スキルゼロ&家族2人抱えて脱サラ→半年で売上10万達成→動画編集に挑戦中 脱サラしたい人に役立つ情報を発信中 ブログ:https://kotatsuxu.com
※1人のPodcast配信でも雰囲気が素敵な方もいるので、実際は終了ではないです▼ Spotifyでラジオの人気回を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
エンジニアけいすけさんのnote、DiscordBothttps://note.com/konho/n/nb0e22d72397dhttps://ai-keisuke.kei31.com/▼ Spotifyでこたの人気オススメ回を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
※本放送は短尺放送ですけいすけさんのDiscordBotの作り方のポストhttps://x.com/kei31/status/1946718768031556049?t=tAzus4fwpOBhZ4cTFLzc6g&s=19▼ Spotifyでこたの人気オススメ回を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
ハローワークの仕事、だいたい年齢制限が35歳という。【相談会】フリーランスで毎月赤字が10万円のこたさん【督促・親に借金】https://voicy.jp/channel/2006/6878148Amazonプライムデー、7/14(月)23:59までですよhttps://x.com/0620_kota/status/1943539889246511327▼ Spotifyでラジオの人気回を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
▼ Spotifyでこたの人気オススメ回を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
▼ 国の教育ローンをシュミレーションしてみる(日本政策金融公庫HP)https://www.jfc.go.jp/n/finance/ippan/sim.html
料理してたら味見しないといけない。でも音声配信中に味見?これどんなラジオ……?普通に料理しながら話すのむず過ぎます。ただ、たまにしゃべる & 長時間撮影したものを、カット編集してVlogにできるかも?YouTuberさんはどうやってるのよ……やっぱりアフレコ最強?あと長時間収録できるSDカード買わないといけないな……
みじん切りで終わりました。料理しながらビデオポッドキャストは相性悪すぎた。さらに、手元撮影用のスマホ、収録できてませんでした。失敗だーーー
https://www.pixiv.net/artworks/128687562・スキマ時間にも描ける・「iPadほしい」「液タブほしい」というストレスがあるかと思いきや、描いてるときはスマホでも没頭できる・作業画面が狭いのは仕方ない
※ぜんぜんAI反対派では無いです。仕事でめっちゃ使ってます・文章少し入力してクリック一発でイラスト、マンガがすぐ手に入る時代・YouTubeの動画とかも、タップするだけで、何の苦労もせずに楽しい動画が見れる・仕事はスピード、クオリティ、コスト全部大事だから、色々活用してこそ正義・でも本来は、時間を掛けないと得られないものも多い・お野菜とかお米の栽培とか。読書もそう。・絵を描く能力も本来は習得に膨大な時間が掛かる・時間を掛けないと成熟されない事柄や能力はある、ということは忘れちゃいけない大事なことかなと
・子どもの学習塾、全国共通して、国語 数学 社会 理科 英語の5教科を教える・学習塾は全国に何件もある・先生と生徒にも相性が絶対ある・あなただからこそハマる相手も絶対いるはず
10年前のビデオカメラの画質って、もう最近のスマホには敵わないのかもパソコンで映像と音声を合体させないといけないのは、そこまで手間では無かったスマホ2台で撮って、編集で画角途中で変えるのはアリかもしれないけど、1人語りのビデオポッドキャストには不要かもやっぱりスマホ+Blue Yeti が楽かも
▼ 参考YouTubeにアップした、キッチンで撮ってる動画100円ショップSeriaのスマホスタンド レビュー【2025年2月】基本的にはSpotifyのビデオポッドキャスト単体で成立させるのがセオリー。でも、すでにYouTubeの動画があるなら、同じ世界観で統一させてもおもしろいかも。いろいろ模索してみたい。
▼ あわせて聴きたいええじゃないか、自己陶酔クリエイターで!▼ Spotifyで心をかるくするラジオの人気回を聴く心をかるくするおすすめ回
▼ 無料でイケハヤさんのKindle「ビデオポッドキャストの波に乗れ!Spotifyで始める新しい音声配信」を読む
・機材の沼ライトやマイクにこだわったり、iPhoneかAndroidスマホどちらで撮るか悩みます。iPhoneは外部マイクを挿しながら充電もできるのでオススメです。Androidスマホは機種に依存します。ぼくのAndroidスマホ(OPPO Reno3A)は外部マイクを接続しながら充電はできないです・画角の沼後ろに色々映ってしまう。映りを気にしてしまう。沼ります・編集の沼この動画もパソコン画面に画像を当てはめてます。あまり編集したくないのに、ついやってしまう。▼参考 無料で動画に音声波形を付ける方法5つhttps://open.spotify.com/episode/30TZiTfEA3sJhS3SKdZ33s?si=egUa1LVQRVmiomRc5gdq5g※音声配信、孤独だったと言ってますが、さすがに大げさだったかも。▼ Spotifyで心をかるくするラジオの人気放送を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
