Think and Understand the world.
中小企業やスモールビジネスがすぐにポッドキャスト配信を始める方法。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/podcastjapan/message
今回のエピソードは、付き合う人間によって「どういう人間になってしまうか決まる」ことについて話しています。ビジネスで行き詰まっている経営者やマーケターは勿論、これから起業したい人やクリエイター、パーソナルブランディングを気付きたい人にオススメです。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/podcastjapan/message
2020アップルイベントを観ながらポッドキャストをとって観た。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/podcastjapan/message
マニラで育ってしまったフィリピンハーフが語るローカルなフィリピンの家庭料理とジョリビー、イナサル、ストリートフードについて。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/podcastjapan/message
1990年代激動のフィリピンを生き抜いた2人が本音で語る、乗り物事情と最新の交通手段、そして未来の地下鉄について。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/podcastjapan/message
ここ数年日本のパブリッシャーやマーケターの間でニュースレターが熱いといった記事や声をたくさん聞きます。 ブログやメルマガのテキスト(文字)から、ソーシャルメディアやユーチューブなどの動画メディアが流行り、今ポッドキャストなどの音声コンテンツが注目され始めています。密かにテキストを中心とするニュースレターが根強く活用されるのはなぜなのでしょうか。 1) ニュースレターとは そもそも日本でメルマガと呼ばれる媒体はインターネットを使ったマーケティングツール、オンラインメディアとして活用されてきました。一方ニュースレターは紙に印刷され直接郵送する古いオフラインのメディア、手紙と認識されています。 或いは、メルマガは無料で配信されるeMailであり、ニュースレターはHTMLを使用したデザイン性の高いメールを配信するものと誤解されることもよくあるようです。 実は英語圏、海外ではこれらを一つまとめてニュースレターと一般的に呼んでいます。「メルマガ」とは元々は英語ではなく日本人の作った和製英語、メールマガジンを略したものです。海外に住んでる方であれば分かると思いますが、アメリカでもイギリスやアジアでも「メルマガ」という単語を聞くことはありません。また日本ではeニュースレターという名称で表現する事も一部ありますが、一般的には物理的な紙の手紙もオンライン上のeMailを使った配信も両方含めてニュースレターと呼んでいます。 A newsletter is a printed or electronic report containing news concerning of the activities of a business or an organization that is sent to its members, customers, employees or other subscribers. Newsletters generally contain one main topic of interest to its recipients.(wikipedia:ニュースレターとは報告したいレポートを印刷物や電子メールを使って、伝えたい人や従業員、企業、顧客や従業員などに届けるためのもの) また、日本ではWebマーケティング、オンラインマーケティング、インターネットマーケティング、SNSマーケティングと呼んでいますが海外ではこれらを総じてデジタルマーケティングと呼んでいて、その中でニュースレターを活用してマーケティングすることを「メールマーケティング」と呼んでいます。 海外ではメールチンプなどデザイン性の高いメール配信ツール(配信スタンド)を使うことが一般的なので、元々HTMLが特別という感覚もありません。 テキスト中心のメディアとはいえ、やはり文字の大きさに変化があったり色や動画、写真も入っていた方が開いた時に見やすくなります。 2) なぜ今テキストのニュースレターなのか 現代人の多くはSNSをコミュニケーションツールとして使い、また本よりも動画の方が多くの人に観られやすいとされています。歩きながらなら、Audibleやポッドキャストを聴きながらインプットしたいという忙しいビジネスパーソンも多いでしょう。 今誰もが「古いメルマガをなぜ今やらなきゃいけないんだ?」と思ってる中、ニュースレターが流行りに関係なく、これから継続的に残る理由があります。 それは、殆どの人がメールアドレスを持っていて、ビジネスパーソンであれば重要なメッセージは毎日欠かさず確認しているからです。欧米や日本だけでなく、アジアのどこの国に行っても例えPCを持っていない世代であってもほぼ全員がFacebookやYouTubeアカウントを持っています。 投稿しない人でも閲覧や評価、コメントをしています。誰でもソーシャルメディアのアカウントを持っているということは、メールアドレスも持っているということです。 3) これから10年メールはどうなるか 私が初めてメールアドレスを持ったのはLAにいた時です。まだSNSは主流ではなくスマホもありませんでした。しかし、日本に戻ると友人や知人と連絡することができなくなり、そんな時にフリーメールを作りました。日本のキンコーズへ行き、メールアカウントにログインし、海外の友達とやりとりをするのがたまらなく画期的でした。 手紙やファックスを送る必要もありません。