5月17〜18日に大分県日田市のオートポリスで開催される全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第2大会(第4戦/第5戦/第6戦)に向け、公式サイトではエントリーリストが公開されているが、3月に鈴鹿サーキットで行われた […]
5月13日、2025年NTTインディカー・シリーズの第6戦として開催される、第109回インディアナポリス500マイルレース(インディ500)のエントリーリストが発表された。アメリカ・インディアナポリス州のインディアナポ […]
5月13日、WEC世界耐久選手権に参戦するアイアン・リンクスとメルセデスAMGは、6月のル・マン24時間耐久レースでのドライバーラインアップと使用するスペシャルリバリーを発表した。26年ぶりのメルセデスのル・マン参戦に […]
アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは、長い癌との闘病の末、先週の日曜日にイタリアで亡くなったファブリツィオ・ボッラに、心からの追悼の意を表した。ボッラはアロンソの長年のフィジオであり、親友でもあった。 ブレシ […]
イモラは、F1カレンダーでの将来を確保するにあたり、最もプレッシャーを受けているふたつのヨーロッパのサーキットのうちのひとつだが、今週水曜日、F1エミリア・ロマーニャGPのレースプロモーターはイタリアの報道陣との会合で […]
カンザス・スピードウェイで争われた2025年NASCARカップシリーズ第12戦『AdventHealth 400』は、両ステージを制覇して267周中221周でリードラップを刻んだカイル・ラーソン(ヘンドリック・モーター […]
5月15日(木)から18日(日)にポルトガルで行われる、2025年WRC世界ラリー選手権の第5戦『ラリー・ポルトガル』。1967年に初開催されて以来、長くファンに愛され続けてきた『ラリー・ポルトガル』は、今年9月の第1 […]
5月11日、2025年MotoGP第6戦フランスGP MotoGPクラスの決勝レースがル・マン-ブガッティ・サーキットで行われた。ドゥカティ・レノボ・チームのマルク・マルケスは2位表彰台を獲得し、フランセスコ・バニャイ […]
大きな責任を担うF1チーム首脳陣は、さまざまな問題に対処しながら毎レースウイークエンドを過ごしている。チームボスひとりひとりのコメントや行動から、直面している問題や彼のキャラクターを知ることができる。今回は、オリバー・ […]
5月17〜18日に大分県日田市のオートポリスで開催される全日本スーパーフォーミュラ選手権第5戦に向け5月13日、ITOCHU ENEX WECARS TEAM IMPULはオリバー・ラスムッセンが復帰すると発表した。第 […]
マクラーレンF1は、NTTインディカー・シリーズに参戦するパト・オワードが、今年10月のF1第20戦メキシコシティGPでアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスに登場し、母国のコースでフリー走行1回目を担当すると発表した […]
2025年F1第6戦マイアミGPの予選におけるメルセデスのアンドレア・キミ・アントネッリの活躍は、彼の自信だけでなく、メルセデス内のチームの士気も大きく高めた。テストや今シーズン最初の5回のグランプリでエンジニアたちが […]
5月10日、ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットでWEC世界耐久選手権第3戦の決勝が行われ、フェラーリAFコルセの51号車フェラーリ499Pが、終盤までもつれた6時間レースで総合優勝を果たした。 山間部特有の […]
5月11日、2025年MotoGP第6戦フランスGP MotoGPクラスの決勝レースがル・マン-ブガッティ・サーキットで行われ、モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチームのアレックス・リンスは12位、ファビオ・クアル […]
セルジオ・ペレスが2026年にF1に復帰するための取り組みは、キャデラックとの契約のみではない。たとえキャデラックが、ペレスの希望の行き先とみられているとしてもだ。ペレスに近い情報筋によると、ペレスの代理人はF1第6戦 […]
5月11日、2025年MotoGP第6戦フランスGP MotoGPクラスの決勝レースがル・マン-ブガッティ・サーキットで行われ、ホンダHRCカストロールのルカ・マリーニは11位でフィニッシュし、ジョアン・ミルはリタイア […]
5月10日、WEC世界耐久選手権の2025年シーズン第3戦『トタルエナジーズ・スパ・フランコルシャン6時間レース』の決勝がベルギーのオールドトラック、スパ・フランコルシャン・サーキットで開催された。 フェラーリAFコ […]
