Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)

Follow Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
Share on
Copy link to clipboard

こんにちは Hi everyone, this is a podcast for Japanese learners from a native Japanese teacher. I talk about Japanese language, culture, any topics about Japan. I receive questions from learners every day. I'm happy to answer to your questions too!! Please sen


    • Mar 5, 2022 LATEST EPISODE
    • infrequent NEW EPISODES
    • 7m AVG DURATION
    • 68 EPISODES


    Search for episodes from Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei) with a specific topic:

    Latest episodes from Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)

    ウクライナから逃げた人が日本に来られるようにする

    Play Episode Listen Later Mar 5, 2022 4:02


    ウクライナから逃げた人が日本に来られるようにする。日本もウクライナをサポートする

    ロシアの銀行をSWIFTから排除(はいじょ)する

    Play Episode Listen Later Mar 1, 2022 5:09


    1956年のロシア

    Play Episode Listen Later Feb 24, 2022 4:54


    2月24日 国を大きくしたは功績 (*学校は成績) 政策における失敗は失敗 (*政治 せいじ=politics) 社会主義国家(=国)のリーダーであるソ連 (ソビエト連邦。今のロシア)を(=長い間 many years)引っ張ってきた(lead by force, as a leader)スターリンが(死んだ)。 後継者(successor)のフルシチョフは、ので(=の場所で.みんなの前で、in a public domain)スターリンをしました。 政治(politics)の(collective/group)指導(leadership/coaching)体制(system/organisation)や、(diplomacy)では(peace)共存(co-existence)など、フルシチョフの政策はスターリンの逆を行く(=反対だった。反対に行った go in the oppositive direction)ものだった(=そういう状態だった)。 スターリンはまちがっていた ! スターリンのまちがった政治をきびしく(した) 長く(=長い間)指導者(リーダー)の立場にあった(=ポジションにいた, at a position)スターリンだが、さまざまな(=いろいろな different types of)政策で失敗もしている。 自分を神様のように(as if he were the God…)あがめて(=worship)もらおうとしたり、多くの無実の(罪のない=innocent)人々を罪に追いやった(批判した=make them guilty)ことも問題だ。 私、ニキータ・フルシチョフはソ連共産党(communist party)第20回(20th)大会(congress)でそうした批判を(=人たちwhole nation)の前で(presentation, announcement)。このことは世界中をおどろかせた。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    これくらい⁉️ これぐらい⁉️ 何がちがう?

    Play Episode Listen Later Feb 24, 2022 3:59


    Q「くらい」「ぐらい」は、何がちがう? A どちらでもいい

    3月から日本にいける⁉️

    Play Episode Listen Later Feb 21, 2022 4:42


    3月から日本にいける⁉️

    ロシアのスケート⛸

    Play Episode Listen Later Feb 18, 2022 4:48


    ロシアのフィギュアスケート⛸

    甲/こう⁉️ 乙/おつ⁉️ アパートをかりるときの言葉 「コウオツつけがたい」⁉️

    Play Episode Listen Later Feb 16, 2022 5:24


    甲/こう⁉️ 乙/おつ⁉️ アパートをかりるときの言葉 乙 =おつ  古い言葉ですが、契約書で「2番目の人」という意味です。 Second person, Person B 以外の =いがいの except for 緊急時の =急いでいるときの emergency 連絡先 =電話番号など、連絡する方法 contact details 1、 甲 こう = first person on the person (アパートのオーナー) 2、 乙 おつ = second person on the contract (アパートに住んでいる人) 2つともとても古い言葉で、契約書に使われます --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    白いごはん

    Play Episode Listen Later Feb 15, 2022 5:25


    日本で、白いごはん

    覚えている⁉️ 思い出す⁉️ 何がちがう?

