Taisei Times

Follow Taisei Times
Share on
Copy link to clipboard

Taisei117の個人的ニュースをまとめた週刊音声新聞です。 scrapboxもぜひ見てください。 twitter:@taisei117 ブログ:https://scrapbox.io/taiseidou/

Taisei117


    • May 11, 2025 LATEST EPISODE
    • every other week NEW EPISODES
    • 32m AVG DURATION
    • 300 EPISODES


    Search for episodes from Taisei Times with a specific topic:

    Latest episodes from Taisei Times

    250511 ガンダム、遊戯王、ジョジョ TT096

    Play Episode Listen Later May 11, 2025 11:57


    NotebbokLMによる概要内容は、4月の振り返りと、ガンダム、遊戯王、ジョジョに関する話が中心です。4月の主な振り返りとして以下の点が挙げられています: 子供が誕生し、現在生後3〜4ヶ月。 奥さんが自営業のため育休・産休が取れず、子供は子供園に入園し順調に通っている。 住宅ローン控除のため、家の確定申告で書類提出が大変だった。 5月に入ってから、Nothing Phone 2aというスマホを購入した。これらの最近の出来事とは別に、好きな作品について語られています。ガンダムについては、4月からテレビで始まった『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』を見ています。劇場版は見に行けなかったものの、第2話で初代ガンダムのリメイクのような作画・映像が出てきて面白く、第5話まで毎回面白いと感じているそうです。遊戯王のアニメ視聴も楽しんでいます。 『遊戯王デュエルモンスターズGX』のHDリマスター版を毎週日曜日に視聴。 『遊戯王5D's』を12話一挙放送で視聴中。バイクに乗りながらカードゲームをするという「頭がおかしい」設定ながら、迫力やストーリーが良く、「作画が綺麗な時と不安定な時がある」点も好みに合っているとのこと。当時のネットミームを掘り起こしながら見るのが面白いと感じています。 遊戯王シリーズ全体として、他の作品を知っているとより面白くなる側面があること(ロボットカードの元ネタなど)や、作画クオリティが『ZEXAL』以降上がって下げられなくなったのではないかと感じていることにも触れています。ジョジョについては、最近の第7部アニメ化決定のニュースに触れています。これも『5D's』が放映されていた時期に連載されており、「思い出す面白さ」を感じているそうです。当時からアニメ化は難しそうと思っていたものの、20年経って実現したことに楽しみを感じているとのことです。全体を通して、好きなものを振り返る楽しさを語る一方で、「その楽しさだけでいいのか」と新しい作品にも触れたい気持ちがありつつ、あまり体力がない状態であると述べています。最後に、子供がよく寝るようになったため、今後このような形で話す機会を増やしていけたらと考えているそうです。

    液相焼結の駆動力【ものづくり系ポッドキャストの日】TT095

    Play Episode Listen Later Apr 29, 2025 12:38


    ものづくり系ポッドキャストの日「駆動」 プレイリストhttps://open.spotify.com/playlist/6A4Ce4EQGK5YliwDT9sL77 NotebookLMによる概要このポッドキャストは、「ものづくり系ポッドキャストの日」という企画に参加し、2024年4月のテーマ「駆動」にちなんで、液相焼結の駆動力について話しています。Taiseiの勤務する会社で超硬合金を製造しており、その製造工程で行われる液相焼結に焦点を当てています。焼結とは、金属やセラミックスの粉末を高温で加熱し、粒子間の結合を促進して硬く緻密な固体を作るプロセスです。これは、硬くて融点が高い素材(例:タングステンカーバイトは2900℃)を、より融点の低い金属(例:コバルトは1500℃)を「接着剤」のように加えて溶かすことで、素材の融点まで温度を上げずに結合させるために行われます。焼結方法の一つである液相焼結は、構成成分の一部が加熱によって溶けて液体になり、その液相中で焼結が進む方法です。液相焼結の主な駆動力は、粉末間にできたこの溶けた液体が働く力です。これはざっくり言うと、溶けた液体が粉末の隙間に「染み込む」または「引き寄せる」毛細管力や、液体が粒子を互いに引き寄せる表面張力によって生じます。液体が粉末の隙間に入り込むことで、表面エネルギーが低減され、これが液相焼結の原動力となります。また、液体が存在することで、粒子間の物質移動(拡散)も起こり、粒子同士の結合や組織の緻密化が進みます。超硬合金の場合、タングステンカーバイトとコバルトの粉末をプレスして固めたものを焼結しますが、液相焼結時にはコバルトが溶けることによって、製品が大幅に収縮します(一辺あたり20%ほど小さくなることもあります)。この大きな収縮は、場所によって収縮率が異なったり、製品が曲がったりする原因となり、特に焼結後のねじ切り(タップ加工)の際に、収縮率に合わせて異なるサイズのタップが必要になるなど、製造上の課題となります。まとめとして、液相焼結は、粉末の一部が液体になり、その表面張力や毛細管力などによって粒子が引き寄せられ、結合・緻密化が進むプロセスです。話し手は、液相焼結中の詳細な様子を直接観察することが難しいため、この現象についてはまだ手探りで、今後さらに学びを深めたいと考えているようです。