5月16日(金)から18日(日)にかけて、東京・有明の東京ビッグサイト(東京国際展示場)周辺にて開催される2024/2025年ABB FIAフォーミュラE世界選手権第8&9戦『東京E-Prix』に、唯一の日本国籍チーム […]
WEC世界耐久選手権のハイパーカークラスに参戦するトヨタGAZOO Racing(TGR)は5月12日、6月に行われるシリーズ第4戦ル・マン24時間レースにおけるマシンの特別リバリーを公開した。7号車GR010ハイブリ […]
5月17日(土)から18日(日)にかけて、九州・大分県のオートポリスで開催される2025年全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第5戦に参戦するJujuこと野田樹潤(HAZAMA ANDO Triple Tree R […]
5月11日、アメリカ・カリフォルニア州に位置するウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカで、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第4戦の決勝レースが行われ、6号車ポルシェ963(マシュー・ジャミネ/マット・キャ […]
F1での5年目に突入した角田裕毅は、2025年第3戦からレッドブル・レーシングのドライバーとして新たなチャレンジをスタートした。元ドライバーでその後コメンテーターとしても活躍したハービー・ジョンストン氏が、角田の戦いに […]
2025年WRC世界ラリー選手権に参戦しているTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)は、5月15日(木)から18日(日)にかけてポルトガルで開催される第5戦『ラリー・ポルトガル』に […]
5月10日に行われたWEC世界耐久選手権第3戦『スパ・フランコルシャン6時間』レースでワン・ツー・フィニッシュを飾った2台のファクトリー・フェラーリ499Pの間での物議を醸したピットレーンでの順位入れ替えについて、フェ […]
5月11日、2025年MotoGP第6戦フランスGP MotoGPクラスの決勝レースがル・マン-ブガッティ・サーキットで行われ、ワイルドカード参戦をした中上貴晶(ホンダHRCテスト・チーム)は6位でフィニッシュしてポイ […]
ベテランモータースポーツジャーナリスト、ピーター・ナイガード氏が、F1で起こるさまざまな出来事、サーキットで目にしたエピソード等について、幅広い知見を反映させて記す連載コラム。今回は、2026年からF1に参戦する予定の […]
5月11日にフランスのル・マン-ブガッティ・サーキットで行われた2025MotoGP第6戦フランスGP決勝は、ヨハン・ザルコ(カストロール・ホンダLCR)が優勝を飾った。2位はマルク・マルケス(ドゥカティ・レノボ・チー […]
5月10日、2025年MotoGP第6戦フランスGPの併催として、電動バイクによるチャンピオンシップ、FIM MotoE World Championship(MotoE)の第1戦フランス大会が行われた。決勝レース1は […]
5月11日、2025年MotoGP第6戦フランスGP MotoGPクラスの決勝レースがル・マン-ブガッティ・サーキットで行われ、小椋藍(トラックハウスMotoGPチーム)は10位でフィニッシュしてポイントを獲得した。 […]
5月11日、2025年MotoGP第6戦フランスGP MotoGPクラスの決勝がル・マン-ブガッティ・サーキットで行われ、ヨハン・ザルコ(カストロール・ホンダLCR)が優勝を飾った。 2位はマルク・マルケス(ドゥカテ […]
前週タラデガでの失格処分を経て、迎えた2025年NASCARカップシリーズ第11戦『ウルト400』では、その当事者のひとりであったジョーイ・ロガーノ(チーム・ペンスキー/フォード・マスタング)が失地回復、起死回生の今季 […]
フェラーリのフレデリック・バスール代表とドライバーたちは、ルイス・ハミルトンとレースエンジニアのリカルド・アダミとの間の辛辣な無線のやり取りから生じる可能性のある否定的なストーリーをすべて止めるべく、素早い行動に出た。 […]
5月4日に富士スピードウェイで開催された2025スーパーGT第2戦『FUJI GT 3Hours RACE GW SPECIAL』の決勝中盤から終盤にかけて、12号車TRS IMPUL with SDG Zは平峰一貴が […]
■2025年MotoGP第6戦フランスGP TV放送&タイムスケジュール サーキットデータ ●名称:ル・マン-ブガッティ・サーキット●全長:4.185km●最長のストレート:674m●コーナー数:14●回り:右回り(時計 […]