    Play Episode Listen Later Feb 14, 2022 6:01


    覚えている⁉️ 思い出す⁉️ 英語だと両方ともremember…?! じゃあ、何がちがう? 1、覚えている

    とても変な日本のバレンタインデー

    Play Episode Listen Later Feb 14, 2022 5:29


    とても変な日本のバレンタインデー

    100%白いとき

    Play Episode Listen Later Feb 13, 2022 4:58


    真っ白な ドレス、雪、雪景色☃️❄️ 真っ赤な 太陽、夕日  真っ青になる 顔がー 真っ黒になる  真っ茶色  真っ黄色  真緑  真紫 “真” = truth, authentic, pure, genuine --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    2月11日 今日は何の日? 建国記念日/けんこくきねんび =日本の神話⁉️

    Play Episode Listen Later Feb 11, 2022 4:31


    今日は何の日? 2月11日 建国記念日=日本の神話⁉️ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    おもしろい話 - おばあちゃんの俳句(はいく)、せんりゅう

    Play Episode Listen Later Feb 9, 2022 5:35


    おもしろい話。おばあちゃんの俳句(はいく)、川柳(せんりゅう)

    木がつく「きへん」の漢字 ー漢字は部首で覚えよう

    Play Episode Listen Later Feb 8, 2022 9:36


    木がつく「きへん」の漢字   杉 すぎ ceder tree 柱 はしら column、   円柱 えんちゅう cylinder     枯 花が枯(か)れる=dry/die, dried out 棟 (*むね。むな。屋根の一番高い部分、という意味。) ビルが2棟(とう)(にとう、ふたむね counter)    大工の棟梁(とうりょう) leader 架 (*台、棚、かけ渡す、という意味)   架(か)け橋(はし) bridge   担架/たんか stretcher 柳 やなぎ willow tree  核 かく core, nuclear  核兵器 かくへいき nuclear weapons  析 (*さく。木を割る、という意味。)   解析 かいせき。analysis   分析 ぶんせき。analysis 棒 ぼう sticks 概 概(おおむ)ね/大概(たいがい) (*ますに入れた穀物を平らにならす棒、という意味。) mostly, more or less. 模 (*かた。同形の物をつくるための型、という意味。)大きい規模(きぼ)のプロジェクト scale、 模型(もけい) (proto-type) model. --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    どうやって漢字を勉強したらいい⁉️ 漢字をたくさん効率的に勉強するためのアドバイス -> 部首で覚えよう

    Play Episode Listen Later Feb 8, 2022 11:11


    どうやって漢字を勉強したらいい⁉️ 漢字をたくさん効率よく勉強するための大切なアドバイス 7グループの部首/ぶしゅ/Radical をマスターしよう

    「くさい」話 - うさんくさい⁉️ おじさんくさい⁉️ N3

    Play Episode Listen Later Feb 7, 2022 7:17


    This episode is suitable for N3 level learners - 「くさい」話   うさんくさい seems suspicious 1 …のようなにおいがする、という意味。 「汗くさい」something smells like sweat… 「こげくさい」It smells like something is burnt.. 2 …のようなようすである、という意味。 「おじさんくさい」 look like an old man 「おばさんくさい」 look like an old women 「年寄りくさい」seem/look like pensioner 「インテリくさい」intelligent/academic people… snobbish 「みずくさい」仲のいいともだちなのに、きちんと話をしない 3 とても、非常に、という意味。 「けちくさい」すごいけち 「てれくさい」とてもてれる --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    2月6日 今日は何の日? アメリカの野球の神様⚾️

    Play Episode Listen Later Feb 6, 2022 5:15


    2月6日 今日は何の日? アメリカの野球の神様⚾️

    「たくさん」本がある? 「たくさんの」本がある⁉️ 何がちがう⁉️ どっちが正しい?