▼Spotifyのビデオポッドキャストで音声波形を見てみるhttps://open.spotify.com/episode/30TZiTfEA3sJhS3SKdZ33s?si=iPbKK2jNQO6YbGIxC69vOw▼ 音声波形おすすめ無料動画編集ソフトShotcuthttps://www.shotcut.org/download/・AviUtl 無料 少し手間・DaVinci Resolve 無料でできなくなった・Shotcut 無料 簡単だった!・Filmora(フィモーラ) 有料 買い切り 8,500円くらい・Adobe AfterEffects 有料 サブスク 年間3万以上オーディオスペクトラム、オーディオビジュアライザー、必要・不要のご意見聞けたら嬉しいです!たぶん、今後Spotifyのビデオポッドキャストには音声波形付けないです例えば、ほんとにアイコンの静止画+音声、という静止画の映像だったら、音声波形付けるのもアリな気がします。確か、Xで音声ポスト使うと、アイコンの画像+音声波形の映像になったはず。違ったらすみません。実写映像に音声波形は、そこまでしっくりこないかなと。でも、歌手・アーティストさんのライブ映像の冒頭の演出、とかならアリかな?今回は例として付けてます▼ Spotifyで心をかるくするラジオの人気放送を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
・Androidユーザーの方は外部マイクに注意標準のカメラアプリが外部マイクに対応していない。何らかのカメラアプリを入れて撮る必要ある。▼ 参考OpenCamerahttps://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja・無編集がいい動画ファイルの大きさ、15分で1GB越えてしまった。撮影中に充電もめっちゃ食う。こんなの毎日大変過ぎる・カメラの前で話すのは緊張する見られていることを意識しながら話すのは難しい。話が長くなってしまった。個人的には、また1つ成長できそうだから続けたい▼ Spotifyでこたの人気オススメ回を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
▼ 参考毛布が出てくる素敵なVlog・同人主婦ミッチェル さんエッグタルトおいしいhttps://www.youtube.com/watch?v=a8IuNXJCHv0・この さん【漫画家志望vlog】進捗発表あり!遅筆すぎて辛い1週間https://www.youtube.com/watch?v=V2kKre7vIWE&t=783s▼ Spotifyで心をかるくするラジオの人気放送を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
▼ 参考キングコング西野さんの音声配信最近の新R25が少し苦手https://voicy.jp/channel/941/6459614新R25チャンネルのYouTubeキングコング西野さんに「最近の新R25が少し苦手」と言われてしまいましたhttps://www.youtube.com/watch?v=MNUdU8PRhsk&t=113s▼ Spotifyでこたの人気オススメ回を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
▼ 参考事業家 けんすうさんのYouTube【情報発信】知られてないのに意見を発信してはダメ?フォロワーを増やすための情報発信を徹底解説!【切り抜き】https://youtu.be/fOZW5weBnQo?si=8imMFeUbtXEhTScf▼ 本業を生かして長くYouTube配信されてる方詩吟YouTuber heyheyさんhttps://www.youtube.com/watch?v=YIuOy8K5GzY&t=79s医師YouTuber いっささんhttps://www.youtube.com/watch?v=bVr4ATY5Fi8▼ Spotifyでこたの人気オススメ回を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
▼ 参考さいとうなおき先生が「かわいい」と言いながら絵を描いてる動画https://www.youtube.com/watch?v=TiGUfvm-kCI▼心をかるくするラジオの人気回を聴くhttps://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
▼こたの人気放送のプレイリスト(Spotify)https://open.spotify.com/playlist/0TbA3hfM6CPEol5o0B9tuh
・料理なら完成して食べられるクオリティで納得できる・初めての商品作りで勇気出ないなら、それくらいの心持ちが良さそう
▼参考守りたい、その笑顔(Snow Man佐久間さんソロ曲)https://www.youtube.com/watch?v=7z6_M8QpZ4I・朝目覚める理由があるだけで、いいよね・推しのいる世界は大事・もしかしたら自分も世界を好きになれる可能性がある・そして自分のことも好きになれる可能性がある
①過程も見られれば愛される・結果だけだと、ユーザーさんはその時点の状態しか楽しめない②その過程を一番見てるのは自分自身の目・過程を見て自分が一番楽しめる・楽しめれば続けられる
▼ Threadsで6,600いいねの投稿https://www.threads.net/@kota_ossan/post/DGazcxovXRB・家族ネタ、料理、動画添付でウケそうな気配があったので、一応狙いは合ってた?・「38年生きてて〜」と書いたので、もしかしたら、Threadsは年齢書いてたらオススメに載りやすい?