    軽量級Taisei Times 遊戯王アーリーデイズコレクション EX084

    Play Episode Listen Later Apr 26, 2025 71:21


    今回は、軽量級ゲーマーラジオの企画を真似して、最近購入した「遊戯王 アーリーデイズコレクション」についてゲストのtakeoさんと話した内容です。遊戯王アーリーデイズコレクションについて・概要: 遊戯王アーリーデイズコレクションは、1998年から2003年までにゲームボーイおよびゲームボーイアドバンス向けに発売された遊戯王ゲームソフト14本(実質16作品)を収録した作品です。2025年2月27日に発売されました。・対象層: 主に初代遊戯王を懐かしく思うおじさん層をターゲットとしているようです。約5.5万本売れたとのことです。・快適化機能: 元のゲームを遊びやすくするための機能が追加されています。 ・ 早送り機能: Aボタン長押しで進行速度が少し速くなります。 ・カード枚数設定: 最初から特定のカードを1~3枚持った状態でゲームを開始できます。これは一度設定すると元に戻せません(セーブをリセットすれば可能)。・オンライン対戦: DM4の城之内バージョンのみオンライン対戦に対応しています。 初代遊戯王デュエルモンスターズ (GB) について・発売: 1998年12月17日に発売されました。当時の定価は4300円でした。・収録カード: 350種類が収録されています。ゲームシステム: ・デッキ: 40枚デッキです。同じカードを何枚でもデッキに入れることができました。後のシリーズにあるようなデッキキャパシティ(コスト制限)はありませんでした。アーリーデイズコレクションでは、このキャパシティ制限をなくす設定も可能です。・カードの出し方: 1ターンに1枚しかカード(モンスターまたは魔法)を出せません。トラップカードはありません。・戦闘: 攻撃力の高いモンスターが非常に有利な、シンプルなゲーム性です。生贄召喚システムは当時まだありませんでした。1ターン目から攻撃力3000のモンスターを出すことも可能でした。・融合: モンスターを重ねて出すことで融合が可能でした。融合魔法カードは不要で、特定の組み合わせで強力なモンスター(例: デーモンの召喚、ブラックデーモンズドラゴン)を出すことができました。・効果モンスター: このゲームにおける効果モンスターは非常に少なく、手札に揃えると勝利するエクゾディアと、場に出すと次のターンに進化するグレートモス系(プチモス、ラーバモス、進化の繭、グレートモス、完全究極体グレートモス)の2種類のみでした。プチモスは特定の相手を100回倒す必要があり、さらに通信交換で進化させる特殊なシステムがありました。・カード入手: 相手に勝利するとカードを1枚入手でき、規定回数勝利すると固定のカードを入手できました。レッドアイズブラックドラゴンなどのレアカード入手には特定の相手を100回倒す必要があり、非常に大変でした。パスワード入力で最初から強力なカードを入手する裏技もありました。・戦闘演出: ライフポイントが減る演出が遅く、100回対戦するのが苦痛でした。早送り機能は必須だとされています。グラフィックと音楽:・グラフィック: キャラクターグラフィックやカードイラストは非常にクオリティが高く、ゲームボーイ時代のものとしては「めちゃくちゃええやん」「素晴らしい」と評されています。カードイラストは枠をはみ出すような表現もあり、躍動感がありました。・音楽: 戦闘中のBGMなどは「すぐ思い出せる」「雰囲気が暗い感じで良かった」と評されています。ストーリー: 一応存在し、デュエリストキングダム編を舞台に特定の相手と5回ずつ対戦して進んでいきます。終盤はペガサスと対戦し、クリア後には闇遊戯とも戦えます。ただし、ゲームシステムがカード集めに偏っていたため、ストーリーの印象は薄いようです。当時の状況: ポケモンなどの他のゲームが流行る中で発売され、そのシンプルなゲーム性が特徴でした。当時はゲームボーイ版をプレイしている人は少なかったが、カード自体は非常に流行し、ルールをよく理解せずとも遊ばれていました。当時の大会ルール:発売から比較的早く全国大会が行われました。大会独自のルールが設定されており、攻撃力・守備力が2000以上のカードはデッキに1枚まで、1800以上2000未満は2種類までといった制限がありました。これにより、単に強いカードを入れるだけでなく、融合や特定の戦術(進化、光の護封剣での防御など)を駆使する必要があり、ゲーム本編よりも戦略的な対戦が行われたようです。参考動画プレイ動画https://www.youtube.com/watch?v=GMl_22uYiLY全国大会の話https://www.youtube.com/watch?v=hwVn7Fczkso

    250329 野菜炒め TT094

    Play Episode Listen Later Mar 29, 2025 8:54


    iPhone録音で無編集で配信する回高火力、油多めで作った野菜炒めが美味しかった

    250310 最近買ったもの(3Dプリンタ、スマホ、キウイ苗木)TT093

    Play Episode Listen Later Mar 10, 2025 15:56


    最近の買い物3Dプリンター (Bambu Lab A1 mini) を約3万4000円で購入。フィラメント込みで3万6000円。フライパン、ミトンの引っ掛け具、キーボードスペーサー、猫トイレの固定ジグなどを自作。 ワイヤレスイヤホンの落下防止具やキッチンペーパーホルダーの補修部品を制作中。3DモデリングにはFusion 360を使用(10モデルまで無料)。印刷に今のところ失敗がなく、便利で応用範囲が広いと感じている。iPhone 16 SE をイオシスで購入(10万円以下)。Galaxy Z Fold 4が故障したための買い替え。eSIMから物理SIMへの変更に手間取った。Nothing Phone (3a) の日本発売を待てなかった。メルカリでの購入を試みたがうまくいかなかった。キウイの苗木(オスとメス) をホームセンターコナンで購入。赤いキウイ(紅妃)と早咲きのオス(早雄)を選択。家庭菜園は初めてで、YouTubeの情報を参考に植え付け。栽培方法についてYouTubeと苗の説明に違いがあり戸惑っている。成長を楽しみにしている。壊れたスマートフォンGalaxy Z Fold 4 を約2年使用。開く側の画面が1ヶ月ほど前から故障。サブディスプレイも最終的に電源が落ちるようになり起動不能に。eSIMのためデータ移行が困難だった。