    Play Episode Listen Later Feb 5, 2022 3:37


    たくさん 本がある? たくさんの 本がある⁉️ 何がちがう⁉️ どっちが正しい? 1. たくさんが副詞のとき、、、、

    英語で「For me…」= 「私にとって」⁉️ 教科書では教えてくれない、もっと自然な日本語

    Play Episode Listen Later Feb 2, 2022 8:09


    今日は、教科書では教えてくれない、日本語の微妙なニュアンスの違いを説明します。もっと自然な日本語を話したい、上級者の人たちにもきっと役に立つお話です。 ‘For me….' = いつも「私にとって」って言ってませんか⁉️ これ以外にもオプションはあるんです。 1、「〜にとって」は その人の立場ならとか、その人の視点にたってみたら、みたいなニュアンスです。 = from my perspective, from my point of view
 「私にとって」はすごくフォーマルに聞こえます。例えば、、、 私にとって一番大切なのは家族です/仕事です。 私にとって一番忘れられない思い出は、、、 私にとって私のキャリアは一番大切です。 *serious/deepな意味の、フォーマルなトピックが多いです。 *私にとって =「人生で一番大切なもの」みたいな、ものすごく強いインパクトがあります。 *すごく真面目な、シリアスなトーンに聞こえます。 
2、「〜には」 その人の場合は、みたいな、もっとカジュアルな意味です。 = in case of me, for me… 例えば、好きな色とか食べ物とか、自分の好みを、英語で ‘for me' とカジュアルに言いたいようなときは、「〜には」と言った方が自然に聞こえると思います。 例えば、 このシャツは 私には大きすぎます。 このシャツの色は 私には似合わない。 オンライン授業は 私には向いていません。=it's not suitable ‘for me'. 
 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    2月の伝統行事 節分(せつぶん) February's Japanese traditions

    Play Episode Listen Later Feb 1, 2022 6:48


    2月の伝統行事 節分(せつぶん) (2月3日) • 節分は、「みんなが健康で幸せになりますように」という希望をもって、 • 「悪いもの=鬼」を追い出す日。 • 「鬼は外、福はうち」と言って、「豆まき」をします。  どうして豆をまくの? • 悪いもの(鬼)を外に追い払い、良いもの(福)を中に呼び込むために、豆まきをします。 • 豆まきの豆、“大豆(だいず)”にはたくさんの栄養が含まれているから、鬼を追い出すパワーがいっぱいつまっているんだって! どうして2月3日なの? • 節分という言葉は、「季節を分ける」という意味です。 • 昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、とても大切にされたようです。 • 春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになったんだって。 • 日本の伝統的なカレンダーを暦、の上で春が始まる日を「立春(りっしゅん)」(2月4日ごろ)と呼びます。 どうして鬼をやっつけるの? • 悪いものを「鬼」と呼ぶのだそう。 • 鬼って聞いたら、どんな姿を思い浮かべるだろう? • ツノの生えた、赤色や青色のこわ〜いモンスターみたいな姿をしています。 お化けですか?ゴーストですか? • 実は、もともとは鬼の姿は決まってなかったのだそう。 • 見えない悪いものを鬼と呼んでいて、いろんなお話を通じて、だんだんと今の姿になっていったのだそうです。 どうやって過ごす? 節分(2月3日)、どんな過ごし方があるでしょう…? 豆を食べる • 豆を自分の歳の数だけ食べると、体が丈夫になって病気になりにくいと言われています。 恵方巻を食べよう • 節分の日の夜に、その年の恵方を向いて、願い事を思いながら一言も話さずに食べると、願い事がかなうとも言われているよ。 節分クイズ!鬼が嫌いな魚はなーんだ!? • こたえは…「鰯(いわし)」だよ! --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    見える⁉️ vs 見られる⁉️  聞こえる⁉️ vs 聞ける⁉️ 何が違う?

    Play Episode Listen Later Jan 31, 2022 7:59


    見える⁉️ vs 見られる⁉️  聞こえる⁉️ vs 聞ける⁉️ 何が違う? 1、 見える、聞こえる 自発形=naturally possible Naturally possible without making efforts. 自然とそうなる、できる。 自然に目に入る、耳に入る、という意味。 2、 見られる、聞ける 可能形= possible, only after making some efforts. 意識的に注意を向ける、見ることができる状態にある、ということ。 1、見る人、聞く人に「見たい、聞きたい」という気持ちがあるかどうか、 2、そのための特別なアクションを取っているかどうかが、違いです。 1、新幹線から富士山が見えます。
 何もしないで、電車に乗るだけで、何の努力もしないで、富士山が見ることができる。 (私は見たくなくても、自然と見ることができる、という意味です) 2、 日本のネットフリックスで今一番新しいアニメが見られます。
 イギリスやヨーロッパでは見られないけど、VPNを使って、日本のネットフリックスに接続したら、見ることができる、と言う意味です。 (私はすごく見たい。だから特別なアクションを取る) 
1、 今子供が見ているテレビのアニメの歌が聞こえます。
 特別にアクションを取らないで、自然とアニメからの音が耳に入る。(私は見たくない。私の子どもが見たい) 
2、 Spotifyで、この日本語のポッドキャストが聞けます。 
Spotifyのリンクを使ったり、アプリを使ったりすると言うアクションを取ったら、聞くことができる。 
 