BWTアルピーヌF1チームは、F1第7戦エミリア・ロマーニャGPから第11戦オーストリアGPまでの5戦において、リザーブドライバーのフランコ・コラピントを起用すると発表した。この決定について、チームのエグゼクティブアド […]
モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシン […]
BWTアルピーヌF1チームは、2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPから第11戦オーストリアGPまでの5戦において、ジャック・ドゥーハンの代わりにフランコ・コラピントを起用すると発表した。 コラピントはアルゼン […]
5月7日、ENEOS スーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONEに参戦するTEAM ZEROONEは、5月30日〜6月1日に静岡県の富士スピードウェイで開催される第3戦富士24時間レ […]
アイアン・リンクスは5月5日、今週8日から10日にかけて、ベルギーで行われるWEC世界耐久選手権第3戦『スパ・フランコルシャン6時間レース』に向けて60号車のドライバーラインアップを変更し、スティーブン・グローブとブレ […]
5月7日、ENEOS スーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONEに参戦する日本自動車大学校(NATS)は、5月31日〜6月1日に静岡県の富士スピードウェイで開催される第3戦富士24時 […]
フェラーリとトヨタは、最新のBoP(バランス・オブ・パフォーマンス=性能調整)によってパワーダウンと重量増を受けとり、今週末のWEC世界耐久選手権第3戦スパ・フランコルシャン6時間レースに臨むこととなった。 5月5日 […]
F1第6戦マイアミGPを終えたウイリアムズのカルロス・サインツは満足しておらず、13周目の途中にチームメイトのアレクサンダー・アルボンに追い抜かれたときは、「ばかにされた気分だった」と語った。サインツは、アルボンに追い […]
4月26日にドイツ・ニュルブルクリンクで開催された2025年NLSニュルブルクリンク耐久シリーズの第2戦(ADACルールポット・トロフィー/4時間レース)にて、SP9 PROクラスに参戦するファルケンモータースポーツの […]
BWTアルピーヌF1チームは、ヨーロッパ時間の5月6日夜、チーム代表オリバー・オークスが辞任したことを発表した。 アルピーヌは以下のような声明を発表した。 「BWTアルピーヌF1チームは、オリバー・オークスがチーム代 […]
2026年よりF1に参戦するアウディは、現在ザウバー・モータースポーツAGのチーフオペレーティングオフィサー(COO)及びチーフテクニカルオフィサー(CTO)を務めるマッティア・ビノットを、F1プロジェクトの責任者に起 […]
5月4日(日)、静岡県の富士スピードウェイで行われた2025スーパーGT第2戦『FUJI GT 3Hours RACE GW SPECIAL』で、ポールポジションからスタートしたD'station Vantage GT […]
5月3〜4日、2024/2025年ABB FIAフォーミュラE世界選手権“シーズン11”の第6&7戦モナコE-Prixがモンテカルロ市街地コースにて開催され、第6戦ではオリバー・ローランド(ニッサン・フォーミュラEチー […]
2025年F1第6戦マイアミGPの金曜日に行われた国際自動車連盟(FIA)の会見で、メディアからこんな質問がトト・ウォルフ代表(メルセデス)とクリスチャン・ホーナー代表(レッドブル)に飛んだ。 「F1委員会では、持続可 […]
ジャック・ドゥーハンのF1グリッドでの時間は、本当の始まりの前に終わってしまうかもしれない。アルピーヌは、オーストラリア人のルーキードライバーであるドゥーハンに対し、イモラで行われるF1第7戦エミリア・ロマーニャGPで […]
2025年F1第6戦マイアミGPの決勝レースで優勝〜5位のドライバーが日曜日を振り返った。優勝〜5位のドライバーはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、ランド・ノリス(マクラーレン)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)、 […]
2025年F1第6戦マイアミGPの決勝レースで6位~10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。6位~10位のドライバーはアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ルイス […]