    250222 最近の出来事(趣味、仕事、交流、家族) TT092

    Play Episode Listen Later Feb 22, 2025 20:57


    内容(NotebookLMにより作成)趣味について・今年のテーマは「成長」で、子供の成長を見ながら自身も成長したいと考えています。・新しい取り組みとして、桃やキウイなどの植物を植えることを検討しており、ホームセンターで苗や必要なものを確認しています。・3月に入ってから苗を購入し、育てていきたいと考えています。仕事について・会社のパソコンの入れ替え作業を担当し、注文管理システムのパソコンを更新しました。・会社の規模が大きくないため、できる人が担当するという形で、会社のパソコン全体の面倒を見ています。・パソコンが得意なことや趣味を活かせる仕事内容に面白さを感じています。・職場では年齢層が高い人が多いため、パソコンをうまく使える人が少ないと感じています。・ちょっとしたことでも感謝されるため、趣味を仕事に活かせていると感じています。・この作業を通して、会社全体の仕事の流れが理解できてきました。・色々な部署の人と交流するきっかけにもなりました。・プリンターの手差しトレイが初期不良で故障しており、コストカットの影響で機械的な部分が弱くなっているのではないかと感じています。・自分の得意を活かして、地元やゆかりのある場所で頑張ることが暮らしやすいのではないかと感じています。・都会に比べて地方ではそういった人が少ないため、自分が出来ることを通して社会の役に立てるのではないかと感じています。・家業を続けることも地方の役に立ちそうだと感じています。ポッドキャスト関連の交流について・物づくり系のポッドキャストの人たち(機械工作メーカーで働いている人など)と交流しています。・各地に散らばっている人がポッドキャストを通して交流するきっかけになっていることを良いと感じています。・機械系や工業系のあるあるとして、諦めや思考錯誤の多さなど、共通の雰囲気を感じています。・inajobさんとのゲスト収録や、kendaくんとの月一の近況報告会を行っています。・レッドさんとの対談のアフレコ公開を準備中です。・シュウさんが大阪のイベントに参加する際、使わなくなった板タブを渡すために石川に来訪し、まにまに日記のあいこさんとも会いました。家族について・子供は比較的よく寝る方で、奥さんの体も回復しつつあります。・奥さんのインテリアへの意欲が強く、色々なものを購入してレイアウトを楽しんでいます。・奥さんが一部仕事に復帰しており、無理のない範囲で仕事をしてほしいと思っています。・生活費は基本的にこちらが出しており、奥さんには自分のためのお金を稼いでほしいという気持ちもあるようです。・奥さんは自分の食事は簡単に済ませていますが、子供の世話は頑張っています。・夜間の授乳のためにアラームをかけており、自身はリビングで寝ています。・確定申告の入力作業を終えました。・赤ちゃんが笑顔を見せるようになったり、声が出るようになったりして、奥さんも喜んでいます。・出産後の母親の体調やストレスの感じ方には個人差が大きいため、配慮が必要だと感じています。

    inajobさんゲスト回 Cosense、Podcastとの出会いと今後の展望 EX083

    Play Episode Listen Later Feb 10, 2025 56:20


    inajobさんina_ani@4歳児のパパ(@ina_ani)さん / Twitterhttps://x.com/ina_aniinajobの自己紹介ページ https://inajob.github.io/intro/#inajob の試しに録音してみた https://open.spotify.com/show/6nDe9T61ZUBvLWfavKS98yメモ、概要等inajobさんとPodcast収録 2025/02/10 - 井戸端ーーNotebookLMによる概要をもとに一部修正したもの。一部音声と異なる部分があります。ーー自己紹介とポッドキャスト開始のきっかけinajobさんは、「inajobの試しに録音してみた」というポッドキャストを1〜2年ほど続けています。元々一人でポッドキャストをやっていましたが、他の人と話してみたいという思いがあり、taiseiさんがDiscordで声をかけたことがきっかけで、今回の打ち合わせ、そして共同でのポッドキャスト制作へと繋がりました。taiseiさんは、以前は高専の教員で、現在は機械金属系の製造業の会社に勤務しています。2020年12月頃から「TaiseiTimes」というポッドキャストを約4年続けています。二人は、「Cosenseプロジェクト井戸端」というプロジェクトを通じて知り合いました。お互いの印象inajobさんのtaiseiさんに対する印象:高専の先生であり、物づくり系の仕事をしているという認識を持っていました。井戸端の活動を通じて、大生さんの婚活、結婚、出産といったライフイベントについても知っていました。taiseiさんのポッドキャストを聴いて、物づくり、子育て、30代後半という共通点が多いと感じ、親近感を覚えています。また、樋口塾(ポッドキャスト関連のコミュニティ)の追っかけをしているような印象も持っていました。taiseiさんのinajobさんに対する印象:Cosenseプロジェクト井戸端で知り合い、「試しに録音してみた」を聴いて、inajobさんが情報整理・記録・活用に関心がある人だと認識しました。特に、スクラップボックス(Scrapbox)を使いこなしている点が印象的で、その情報に対する姿勢や考え方が自分と共通していると感じています。また、電子工作や子育てにも関心を持っていることを知っていました。cosenseとポッドキャストとの出会いtaiseiさんは、ライフハックに関わる情報を集める中で、Scrapboxを使うようになりました。Scrapboxの、雑多な情報を気軽に書き込める点や、情報を再利用しやすい点を評価しています。inajobさんは、Scrapbox自体は以前から知っていましたが、2020年に娘が生まれたことがきっかけで本格的に使い始めました。子育てで時間やリソースが限られる中、自分の記憶や作業に関する情報をすぐに取り出せるように、Scrapboxをデータの蓄積場所として活用したいと考えました。また、個人的にファブwikiや育児に関する情報をScrapboxにまとめて発信するようになり、井戸端にも参加するようになりました。ポッドキャストを始めたきっかけinajobさんは、文字ベースでの非同期コミュニケーションだけでは何か物足りなさを感じていました。そんな中、電子の森ラジオにゲストとして呼ばれて話す機会があり、音声での情報発信に可能性を感じました。その後、井戸端のDiscordサーバーで行われた雑談会に参加したことも、ポッドキャストを始めるきっかけとなりました。taiseiさんは、アイデアを整理するために、通勤時間に音声入力を試していました。その後、音声SNSの「Spoon」を試しましたが、相性が合わず、疲れてしまったため、以前から興味があったポッドキャストを再開することにしました。また、個人的な動機として、身内(姉)に情報発信をすると面白いのではないかと考え、姉に聴いてもらったことがモチベーションに繋がりました。[COTENRADIO]を聴き始めたことも、ポッドキャストを続ける上での刺激になっています。今後の展望inajobさんは、一人で話すことに飽きてきているため、他者との収録など何か新しい仕組みや面白い企画に挑戦したいと考えています。また、今後は子育てが少し落ち着いてくる見込みであるため、リアルなコミュニケーションの機会も増やしていきたいと考えています。ポッドキャストを通じて、インターネット上で遠くにいる人とも繋がり、趣味や興味が合う人たちとより深い関係を築きたいと考えています。taiseiさんは、ポッドキャストを自己紹介の場として捉え、積極的に活用していきたいと考えています。ポッドキャスト業界の構造ポッドキャスト業界には、昔から個人で地道に活動を続けている人、技術系の知識を活かして発信している人、Anchorのようなプラットフォームの登場以降に参入してきた人など、様々なタイプの人がいます。taiseiさんは、福岡発信のポッドキャストに注目しており、地域に根ざしたポッドキャストが増えていくことを期待しています。inajobさんは、ポッドキャストは特定の課題やテーマについて深く掘り下げて議論するのに適したメディアであると考えており、今後、様々な分野に特化したポッドキャストが増加していくと予想しています。ポッドキャストの未来AI技術とポッドキャストの連携に関する議論も行われました。人がポッドキャストに求めるものは、必ずしも情報そのものではなく、共感や繋がりであるという点が強調されました。話を聞いてくれる対象が人間であるか、AIであるかという点についての議論もなされました。その他ゲストと一緒にポッドキャストを行う際の台本作成や話題選定に関する具体的な方法について、意見交換が行われました。ポッドキャストの収録に対する意識や、収録時の心構えについても話し合われました。