 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    N3レベル リスニングの練習。「ーしていただけませんか?」

    Play Episode Listen Later Jan 29, 2022 5:33


    Attack on Titan - Let's learn beginners Japanese with Anime - エレンのはなし Eren Yeager -

    Play Episode Listen Later Jan 29, 2022 11:10


    Many people love Anime/Manga. So I have made an episode about Attack on Titan. In this episode I talk about ‘エレン Eren Yeager' very slowly with easy Japanese. This episode is suitable for beginners/N5 level.

    日本のプリンセスの結婚

    Play Episode Listen Later Jan 29, 2022 7:19


    This episode is for N3-N2 level learners. This episode was recorded in December 2021. Earlier this year in 2021, a Japanese royal wedding took place, celebrating the marriage of Princess Mako and her boyfriend of 5 years. Whilst the celebration garnered positive attention from European countries, the Japanese were not so supportive despite the princess' long-term relationship status…do you know why…? --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    コロナにかかってしまった

    Play Episode Listen Later Jan 28, 2022 6:49


    先週イギリスではもうマスクをしなくていいと言う発表があり、今週すでにコロナにかかってしまいました

    スーパーに行く「なら、のなら」 - N3、N2文法

    Play Episode Listen Later Jan 28, 2022 4:22


    スーパーに行く「なら、のなら」ーN3、N2文法 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    ウクライナ

    Play Episode Listen Later Jan 26, 2022 5:12


    ウクライナ

    やる気を出す、モチベーションを高める方法 N3-N2

    Play Episode Listen Later Jan 26, 2022 9:30


    This episode is suitable for N3-N2 learners. Today I talk about how to motivate ourselves- for studying and work etc やる気を出す、モチベーションを高める方法    やる気を出す方法、 モチベーションを高める方法 1、毎日やることを3個だけ決めておく。1日前に、例えばPage 12-14とか、特定のタスクを決めておく。 2、とにかくアクションを取る。アクションを取ったら、その後で、やる気が出る。 3、朝まずタスクを1個終わらせる。 4、やる気がなくても、毎日やる。 「継続は力なり」 5、自分の行動に効果音を付ける。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    道路のサインに書かれているローマ字の話 N3-N2

    Play Episode Listen Later Jan 25, 2022 8:54


    This Japanese episode is suitable for advanced learners of N3-N2 level. I talk about a very interesting topic of the Japanese road signs written in Romaji... 日本語で、道路のサインに書かれているローマ字の話をしますので、日本語を勉強している人は、リスニングの練習にどうぞ

    バーガーさん

    Play Episode Listen Later Jan 25, 2022 3:51


    バーガーさん

    おいしい⁉️おいしくない❓変なラーメン

    Play Episode Listen Later Jan 24, 2022 5:08


    おいしい⁉️おいしくない❓大阪にあるラーメン屋さんでへんな、衝撃的なラーメンのメニューがはじまりました

    絵馬(えま)の話 ⛩⛩⛩ 日本の伝統文化 N3

    Play Episode Listen Later Jan 24, 2022 3:40


    絵馬(えま)、って何ですか? • 神社で神様にお願いするとき、神社に絵馬を奉納(ほうのう、present)するときの小さい木の板。⛩⛩⛩ • 昔は、神馬という本当の馬を奉納する風習・習慣があったことから、今も「馬」という名前が付いている。

    どうやったら日本語を上手に「話せる」ようになるか? 鏡の前で話す

    Play Episode Listen Later Jan 23, 2022 6:51


    Please try this method if you really want to speak Japanese better

    N5/Beginners - Counters / how to count things…. 数えかたの練習

    Play Episode Listen Later Jan 22, 2022 12:18


    This episode is suitable for N5/Beginners - Counters 数えかたの練習. Let's practice Japanese counters step by step. Don't try to remember all at once, as they are so many…. 2 common counters 両方よく使います。 Japanese people use these 2 types of counters very often. 1、ーつ ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とお Very generic and versatile, just like numbers 1,2,3 So many things, such as food menu, rooms or furniture items, ages 色々な物や料理を注文する際など幅広く使えます。 「ラーメン

