POPULARITY
気になるテーマについて話すFEATURE
この動画は、2023年3月25日に収録しました。2023年の胸中を、2025年の皆さんに伝えます。【目次】00:00 2023年からごあいさつ06:26 2023年の現状10:36 現状の悩み20:54 時間が足りない28:15 新番組とカフェオープン35:12 2年後どうなっていたい?38:34 2年後の堀元45:03 原点に立ち返る49:56 堀元の2大好きなこと53:24 ふたりの仲1:02:59 2025年の視聴者へ【参考リンク】◯「米粒を12時間数え続ける会」を主催した〜時間をムダにしたい人へ〜https://ken-horimoto.com/20160829203830/【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【おたよりフォーム】https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp・OtoLogic様https://otologic.jp/
【うんちくエウレーカクイズ応募フォーム】https://forms.gle/cGpGjmstG5pNwVF16うんちくエウレーカクイズ色編です。「カゴの色で売り上げを伸ばすには?」「恐竜の色の手がかり」「白い蛾が黒くなった理由」など、色に関するクイズに答えました。24:25「花粉症の急増は、サナダムシが日本国内から消滅したことが原因」説について。寄生虫とアレルギー反応には関係があるとされる説があります。しかし、寄生虫がアレルギー反応をむしろひどくしている可能性もあるそうです。したがって、「花粉症が増えたのはサナダムシがいなくなったから」とは一概に言えません。参考サイト:https://www.3443.or.jp/news/?c=18107【目次】00:00 カゴを持たせる工夫とは?09:14 恐竜の色の手がかり18:16 白い蛾が黒くなった理由34:10 思わず足したくなるうんちく【参考文献のリンク】◯市場クロガネは稼ぎたいhttps://amzn.to/3F1pLNN◯ナナマル サンバツhttps://amzn.to/3F6LZOn◯花粉症と人類https://amzn.to/4hb3OZI【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【おたよりフォーム】https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp・OtoLogic様https://otologic.jp/
日常で使う言葉の意外な語源について話しました。「”懐石”料理は簡素な料理だった」「”街道”の表記は”海道”だった」「江戸時代から”楽屋受け”はあった」など、漢語由来の言葉について話しました。【監修者より】「日本版洛陽」については、現状で誤りではないですが、江戸時代くらいだと京都のことを「洛陽」と言うことが割とあります。【目次】00:00 知られざる人気企画が帰ってきた01:15 「料理」語源と連用形08:20 「街道」の表記は昔違った12:32 表記はなかなか変わらない14:51 「懐石」と「会席」の違いは?17:13 「客寄せパンダ」も意味が変化した20:38 ふたつのルーツを持つ「王道」26:31 『諺草』ばりにレスしよう29:02 江戸時代から「楽屋ウケ」はあった30:01 「東京」は中国由来33:47 「後楽園」は故事成語由来37:06 政治家・堀元見のマニフェスト39:04 漢籍由来の驚きの語源43:46 『新明解語源辞典』の信頼できるポイント【参考文献のリンク】◯新明解語源辞典https://www.valuebooks.jp/bp/VS0003689622◯新明解国語辞典 第八版https://www.valuebooks.jp/bp/VS0065328330◯料理の四面体https://www.valuebooks.jp/bp/VS0017689188◯明治学院大学を作った人の名前が下ネタ【堀元見のゆるせない話】https://youtu.be/8DW7yDy-zBs◯客と普通に言い合いになるウエディングプランナーの奴https://youtu.be/j9p24db-I5M【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【おたよりフォーム】https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp・OtoLogic様https://otologic.jp/
【おたよりフォームはこちら】https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7皆さんの楽しいおたよりお待ちしてます!【補足】01:09 「走る」の語源について『日本語源大辞典』には「走る」について5つの語源説が挙げられており、そのうちのひとつとして「シはアシの上略か」という『和句解』の説を紹介していますが、定説はないようです。語源や格、本についてなど、様々なおたよりを読みました。「”戦い”と”battle”の奇妙な一致」「軽率に使えない故事成語”杞憂”」「本とラジオは、扱えるネタが実は違う」など、用例からのおたよりを読んでいます。【目次】00:00 knee(膝)とknee(跪く)04:54 アルティメットに彩りましょう11:24 漢字が書けない、英語も書けない14:39 綴りが変わったpronunciation23:04 軽率な日本語「杞憂」27:51 原典を読むべき理由は?37:57 人は鳥になれるのか?【参考文献のリンク】◯新明解語源辞典南方の零細農民さんにオススメの本。日英で語源が共通している単語がいっぱい見つかります。https://www.valuebooks.jp/bp/VS0003689622◯日本語源大辞典南方の零細農民さんにオススメの本その2。https://amzn.to/4hST3fk◯日英対照 動詞の意味と構文ゴン太郎さんにピッタリの本。場所格交替について深めましょう。https://www.valuebooks.jp/bp/VS0026397678◯堀田先生の記事①「pronunciationの綴りの謎」https://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2014-11-30-1.html◯堀田先生の記事②「516番目のthrough」https://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2025-01-11-1.html◯英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史悪児戯罹さん向けの英語史入門本です。https://www.valuebooks.jp/bp/VS0031156288◯ベーシック英語史悪児戯罹さん向けの英語史入門本その2。https://amzn.to/40R4xct◯堀田先生のthrough515通りフルグラフィックTシャツhttps://www.valuebooks.jp/bp/VS0063366585◯科学者たちが語る食欲本読まないさんに届いてほしい。なお、この本は『食欲人』というタイトルで、お求めやすい価格、判型となって出版されているので、そちらを読むのも手。https://amzn.to/4jRJkYK◯「論理的思考」の文化的基盤本読まないさんに届いてほしい本その2。結論はもちろん、論証の部分も面白いですよ。https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088142207◯教養悪口本https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082362997【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【おたよりフォーム】https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp・OtoLogic様https://otologic.jp/
言語を司る遺伝子は存在する!?「言語と脳の関係-失語症の事例から」「遺伝子変異で時制変化ができなくなる?」「ジャンボリミッキー!お姉さん詐欺」など、言語と脳・遺伝子との関係について話しました。【目次】00:00 言語と脳・言語と遺伝子00:50 言語と脳の研究の歴史09:46 言語を司る遺伝子の正体17:54 現実世界は単純ではない21:54 シンプルな仮説から複雑な理解へ25:04 サムネ問題 華麗なる解決28:10 タイトル詐欺を言語学する31:20 生成文法、難しくなりがち【参考文献のリンク】◯入門ことばの世界https://www.valuebooks.jp/bp/VS0021501063◯脳にいどむ言語学https://amzn.to/4hC3rIy◯Science Fictions あなたが知らない科学の真実https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089114584【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【おたよりフォーム】https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp・OtoLogic様https://otologic.jp/
東京外国語大学あるあるを紹介します。「専攻対抗ボート大会、強いのは◯◯」「語学の宿命。5年で卒業は普通」「ギナタアン・ビロビロはいかが?」など、東京外大に半生を捧げた記述言語学者の黒島規史先生に、とっておきのあるあるを聞きました。【黒島先生のXとnote】X ⇨https://x.com/shirokuma_norinote ⇨https://note.com/shirokuma_nori【目次】00:00 東京外国語大学あるある01:23 外国語専門学校ですか?03:07 学べる言語の数は?05:43 日本語科はむしろ謎07:31 東京外大に来るのはどんな人?16:41 ロシア語はどこでも地獄18:28 決められたレールを漕いでゆけ22:53 慶應とフェリスは付き合いがち25:36 大学近くの下宿、たまり場になりがち27:16 外大生はずっと忙しい32:03 幸福な多重債務者36:41 外国語あだ名付けがち39:13 卒業式あるある46:42 働きどおしの外語祭51:34 女子大生のビンタはここですか?54:36 ゲイバー in 外国語大学56:28 ギナタアン・ビロビロ58:13 生まれ変わっても入りたい大学【参考文献のリンク】◯最後の秘境東京藝大https://www.valuebooks.jp/bp/VS0032390250【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【おたよりフォーム】https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp・OtoLogic様https://otologic.jp/
