HSqLitaKhs46
https://youtube.com/channel/UCS6f5Z-DpLURHPnytS6-c9A?si=LFtmArvQr5A0OVkVとくまん、がんばれ!
出版社サイトhttps://novema.jp/bookstore/starts/201607#10414
荻上チキのSession【シリーズ戦後80年】被爆の実相をどう伝えるか(桐谷多恵子)https://open.spotify.com/episode/2KwZiRhTlzlSqd56SOEPEb?si=XglbsXVOSLyPogY09djD9A【シリーズ戦後80年】日本兵の南方抑留、その過酷な実態とは(林英一)https://open.spotify.com/episode/2pnptDQZgAgkYTekP7gDqt?si=JHDvq6w2Q0OogpJFPykJZQ【シリーズ戦後80年】特集「南京事件」(笠原十九司)https://open.spotify.com/episode/6KOVnm8NyDo6GNJlbn7w7F?si=trZFS-YnSTW3lTBW_lnpzw
ビデオ撮影ピンマイクで収録スライドデータ現地用のマイクとスピーカー司会と演者が使用これはピンマイクでは拾わないので、iPhoneをスピーカーのそばに置いて録音
https://movies.shochiku.co.jp/ano-hana-movie/
https://movies.shochiku.co.jp/ano-hana-movie/
https://www.fujimotosuko-resort.jp/peterrabbit_english_garden/
今年は頻繁に風邪をひいてます。今回の原因はズバリ、ジムから帰って来て、汗だくのTシャツを着たまま金曜ロードショーの「サマーウォーズ」を見てしまったこと。いや、「サマーウォーズ」が悪いんじゃなくて、悪いのは着替えなかったオレ。細田ファンの方、怒らんといてくださいね。※4/103から続けてきた「ジングル屋」さんのジングルおよびBGMを使うのを今回からやめることにしました。
80周年を迎えて、広島を訪れた時の話や、岩波ジュニア新書「新版 1945年8月6日: ヒロシマは語りつづける」などの話をしました。
先々週の「崇の2倍、崇のこと好き❤️」というセリフに「いやいや、それはないでしょ、崇は子どもの頃からずーっと好きだったんだから。良くて半分だろ?」と大人気なく突っ込んでしまいました
桃山商事 ep-70 そろそろ死ぬ前にできるようになっておきたいことhttps://open.spotify.com/episode/3qcPwVxK9k8MYi2BVo25dB?si=4Jd7aE_DRimSJ9FdDQzRtAhttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/ep70-%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8D%E6%AD%BB%E3%81%AC%E5%89%8D%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8/id1557567193?i=1000720136237
フラミンゴリスクラブhttps://open.spotify.com/show/7I00PXyqk6SRnfLCGKrOzU?si=7fs3seg1SoOQ6SPloXir9w誤り続けるオンナたちhttps://open.spotify.com/show/3dEBieb783bexJMy9ftPsm?si=bDSDFMk8QTCBOmdwKRub_gめいめいhttps://open.spotify.com/show/0ncSKh6ObHoQxynVxW5SBb?si=Kt8DNhCcSm2-1UmuIJtvSA
関連する画家(カンディンスキーなど)の作品も多数あったのが意外でした。そのおかげで、同時代の中でのクレー、他の画家との関係性みたいなものも見えてきて、逆に面白い展示でした。そして、私の好きな現代の画家フォロン FOLON がクレーのある部分を色濃く引き継いでいることがよくわかったことも収穫でした。
清里・萌木の村で朝撮影、ホテル ハット・ウォールデンの朝食→Meganeで昼食のサンドイッチをテイクアウト→原村の八ヶ岳ガーデン・プロジェクト→ボードゲームリゾートGAW
1日目)富士見高原 花の里のミラーガーデン→清里 萌木の村でキャロル、メリーゴーランド、オルゴール博物館、Rock
2024年夏からXをほぼ使ってません。その前に、結構ハマっていた時期があって、肉体的にも精神的にも良くないと思ってやめました。他のものもほぼやってないので、結果的にSNS触らない勢になってしまってますね。
なぜか周りで2件、立て続けに水のトラブルが起きました。そして、磁石のシートになった水道屋の広告に気をつけよう!
今回、最後まで見た作品はこちらmono日々は過ぎれど飯うましアン・シャーリーあらいぐまカルカル団えぶりでいホスト小市民シリーズ 第2期ウィッチウォッチ
なかなかセミが鳴かないので気になって仕方がないのですが、夕方のNHKテレビのローカル番組「たっぷり静岡」でレポートしてくれたので、シェアします。
10〜20歳くらい年上の世代が中心となって開催される大学のサークルの同窓会のお誘いが来ました。今さら、顔も知らない先輩に会いたくもないので、パスすることにしました。
【アラフォーの正解のないはなし】https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97/id1669155117?i=1000716018618
かれこれ10年近く日傘をさしてきた私としては、彼らしく論理的に説明して欲しかったなぁ。【悲報】男性の日傘で格好良くなることはありません。(MBチャンネル)https://youtu.be/y9iy7BPWe4c?si=iyN1YygnC_dtYu3M
NHK あさイチに佐野元春さんが出ていました。懐かしかった懐かしかった昔と変わらない声と話し方でライオンヘアーではなくなって年齢よりはずいぶん若々しくて久しぶりにSpotifyで彼の楽曲を聴いてみる
はままつフラワーパーク公式サイトhttps://e-flowerpark.com/ はままつフラワーパーク【公式サイト】~世界の花のテーマパーク~
今回はアレックス・ランドルフさんの傑作「バイソン将棋」をご紹介します。https://www.gp-inc.jp/boardgame_bisonshogi.html
気になるのはUNIQLOのエアリズムコットンカーディガンhttps://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E465497-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004&pldDisplayCode=000&utm_medium=social&utm_source=appshare
YouTube 集客チャンネルhttps://youtube.com/@youtubemarketing-kanno?si=Vgh-7dN1IbT3prZu
公式サイトhttps://www.nhk.jp/p/funewoamu/ts/GZ8RQ7PNJ1/
どうも、酒の席とか、飲みにいく、とかが苦手です。「桃山商事」さんみたいに「お茶をする」付き合いっていいなーと憧れますね。
どうも、酒の席とか、飲みにいく、とかが苦手です。「桃山商事」さんみたいに「お茶をする」付き合いっていいなーと憧れますね。
なんと木曜日なのに、主題歌なしの「第◯部 完」が来た!私はかなり残念な回でした
デザイナーのマーク・チャップマンさんに会えるかも?と思ってダメ元で行ってみました。
そんな話を「上京ボーイズ」で聞きました。正確には「ドングリFM」のナルミさん(番組内でナルセさんと言ってしまってます、すみません)が話したことを上京ボーイズで話していたのですが。確かに家族関係では、話せないことが増えてきましたね。だから、仕事周りとか、趣味とか、コンテンツの話にはなりがち。