その後アメリカではTomさんのマイスペースドットコム、日本では友人からMixiの招待が届きました。それぞれのプラットフォームではお互いのブログを呼んだり、遠くにいてもメッセージのやりとり、写真のシェアが簡単にできるようになりました。 少し私の思い出話になってしまいましたが、つまり、私は2000年代に作ったメールアドレスを、まだ利用しています。古いからといって消したりしません。そこでしかつながってない友人がいますし、SNSやウェブサービスのアカウントにログインする場合もこれからも必要だからです。 メールマーケティングやニュースレターが文字、テキストだから古いと思う方もたくさんいるかもしれませんが、これから10年あなたがメールアカウントを消して受信箱を2度とチェックしないということがないのであれば、メールが使えないメディアではないことがご理解いただけるかと思います。 4) ニュースレターを侮るべからず ニュースレターが単なる文字を送るツールだからと言って、あなどってはいけません。現在の多くのプラットフォームは開かれていて、シェアすることが可能です。 ツイッターでもユーチューブでもグーグル検索なども誰かがキーワードなどで探し、またはフォローしてる人がシェアすることによってあなたの目に(耳に)届きます。 しかしながら、ニュースレターはあなたのインボックス(受信箱)に直接届くので、少しだけ特別感があります。しかもSNSと違い閉ざされているのでグーグル検索にも表示されず、あなたしか見れません。 「あなたに届ける」というメッセージはニュースレターでしか味わうことができない戦略なのです。思い出してみてください、私たちの先輩方も昔は文通や手紙で思いを伝えて恋愛してましたよね、非常にロマンチックです。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/podcastjapan/message
ポッドキャストのオススメのアプリと特徴についてです。 ※音声ツイートからiPhoneで収録した音声とポッドキャストの高音質マイク両方を聴き比べする予定でしたが、長すぎたせいかなぜかTwitterで音声ツイートが投稿できなかったので、急遽iPhone内蔵マイク、iPhone+外部マイク、AirPodsの様なBluetoothイヤホンの内蔵マイク音声、そしてオーディオインターフェースとマイクの音質を聴き比べる事ができます。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/podcastjapan/message
海外、欧米での音声市場のブームに伴い今日本でも音声メディアが熱いという風に言われています。洗濯や料理や移動「しながら」とハンズフリーが強みと言われていますが、海外でポッドキャストが普及した理由と日本での音声メディアが熱いと言われてる解釈に少し誤差があるので今回はその違いについて解説します。 ポッドキャスターのコミュニティ、フェイスブックグループ https://www.hirokaichi.com/podcaster --- Send in a voice message: https://anchor.fm/podcastjapan/message
2回目のエピソードは、これからポッドキャストを始めたい方のための録音、編集、配信方法です。ロジックやプロトゥールス、AUDACITYなどを使用してPCで録音し編集(EQとコンプ、ディエッサー)と配信スタンドの話(ワードプレス、Seesaa Blog、Libsyn、サウンドクラウド、アンカー)、スマホだけでポッドキャストを収録し配信、海外にいても電話で話す様に遠隔収録できる方法 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/podcastjapan/message
今回のタイトルは少し大袈裟ですが、かなり本音です。多くのブロガー出現後、今ではたくさんの芸能人もユーチューバーとして参入しています。もし10年前に既にユーチューブを始めていれば、と思ったことはありませんか?今回はポッドキャスターという職業と生き方について、少し話しました。これは未来の予測ではなく既に海外で起こっていることです。 是非、ポッドキャストを始めてください。ポッドキャスターの為のオンラインスクールはこちら! https://www.hirokaichi.com/podcaster --- Send in a voice message: https://anchor.fm/podcastjapan/message
山内ケンジが15歳の時の作文が見つかったので、その内容を初公開していただきました。 少年ケンジが語る、商売の本質とお金についての哲学を暴露しています。 ファンレターと応援のメッセージはこちらから https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
名古屋のケンジと懐かしいバンド活動の話と、アメリカで極貧だった頃の話を思い出してカリフォルニアにいた時の話をします。びっくりするくらいお金なかった!もうあの頃には戻りたくない! About Me https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
先日のZOOMオンラインミーティングにも参加していただいたレーベル/映像制作をしている有留さんと、懐かしい昔のイベントやインディーズのバンド活動のエピソード、そしてこれからのオンラインを使って宣伝、営業していくであろう次の世代のアーティストの話題までボリューミーな内容をお届けします。 About Me https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
名古屋のケンジと電話収録の一部。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
名古屋のケンジと名古屋弁と名古屋飯、ラジオについて語ります --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