向いてる人・ざわざわしてても作業できる人向いてない人(わたし)・じっとできない人・トイレのときに荷物が気になる人。荷物持っていってても、席がなくならないか気になる人向いてる作業・文字起こし後の整形など、深く考えない単純作業・衆人環視を利用して、やらないといけない作業をやる向いてない作業・クリエイティブな考える作業・情報漏洩の心配のある仕事Yahoo知恵袋であった質問・カフェで作業してもいいのか?・何時間くらいいていいのか?・迷惑じゃないのか?
妻のアドバイス ・話の上手い人のマネをすればいい ・話し相手の年代を見てウケるテーマとか探る ・最初に自分の話に引き込む掴みが大事
・講師の実績や、教材にノウハウに再現性がある、と感じるかどうかは、ユーザーさんに委ねられる ・こちら側では最終的には、制御できない ・やってみないとわからない
▼ 参考100円ショップSeriaのスマホスタンド レビュー【2025年2月】https://www.youtube.com/watch?v=bH6zinTo-z0・4日で400再生くらい・動画編集よりも、カメラで撮る技術をもっと引き出し増やしたい・画角変えたりとか・もっと日常をネタにしてVlog動画出していく
・「これキレイでは?これ動画のワンシーンに使えるかも?」という目で日常が見えるから、少し世界がキラキラします※Vlog(ブイログ):ビデオログの略。日常の様子を撮影した動画のジャンル
■手応えのあった方法①スマホで写真を撮ろうとするときに、なるべく動画で撮る・ノイズや声が入っても気にしない・Vlog用なら、後で音声を消すとが多い②撮った動画をXやThreadsですぐ投稿する・その時の状況や気持ちを添え書きしておく・メモ代わりになる・特にいいねとか反応が多いわけではない・でも動画編集することに比べたらハードルが低い・後でその動画を繋げていけばいいX投稿例https://x.com/0620_kota/status/1889156970659357168Threads投稿例https://www.threads.net/@kota_ossan/post/DF7ZkzIP5ot
▼動画付きはコチラhttps://open.spotify.com/episode/4euBMuQXqfofNx89ttLp23?si=cZJSa0EFTsqRfKQ8APA1rQ妻の意見。取り入れる予定・自己紹介は「共働きの夫婦」がわかりやすい・おっさんの足のシーンは要らない・何を作ってるかわかる料理がいい(得体のしれないものはわかりにくい)・全体的に暗い。色味を調整する・「共働きで忙しくても、〇〇の料理は作りやすいですよ〜」などの紹介がいい
▼ 参考 同人主婦ミッチェルさん https://youtu.be/DB8bxvXS1vM?si=XfbS8pKP5KdYSps6 テンポが良くて、Vlogとして見やすくて素敵。緩急がいい
妻の食べたいもの:ハンバーグ ワイの食べたいもの:鶏の唐揚げ(ムネ肉) ・義務感なく料理できるからいい ・新しいメニューに挑戦していける ・小学校の先生をしている妻が言うには 「食が豊かな子は感情も豊か」 ・だからといって気負わずにサボってもいい ・惣菜でもいい ・スーパーによって得意な惣菜があるから見極める ・妻はきんぴらごぼうの惣菜が好き
①成果があったと実感 ・AIで構成作って3本放送 ・プロフィール文もAIで整理 ・音声アプリstand.fmでフォロワーさんが3人増えた ・ある程度伝わりやすかったのかもしれない ②話し方に新しい変化を取り入れられた ・台本を読むと落ち着いて話せる ・これまでは早口だったことに気づけた ・台本を読めば「えー」「なんか」の無駄が無く話せる ・これまでは無駄が多くて間が多いことに気づけた ③ただ、毎回AIで台本を作らないと思う ・AIがあるとはいえ台本作ると1時間くらいかかって大変 ・音声配信が嫌なものになってしまう ・週2回くらいAIで台本作って話せたら十分 ■AIで台本作った放送 ・ダメ人間の永遠保育園 〜預け先のない自分育て〜 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1536706454?i=1000685549805 ・先延ばしする癖を無くしたい https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1536706454?i=1000686900223 ・動画クリエイターあるある。再生数が全然伸びない問題 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1536706454?i=1000687285574 ・ネタ探しに疲れた人へ。自分らしいコンテンツの作り方 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1536706454?i=1000687644245