    子どものケンカの話、、、親から子どもへのアドバイス

    Play Episode Listen Later Jan 22, 2022 8:06


    今日は文法とか単語とか関係ない話をしようと思います。なんと、、、子どもたちが学校で2個の大きなグループを作っているらしい。この2グループはいつも仲が悪く、ライバル関係にあるらしい。ケンカになるかもしれないので、私は子どもへのアドバイスをしました。皆さんはほかの人へのアドバイス、どうしますか? --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    敬語/謙譲語(けんじょうご)の練習 N4-N3文法

    Play Episode Listen Later Jan 21, 2022 9:25


    敬語の中の、謙譲語(けんじょうご)を練習しましょう。 ミニテストを作ったので、トライしてみて下さい。  N4-N3レベルの文法問題です。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    日本が好きだけど、日本を嫌いになってしまうかも知れない理由、、、 a massive issue for many Japan-lovers for the last 2 years...

    Play Episode Listen Later Jan 20, 2022 12:29


    日本が好きだけど、日本を嫌いになってしまうかも知れない理由、、、 Yes, this has been a massive issue for many Japan-lovers and Japan-fans for the last 2 years... Japan has closed its borders for 2 years and many non-Japanese people cannot enter Japan even for the right reasons... It's been extremely frustrating for many people who want to visit Japan... What do you think? --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    テストのプレッシャーに負けない話。東京オリンピックでのいいエピソード

    Play Episode Listen Later Jan 18, 2022 6:58


    今日はテストの前のプレッシャーに負けない話をします。2021年の東京オリンピックでいい話がありました。 このポッドキャストを聞いてくれている皆さんの中には学生も多い。 いろいろな大学では、1月とか2月とか大事な試験も多いかもしれません。 今日は、試験とかテストとか大事な時に役に立つ、いい話をしたいと思います。 去年、2021年夏に東京オリンピックがありました。その時にとてもいい話だと思ったので、私の友達にこの話をしましたけど、何回聞いても自分でもいい話だなと思うので、今回はポッドキャストでも紹介したいと思います。 柔道が好きな人はこの名前を知っているかもしれません。 日本に、野村忠宏っていう柔道の伝説のチャンピオンがいます。 この野村さんはオリンピックで3回つづけて、ずっと金メダルを取った、柔道の選手です。 1996年のアトランタ五輪、2000年のシドニー五輪、2004年のアテネ五輪とか、全部金メダルを取りました。 3回連続してチャンピオンになることを3連覇といいます。オリンピックの柔道で史上初の3連覇を達成しました。 10年ぐらいずっと世界で1番のチャンピオンだった人なんです。その野村さんが2021年の夏の東京のオリンピックの時にこんなアドバイスをしました。 日本の空手の選手で、清水 希容(しみず きよう)さんっていう人がいます。女性の空手家です。その清水さんが東京オリンピックで、初めてオリンピックに出るっていうことで、とても緊張していました。柔道の野村さんから大事なアドバイスをしました。 野村さんが清水さんに言ったことは、、、もう10年以上ずっと世界チャンピオンの人でもプレッシャーはある、と。 「プレッシャーはいつもある。プレッシャーがあるのは普通。」 「 無理に避けようとはしないで、=avoidしようとはしないで、プレッシャーと友達になってください」っていうのが、野村さんからのアドバイスです。 無理に避けようとしないでプレッシャーとは友だちになって上手くやっていく。 試験とか、オリンピックとか大事な時の前のアドバイスですね。緊張するかもしれないけど、それが普通だからあんまり気にしない、友達になる。 空手の清水さんが東京のオリンピックで初めて出たんですけど。 無事にメダルをとることができました。 野村さんのアドバイスを聞いて、空手の清水さんもプレッシャーを克服して=overcomeして、頑張ってメダルを取りました。 そういういい話です。 じゃあ、学生の皆さんはテスト頑張ってください。 学生じゃない人も、仕事の面接とか、大切なプレゼンテーションとか、プレッシャーを克服する方法になるんじゃないかと思います。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    2022 Latest Anime Film 最新アニメ映画「すずめの戸締まり」in Autumn 2022! N4-N3