名古屋のケンジとコロナ時代の生命保険について話す --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
音楽ビジネス、ミュージシャンを中心にコロナウイルス による影響や今後の展開、オンラインレッスンやライブ配信、マーケティングについて話し合いました。オンラインのZOOMを使用した複数人のビデオ会議を音声にしていますので編集してありますが少し音が途切れる事があります。(約1時間の動画ですが編集後一部だけ公開しております) ご意見ご感想はこちらから! https://linktr.ee/hirokaichi ポッドキャストの購読登録、シェアもよろしくお願いいたします。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
名古屋にいるケンジと電話でコロナについて話してました。日本と海外のコロナに対する意識の違い。最終的に外出しないのが1番ですねやはり。 Twitter/Instagram https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
今日ケンジに教えてもらった格闘家兼ユーチューバーの朝倉未来選手とライジン社長の対談動画について、共感出来なかった部分と面白いと思った話について思った事を語りました。 About Me https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
ポッドキャスト界の最先端を走る男が語る音声の力と魅力。ビジネスやマーケティングは勿論、あらゆる人の生活を変えてしまう理由とは。 About Me https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
名古屋の友人が幸福の科学にいつの間にか入ったので、詳しく話を聞いてみました。 一体どのように勧誘し、団体の中ではどのようなことが行われているのでしょうか。 誘ってきたのは何と、あの有名なロックバンドのベーシスト?! 果たしてケンジは無事帰って来れるのでしょうか? --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
今日ソフトバンクの孫正義さんのツイッターでマスク合計3億枚の配布が公表されました。 BYDは電気自動車事業をしている会社ですが、携帯会社ファーウェイとZOOM、マスクの話題にフォーカスしたいと思います。 また即席の雑談のため情報にはややズレと主観が混ざっておりますので、正確な情報はご自身での調査とリサーチをおすすめします。 後半はドナルドトランプの黒幕と呼ばれ、影の大統領と呼ばれているスティーブ・バノンが来日時実際に聞いた話も一部公開しております。 それではポッドキャスト音声をお楽しみください。 About Me https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
ネットワークビジネスの教祖と言われるロバートキヨサキの「金持ち父さん貧乏父さん」を読んで不動産投資とネットワークビジネスに興味をもつ日本人が跡を立ちません。自由な時間と経済的自由を得て、世界中を旅をしたい、南の島でヤングリタイヤしたいという人は少なくありません。しかし、リタイアして一体どうしたいのでしょうか?人は夢をなくし、目標もなくリタイアすると一気に老けてしまい病気になりがちです。 最終的に、労働こそが人類最大の幸福?! ご意見感想はこちらから。 About Me https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
今日は広告業界の友人、仮名Aさんとデジタル広告とコロナウイルス によるスモールビジネスの影響、広告業界について配信します。 Aさんは既に2017年以降ポッドキャストに参加していただいてますが、ここ数年でデジタル広告のトレンドの変化やプラットフォーム、動画コンテンツとマーケティングについて最新の情報を暴露してもらいました。 ご意見感想お待ちしております。 About Me https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
歴史を語る人がたくさんいますが、そもそも発信者が間違ってたらどうするの?という疑問に迫ります。教科書や本、ネットから調べて分かった気になるのと、実際に世界を旅して、自分の足と目を使って考える世界の違いについて。 Hiro Kaichiのすべて https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
寝てる間も稼ぐ、権利収入、ネットワークビジネスの教祖ロバート・キヨサキ。彼の本「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで不動産投資をしてない人が多いのはなぜでしょうか?彼の出版とビジネスモデルの真実の秘密を解説します。 詳しくはこちら https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
失敗する人達の共通点と、スピリチュアルのオワコンについて。 Hiro Kaichiのすべて https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
昨今多くの起業家が同じ様なプラットフォームで、似たような情報を発信し、過剰にイイねやフォロワーん求めてしまいます。伝統的マーケティングとデジタル革命から始まり、国の概念と宗教の歴史の本質から、仮想空間と哲学の世界へと足を踏み入れていきます。やや複雑な箇所がありますので、繰り返しと時間のある時、移動中などスマホでお聴きいただくのをお勧め致します。ポッドキャストアプリはアップルポッドキャスト、キャストボックス 、 スポティファイ、グーグルポッドキャスト などをお選び頂けます。 Hiro Kaichiのすべて https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