何この論文タイトルおしゃれやナイト【恋愛編】です。「『愛』からはじめる文法研究」「”恋”と”愛”はどう違う?言語学の見解は?」「遠距離恋愛の”距離”はどんな敵?」など、ゲストの黒島規史先生に、恋愛にまつわる言語学論文を紹介していただきました。 【黒島先生のXとnote】 X ⇨ https://x.com/shirokuma_nori note ⇨ https://note.com/shirokuma_nori 【目次】 00:00 「愛」からはじめる文法研究 06:21 もとになる単語でアクセントが変わる 10:03 西野カナ風に文法の違いを論じる 14:39 恋と愛は明らかに違う 17:23 恋に愛を足すと相互行為になる不思議 21:03 恋はスルもの、愛は与えるもの 28:24 「距離に負けない」のメタファー分析 36:45 恋愛にまつわる言語研究は多彩 【紹介した論文】 ◯三宅知宏(2019)「『愛』からはじめる文法研究」『日本語学』38(4): 2-10. 東京:明治書院. ◯于一楽(2022)「『恋する』『愛する』『恋愛する』のトリセツ」『滋賀大学教育学部紀要』第71号: 57-65. 滋賀大学教育学部. ◯今泉志奈子(2021)「恋スル言語学 ―『恋』に落ちても、『愛』に落ちないのはなぜか―」『人文学論叢』第23号: 19-31. 松山:愛媛大学人文学会. ◯甲斐雅之(2015)「遠距離恋愛における『距離』はどんな『敵』か?」『英文学論叢』第59号. 46-59. 京都女子大学英文学会. 【参考文献のリンク】 ◯レトリックと人生 https://amzn.to/40WKCKr ◯惜しみなく愛は奪う https://amzn.to/4hvLRpG 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【お仕事募集中です!】 お仕事依頼は info@pedantic.jp までお気軽にどうぞ!オウンドメディア制作代行を中心として、何でもご相談ください! ゆる言語学ラジオ、今年もよろしくお願いします!「外注費月650万!? 謎の会社pedanticの内情」「目標発行部数3万部。単著に懸けた思い」「英語を鍛え直して、洋書を読み通したい」など、会社・個人それぞれの目標について話しました。 【pedanticが制作代行しているチャンネル】 ◯積読チャンネル https://www.youtube.com/@tsundoku-ch ◯コードギアスチャンネル CODEGEASS Channel https://www.youtube.com/@CODEGEASS_Ch 【目次】 00:00 ゆる言語学ラジオ解散の危機 00:37 謎の運営会社の正体は? 07:33 株式会社pedanticの野望 27:50 今年の目標 : 自分の可能性を閉じる 44:49 ひとりの目標とふたりの目標 54:55 翻訳に頼らず英語の文献を理解したい 1:09:30 堀元訳『キンゼイ報告』 1:11:31 今年もよろしくお願いします! 【話に出た本のリンク】 ◯カモのネギには毒がある https://amzn.to/3WtMNT3 ◯動物たちは何をしゃべっているか https://amzn.to/3ChMAf2 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087673302 ◯復刻版 言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ言語沼 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 ◯きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集 https://amzn.to/40Fkaox https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063270516 ◯教養悪口本 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082362997 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
言語学者と言語学オリンピック早解きバトルをしました。水野・堀元パーソナリティチーム vs 30以上の言語を学ぶ記述言語学者、黒島規史先生。複雑な言語パズルを早く解けるのは一体どっち? 【目次】 00:00 言語学者 vs 叡智の塊 02:43 第1問 12:39 第2問 17:52 第3問 27:46 結果発表 【参考文献のリンク】 ◯パズルで解く世界の言語 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087271715 ◯今回扱った言語学オリンピックの問題 https://iolingjapan.org/sample-problems/ 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
「モテ」か「おもしろ」か、あなたはどっち?「”体験は無意味”論者たちの言い分」「モテかおもしろかで、話が噛み合わない」「おもしろ族のバイブル。三田紀房マンガ」など、個別か構造か、モテかおもしろか、異なる価値観のすれ違いについて話しました。 【目次】 00:00 人間の分け方を新たに提案したい 17:09 モテかおもしろか 23:40 互いに違う評価軸で見下し合っている 44:28 モテかおもしろか:価値観形成の歴史 53:53 不可解なすれ違いの謎が解けた 【話に出た本】 ◯予想どおりに不合理 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0011380461 ◯ザ・パターン・シーカー https://www.valuebooks.jp/bp/VS0085499070 ◯ビジュアル・シンカーの脳 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087585344 ◯映画を早送りで観る人たち https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083310256 ◯マネーの拳 https://amzn.to/3PqkMrF ◯透明アクセル https://amzn.to/3PxTnUF ◯エンゼルバンク https://amzn.to/4h9cfFD ◯インベスターZ https://amzn.to/4h3Cey7 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
韓国語の専門家と一緒におもしろ単語を紹介します。「韓国語の悪口”母胎からずっと一人”」「ハワイの人の方向感覚が窺える”akihi”」「飲み屋で隣にいると嬉しい”Erbonkel”」など、みんなが知らないおもしろ単語を紹介します。 【目次】00:00 大評判コーナーおもしろ単語カーニバル 02:51 akihiして刹那糞して泣きジコリ 06:56 おもしろ単語あるある探検隊 11:32 Erbonkelとの付き合いは人生とトレードオフ 13:05 黒島先生のおもしろ悪口カーニバル 17:32 新語の作られ方は言語によって違う 19:57 平安時代にはあった若者言葉感 22:36 打倒武田鉄矢。なずむ解放運動 26:12 ドイツ語に出る人間味 32:11 SNSによる言葉の復活 【参考文献のリンク】 ◯日本語の大疑問2 https://amzn.to/3DITFFz ◯これからの英単語 https://amzn.to/4gS6hc2 【話に出た本】 ◯現代日本語の逸脱的な造語法「文の包摂」の研究 https://amzn.to/422KESa 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
動詞から死生観が見えてくる!?「どう区別する?日本語の自動詞と他動詞」「最高のおもちゃ『使役交替言語地図』」「オシャレすぎるスペイン語の"生む"」」など、記述言語学者の黒島規史先生に言語地図の楽しみ方を聞きました。 ※補足 25:33「始める hazime-ru」「始まる hazim-ar-u」は ar が付くことによって e という母音が落ちていると分析されています。(ここで「始める、始めます」のように「始め」の部分は変わらない) 40:15「I bore my son」もありうるはずですが、あまり使われない、ということです。 【目次】 00:00 自動詞・他動詞から人の〇〇が見える!? 00:57 黒島先生、再登場 02:36 どう分ける? 自動詞と他動詞 08:21 付いているモノは文明の証 15:12 最高のおもちゃ『使役交替言語地図』 26:31 言語によって何が自然か違う? 31:27 日本語と韓国語の違いがここに 37:37 出産の表現が婉曲なのはなぜ? 47:35 言葉から見える死生観 【参考文献のリンク】 ◯国立国語研究所 (2014)『使役交替言語地図』 https://watp.ninjal.ac.jp 【話に出た本】 ◯生誕の災厄 https://amzn.to/3DzKfMO 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
『日国』第三版に載せてほしい語を紹介しました。「”脳内再生”は市民権を得ている?」「アダルトメディアは新語の宝庫」「”優勝”の意味、拡大しすぎ」など、辞書に載っていない語や意味について話しています。 【目次】 00:00 ニュース見出しの「逆回転」 07:05 我々の知る「大喜利」は辞書にない!? 16:21 「脳内再生」はもう市民権を得た? 21:14 「色物」の本来の意味 24:15 「目線」の意味は変遷している 27:45 アダルトメディアは新語の宝庫 36:17 「優勝」の意味が拡大しすぎでは? 38:10 『日国』が出るまでも楽しもう 【参考文献のリンク】 ◯日本国語大辞典〔第二版〕 https://amzn.to/3D6wTaz ◯新明解国語辞典〔第八版〕 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0065328330 ◯デジタル大辞泉 https://daijisen.jp/digital/ ◯辞書編集、三十七年 https://amzn.to/4g0FhGZ ◯言語学バーリ・トゥード2 https://amzn.to/3Vp99EO 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【うんちくエウレーカクイズ応募フォーム】 https://forms.gle/cGpGjmstG5pNwVF16 うんちくエウレーカクイズ植物編です。「”南高梅100%使用”と書けない意外なワケ」「アボカドの普及は販促のおかげ?」「プラスチックを普及させた植物とは?」など、植物に関するうんちくクイズに答えました。 【目次】 00:00 花言葉はなぜ変わった? 03:35 「100%使用」と言えない意外なワケとは? 14:48 アボカドの普及は販促のおかげ? 31:11 プラスチックを普及させた植物とは? 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