    Play Episode Listen Later Jan 17, 2022 5:06


    This episode is suitable for N3-4 level learners. A latest anime film will be released in Autumn 2022! It's called すずめの戸締まり/とじまり. ‘Suzume closes the door

    あわれな⁉️ みじめな⁉️

    Play Episode Listen Later Jan 16, 2022 5:58


    あわれな⁉️ みじめな⁉️ 両方ともmiserable… 何がちがう⁉️ 1. 「哀れな人」は「かわいそうで思わず同情してしまう人」です。 「哀れな人」は、見ていて気の毒で、かわいそうだと同情したくなる人のことを言います。

例えば、火事で家や車やお金など全てを失ってしまい、悲しんでいる状態などを表します。 so miserable….that many people also tend to have big sympathy for the miserable person… 
For example, there is a little girl… and she lost her parents because of the car accident… but only she survived… 2.
「惨めな人」は「かわいそうで、全然よくない状況になってしまったと思う人」です。 「惨めな人」は、かわいそう、痛々しいなど、とてもまともに見ていられない程、ひどく不幸な人のことを言います。

例えば、ギャンブルをたくさんして、お金がなくなった。借金の問題を抱えたあと、借金取りから逃げて、家から逃げて、ホームレスになってしまった状態などを表します。 so miserable….and just terrible (there is no guarantee that other people have sympathy for the miserable person or not…) For example, there was a rude, nasty boss. And not many people wanted to work for him any more… the boss had to quit the job, losing the job etc (that's his own fault…) --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    Tsunami

    Play Episode Listen Later Jan 15, 2022 12:13


    津波(つなみ)の語源と津波が起こる仕組み the word origin of Tsunami, and how Tsunami is generated-explained in Japanese. I will add the Japanese scripts later. --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    世界で一番あやしい国? 北朝鮮

    Play Episode Listen Later Jan 15, 2022 10:44


    This episode is suitable for advanced learners such as N3-N2 level. I talk about North Korea and their problem with Japan. Not many people know this big diplomatic issue between Japan and North Korea. I hope this is useful. Please see the full Japanese scripts as below. 世界で一番あやしい国⁉️ 北朝鮮

    N3レベル 漢字テストのための短い話 &漢字練習

    Play Episode Listen Later Jan 14, 2022 18:21


    N3レベルのエピソードです。漢字テストのための短い話をいくつか作りました。このエピソードを聞きながら、自分でノートに書いてみてください。みなさん、テストがんばって

    「なにげない」⁉️ 「さりげない」⁉️ どんな意味ですか? 何がちがう?

    Play Episode Listen Later Jan 14, 2022 6:10


    「なにげない」⁉️ 「さりげない」⁉️ 何がちがう? --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    「駅のアナウンスで、数字を聞き取るのが難しい、、、」N3-N2