    今年(2025年)のものづくり 元教え子よしきゲスト回 【ものづくり系ポッドキャストの日】EX082

    Play Episode Listen Later Jan 25, 2025 32:17


    ゲスト: よしき| RENATUS ROBOTICS | 大学3年生です(@yoshiki_0807ysk)さん / Twitter https://x.com/yoshiki_0807ysk 関連エピソード:  yoshiki shuntaro taketora 高専ロボコン2022 EX035 ものづくり系ポッドキャストの日 2025年1月の共通テーマ『今年のものづくり』について、高専教員時代の教え子のよしきさんと雑談しました。主に2024年の活動と2025年の目標について語っています。 概要(NotebookLMにより作成): よしきさんの2024年の活動 * 高専を卒業し、大学に入学。 * 大学3年生に編入。石川県から千葉県に引っ越し、千葉での生活を開始。 * 自動倉庫を開発している会社で業務委託として設備設計の仕事を開始。 * 大学での研究は4足歩行ロボットの機械側を担当している。 * ロボマスターというロボット大会で中国に行った。中国の街は技術が進んでおり、社会実装を積極的に行っていると感じた。 * 業務委託の仕事に重点を置いている。 * 仕事では、設計、製作、組み立てを行い、実際に使われるものを作ることにやりがいを感じている。 * 仕事では、人件費や稼働時間を考慮する必要があることを学んだ。 * 設計には時間がかかるため、スピードを求められている。 * 基本的にはリモートで設計を行い、組み立ては現場で行う。 よしきさんの2025年の目標 * 業務委託での仕事を継続しつつ、他のベンチャーにも関わっていきたい。 * 機械系の知識を活かして、先輩を集めてものづくりをし、販売したい。 * 加工は外注と自社製作の両方を検討する。 * 大学を無事に卒業したい。卒業論文も真面目に取り組みたい。 * 機械系の設計、製作、組み立てに興味がある。 * 要望に合わせてものを作ることが得意。 * 面白いものを作って楽しみたい。 * 将来は起業したいと考えている。 * 経営者側に行くか、エンジニア側でいたいかで悩んでいる。 * リーダーシップを発揮することが多い。 * お金をもらいながら物づくりをして、旅行に行きたい。 * 学生のうちに旅行をたくさんしたい。 Taiseiの2024年の活動 * 業務では、設備、工程の改善、金属材料の研究をしていた。 * 2024年8月に新築の家を建てた。 * 友人、教え子と協力して倉庫を組み立てた。 * 猫関連のDIYをしていた。 Taiseiの2025年の目標 * 庭をジブリ風にしたいという奥さんの要望がある。 * 家庭菜園を始めたい。 * 木や桃を育ててみたい。 * DIYで必要なものを作っていきたい。 * 動画編集にも挑戦したいが、まだできていない。 * 2024年に撮影した動画を編集したい。 その他 * よしきさんは、設計ができる技術者でなくても生きていけると感じている。 * よしきさんは、お金持ちになりたいと考えている。 * 面白い仕事であれば、安くても受けたい。 * Twitter(現X)での活動が今の仕事に繋がったと感じている。 * 機械系のハードウェアを作れる人は少なく、需要は高いと考えている。 * 仕事は、新しいことを見つけていかないと面白くないと感じている。 * 社長や上の人が変わるタイミングで会社は大きく変わると考えている。 * よしきさんは、学生時代から仕事をしているので、就職に対する不安は少ない。設計者として将来への見通しを持っている。 このポッドキャストでは、よしきさんのように若い世代が、大学での研究だけでなく、積極的に外部の企業と関わりながら、実社会で役立つスキルを身につけていく様子が伺えます。また、Taiseiの家庭でのDIYや動画編集への意欲など、仕事以外の活動にも注目しています。