「ミニカーに乗り込もうとする」「おもちゃの服を着ようとする」。1~2歳の子どもに見られる不可解な行動を紐解くカギは、ことばにありました。今回は子どもがする謎の行動「スケールエラー」のメカニズムに迫ります。 【JAPAN AKACHAN'S MISTAKE AWARDS 投稿フォーム】 不思議な行動や気になった行動もぜひお寄せください! https://forms.gle/j9nXn13Ahr3juUV36 【目次】 00:00 ミニカーに乗り込もうとする子ども 02:09 スケールエラーの謎を追う 12:43 靴は履くしかできないのが悪い 15:34 ブーブーはクライアントワーク 23:42 仮説修正できないオジサン 29:04「子どもの不思議な行動」教えてください 31:57 発達心理学者のジレンマ 36:05 ぜひセットでお読みください 【参考文献のリンク】 ◯子どもとめぐることばの世界 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089581041 →今回のメイン参考文献。スケールエラーの話だけでなく、子供の言語習得に関して幅広いトピックが扱われた一般書。 ◯「スケールエラーの例」の写真引用元 幼児の「スケールエラー」、発達ピークと言語能力の関連性を解明(「ResOU」) https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2024/20240329_2 ◯言語のレシピ https://amzn.to/415F8h0 →ヌートカ語の例はここから。「原理とパラメータのアプローチ」という仮説を分かりやすく解説した一般書。 ◯きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058904789 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
大人の間違いを語る回です。「”ティーン”は10代のことではない」「”さんざめく”はどういう意味?」「人が人である意味は”訂正”にある」など、今井むつみ先生をお招きして、大人もしちゃう間違いについて語りました。前回をご視聴いただくとより楽しめます。 【目次】 00:00 「ティーン」は10代のことではない 03:38 桃の食べ方が分からない 09:44 人はどうやって冷凍の仕方を学ぶのか 12:09 「死に体」なんと読む? 21:02 草木禽魚の「禽」は知らない字? 27:33 「さんざめく」はどういう意味? 33:20 人間と動物の違いは訂正できるか否か 51:11 子どもの記号接地を促す有効な方法 57:53 進めるべきは、チラリズム学習 1:04:16 人間って偉大 【参考文献のリンク】 ◯学力喪失 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090951866 ◯訂正する力 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088257864 ◯訂正可能性の哲学 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087529913 ◯イマジナリー・ネガティブ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090895269 ◯言語の本質 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087036963 ◯ことばの番人 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090976333 ◯「のっぺら坊」と「てるてる坊主」 現代日本語の意外な事実 https://amzn.to/4icTF0m ◯文字禍 https://amzn.to/3ZbMGwb ◯数字とことばの不思議な話 https://amzn.to/4gbBczI ◯「ヒトのことば」と「動物のことば」はどう違うのか?【今井むつみ×鈴木俊貴対談】 https://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2024/09/23/124574/ ◯共同通信ニュース用語解説 「セブンティーン」の解説 https://kotobank.jp/word/%E3%81%9B%E3%81%B6%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%84%E3%83%BC%E3%82%93-3192661 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
学校で丸暗記したものが「そういうことだったの!」となった経験ありませんか?「アセチルサリチル酸は、人類の英知だった」「ツイッター炎上で歴史的事件が腑に落ちた」「子どもに知識をどう接地させる?」など、学校で習ったことが後でつながった体験について話しました。 ※ 09:30 で京大教授の滝川幸辰が罷免された「滝川事件」と混同して話しており、美濃部が大学教授の職を追われたわけではありません。すみません! 【目次】 00:00 丸暗記したものが実は人類の英知だった話 07:41 ツイッター炎上が歴史的事件とつながる 22:41 接地待ち記号を集める怪物 30:15 子どもに知識を接地させるには? 37:47 そもそも学力とは? 55:15 教育者はテキトウに批判されがち? 59:46 接地待ちでいられることの重要性 【参考文献のリンク】 ◯学力喪失 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090951866 https://amzn.to/3Z1oywg ◯「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089807860 ◯算数文章題が解けない子どもたち https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083921380 ◯100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0081799440 https://amzn.to/4fSvr9U ◯発禁本の世界 https://amzn.to/40Fzmmb ◯ローマ人の物語 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0048604905 https://amzn.to/413eAgy 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
集英社インターナショナル様『ことばの番人』のPR動画です。 【書籍のお求めはこちらから】 VB⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090976333 Amazon ⇨ https://amzn.to/4ftvFof 2024年11月13日、著者の髙橋秀実先生が亡くなられました。心よりお悔やみ申し上げ、髙橋先生のご冥福をお祈り申し上げます。 表に出てこない校正者の正体に迫ります。「校正は、正しく直す仕事ではない」「校正者に向いているかテストしよう」「”読書ができなくなる”校正者あるある」など、髙橋秀実さん著のノンフィクション『ことばの番人』を紹介しました。 【目次】 00:00 信仰のためには妻を捨てろ 07:10 規範的ではないが慣用されている語 11:44 卓越した技能と普通であることの両立 20:35 校正者のエモいエピソード 27:32 『ことばの番人』ご提供いただきました 【参考文献のリンク】 ◯ことばの番人 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090976333 【話に出た本】 ◯語学の天才まで1億光年 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0084661227 ◯ムラブリ https://amzn.to/3CrVOVN 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【チャンネル登録者30万人突破イベント in 大阪 開催決定!】 ◯大阪会場チケットページ トークイベント ⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058940620 交流イベント ⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063328831 ※交流イベントに参加したい方は、トークイベントのチケットも必要です。 ◯ゆる学徒カフェでのライブビューイング チケットページ https://peatix.com/event/4196629 ◯配信ページ ※視聴予約してね! https://youtube.com/live/XEPbPPCJIH0?feature=share 【イベント専用 質問投稿フォーム】 ふたりへの質問はこちらから! https://forms.gle/c5q6ZoYmG8J5UiNh8 歯医者さんの「あいてください」の謎。「歯医者さんの熟練の技」「数式なしは分かりにくい?」「”へっぺ”の意味に関するおたより」など、リスナーからのおたよりを読みました。チャンネル登録30万人突破記念イベントの告知もあります! 【目次】 00:00 歯医者さんの熟練の技 04:52 音につられて誤解した言葉 14:57 数式なしは分かりにくい? 20:21 「へっぺ」の意味に関するおたより 25:29 30万人突破イベントin大阪 【参考文献のリンク】 ◯三省堂国語辞典から 消えたことば辞典 https://amzn.to/4f9fGvc 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【Camblyのブラックフライデーセール - 今年最もお得な50%オフ!】 下記リンクからいますぐプラン登録しよう!※コードは自動で適用されます https://camblyjp.com/yurugengo-p 【うんちくエウレーカクイズ応募フォーム】 https://forms.gle/cGpGjmstG5pNwVF16 うんちくエウレーカクイズ、オリンピック編です。「五輪の色はどうやって決まった?」「『第九』を聞いて計算をした男」「五輪で東京の花火が延期になった理由」など、オリンピックにまつわるクイズに挑戦しました。 【目次】 00:00 北海道の地下鉄南北線にある特徴 17:26 五輪の色はどうやって決まった? 26:57 五輪旗の例外を探そう 29:38 『第九』を聞いて計算をした男 34:11 五輪に参加したもうひとつの団体 46:38 参加したさらにもうひとつの団体 51:02 五輪で東京の花火が延期になった理由 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【ゆる言語学ラジオ本大賞配信URL】 https://youtube.com/live/qZyavCd6xBc 【ゆる言語学ラジオ×言語学出版社フォーラムフェア2024参加店舗】 ●フェア期間11/1〜11/30 ・紀伊国屋書店(新宿本店、梅田本店、札幌本店、横浜店、流山おおたかの森店、広島店、国分寺店、ららぽーと横浜店、福岡本店、玉川高島屋店、ゆめタウン廿日市店、仙台店、熊本光の森店、名古屋空港店、アミュプラザおおいた店、川西店、高槻阪急スクエア店、セブンパークアリオ柏店、小田急町田店、笹塚店、川越店、加古川店、西武渋谷店、ネットビジネス部) ・三省堂書店(池袋本店、名古屋本店) ・丸善(仙台アエル店) ・ジュンク堂書店(那覇店) ・代官山蔦屋書店 ●フェア期間11/10〜12/9 ・MARUZEN京都本店 隠れた名著に光を当てたい。「生物学者が妖怪を真剣に考える本」「被災地の心霊体験、なぜ増えた?」「QuizKnock結成前、エピソードゼロ本」など、有名じゃないけどいい本を紹介しました。さらに、新企画の発表もあります! 【目次】 00:00 新刊多すぎて全然読めてない問題 01:04 生物学者が妖怪を真剣に考える本 10:31 被災地の心霊体験、なぜ増えた? 