    Play Episode Listen Later Jan 14, 2022 9:48


    *This episode is designed for very advanced learners, like N3-N2 level. これは上級者へのポッドキャストです。* こんにちは。元気ですか? 学習者の人から質問をもらいました。「数字を覚えるのがちょっと難しい、日本語で数字を覚えるのが難しい」という質問です。なので、私が思っている考え、アイデアを簡単に説明したいと思います。 まず1点目。外国語で数字を聞くのは結構難しいんです。1、2、3とか4、5、6とかそういう数字はわかりますけど、普通の話の中でたくさん数字が出てくるとき、結構難しいですね。 例えば、私、今イギリスに住んでいます。イギリスに結構長く住んでますけど、例えば、12万3456とかですね、英語で言われると結構、集中しないと聞き取れません。集中しないと、どの数字を言っているか分かりません。日本語は、例えば、今の数字だと12万3456ですね。12万でも英語の場合は123 thousandsと456。この数字の桁がですね、違います。桁はdigitですね。英語と日本語で桁が違う。 そこで、またすぐに、頭の中でコンピューターみたいにプロセスしないといけない。 だから数字は日本語と英語、あと多分、ヨーロッパのほかの言葉、日本語とドイツ語とかもですね、けたdigitが違うので、早くプロセスしなきゃいけない。これがやっぱり大変だと思います。 だから2番目のポイントとして、数字をたくさん練習する必要があります。例えば、ちょっと練習しますけど、今、ちょっと早く数字を言いますね。 143752899369517263 あの、普通に日本語のネイティブスピーカーには、早く普通のスピードで言ったスピードです。なので、すごい速く聞こえたと思います。今度はちょっとゆっくり言います。 14、37、52、89、93、69、517、263 こうやって少しポーズを入れてゆっくり話すと、さっき、一回目だと難しかった数字もまあ、2回目だと分かると思います。こうやってスピードを変えて練習するしかないと思います。 あとは数字、特に、あの、駅、電車のアナウンスが難しい。 これはですね、実は日本人でも難しいですね。聞き取りづらいです。すごい聞きにくいです。 例えば、駅のホームでよく使うフレーズ。車掌さん、train conductorとかですね、車掌さんって言いますけど、車掌さんが使うフレーズっていうのはいつも決まっているんですよ。 毎日10回とか100回とか、もういつも同じことを言っているんで、すごい速くなりますね。だから、例えば、よく使われるフレーズが 「まもなく1番線に急行中野行きが参ります。 10両編成で到着します。 ドアから離れてお待ちください。」 まもなくっていうのは、「すぐに」っていうことですね。すぐに、1番線=プラットフォームナンバーワン、1番線に「急行=エクスプレス」がきます。「まいります」って言うのは「きます」って言うことですね。今、東京の中野っていう場所を使いましたけど、中野に行く電車がまいります。「中野行き」がまいります。で、10両編成で到着します。10両っていうのは、電車のそのcarriageキャリッジが10個あることを10両って言いますね。で、10両でつながって、ひとつの長い電車になっています。それを10両編成と言います。10両編成で到着します。到着は「着きます、arrival(to arrive)」ということですね。だから普通に言うと、 もう一回言いますけど、 「まもなく1番線に急行中野行きがまいります。 10両編成で到着します。」 まあ、こういう感じの文ですけど、 いつも、もう10回、100回、1000回って言ってる車掌さんが言うと、「まもなく1番線に急行中野行きが参ります。10両編成で到着します」 こんな感じでですね、すごい早く、スムーズというか、ちょっと全部めちゃくちゃにつながって 聞こえる感じで言うので。今、私がそれでもクリアに言いましたけど、本当の駅のホームで使われるフレーズはもっと聞き取りにくいと思います。だから、これはちょっと日本人でも難しいって言うのが3番目のポイントですね。 あとは、数字難しいので、最後の4番目のアドバイスとしては、まあ、駅なら駅の場面を想像して、駅でよく使われるフレーズとか言葉を頭の中で準備しないといけないですね。なので、たくさん練習をしてよく使われるフレーズを覚えて、それで準備する。 例えば電車の乗り換え。最初の1番目の電車から2番目の電車にチェンジする時に乗り換えて言いますね。 電車に乗っているとき、その乗り換えのアナウンスをよくします。 例えば東京の近くにいるとして、東京の中で新宿っていう場所がありますけど、新宿行き乗り換え。 で、例えば新宿駅乗り換えは、「1番線から 13時56分。次の新宿行きは1番線から13時56分」 とかいう、例えば、アナウンスがありますね。 その時は数字だけ知りたい。数字っていう情報が大事なので、いろいろフレーズありますけど、例えば今、一番線から。 1番線から、って言った。その時も1っていう数字だけキャッチしようと、してですね、そこだけ集中する。 で、時間だったら13時。13時。 で、今の例ですと13時56分。13時56分という例がありましたけど、53のその13だけをフォーカスして13を聞くようにする。で、13時って言った時に、次の56分、その時間(hours)の後は分=minutesがくるので、それを頭の中で準備して、何時何分。そのフレームの中で何がくるか、どの数字がくるかっていうのを、もう準備しないといけないと思います。それが、まあ、 駅とか電車とか駅のホームとかですね、使われる数字を覚えられるように、わかるようにするアドバイスだと思います。 ちょっと難しい言葉が多かったですけど、わかりましたか?またわからなかったら、質問してください。 じゃあ、また今度。バイバイ。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    「あっけらかん」⁉️ どんな意味ですか?