    250113 年末年始と生後4週目の振り返り TT091

    Play Episode Listen Later Jan 13, 2025 21:24


    NotebookLMによる概要 話者は、年末年始の出来事と、子供が生まれてから4週間経った時点での育児体験について詳細に語っています。 **出産準備と奥さんの入院**: * 話者は、出産予定日の数日前に育休を取得し、奥さんと一緒に過ごしていました。 * 奥さんの出産は予定日より3、4日遅れ、その間は2人で過ごしたりしていました。 * 出産後、奥さんは入院し、話者はその間、奥さんのために必要なものを届けたり、自宅の猫の世話、掃除などをしていました。 * また、話者は友人と会ったり、収録をしたりするなど、子供が生まれる前の最後の自由時間を満喫していました。 **奥さんの退院と育児の準備**: * 奥さんの退院時には、膀胱に尿が残るという問題が発生し、退院が遅れてしまいました。 * 県立中央病院での診察が必要となり、退院までに4時間以上かかってしまいました。 * 退院後、話者は赤ちゃんのためにベビーベッドに布団を敷いたり、オムツ替えの場所を決めたり、ミルクの準備をしたりするなど、育児のための環境を整えました。 * また、話者は出産届や住民票の手続き、職場への書類提出なども行いました。 **年末年始の出来事**: * 大晦日には、奥さんの母親が来て、おせち料理や手作りのお餅など持参してくれました。 * 話者は、特に手作りのお餅が美味しかったと語っています。 * 年始には、隣に引っ越してきた家族と交流がありました。 * その家族は、去年の震災の被害で、こちらに引っ越してきたとのことでした。 * 年末年始は、外出が難しかったため、主に家でテレビを見て過ごしました。 * レコード大賞、紅白歌合戦、YouTubeの配信などを見て過ごしたそうです。 **育児体験とポータブルテレビの購入**: * 話者は、育児に時間がかかるため、ポータブルテレビを購入したと語っています。 * 授乳やミルクの準備などで、1時間近く拘束されることがあり、その間、奥さんの気分転換のためにポータブルテレビがあると良いと考えました。 * 購入したパナソニックのプライベート・ビエラは、防水機能、タッチパネル操作、YouTubeや配信サービスの視聴が可能なモデルでした。 **猫と生活環境の変化**: * 子供が生まれてから、猫たちは寝室で寝なくなり、キッチンで過ごすことが多くなりました。 * 子供の泣き声がうるさいからかもしれません。 * 話者は、猫たちがいるキッチンにもエアコンを常時つけるようになりました。 * また、話者は睡眠不足にならないよう、リビングで寝るようになりました。 * リビングにはホットカーペットを敷いて寝ているそうです。 **仕事復帰と育児負担**: * 年明けに仕事に復帰した話者は、職場環境の秩序と、家庭での無秩序な育児とのギャップを感じています。 * 時間通りに休憩が取れることや、大人との会話に喜びを感じています。 * 一方、奥さんは、1日中子供と向き合わなければならないため、大変そうです。 * 話者は、週末に子供をリビングに連れてきて、自分が世話をする日も設けましたが、奥さんの負担を大きく軽減することは難しいと感じています。 * 通勤時間は、話者にとって1人になれる貴重な時間となっています。 * しかし、子供が保育園に入るようになると、通勤時間と保育園の預け入れ時間との調整が課題となりそうです。 **育児を通しての気づき**: * 話者は、子供を育てながら、人間の成長過程について学び、自分自身の子供時代を振り返る機会にもなっていると語っています。 * 自分自身の育児体験を通して、両親の気持ちを理解できるようになったそうです。 * また、奥さんの友人関係の少なさも心配しています。 * 話者は、奥さんが子供と離れるようになった後、どのように過ごすのかを懸念しています。 **今後の展望**: * 話者は、育児の大変さの中でも、子供との時間を楽しみに感じており、今年も頑張っていきたいという決意で締めくくっています。

    241220 第一子誕生 TT090

    Play Episode Listen Later Dec 20, 2024 25:32


    概要(NotebookLMで作成) 1. 出産までの準備と待ち時間 ●話者は年末年始の休みと合わせて約3週間の育休を取得。当初は出産予定日付近での出産を想定していたが、予定日より出産が遅れたため、手持ち無沙汰な時間もあった。 ●予定日超過の間に、話者はプレステ2のゲームをしたり、所属する「樋口塾」というコミュニティのオフ会に参加したりして過ごした。オフ会では深夜まで塾生同士の交流を楽しんだ。 2. 出産当日~深夜からの陣痛、病院での対応 ●オフ会終了後、深夜2時頃に奥さんが破水。病院に向かう。 ●病院では子宮口の開きが十分でなかったため、話者は一旦帰宅。朝9時に再び病院へ。 ●奥さんは5分間隔の陣痛が続いていたが、子宮口の開きは進まず、陣痛促進剤を点滴投与。 ●午後2時頃に分娩室に入り、話者は奥さんの腰をさすったり、サポートに徹した。 ●午後3時頃に赤ちゃんが誕生。陣痛開始から約14時間、3200gの元気な赤ちゃんだった。 3. 分娩室での様子と病院スタッフへの印象 ●話者は分娩室では、奥さんのサポートや指示に従うだけで、あまり声をかけなかった。 ●助産師の冷静でプロフェッショナルな仕事ぶりに感動を抱く。 ●病院の設備や体制が整っていることに安心感を覚える。 4. 出産後の家族への報告、入院生活、そして父親との関係 ●出産後、家族に報告。特に父親へは電話で直接伝えたが、あまり良い反応ではなかった。 ●奥さんは出産後5日間入院。その間、話者は奥さんの必要なものを届けたり、授乳指導を一緒に受けたりした。 ●話者は赤ちゃんを「かわいい」と思えるか不安だったが、実際には生まれた時から愛情を感じることができた。 5. 機械について ●病院で使用されていた医療機器について、その機能やメーカー、感想などが語られている。 ●特に、胎児の心拍や奥さんの腹圧を計測するフィリップスの機器、陣痛促進剤を投与するテルモの機器について詳しく触れられている。 ●話者はこれらの機器の仕組みや精度、そして開発者の苦労について思いを馳せている。 6. 奥さんの出産に対するスタンス ●奥さんはネットの情報で「運動をするように」と勧められていたが、運動嫌いのため、あえて運動をせずにどこまでいけるか試した。 ●結果的に無事に出産できたものの、運動をしていたら陣痛や分娩の時間が短縮できたかもしれないと考察している。 ●また、出産後の体の回復については、排尿障害に精神的なショックを受けている様子が描写されている。 7. 話者の出産に対する心境の変化 ●話者は出産というプロセスをウルトラマラソンに例え、その過酷さを実感した。 ●事前に多くの情報を集めていた奥さんと対照的に、話者はあえて情報を入れずに自分の感覚を信じることを選択した。 ●出産を通じて、命の誕生の奇跡と、それを支える医療従事者の献身的な努力に改めて感謝の気持ちを抱いている。