19:09 迷いと盲信、あとボロ儲けの物語 29:16 QuizKnockエピソードゼロ本 35:45 埋もれた本に光を当てる新企画始動! 42:56 言語学本をお近くの書店で 52:14 新企画で埋もれた本に光を 【紹介した本】 ◯古生物学者、妖怪を掘る https://www.valuebooks.jp/bp/VS0055082235 ◯桃太郎は盗人なのか? https://amzn.to/4e0m5aH ◯魂でもいいから、そばにいて https://www.valuebooks.jp/bp/VS0056783049 ◯呼び覚まされる 霊性の震災学 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0004435116 ◯史上最大のボロ儲け https://amzn.to/4hihFPm ◯QUIZ JAPAN全書03 東大生クイズ王・伊沢拓司の軌跡 Ⅰ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0006962261 【話に出た本のリンク】 ◯呪いを、科学する https://amzn.to/4dYgAcw ◯クイズ思考の解体 https://amzn.to/3UoSBwm ◯勉強大全 https://amzn.to/3YkY08Q ◯統語論キーターム事典 https://amzn.to/4hjLsY4 ◯意味論キーターム事典 https://amzn.to/4dYP6DB ◯シェイクスピアはどのような方法でことばをふやしたのか https://amzn.to/48inCHU ◯新 ネット時代の中国語 https://amzn.to/4e0DuQL ◯闇の中国語入門 https://amzn.to/4dU4xwY 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【和泉悠先生のご著書】 ◯悪い言語哲学入門 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082746685 ◯悪口ってなんだろう https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087691502 【和泉先生のX】 https://x.com/yuizumi2 芸能人の発言を言語哲学的に分析すると…。「”俺か、俺以外か。”はトートロジー?」「グライスの公理に反しまくる叶姉妹のPodcast」「ネットの悪口をどう減らす?言語哲学者の実践」など、言語哲学者の和泉悠先生と雑談しました。 【目次】 00:00 『俺か、俺以外か。』は常に真 08:48 命題論理か、述語論理か 11:40 「おいしい」と「好き」の関係 24:28 言わないことが語用論的に意味がある 29:04 人の悪口を売るのはモラル違反? 39:27 インターネットをよりよくする方法 47:02 言語哲学者はどこへ向かう 56:45 しゃべりのプロの実際 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
ちょいガチ言語学ラジオ 意味論編です。「最大の素数は存在しないのになぜ言える?」「罵倒も形式意味論で解釈できる?」「自然言語に型理論は強すぎた」など、言語哲学者の和泉悠先生に意味論を教えてもらいました。 【言語哲学者 和泉悠先生のX】 https://x.com/yuizumi2 【目次】 0:00 ちょいガチ意味論 with和泉先生 5:44 言語学は認知科学の一部でもある 10:19 意味そのものをどう捉えているのか 19:37 ラーメンやペガサスは何を指す? 22:42 最大の素数は存在しないのになぜ言える? 29:47 自然言語は形式言語と言える? 40:32 形式意味論までの研究史 45:23 悪名高いけど難しくない道具 55:51 罵倒も形式意味論で解釈できる? 1:03:40 なぜ真理条件的意味論にたどり着いた? 1:15:13 脳で実現されてる原理を解き明かしたい 1:33:12 言語の理論化を許さないウィトゲンシュタイン 1:42:25 各意味論の関係性や違い 1:49:22 形式意味論では比喩をどう扱う? 2:00:25 意味は、内にある?外にある? 2:03:43 固有名詞は一般名詞と同じ 2:11:58 自然言語に型理論は強すぎた 2:22:10 言語のおかげで異なる感覚が統合できる 2:31:18 意味論者は単語ベクトルをどう見る? 2:37:44 赤ちゃんが聞くデータ量でもいけそう 2:42:23 チョムスキアンはロマンチスト 2:45:43 今日はメンヘラだった 2:50:42 言語哲学・意味論のオススメ文献 【参考文献のリンク】 ◯悪い言語哲学入門 (VB)⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082746685 (Amazon)⇨ https://amzn.to/3Y7xX4G ◯悪口ってなんだろう (VB)⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087691502 (Amazon)⇨ https://amzn.to/487SNp6 ◯フレーゲ著作集 1 概念記法 https://amzn.to/402EmRd ◯プリンキピアマテマティカ https://plato.stanford.edu/entries/principia-mathematica/ ◯知られざるコンピュータの思想史 アメリカン・アイデアリズムから分析哲学へ https://amzn.to/4f3sFyc ◯Semantics in Generative Grammar https://amzn.to/4eZtat0 ◯名前と対象 https://amzn.to/4f5uHxP ◯ファスト&スロー(上) あなたの意思はどのように決まるか? https://amzn.to/4eMEYiz ◯論理哲学論考 https://amzn.to/409D7Qe ◯超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか https://amzn.to/4h1nvV8 ◯現代思想 2024年6月臨時増刊号 現代思想+ 15歳からのブックガイド https://amzn.to/3Y3f9DF ◯言語と行為 いかにして言葉でものごとを行うか https://amzn.to/4eG9HxP ◯チ。―地球の運動について―(1) https://amzn.to/4h4LD9l ◯言語哲学大全 Ⅰ 論理と言語 https://amzn.to/4eWKlvT ◯増補改訂版 言語哲学大全 Ⅰ 論理と言語 (VB)⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0084897497 (Amazon)⇨ https://amzn.to/3BHKh4h ◯英語語源辞典〔新装版〕 https://amzn.to/4h6iJWe ◯日本語と論理 哲学者、その謎に挑む https://amzn.to/4h6iaMc ◯形式意味論入門 https://amzn.to/4879elM ◯論理学 (VB)⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082160335 (Amazon)⇨ https://amzn.to/3Yle9w1 ◯論理学をつくる https://amzn.to/3A9ckZM ◯インターネットは言葉をどう変えたか (VB)⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0081570669 (Amazon)⇨ https://amzn.to/3YnWxQ4 ◯Using Computational Models to Test Syntactic Learnability (Wilcox et al. 2024) https://direct.mit.edu/ling/article-abstract/55/4/805/113304/Using-Computational-Models-to-Test-Syntactic?redirectedFrom=fulltext ※動画内で紹介したウィルコックスさんの論文 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
ゆる言語学ラジオから大切なお知らせがあります 【第2回ゆる学徒フェスのグッズ販売開始!】 ◯ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
「結論から喋る」は本当に正しい?「アカデミックにもある、論理構造の違い」「衝撃的すぎる”結論が先”の誕生」「この時代に社史作りが重要になるワケ」など、室越龍之介さんをゲストに迎えてディスカッションしました。 【室越龍之介さんのX】 https://x.com/ryunosukemuro 【目次】 00:00 今を生きる怪しい男、室越龍之介 07:24 アカデミックにもある論理構造の違い 16:35 要するに(要するとは言ってない) 20:45 結論から話せ!は〇〇の都合だった? 35:39 教育制度が色濃く影響している 39:02 どう論文を読んでる? 42:34 ピュアすぎる室越さんは結構モテる 48:38 俺の話を傾聴するな 50:44 女子中学生には敵わない 52:41 インテリたちの様々なフィラー 1:00:07 合理性は歴史から生まれる 1:04:55 「違う」を掘り下げられる本 【参考文献】 ◯「論理的思考」の文化的基盤 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088142207 ◯「論理的思考」の社会的構築: フランスの思考表現スタイルと言葉の教育 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0081007279 ◯納得の構造: 日米初等教育に見る思考表現のスタイル https://amzn.to/4eNmhek ◯未開人の性生活 https://amzn.to/3Y6eKS8 ◯想像の共同体 https://amzn.to/4dtQldW ◯最強伝説 黒沢 https://amzn.to/3XPosaf ◯ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律 https://amzn.to/4eJq3Fq ◯薔薇の名前 https://amzn.to/3NbQ0la ◯ムージル著作集 第1巻 特性のない男 1 https://amzn.to/3BJkqsv ◯読んでいない本について堂々と語る方法 https://amzn.to/4epE8YN ◯AI vs.教科書が読めない子どもたち https://www.valuebooks.jp/bp/VS0039396396 【第2回ゆる学徒フェスのグッズ販売開始!】 ◯ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【第2回ゆる学徒フェスのグッズ販売開始!】 ◯堀田先生のthrough515通りフルグラフィックTシャツ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063370108 ◯ゆる言語学ラジオ 木製しおり https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063366497 ◯ゆる言語学ラジオIDパスケース https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063380150 ◯ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【紹介した書籍のお求めはこちらから】 ◯「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088142207 ◯「論理的思考」の社会的構築: フランスの思考表現スタイルと言葉の教育 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0081007279 ◯納得の構造: 日米初等教育に見る思考表現のスタイル https://amzn.to/4eNmhek よく言われる「論理的に話して!」が指す「論理的」が、地域によって違う? 「”結論から先に話す”は、世界共通ではない」「ここまで違う!各地域の歴史・作文教育事情」「留学生が戸惑う、授業の”リアクションペーパー”」など、水野のオススメ本『「論理的思考」の文化的基盤』について話しました。 【目次】 00:00 非論理的な文に腹立ったことある? 00:52 作文教育と歴史教育が「合理性」を作る 05:33 作文教育が認識を形作る 13:24 シミュレーションゲームで歴史を学べる? 31:24 イランは長い歴史から学ぶ 38:51 思考表現スタイルとの付き合い方 【参考文献のリンク】 ◯「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088142207 ◯「論理的思考」の社会的構築: フランスの思考表現スタイルと言葉の教育 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0081007279 ◯納得の構造: 日米初等教育に見る思考表現のスタイル https://amzn.to/4eNmhek 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
会社四季報は読むだけでもおもしろい!「独特な表現”四季報文体”を味わおう」「食品だけじゃない。味の素の意外な事業」「うんちくエウレーカクイズ『四季報』編」など、会社四季報を肴に飲んでいます。 【目次】 00:00 限られた業界の独特の用法 06:15 『四季報』の楽しい遊び方 10:43 会社予想は競馬新聞 18:53 ざっくり掴むなら『四季報プロ500』 22:45 味の素の意外な事業 24:18 『四季報』で分かる利益率のおもしろさ 27:09 決算説明会資料を読んでみる 38:18 どう対応をするかを見たい 39:14 驚きの上場企業ランキング1位は? 50:50 酒飲みながら読むと楽しい 【話で出た本・サイトのリンク】 ◯会社四季報 2024年4集・秋号 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0091027962 →動画内で堀元が読んでいたもの(の最新号)。 ◯会社四季報プロ500 2024年秋号 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0091055859 →四季報から編集部がピックアップした銘柄を掲載した雑誌。 ◯得する株をさがせ!会社四季報公式ガイドブック 改訂版 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090839069 →四季報編集部から出たガイドブック。 ◯伝説の編集長が教える会社四季報はココだけ見て得する株だけ買えばいい https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083780589 →四季報の元編集長が書いた本。四季報独自用語の話が出て来たり、四季報編集部の裏事情も知れておもしろい。 ◯会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0050544943 →四季報を25年間通読し続ける達人によるノウハウ本。 ◯会社四季報 未上場会社版 2025年版(東洋経済別冊臨時増刊) https://www.valuebooks.jp/bp/VS0091061230 →未上場企業のみを載せた四季報。 ◯株式会社サンセイランディックさん https://www.sansei-l.co.jp/ 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
古典文献学者が一番笑った古典作品を紹介します。「古文研究者なのに”古文嫌い”だった?」「学生が”古文より漢文”になる深い理由」「古典で愉しむ、日本の伝統”うんこ”」など、監修の蔦先生が研究者になったきっかけや、オススメの古典作品について聞きました。 【目次】 00:00 なぜ古典嫌いが文献学者になった? 10:13 学校文法の大人の事情 17:20 『源氏物語』を一言で表すと? 32:26 文献学者が一番笑った古典作品 41:01 ウンコは日本の伝統 48:03 文献学者オススメの古典学習文献 【蔦先生オススメの古典学習文献】 ◯実例詳解 古典文法総覧 https://amzn.to/3Xrw16U ◯読解のための古典文法教室 https://amzn.to/3Xy2eJQ ◯古代日本語文法 (ちくま学芸文庫) https://www.valuebooks.jp/bp/VS0064198945 【参考文献のリンク】 ◯ひどい民話を語る会 https://amzn.to/3zyicvq 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
文献学では何をしている?「話し言葉研究に使える文献は?」「文芸作品は文字資料のメインではない」「古生物学と文献学の共通あるある」など、蔦先生に文献学について聞きました。 【目次】 00:00 話し言葉研究に使える文献はどれ? 09:55 平安物語は『すべらない話』だった? 15:18 たしかに話し言葉の特徴があった 17:47 『徒然草』は森鷗外パターン 25:33 同じ時代の作品でも事情は色々 28:12 文芸作品は文字資料のメインではない 33:46 古生物学と文献学に共通のあるある 39:58 本日の極めて重要な注意喚起 補足コメント 07:36 くらいから、『古事記』の読み方は一通りに決められるか、という話をしていますが、08:03くらいでは「厳密に再現するのは原理的に無理」とする説を紹介しています。この立場について詳しくは、小松英雄『国語史学基礎論』(笠間書院、1973年)の特に第3章をご覧になるとよいと思います。なお、現代の通説は、そこまでラディカルではありません。 10:18 くらいから、物語がもともと文字通り「物語る」ものだったという話をしています。これは色んな本に書かれていますが、提唱者である玉上琢弥『源氏物語音読論』(岩波書店、2003年。なお原著論文は1950年刊)が最も詳しいでしょう。この説には色々異論もありますが、20世紀後半から現代の『源氏物語』研究に大きな影響を与えたものなので、動画ではそのエッセンスを紹介しています。 【蔦先生のご著書】 ◯抄物を読む: 『黄氏口義』提要と注釈 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089330960 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
係り結びの必要性に迫ります。「"こそ"には驚きの情報が圧縮されている」「現代と昔の"こそ"の違い」「現代は奈良時代の感覚に近づいているのかも」など、深すぎる係り結びの世界を国語学の専門家に習います。 【目次】 0:00 係り結びの先生登場 0:26 ゆる言語学ラジオ初 国語学の専門家 8:01 今日は「こそ」の回 9:22 現代で使う「こそ」 12:00 「明日こそ勉強しよう」今日は勉強した? 23:43 ムーアも驚く「こそ」の集積密度 28:45 「こそ」の係り結びは言いさし文 31:44 エレガントな説明には注意 【コソについての参考文献】 ◯蔦清行(2006)「終止のコソ」『国語国文』75−5 ◯蔦清行(2007)「係りのコソ」『国語国文』76−4 ◯蔦清行(2011)「コソ・已然形研究史抄」『日本語・日本文化』37 https://hdl.handle.net/11094/9468 ◯石田春昭(1939)「コソケレ形式の本義(上・下)」『国語と国文学』16-2,3(20:24~ で言及。コソ研究の基礎となった重要論文) ◯富士谷成章『あゆひ抄』 ※ 19:12~ で言及。堀元さんの前世の著作(松尾捨治郎 校註、大岡山書店、1932年。原本は江戸時代1778年刊。 ・国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1240201 ※(参照 2024-09-04)で閲覧できます。 ・原本を見たい方は国立国語研究所で公開されています https://dglb01.ninjal.ac.jp/ninjaldl/bunken.php?title=ayuisyo 【カについての参考論文】 ◯蔦清行(2008)「カの接続」『万葉語文研究』4 ◯蔦清行(2009)「連用形とカ(上・下)」『国文学論叢』20, 21 http://hdl.handle.net/2433/137378 http://hdl.handle.net/2433/137387 ◯蔦清行(2011)「カの力」『日本語・日本文化研究』21 ◯蔦清行(2015)「連体形結びの役割:カとコソの場合」『国語国文』84−4 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【お買い求めはバリューブックスで!】 ◯天 -天和通りの快男児 新装版 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058888700 『天』を読んでボロ泣きしてしまいました。「『天』は朝井リョウ『何者』に似ている」「ソクラテスすぎる死生観。もはや哲学」「福本マンガ カルトクイズ勃発」など、福本マンガについてアツく語りました。 【目次】 00:00 水野の語らせろシリーズ 今回は『天』 07:37 カリスマ 赤木しげる 20:26 麻雀マンガ史に起きた革命 29:46 『アカギ』だけ読んだヤツはにわか 32:03 麻雀マンガのイカサマの工夫 37:29 赤木の死生観がソクラテスすぎる 48:34 地獄の新連載『二階堂地獄ゴルフ』 1:02:38 各話の最後に出てくる人生訓 1:05:54 福本作品全部語りたい 1:09:02 スピンオフも手厚い 1:11:12 最近の『カイジ』事情 1:12:25 語り続ける…灰になるまで…! 【参考文献のリンク】 ◯天 -天和通りの快男児 新装版 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058888700 ◯麻雀漫画50年史 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089975143 ◯アカギ 闇に降り立った天才 https://amzn.to/3ZfbbtZ ◯バード 最凶雀士VS天才魔術師 https://amzn.to/3AVxJWr ◯最強伝説 黒沢 https://amzn.to/4dIAJUJ ◯二階堂地獄ゴルフ https://amzn.to/3ZfaL6J ◯闇麻のマミヤ https://amzn.to/3XgTzLv ◯賭博覇王伝 零 https://amzn.to/3MUJRKl ◯無頼伝 涯 https://amzn.to/3AWnkKf ◯世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド https://amzn.to/3zf9tyd ◯HERO―逆境の闘牌― https://amzn.to/3XwAtSY ◯老境博徒伝SOGA https://amzn.to/47cXBJz ◯銀と金 https://amzn.to/4g6PqT4 ◯賭博黙示録 カイジ https://amzn.to/3B19l5T 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