名古屋の友達が悲しいことに、都内の元暴走族2人組に絡まれて、後日高額な請求をされた話です。皆さん、ハンカチを片手にお聞き下さい。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
海外に住んでる方や出張してる方は、日本に帰国できるか心配だと思うのでここに保存します。 ※頻繁にホームページは更新されてるので「外務省海外安全ホームページ」→(国・地域別/海外安全情報)を参照してください。 https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C042.html 厚生労働省新型コロナウィルス感染症相談窓口 0120-565-653 | 海外から +81-3-3595-2176 (日本語、英語、韓国語、中国語に対応) --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
引き寄せの法則とスピリチュアルなど、いま日本人がハマる自己啓発業界は、どの様に生まれたのでしょうか?誰も知らない真実をとうとう暴きます。 About Me: https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
今日も名古屋にいるKenji Yamauchiとコロナウィルス、芸人が参入するユーチューブ、テレビの企画力とラジオの違い、そしてポッドキャストの未来と音声メディアの可能性についてお届けします。 【About Me】https://linktr.ee/hirokaichi ご意見ご感想、お待ちしております。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
今日話題になっているニュース #グーグル位置情報 と海外から見たコロナウィルスについて、ボイスファクトリーの劉哲志さん(ボイストレーナー・作曲家Jasrac正会員)と議論してみました。 外出自粛、遅れ目立つ日本 グーグル位置情報使って比較 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000018-asahi-sctch 劉哲志の部屋Podcast: spoti.fi/2I3N60e --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
名古屋の友人ケンジ初登場。海外から見た日本のコロナウイルスについて語ります。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
今日は日本にいる劉哲志さんとポッドキャストをお届けします。下北沢で30年間ミュージックスクールのボイスファクトリーを経営、浜田省吾さんとバンド「愛奴」でソニーからデビュー、吉田拓郎さんと全国ツアー、早見優さんを始めとする様々なアイドルや歌手とツアー、プロ向けに本格的なボイストレーニングを指導する。今日はコロナウィルスによってミュージシャンや音楽業界がこれからどうなるのか話をお伺いしました。【ポッドキャスト】劉哲志の部屋→ spoti.fi/2I3N60e --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
よく見かけるGoogleの広告、アドセンスについて少し海外から話します。昔ブロガーが稼ぐ為にアドセンスを貼ったりしましたが、今はなくても良いと思います。そこでマネタイズしなくても、しっかり伝えたい事を伝えて、広告に邪魔されない方が大切だと思いませんか? --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
昨日日本にいる友人と何人か電話して驚きました。普通に出歩いたり、人と会っていると言うのです。いまいる国では1日に数十回、レストランやオフィスビルに入る度にアルコール消毒を強制的にさせられますが、それを言うと笑われました。大袈裟ではなく、日本人の感覚はかなりヤバいなと思ってしまいました。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
今日はベースプレーヤーのKengoと電話収録でお届けします。バンドマンはお金がかかる、弦の費用やスタジオ代、アンプ代、ライブのノルマ、その他練習やPRやリハや本番待ちなど時間の投資も必要。出て行くお金は多いが、入ってくるお金が少ない。いっその事ことDJになってしまおうかと思ってしまう事もありました。しかし、人は人、自分は自分。効率の良さや流行を追いかけるだけではつまらない! ツイッターやインスタグラムはこちら。 https://linktr.ee/hirokaichi ご意見ご感想もお待ちしております。ポッドキャストの購読とシェアもよろしくね! P.S. 昨日まで福岡にいました。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
2月韓国に滞在し、その後フィリピンへ行きました。日本でもとてもコロナウィルスが話題で心配ですが、韓国では1,000人を超えたと思ったらますます増加しました。フィリピンでは今中国からの入国は規制があるそうです。ソーシャルメディアやテレビでも色々言われていますが、実際現地ではどんな感じだったのかをお伝えします。 Other Podcast and SNS: https://linktr.ee/hirokaichi --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