    Play Episode Listen Later Jan 11, 2022 2:20


    「あっけらかん」 の解説 [副]《「あけらかん」の音変化》 1 驚いたりあきれたりして、ぼんやりしているさま。「―と眺めていた」 2 何もなかったように平気でいるさま。何事もあまり気にせず、けろっとしているさま。「注意されても―としている」 類語 けろりと(けろりと) 参照:Goo辞書 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    「ガン見」⁉️「ガンをつける」⁉️ どんな意味ですか?

    Play Episode Listen Later Jan 10, 2022 2:31


    1、「ガン見」⁉️ スラングです。 「がんがん見ること」=ガン見。=じっと見(み)つめること。凝視(ぎょうし)すること。 to stare at someone 2、「ガンをつける」 スラングです。 =けんかをしようとして、にらみつけること。 (「ガン」は「眼(め)」の音読(おんよ)み) to stare at someone with a negative, aggressive intention. 「ガンをつける」は悪(わる)くない人(ひと)に文句(もんく)を言(い)う=ケンカをしようするように、因縁(いんねん)をつけること。 --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    すごい面白い⁉️ すごく面白い⁉️ 何がちがう❓ どっちが正しい❓ 

    Play Episode Listen Later Jan 9, 2022 4:42


    すごい面白い? すごく面白い? 何がちがう? どっちが正しい?  --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    「サクッと」-どんな意味ですか⁉️ N3語彙

    Play Episode Listen Later Jan 7, 2022 3:49


    「サクッと」-どんな意味ですか⁉️

    1月6日 「3人の賢者(けんじゃ)」の話

    Play Episode Listen Later Jan 6, 2022 5:11


    1月6日。日本語では、公現祭と言います。「3人の賢者」の話を日本語でします。日本語のリスニングの練習にどうぞ。今日、1月6日の公現祭の日です。 公現祭【こうげんさい】 今日イギリスでは、クリスマス・ツリーをしまいます。 ドイツ語で、1月6日はHeilige drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)という祝日です。ドイツ、オーストリア、イタリア、ポーランドなどヨーロッパのいくつかの国では祝日です。 そのまま日本語に訳すと、「聖なる三人の王」 日本では、「東方の三博士(とうほうのさんはかせ)」とか「東方の三賢者」とも呼ばれています。 キリストが誕生した時にやってきて、初めて拝んだ賢者たちです。 ドイツやオーストリアでは三人の子供たちが 近所の家々をまわり、うたを歌ったり、お祈りをしたりします。 お祈りが終わったあとは、ドアにお祈りのメッセージを書いたりします。 ドアには、「20+C+M+B+YEAR」という暗号みたいなメッセージが書かれます。 「C、M、B」にはいくつか説があるみたいです。 1、 元々の意味はラテン語で "Christus Mansionem Benedicat" (Gott segne dieses Haus). 神様がこの家を祝福しますよ。ご加護がありますように、という意味。 2、 3人の王の名前のイニシャルを意味する。 Casper, Melchior und Balthasar * カスパール Casper (没薬。将来の受難である死の象徴、老人の姿の賢者) * メルキオール Melchior (黄金。王権の象徴、青年の姿の賢者) * バルタザール Balthasar (乳香。神性の象徴、壮年の姿の賢者) --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    New Year's resolutions 新年の抱負/しんねんのほうふ N4-N3

    Play Episode Listen Later Jan 5, 2022 4:50


    This episode is suitable for N4-N3 learners. I talk about new year's resolutions 新年の抱負/しんねんのほうふ. --- Send in a voice message: https://anchor.fm/japanese-nihongo-sensei/message

    Claim Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)

    In order to claim this podcast we'll send an email to with a verification link. Simply click the link and you will be able to edit tags, request a refresh, and other features to take control of your podcast page!

    Claim Cancel