立体の知恵の輪「キャストパズル」を持ってきて遊びました。大人もドハマりしてしまうパズルの魅力や思い出など、子どものときにハマった遊びについて話しました。 【目次】 00:00 本日はキャストパズルを持ってきました 01:02 初めてのキャストパズルに堀元大興奮 05:19 レベル2に大苦戦する堀元 08:33 答えを聞いても不思議なパズル 12:30 キャストパズルの最高傑作 20:23 大人がマジになるキャストパズルのすごさ 24:51 堀元の悲劇 26:41 言語思考者すぎるふたり 33:16 子どもの頃にやった危険な遊び 【参考文献・サイトのリンク】 ◯はずる公式サイト https://www.hanayamatoys.co.jp/huzzle/ ◯論理パラドクス 論証力を磨く99問 https://amzn.to/4d48MWn 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【書籍のご購入はこちらから!】 ◯言語学クエスト ことばの世界をめぐる冒険 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058950779 ◯ことラボ https://www.youtube.com/@UCYnZM101sbjg7ujmBrj4Ipg 言語学本執筆あるあるを早く言いたい。「言語学本にチワワ出しがち」「川原繁人先生を引用しがち」「チョムスキーは入らながち」など、ことラボのりょーさんと一般向けの言語学本執筆あるあるを言い尽くしました。 【目次】 00:00 言語学本あるあるを言いたい 00:28 「雑ボーボボ」が発声のコツ 02:42 川原先生が魅せる完璧な黄金律 05:30 巨人に定められた運命 11:54 三者三様の執筆スタイル 18:13 売れる本にしたかったから 22:14 凄腕編集者と浮き足立っちゃう著者 28:50 編集者にどこまで甘えるか問題 36:24 誤植を見つけた! 39:39 特典たくさん!バリューブックスで買ってね! 【補足】 01:34 で、「ワ゛」を有声両唇摩擦音[βa]としていますが、歴史的には有声唇歯摩擦音[va]として用いられています 【参考文献のリンク】 ◯言語学クエスト https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058950779 ◯きょう、ゴリラをうえたよ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058904789 ◯ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083332638 ◯岩は嘘をつかない https://amzn.to/4dYhdDi ◯一度読んだら絶対に忘れない世界史人物事典 https://amzn.to/3X3eoKv 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
実在するか怪しい変な論文クイズ。「ペンギンがウンチするときに発生する圧力」「放屁による言語発話補助デバイス」「完全殺人の行ない方」など、変な論文が存在するかどうかの二択クイズを解きました。 【ことラボりょーさんの著書】 ◯言語学クエスト ことばの世界をめぐる冒険 → https://amzn.to/3Z4JJPB 【ことラボ】 ・YouTube → https://www.youtube.com/@kotolabo ・Twitter → https://x.com/KotoLaboRyo 【目次】 0:00 変な論文クイズ 2:42 ペンギンがウンチするときに発生する圧力 8:17 草、生える 13:13 放屁による言語発話補助デバイス 20:38 完全殺人の行ない方 26:57 鶏は美しい人間の方を好む 35:53 まだまだ知的好奇心を刺激されたい 【変な論文クイズの参考文献】 ◯Meyer-Rochow, V.B., Gal, J. "Pressures produced when penguins pooh—calculations on avian defaecation". Polar Biol 27 (2003). → https://link.springer.com/article/10.1007/s00300-003-0563-3 ※「ペンギンがうんちするときに発生する圧力」の論文 ◯Shayan Najd and Simon Peyton Jones. "Trees that Grow". Journal of Universal Computer Science, vol. 23, no. 1 (2017). → https://www.microsoft.com/en-us/research/uploads/prod/2016/11/trees-that-grow.pdf ※育つ木 ◯Mark Cooney. "How to commit a perfect murder". International Journal of Law, Crime and Justice, Volume 43, Issue 3 (2015). → https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1756061615000543 ※完全殺人の行ない方 ◯Ghirlanda S, Jansson L, Enquist M. "Chickens prefer beautiful humans". Hum Nat. Sep13(3):383-9 (2002). https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26192929/ ※鶏は美しい人間を好む 【参考文献のリンク】 ◯ル・ペトマーヌ https://ja.wikipedia.org/wiki/ル・ペトマーヌ ◯Casasanto, D., & Chrysikou, E. G. (2011). When left is “right”: Motor fluency shapes abstract concepts. Psychological Science, 22(4), 419–422. → https://doi.org/10.1177/0956797611401755 ※When Left is “Right” ◯変な学術研究 2 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0020182393 ◯爆発する歯、鼻から尿―奇妙でぞっとする医療の実話集 → https://amzn.to/47dqipH ◯本当にあった医学論文 → https://amzn.to/3T9NHmk ◯Jones P, Jones S, Stone D. "Accuracy of comparing bone quality to chocolate bars for patient information purposes: observational study" https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18156229/ ※骨粗鬆症をチョコレートバーにたとえることの妥当性 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【書籍のお買い求めはこちらから!】 ◯きょう、ゴリラをうえたよ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058904789 ◯言語の本質 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087036963 ◯「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089807860 【AKACHAN'S MISTAKE AWARDS 投稿フォーム】 https://forms.gle/j9nXn13Ahr3juUV36 【ゴリラうえイベント情報】 9月19日→成田奈緒子先生との 刊行記念対談@池袋 https://honto.jp/store/news/detail_041000101525.html?shgcd=HB300 10月6日→久保南海子先生との 刊行記念対談@名古屋 https://www.touten-bookstore.net/product/-24-10-6-etc-/8926 赤ちゃんミステイクアワード with 今井むつみ先生です。「ツッコむときに”なんでやんけ!”」「”ゴリラをうえたよ”の真相」「ビジネス書スキーマ大喜利」など、今井先生をお招きして、人がすれ違う原因「スキーマ」について話しました。 【目次】 00:00 新書大賞2024おめでとうございます 01:34 いいにおいを嗅いだら「いいにお!」 03:21 ツッコむときは「なんでやんけ」 05:25 多義オノマトペは、いい中ボス 11:29 言語のすれ違いと解決策 22:39 この本弊社じゃん 26:52 ビジネス書スキーマ大喜利 29:32 バスでご飯のアナウンス 43:25 トラが降ったり、ゴリラを植えたり 51:01 #ハッピー注意報 発令中! 53:07 先生がドン引きするレベルの間違い 【参考文献のリンク】 ◯きょう、ゴリラをうえたよ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058904789 ◯言語の本質 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087036963 ◯「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089807860 ◯教養悪口本 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082362997 ◯ダレン・シャン https://amzn.to/3Tc0mFl 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
