ハードコアゲーマーのためのゲームメディアの音声対応版です

PCだけでなくPS5/PS4/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチでも発売予定。

THQ Nordicは現在開発中の宇宙探検&建設シム『Space for Sale』のco-opモードを紹介する動画を公開しました。

スペース・マリーンとして銀河の危機に立ち向かえ。

公式Xアカウントでは、キャラ紹介やスキルなどを公開しています。

映画「ロボコップ2」と「ロボコップ3」の間を描く物語。ロボコップとなって犯罪者に立ち向かえ!

ゲームダッチーが2024年第1四半期にリリースを予定しているスーパーロボット格ゲー『アイアンサーガVS』ですが、ストアページの更新により日本語対応であることが判明しました。

全貌は11月23日(木)に明かされるようです。

第一次世界大戦におけるチェコスロバキア軍団の史実に基づいたストーリーで展開されるRTSです。

「フィクションです。じっさいの人物には、いっさい関係ありません」

美少女ゲームブランド「アリスソフト」に所属していたいってんちろく氏が本作のプロデューサーを務めます。

話題作が目立つ秋アニメの中で、異彩を放っている『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』。本作のプロデューサーを務める株式会社アニプレックスの中山信宏さんに誕生秘話など話を聞く。

14年ぶりの新作『シレン6』先行プレイレポートと、制作者インタビューをお届け!

どこでも遊べるからと言って火元に近づけたり、ましてや火元のすぐ近くに放置したりはダメゼッタイ。

会社側の法務担当者は雇用関係や労働契約が無かったとして責任を認めず、10万円程度の見舞金を支払う意思を見せるのみだといいます。

基地で戦闘に必要な物資を生産し、可能な限り武装してチームの戦力を拡大していく。

カメラからの限られた情報に基づいた、慎重な計画と素早い判断が要求されます。

ゲオ オンラインのセール対象が一新されました。新たなラインナップの中から、お買い得度の高いものを厳選してお届けします。

『ACE COMBAT』シリーズ楽曲のリミックスアルバムと、2021年開催のオーケストラコンサートのライブ音源を収録したアルバムも配信開始

R-18チャンネルの投稿が原因か……。

『Quake』の元プロプレイヤーDennis Fong氏によれば、確かに、最初期の本格的なプレイヤーのひとりであったとのこと。

「うぷぷぷぷ……」という声が聴こえてきそう?

ヴァンツァーを詳細に確認できる「フリーカメラ」の追加やバトルマップの読み込み速度向上により、更に洗練された戦いを楽しめます。

Live2Dで動きまくる美男たち……。

11月初頭より行方不明となっていたとの報道もありました。

91Actは、現在早期アクセスでリリース中の『ブレイブルー エントロピーエフェクト(BlazBlue Entropy Effect)』にて、11月22日に大型アップデートを実施したと発表しました。

『なつもん! 20世紀の夏休み』に出てくる「となり町」の施設や、バスなどの移動手段が公開。

イーロン・マスク氏の予告どおり、本当に「Twitter」が終了しました。Twitter公式アカウントの表示名は「X」になり、青い鳥のアイコンも黒字に二重線記号の「

宇宙の慣性や逆噴射による姿勢制御など、リアリティ溢れる宇宙船を操作せよ!

『DUSK』や『Iron Lung』を手がけたDavid Szymanski氏の新作。『Manhunt』『Condemned_ Criminal Origins』にインスパイアされているそうです。

週末限定のお気楽企画Game*Spark大喜利、第六百七十回の審査結果発表です。今回のお題は『ファミコンとコンビニが融合した“ファミコンビニ”にありがちなこと』でした。皆様から寄せられた回答を皆様の評価及び担当者の"独断と偏見"により審査しました結果、選ばれたのは…

処分の違いにSNSで波紋を呼んでいます。

LCQを無敗で勝ち上がったZETA DIVISIONを待ち受けるのは国際大会2連覇中のFNATIC。

『ストリートファイター6』の新キャラ、「ラシード」を先行体験!そのファーストインプレッションをお届けします。

予告映像には、2Bと9Sをはじめ多数のキャラクターが登場。今後描かれていく物語に注目が高まります。

FPSの定番ともいえるゲームモード「Capture The Flag」を新規実装。最大人数の254人でプレイ可能な他、64vs64および32vs32でのマッチも用意されています。

なあ君、ファミレスを享受せよ。月は満ちに満ちているし ドリンクバーだってあるんだ。

特に対戦ゲームにおける性差別的な構造は深刻。

UBIは、30日以内にアカウントにログインし、アカウント閉鎖をキャンセルする手続きを行えば回避可能である旨を伝え、ユーザーのアカウント閉鎖を望まない立場を示しています。

不正決済でのダウンロード番号販売とアカウント情報の第三者への取引を厳正に対処。違反者はアカウントが停止され問い合わせ不可になります。

かつてのCEO発言と少し食い違う面も?

早期アクセスは「Gloom Break_ Founder's Season 1」とともに開始され、等級に応じてコスメティックセットやペットなど様々な報酬を入手できる「Founder's Packs」も販売されます。

VCT2023 Pacific Last Chance Qualifier(LCQ)を優勝。VALORANT Champions 2023への出場権を勝ち取りました。

Twitterのオーナーであるイーロン・マスク氏が、「Twitter」ブランドの利用を終了し「X」に改名する意向を示しました。

純粋なサンドボックスタイトルながら、Steam評価はすでに201件「非常に好評」。

日本・北米にて今週発売される新作ゲームをひとまとめにしてご紹介です。日本『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』『クライマキナ/CRYMACHINA』『なつもん! 20世紀の夏休み』『流行り神1・2・3パック』、北米『Remnant II』『The Expanse_ A Telltale Series』他。