    みたらしさん ジョンさんと昔のアニメについて5時間雑談 EX081

    Play Episode Listen Later Dec 8, 2024 315:47


    みたらしさん、ジョンさんと近況報告や最近見たアニメ(Fate/Zero、響け!ユーフォニアム)、2003年以降のアニメやインターネット・ミームなどについて雑談しました みたらし(@mitarashiUM)さん / X https://x.com/mitarashiUM ジョン(@xx_with_John)さん / X https://x.com/xx_with_John 【概要】 ~1時間 * イニシャルD について: 話数が多くて長いが、知っている内容は倍速で見ている。 プロジェクトDがホームページで挑戦者を募集していたというエピソードが面白い。 * 銀河英雄伝説 について: 全110話と外伝52話の長編アニメ。 ラインハルトの声優がベジータと同じという発見と、久しぶりに笑ったAAの話題。 * 出産と育児 について: 猫がいる中で子供が生まれることへの不安、 出産予定日が近づくにつれての心境、陣痛が来たら病院へ車で送る予定。 2人目の出産は早かった。 * プロジェクター購入 について: 楽天ポイントを駆使してプロジェクターを購入。 水筒のような形状で持ち運びができ、バッテリー駆動で映画1本分見られる。 天井にも投影可能で、初代プレステを接続して遊んでいる。 * 初代プレステ について: 初代プレステの画面付きモデルが高値で取引されている。 ポリゴンが荒いところが魅力。 * フェイトゼロ について: ケイネスがエルメロイ2世に爵位を奪われた経緯について。 ケイネスが不憫なキャラとして扱われていないことへの感想。 * Unlimited Blade Works について: 2004年にゲームが発売され、2006年にアニメ化された。 20周年を迎えたことに対する驚き。 * アニメフェス について: シンガポールのアニメフェス(AFA SG 2024)に参加した。 推しの子のアクアの声優のトークショーを見た、 スタッフの手際が悪く、列の整理が日本ほど上手くいっていなかった。 日本のコミケやレディオクレイジーのエピソードも交えながら、イベントの混雑状況について比較。 * 関西コレクション について: 娘が関西コレクションに行きたいと言い、チケットを取ったが、自由席のため早く並ばなければいけない。 自分が1人で並ぶことになり、周りの若い女性の中で浮いてしまうのではないかと不安を感じている。 * プリ姫 について: プリ姫のママがスタッフと不倫し、再婚したという話。 ママの行動に対する恐怖心。 ~2時間 * 昔のアニメ について: 初代プレステのゲームやアニメから、平成初期の雰囲気を感じる。 昔のアニメは全般的にテンポがゆっくりで、間が長い。 制作コストや原作に追いつかないようにするための工夫だったのではないかという推測。 * るろうに剣心 について: 新しいアニメの声優陣について。 赤ちゃんぶら下がりシーンが許容されていることに対する疑問。 * アニメフェス について: シンガポールのアニメフェス(AFA SG 2024)で、推しの子のアクアの声優を間近で見た。 ミート&グリートのチケットが前日でも普通に売られていたことに驚く。 声優陣のトークショーでは、セリフを生で聞けた。 西川貴教とGRANRODEOのコンサートを見たかった。 * カナブーン について: カナブーンのメンバーと過去に対バンした経験がある。 彼らが頻繁にライブをしていたため、酒井でバンド活動をしていた人はみんな対バン経験があるだろうという話。 * アニメフェスの混雑状況 について: シンガポールのアニメフェス(AFA SG 2024)では、スタッフの手際が悪く、入場と退場に時間がかかった。 日本とシンガポールでのイベントの混雑状況を比較。 日本は人が多いながらも、スタッフの訓練が行き届いているため、シンガポールほど待たされることはないという意見。 ~3時間 * 押し切りれん介 について: 代表作「でろでろ」の評価の高さについて。 * プラネテス について: Amazonプライムでの評価が高く、人生について考えさせられる作品。 短いながらも心に響く物語。 * 2004年のアニメ について: 2004年放送のアニメを振り返り、当時の思い出話や作品の内容について語る。 麻生太郎氏がローゼンメイデンを見ていたというエピソードに驚く。 * ローゼンメイデン について: 水銀燈が田中理恵という配役に驚き。 中二病的な要素に耐えられるかどうかという話。 * 2010年のアニメ について: 2010年放送のアニメを振り返り、当時の思い出話や作品の内容について語る。 * 2011年のアニメ について: 2011年放送のアニメを振り返り、当時の思い出話や作品の内容について語る。 A-1 PicturesとProduction I.Gの制作作品が多いことに気づく。 * ローキューブ について: ローキューブの内容を思い出せない。 ~4時間 * Fate/Zero について: 切嗣と綺礼の戦闘シーンの感想。 切嗣の過剰なまでの行動力に対する意見。 カリャの諦めの悪さに対する感想。 時臣のかませ犬感。 アーチャーの言動から時代の雰囲気を感じる。 * Fate/stay night について: Heaven's Feelでは士郎の描き方がゲームと劇場版で異なる。 Hollow Ataraxiaの内容と魅力について。 聖杯戦争の周期と、第4次と第5次の間がイレギュラーな理由について。 セイバーが聖杯を破壊するシーンの解釈。 サーヴァントの仕組みと、ライダーの願いについて。 ステイナイトのアーチャーが戦い続ける空間について。 * 地面師たち について: ピエール瀧が関西弁で演技したエピソード。 北村一輝がシャブ中の演技をしたことに対する卓球のコメント。 電気グルーヴ内の良好な距離感。 最もプリミティブで最もフェティッシュなやり方というフレーズを思い出そうとするが、出てこない。 * 呪術廻戦 について: 漫画を7巻まで読んだ感想。 七海が好きなキャラクター。 アニメフェスで七海の抱き枕カバーが売られていたことに対する驚き。 * 僕のヒーローアカデミア について: 漫画の最新話までの内容について。 エンデヴァーの抱き枕カバーが売られていなかったこと。 海外ではエンデヴァーのようなガチムチキャラよりも、細身の美少女キャラの方が人気があるのではないかという推測。 ~5時間 * 僕のヒーローアカデミア について: アニメフェスでエンデヴァーのグッズが少なかったことに対する感想。 エンジニアのようなガチムチキャラは海外では人気がないのではないかという推測。 * アニメフェス について: シンガポールのアニメフェスでは、細身でスラッとした美少女キャラのグッズが多かった。 * ナルト について: サスケにイケメン感がないという意見。 ネタが多すぎて、コラ画像と本物の画像の区別が難しい。 * デスノート について: アニメフェスでミサミサのコスプレを見た。 ミサミサのコスプレをしている人は、相当な古参オタクだろうという推測。 * 笑っていいとも! について: 2014年に終了してから10年経ったことに対する驚き。 * 宇治 について: 京都旅行で宇治を訪れた。 響け!ユーフォニアムの聖地巡礼をした。 * 響け!ユーフォニアム について: 宇治が舞台になっていることに対する感想。 作品の内容について。 * 任天堂ミュージアム について: 予約が取りづらい状況。 * 出産と育児 について: 出産予定日が近いことへの不安。 2人目の出産は早かったというエピソード。 育児の大変さ。 10年前と比べて、育児に参加する父親が増えたという話。 子供が生まれてからは、アニメを見る時間が減った。 赤ちゃんだった頃は、寝かしつけ中に漫画を読んでいた。 女性はよく喋るという話。 * 海外の獣キャラ について: シンガポールでは、エンジェルのようなガチムチキャラよりも、細身のウルフン系キャラの方が人気がある。 (NotebookLMで作成) 収録日 2024/12/06