最近SNSやネットで、旅行者のブロガーや留学生ユーチューバーが発信する様々な情報が溢れています。しかし、どれも綺麗な海の話とか、セブ島語学留学の話とか、ストリートチルドレンの話ばかりでローカルな情報が全くないのが現状です。マニラで小中学校育った、フィリピンハーフの二人がとうとう口を開きます。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
今回は小林玲王奈さんと空中ディスプレイや5G、起業、マーケティングなどについてたっぷりとお届けする第一弾です。 VR,AR,AM,XRが私たちの生活にどのように変化をもたらすのか、わかりやすく解説します。 Reona Kobayashi(Twitter) Podcaster --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
今回は同じフィリピンハーフの大先輩、東京オペラ協会代表の石多エドワードさんにお話をお伺いしました。 100年前にフィリピンへ移住した日本人の話や、クラシックと音楽の歴史、古典やオペラについて、そしてバチカン市国で公演した際にお会いしたローマ教皇や小泉純一郎元首相について聞いてみました。大阪、四国、九州、埼玉県入間市、そして都内でもマイクなしのこだわりのオペラを楽しむことができます。オペラといえば少し敷居の高い富裕層向けのイメージがあるかもしれませんが、この機会に是非足を運んでみてはいかがでしょうか? --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
中学生で映像と動画に興味を持ちAdobeとアフターエフェクトを触り、その後岡山から関東の慶應義塾大学でデジタルクリエイティブ集団センスを立ち上げた代表の板谷さんにお話をお伺いしました。在学中に起業する計画や、バックグラウンドまでノーカットバージョンでお聴きいただけます。 sense.|デジタルクリエイティブ集団 ツイッター@senseartjp フェイスブック@senseartjp --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
360年の歴史を持つ薬味酒とは? イエガーマイスターや養命酒は有名ですが、 黒船ペリーが飲んだ広島の味に迫ります。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
ベトナムの友人中村さんとのフルバージョン音声。都内の代々木公園で収録。 野外なのに思ったよりきれいに録音できた気がします。 感想やシェア、購読もお願いします。 ツイッターはこちら。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
いつもポッドキャストを聞いていただきありがとうございます。 このポッドキャスト音声は政治的、宗教的意図はなく、特定の団体や活動を支持するものでは一切ありません。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
今回は株式会社コンプ様についてお話をお伺いしました。 健康といえば、サプリ? いや、なんかちょっと違います。 今SNSで話題の、完全食って何?! ↓ 健康は、ラクじゃない。 何かに夢中になりながら 日々の食生活を考えるのは とても難しいことです。だから、私たちは発明しました。 ヒトの健康に欠かせない 必須栄養素を理想的に配合した、 完全バランス栄養食COMP。 もう、バランスなんて考えなくていい。 その夢中に、完全な栄養を。 http://www.comp.jp/ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
店舗や企業、ビジネスのホームページを作ったらグーグルやヤフーの検索上位に表示する必要があります。多くの会社がSEO対策をしていますが、一体どのくらい効果があるのでしょうか? --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
ドローン導入、企業はどのように理解し活用について。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
スポティファイのように月額の料金を支払うと、広告が表示されなくなるようになったそうです。ドラマや映画も見放題ということは、ネットフリックスのような使い方もできるように?! PodcastはこれまでiPhoneの純正アプリがメインでしたが、Spotifyで音楽が聞いてる人がアプリ内で移動できるのが同じように魅力かもしれませんね。高く感じるかもしれませんが、六人のファミリープランならお得? あなたはどう思いますか? 参考: 広告ナシの「YouTube Premium」月額1180円で上陸、バックグラウンド再生やDLにも対応 https://japanese.engadget.com/2018/11/13/youtube-premium-1180-dl/ YouTube Premium、日本で提供開始ーー月額1,180円で広告なし、オフライン再生対応に https://gori.me/google/youtube/112110 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message
今回はジャーナリスト、米経済誌フォーブス元太平洋支局長、様々な番組にも出演、本も多数出版ベンジャミン・フルフォードさんに、お話をお伺いしました。日本人が知らない真実、歴代総理大臣や政治家との対談、生活用品や食品に関する問題などに迫ります。 【ベンジャミンさんの本】 マネーカースト 世界経済がもたらす「新・貧富の階級社会」 https://amzn.to/2QzNMNw 闇の支配者に握り潰された世界を救う技術 https://amzn.to/2JWGXmS メルマガ絶賛配信中 https://foomii.com/00006 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/PodcastJapan/message