ツイートをバズらせる対決をしました。「Twitter術の基礎-投稿時間を操る」「ツッコミどころをあえて作る」「バズろうとしすぎてフォームを崩す」など、バズらせようとあがく大人の醜態をご覧ください。 【目次】 0:00 本紹介ツイート バズらせバトル 5:10 Twitterの真の使い方 9:15 絶対にバズるTwitter術講座 16:32 水野の学術書紹介ツイート案 22:32 堀元のKindleを利用したツイート案 27:27 ツッコミどころをあえて作る 31:16 バズるためには負の感情も利用する 40:19 視点を乗せた動詞 44:52 バズツイ推敲の弊害 【動画内で本紹介したツイート】 ◯言語の本質(水野) https://x.com/yuru_mizuno/status/1662082596841611264 ◯なぜ働いていると本が読めなくなるのか(水野) https://x.com/yuru_mizuno/status/1779733966700081446 【参考文献のリンク】 ◯「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088142207 ◯ダークパターン 人を欺くデザインの手口と対策 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089940712 ◯言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087036963 ◯なぜ働いていると本が読めなくなるのか https://amzn.to/3AGx1MP ◯物価とは何か https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082531737 ◯ピダハン 「言語本能」を超える文化と世界観 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0011361217 ◯ムラブリ 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと https://amzn.to/4dCPNDm ◯自殺論 https://amzn.to/3AGx7nF ◯プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0047228610 ◯家族喰い https://www.valuebooks.jp/bp/VS0037484925 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
公開収録でうんちくエウレーカクイズ。「Wii Sportsが売れた理由とは?」「優勝したパキスタンの選手はなぜ無名だった?」「進行の妨げになるカードはどんな効果?」など、「ゲーム」にまつわる問題に挑みました。 【うんちくエウレーカクイズ応募フォーム】 https://forms.gle/cGpGjmstG5pNwVF16 【目次】 0:00 公開収録でうんちくエウレーカクイズ 1:17 『Wii Sports』が売れた理由とは? 16:21 優勝したプレイヤーが無名だった理由とは? 23:31 進行の妨げになる理由とは? 39:26 無名のカードが禁止されたのはなぜ? 43:26 スコアを伸ばしたアップデートとは? 【参考文献のリンク】 ◯インテリ悪口本 https://amzn.to/3WT01bx 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【言語学飲み会の参加申し込みはこちら!】 https://mizuno2024.peatix.com/ LINEを返せない人の心理が知りたいです。「櫛はホントに必要なのか?」「美容のことが分からない」「仲良くなりたい人への連絡はどうすべき?」など、話題を持ち寄って雑談しました。 【目次】 00:00 櫛はホントに必要なのか? 05:38 ゆる美容分からない学ラジオ 13:46 生物分類の「界」 17:55 モネラ界消滅後の界 23:32 ビジネスは現代の戦争 29:18 未読放置する人の心理 36:34 未読LINEはなぜ溜まる? 40:22 未読メッセージは現代の妖怪 47:37 仲良くなりたい人にはどう連絡する? 53:10 今年もやります!言語学飲み会 【参考文献のリンク】 ◯「会社四季報」業界地図 2024年版 https://amzn.to/3YkK8wW ◯銀と金1 https://amzn.to/3ST6xht ◯界 (分類学) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%8C_(%E5%88%86%E9%A1%9E%E5%AD%A6) 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
オノマトペがもたらした、驚きの実験結果をご覧ください。「スポーツ指導は、ぐわーっとすべき?」「下品なオノマトペが生んだ謬説」「ポケモンの鳴き声に聞きなすミーム」など、オノマトペの興味深い小ネタを話しました。 【目次】 00:00 オノマトペで記憶力アップ 04:17 スポーツ指導は、ぐわーっと 11:48 浄瑠璃のオノマトペ 17:03 マンガオノマトペ 23:17 例外中の例外 25:01 「平安女流文学オノマトペ少ない」説 32:24 オノマトペ研究の歴史 36:26 芸人とオノマトペ あとポケモン 【参考文献のリンク】 ◯感性のことばを研究する: 擬音語・擬態語に読む心のありか https://amzn.to/3AlbsRG ◯感じる言葉オノマトペ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0010758717 ◯ことば、身体、学び「できるようになる」とはどういうことか https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087889930 ◯オノマトペの歴史1 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0055761776 ◯言語の本質 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087036963 オノマトペシリーズ文献リスト https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Hs0ycTFs0hL0FkqZv53wQkmC1Idcyp-qqB0L7nRkSos/edit?gid=0#gid=0 ◯qu以外の綴りでqを含む英単語の一覧 qu以外の綴りでqを含む英単語の一覧 - Wikipedia 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
オノマトペで不自然な文が作れます。「想像させるだけのキモすぎる否定文」「日本にはない、色を表すオノマトペ」「案外伝わる?世界のオノマトペ」など、台本に入りきらなかった小ネタを話しました。 【目次】 00:00 オノマトペ+否定語の気持ち悪さ 01:08 オノマトペと否定語の不仲説 16:03 案外伝わる? 世界のオノマトペ 23:58 日本語にはないオノマトペとは 29:09 「トゥルントゥルン」が含意することとは? 36:00 その疑問「尺度推意」で解決できます 40:16 堀元の積年の恨みを晴らすテーマ 41:38 のらりくらりと次回予告 【参考文献のリンク】 ◯感性の方言学 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0050985113 ◯オノマトペ - 形態と意味 https://amzn.to/3SB4n5C オノマトペシリーズ文献リスト https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Hs0ycTFs0hL0FkqZv53wQkmC1Idcyp-qqB0L7nRkSos/edit?gid=0#gid=0 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
あなたもきっと読めるようになる。「読書するなら、ギャルになれ」「読書は、自分用に再編集する作業」「忘却こそがクリエイティブの源泉」など、読み方のコツや読書の本質に迫ります。 【ゲスト: COTEN RADIO 樋口さん】 https://x.com/HiguchiKi 【目次】 00:00 読んだ内容を忘れちゃうのは素晴らしい 00:31 全肯定!ギャルのマインドで読む 02:05 難しくて読めないのは編集者が悪い 06:23 読めないのは、作る側の責任では? 07:49 「内容を憶えられない」への答え 08:40 忘れちゃうのは正常かつ有益 16:11 おもしろければ忘れない? 21:11 憶えたいなら、読むときにこれをやろう 26:47 二毛作でおトクに収穫。読書メモのすすめ 30:23 インプットのためにアウトプットする 33:13 「最後まで読み通すべき」は思い込み 36:05 創作物との向き合い方 42:29 読み終わらずに他の本にいってもいい 52:17 出版業界からのメッセージ 57:27 読書はなぜ高尚と感じるのか 1:07:45 読めないけど読みたい人はたくさんいる 1:16:31 ふたりも初めはライトに入った 1:19:10 人間にとって読書とは? 【参考文献のリンク】 ◯忘却の効用 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089748868 ◯なぜ働いていると本が読めなくなるのか https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089635272 ◯ビジュアル・シンカーの脳 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087585344 ◯息吹 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087650745 ◯読めない人が「読む」世界 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089378119 ◯プルーストとイカ https://amzn.to/3SuCgVW ◯オーディオブック大国の驚くべき現状――Storytel ノーラ・クンットゥさん インタビュー【フィンランド出版事情】(本チャンネル) https://youtu.be/5BxtD_xM7-g ◯無人島に生きる十六人 https://amzn.to/46wcypG ◯「学力」の経済学 https://amzn.to/3YNXnXl ◯人口で語る世界史 https://amzn.to/3Ab2CGd ◯1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 https://amzn.to/3A9u7jn ◯教養悪口本 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082362997 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