    会社、工業系進路へのトビラ 同僚旅行雑談回2 【ものづくり系ポッドキャストの日】 EX080

    Play Episode Listen Later Nov 26, 2024 56:51


    会社の同じ部署の同僚5名での旅行の際に収録したものです 超硬合金と境界 同僚旅行雑談回 【#科学系ポッドキャストの日】 EX079 のあとに飲みながら収録しています 会社、工業系へのトビラ 係長/ブロック遊び/パネキットのゲーム/早く就職したかったので高専に 同僚A/図工は好きだった/まわりが早く就職していた/係長(元先生)からの紹介で会社に 同僚B/機械系/目が弱い/なし崩し的に/思っていたのと違う会社だった 同僚C/家から近かったので高専に/就活で自由応募/落ちたり受かったり/実家から通えるところ/説明会はwebだったが受けていない 課長/父親が大工/小さい頃から色々やってた/大学で建築に落ちて機械へ/実家に近いところ/同期6人 係長/一人部屋の研究が向いていない/論文を書くのが苦手/教員はきつかった/子どもは新たなとびら/ 恋愛のトビラ 友人とマッチングアプリで一緒に婚活/理詰めでモテる友人のおかげで/親に孫の顔を見せてあげたい気持ちはある/親になれる自身がない 趣味のトビラ オフラインのゲームの解析/オンラインのチーター/機械を改造していいならゲームも改造したい/逆に閉まったかも/一人暮らしを始めたら遊ぶ頻度が減った/自炊/実家で倒れる/Gのとびら/汚部屋へのとびら/ずっと開いているとびら/隠すかさらけ出すか ペットのトビラ 猫と暮らしたい/犬もいい/金魚/メダカ ものづくり体験のトビラ 鋳物製作体験/超硬合金製造体験の企画/原料の混合から加工、焼結までの体験

    241118 新居入居3ヶ月の振り返り TT089

    Play Episode Listen Later Nov 17, 2024 14:22


    ・倉庫完成 ・セントラル浄水器 ・JMGO PicoFlix https://jmgo.jp/products/jmgo-picoflix メモ、写真などをHelpfeel cosenseのページに掲載しています https://bit.ly/3ZcD3OU

    超硬合金と境界 同僚旅行雑談回 【#科学系ポッドキャストの日】 EX079

    Play Episode Listen Later Nov 4, 2024 24:41


    #科学系ポッドキャストの日 に参加しました! 11月のトークテーマは「境界」、ホストは「サイエントーク」のレンさん レン / 科学のポッドキャスト(@REN_SciEnTALK)さん / X https://x.com/REN_SciEnTALK サイエントーク | 科学系ポッドキャスト | サイエンスをエンタメっぽく語るポッドキャスト https://scien-talk.com/ 同僚5名で旅行に行った際に、旅館で収録したものです。 超硬合金と境界/とある会社の同僚と雑談/いきなり専門的な話/WC(タングステンカーバイド)とCo(コバルト)の境界/接合/調査依頼/客先/営業/話ができるかどうか/他部署/表面観察/超硬合金を使うかどうか/寿命/工業用品から他分野へ/食器用途 収録日 2024/10/26

    241028 同僚と富山旅行 能作と三郎丸蒸留所とPodcast収録体験 TT088

    Play Episode Listen Later Oct 27, 2024 6:36


    社内のグループ旅行で、同じ部署の人と富山に旅行に行きました 能作で鋳物製作体験、五箇山宿泊、相倉合掌造り見学、三郎丸蒸留所でウイスキー製造工程見学 帰ってきてから駒田蒸留所へようこその映画も観ました https://gaga.ne.jp/welcome-komada/

    241021 新居入居2か月の振り返り TT087

    Play Episode Listen Later Oct 20, 2024 16:39


    概要 新居に引っ越して約2ヶ月経過しました。インテリア関連では、キッチンの収納不足を感じ、新しい棚を設置しました。また、カーテンやベッドの配置について調整し、奥さんのインテリアへのこだわりや調整作業について言及しました。さらに、リビングに設置された書斎など、居心地の良い空間づくりについても話しました。また、自身の居場所である作業スペースでプレイステーションを楽しんだり、リラックスする場所を作るためにクッションを購入したりしました。 00:01インテリア関連の話 00:23 新居での棚追加と棚板の注文、取り付けに関する説明 03:32 金具の強度と耐過重の購入に関する話 04:42 カーテンの色 06:12 ベッドとマットレスの調整 07:10 自分の居場所と精神的な安らぎ 08:51 自然の環境と生活 10:44 害虫駆除 10:48 子育て関連 水と自動車 14:48 倉庫 写真、メモなどをcosenseに掲載しています https://bit.ly/4e2p9mU