読書は本を開く前に勝負が決まっている。「読書は筋トレと同じで読書筋力が必要」「そのオススメ本に必要な読書筋力は足りてる?」「興味の種を蓄えておこう」など、読書マッチョふたりが読書のコツを話しました。 【ゲスト: COTEN RADIO 樋口さん】 https://x.com/HiguchiKi 【目次】 0:00 読書苦手な人必見動画 3:25 本を開いたときには勝敗が決まっている 6:12 オススメ本読んでる? 14:55 ふたりのオススメ本必要筋力★★★ 24:22 興味の種を蓄えておこう 32:10 わたし、気になります! 40:13 専門家が構成した文章の価値は? 45:00 マッチョは筋トレが日常 50:01 外部に記憶媒体がないとウソつきになる 53:50 次回「本を読み切ろう」 【参考文献のリンク】 ◯忘却の効用 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089748868 ◯なぜ働いていると本が読めなくなるのか https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089635272 ◯ビジュアル・シンカーの脳 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087585344 ◯息吹 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0087650745 ◯読めない人が「読む」世界 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089378119 ◯プルーストとイカ https://amzn.to/3SuCgVW ◯武器としての決断思考 https://amzn.to/3YrQomy ◯科学者たちが語る食欲 https://amzn.to/3ykzU4Y ◯本と図書館の歴史 ラクダの移動図書館から電子書籍まで https://amzn.to/3SxcobP ◯図書館情報学概論 https://amzn.to/4dmhHmz ◯クジラと話す方法 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088362069 ◯オーディオブック大国の驚くべき現状――Storytel ノーラ・クンットゥさん インタビュー【フィンランド出版事情】(本チャンネル) https://youtu.be/5BxtD_xM7-g?si=GOByIm6_XSlSX1dV ◯(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法 https://amzn.to/3ynl3GZ ※小説を読みたい方向け 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
【お求めはこちらから!】 ◯きょう、ゴリラをうえたよ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058904789 【AKACHAN'S MISTAKE AWARDS 投稿フォーム】 https://forms.gle/j9nXn13Ahr3juUV36 赤ちゃんミステイクアワードです。「新生児室で”どの赤ちゃんにする?”」「お墓の前で”ハッピーバースデー”」「”ダイダイ!”と怒るダイキくん」など、慶應義塾大学の今井むつみ先生をお招きして、子どものかわいい間違いについて話しました。 【目次】 00:00 赤ちゃんのお店に行くの? 04:23 自分の名前でガヴァガイ問題 10:32 「ネコ型ロボット」の真相 13:38 お墓参りでハッピーバースデー 18:02 【赤ちゃんの壁】 数と色 28:43 トリリンガルの言語習得 33:13 「出る」と「入る」は同じ 37:50 いよいよ明日発売! 42:35 「#ゴリラうえ」でポストしてね! 【書籍購入リンク】 ◯きょう、ゴリラをうえたよ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058904789 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
視聴者から寄せられたおもしろ単語を紹介する「おもしろ単語カーニバル」です。「すべてを群論で説明したくなる"群論病"」「ボブが叔父=簡単?なぜ?」「"人間関係をメンテナンス"人でなし単語」など、おもしろ単語を楽しみます。 【目次】 00:00 おもしろ単語カーニバル 0:34 文系を誇れ 2:15 深読みオジサンで憶える英単語 13:33 家にどんどん貯まっていく鶏肋 22:11 「ボブが叔父」がなぜ「簡単」に? 27:02 「人間関係をメンテナンス」人でなし単語 【参考文献のリンク】 ○数学に魅せられて、科学を見失う――物理学と「美しさ」の罠 https://amzn.to/3WEYcjI 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
今回は久しぶりのインテリ悪口パビリオン。「欲深いガリガリ亡者」「共産圏の車は醜悪さの数え役満」「索引収集家はバイスペクトラルインデックスモニター」など一見意味の分からない悪口でお互いを罵り合います。 ○教養(インテリ)悪口本はこちら! https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082362997 【目次】 00:00 インテリ悪口パビリオン 01:06 欲深いガリガリ亡者 03:20 あたしって、きっとバカ 04:55 ルイ15世が娘に付けたあだ名:雑巾 06:07 ホントケツみたいな質問だよな 08:13 下の子気質の人生、終了のお知らせ。 10:31 乾物屋の親父のファサード保存 12:32 吐き部屋があったら古代ローマの家 15:38 共産圏の車は醜悪さの数え役満 19:37 世界最悪の空港は当然人が死んでいる 22:59 怒っている人はウシの世界を見ている 26:21 正直な読書感想文は怒られる 30:31 5時間半しゃべる人に使える悪口 32:29 索引収集家はバイスペクトラルインデックスモニター 33:30 欲求に身を任せ経済を回す 【参考文献のリンク】 ○エモい古語辞典 https://amzn.to/46cozQV ○これからの英単語 https://amzn.to/4bQv2SL ○自由と成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠 https://amzn.to/3y7QWDo ○仕掛絵本図鑑 動物の見ている世界 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0056739136 ○植物は〈知性〉をもっている 20の感覚で思考する生命システム https://www.valuebooks.jp/bp/VS0020992587 ○世界はなぜ「ある」のか https://amzn.to/3YdERHn ○傾国の仕立て屋ローズ・ベルタン https://amzn.to/3SexM5y ○プリニウス 3巻 https://amzn.to/3y9dJPi ○索引の歴史 https://amzn.to/4cVq6NV ○サイエンス・フィクションズ あなたが知らない科学の真実 https://amzn.to/4dbEjWy 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
「カルパッチョ」はどういう料理か、ことばで説明できますか?「”蒸す”と”茹でる”はどう違う?」「”焼く”と”炒める”の違いは?」「感動してしまう『新明解』”大きい”の定義」など、辞書に載っていることばを中心に話しました。 【目次】 00:00 「蒸す」とはどういうこと? 08:35 「焼く」と「炒める」の違いとは? 13:55 国語辞典を読んで感動した説明 21:11 「和える」ってどういうこと? 33:40 スケトウダラについての衝撃の語釈 【参考文献のリンク】 ◯新明解国語辞典 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0065402030 ◯三省堂国語辞典 https://amzn.to/4bFsO8E ◯料理の四面体 https://amzn.to/3VZjiHY 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
答えがないウミガメのスープ、ぜひ一緒に考えてください。「日本の革命的な地学プロジェクトの名前」など、ダジャレ命名クイズもあります。 【ダジャレ命名募集します!】 https://forms.gle/3nSStH2ggrTmKpG96 【目次】 00:00 米を巻きつけた棒を遠投する風習 02:30 世界を揺るがすアイデアが書かれたメモ 05:59 水野のイメージする堀元? 10:33 奥さんからもらった堀元寝言集 12:36 寝起きの悪さで失敗した出来事 17:32 革命的な地学プロジェクトの名前とは? 23:04 結局ダジャレが大好き 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
名古屋方言の母音の数は日本最多。「方言によって母音の数が違う」「名古屋弁は東西のヒャアブリッド」「名古屋方言小手先テク3選」など、名古屋弁上級者になれるためのコツを話しました。 【台本制作協力:椎名渉子先生(名古屋市立大学准教授)】 【神田さんとの対談回】 ◯【方言を語ろう】#1 ゆる言語学の水野さんがゲスト! 愛知、名古屋弁を語り尽くす!【ビデオポッドキャスト】 https://youtu.be/DMUs16pYVaQ 【目次】 0:00 名古屋方言は日本最多の〇〇を持つ 2:03 方言によって母音の数が違う 10:32 「あい」を「ゃあ」に変換するだけ 15:47 名古屋独特の母音「さむぃー」「くろぇー」 19:55 名古屋方言を小手先で習得するコツ 27:47 名古屋弁は東西のヒャアブリッド 30:59 名古屋方言小手先テク3選 39:57 方言ラジオを後世に残したい 【参考文献のリンク】 ◯Syntactic Structure from Deep Learning https://arxiv.org/abs/2004.10827 ◯Tal Linzenの他の論文はこちら https://tallinzen.net/research.html ※"inductive bias" や "hierarchical generalization" というキーワードが入っているのは関連論文です。 ◯すし大学 https://sushiuniversity.jp/japanese/ ◯LLMの現在 https://speakerdeck.com/pfn/llmnoxian-zai ◯未来職安 https://amzn.to/3xHo8BB 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/
名古屋は人工的に作られた街です。「名古屋の誕生から名古屋方言を探る」「あの名古屋が?京都が引くほどバズってた」「『どう森』のたぬきちは名古屋方言話者?」など、方言と深くかかわる名古屋の成立について話しました。 【台本制作協力:椎名渉子先生(名古屋市立大学准教授)】 【目次】 00:00 名古屋方言と歴史の意外すぎる関係 06:18 名古屋方言が「保持」された理由 09:52 「混在期」 少ない資料から予測する 17:34 名古屋弁は京言葉とも仲良しだなも 27:06 都市に住むなら敬語が大事 35:22 水野の歯切れが悪かったワケ 43:29 方言でコメントちょうでゃあ 【参考文献のリンク】 ◯名古屋弁トキントキン講座 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0082015211 ◯名古屋方言の研究 https://amzn.to/4cPxnys ◯やっとかめ!大名古屋語辞典 https://amzn.to/46cnVDj ◯名古屋弁の構造 http://www.mytown-nagoya.com/booklist/shosai/nagoyaben.html 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 →https://twitter.com/yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/