    241018 響け!ユーフォニアム試聴感想 TT086

    Play Episode Listen Later Oct 17, 2024 9:04


    3期まで観ました。 試聴直後の感想というか反応です。

    takeoさん雑談 podcastを続ける理由(4年目) EX078

    Play Episode Listen Later Oct 12, 2024 88:40


    takeoさん (@shigatwi) / Twitter https://twitter.com/shigatwi 軽量級ゲーマーラジオ https://anchor.fm/lightgamerradio しがないエンジニアのついーと https://anchor.fm/oh-take 過去の配信 210909 takeoさん雑談回 podcastを続ける理由 TTEX004 220913 takeo+ryo雑談 podcastを続ける理由 EX031 231209 takeoさん雑談 podcastを続ける理由(3年目) EX063-1 文字起こしなど https://bit.ly/3BQyujW 2020年12月 Taisei podcast開始/2021年6月 takeoさんお誘い/いろんな番組に顔を出させてもらった/終わっていたら申し訳ない気持ち/思い出を整理したい/勉強したことをアウトプットするといいことがある/Podcastで自分の好きなことに気づく/全力のキャッチボールがしたい/ゲーミングお父さん回/Podcasterと対面で会う/企画書をがんばった音ゲーゲスト回 【トピック】 テーマの変遷: 時間経過とともに、どのようなテーマが重視されるようになったか 番組開始と初期の動機: スクラップボックスに書き留めていたことを音声化するなど、自己記録の目的で始めた(Taisei) ゲームの話: ゲームが好きで、ゲームに関するポッドキャストを作りたいという思いがあった(たけお) ゲストとのコラボ: 他のポッドキャスターとのコラボを通して、新たな視点や繋がりを得たこと リスナーとの関係: リスナーからのコメントや反応がモチベーションになっている(たけお) 今後の展望: パソコンの買い替えや、動画編集に挑戦したい プライベートの話: 新築のマイホームの状況や、子育ての話題 ポッドキャスト制作に対する思い: ポッドキャストを通じて自己成長したいという意欲や、リスナーとの繋がりを大切にしたい 収録日 2024/10/06

    240927 新居入居1ヶ月の振り返り TT085

    Play Episode Listen Later Sep 26, 2024 12:27


    新居入居1ヶ月の振り返り 新居に入居して1ヶ月が経過した時点での振り返りをまとめたものです。家の内外の進捗状況、DIYプロジェクト、新しい家電や家具の購入、そして近々予定されている出産に向けての準備などについて話しました。 cosense: https://bit.ly/3TIdvpP 写真などの掲載があります 1. 家の進捗状況 家の中 基本的な居住は可能 家の外 外構工事がほぼ完了 具体的な進捗: コンクリート駐車場の完成 ウッドデッキの設置 残作業:人工芝の敷設、植栽 課題 業者の作業進行が遅い 原因の可能性:大雨の影響による他の地域での対応 2. 今後の予定 倉庫の購入と組み立て(2-3週間後に到着予定) ロールスクリーンとカーテンレールの設置(完了) 3. 家電とDIY Wi-Fi環境の改善 バッファローWSR6000X8を購入 メッシュWi-Fi構築 課題:時折の接続不安定 DIY 表札の取り付け タオルかけの設置 冷蔵庫の点灯防止紐の設置 猫用設備の改良 大型猫トイレの設置 餌台の自作 4. 家具と家電の購入 ソファーの購入(46,000円) デロンギ コーヒーマシンの購入(中古、33,000円) 5. 子育て準備 購入済みアイテム: おむつ 哺乳瓶 入院グッズ ベビーベッド チャイルドシート 6. 感想 長期的な視点で家づくりを楽しんでいる 必要なものを揃える楽しさを実感 今後も状況に応じて内装や設備を変更していく予定

    240913 新居入居3週間の振り返り TT084

    Play Episode Listen Later Sep 12, 2024 25:43


    概要 新居に引っ越してからの3週間の体験を振り返りました。 新居への引っ越しを機に、大規模な断捨離や様々な手続きを行いました。新築住宅の快適さやDIYの楽しさを実感しつつも、引っ越しに伴う物理的な負担や手続きの煩雑さにも直面しています。現在は、庭の手入れや物の整理など、住環境を整えることに日々奮闘中です。 主な内容 引っ越し:大規模な作業、断捨離、手続きの煩雑さ 新居: 新築住宅のメリット(断熱性能、食洗機など)、DIY、収納 庭: 雑草対策、倉庫設置、外構工事 手続き: 車検証、NHK、BS、確定申告、補助金申請 その他: 猫、建物の構造、金額に関する情報 タイムスタンプ 00:08 引越しの感想 01:43 引越し作業の大変さ 02:45 ペットの猫の適応 04:39 食器洗浄機の使用感 05:37 洗剤の種類と価格 06:44 家具の自作と調整 08:39 捨てる作業と廃棄物処理 11:23 家具の組み立て 12:36 庭の手入れ 14:19 倉庫の購入交渉 16:00 支払いの手続き 16:41 銀行の支払い上限の引き上げ 18:21 車検証の住所変更と自動車税の関連 20:29 氏名変更手続きに関する問題 22:03 住民票や税金に関する権力構造への感想 24:29 住宅ローン関連手続き

    コスプレコーディネーター静岡さん テック系コスプレ支援活動の情熱 EX077

    Play Episode Listen Later Sep 9, 2024 57:55


    収録日 2024/08/14 2.5次元の誘惑のアニメ化もあり、コスプレに注目が集まっている中、コスプレを支えている人の話を聞きたいということで、学生時代の後輩の静岡さんにコスプレ界隈の話を聞いてみました。 EdelWorks 静岡さん  静丘(@Siz_oka)さん / X https://x.com/Siz_oka  静丘 - ニコニコ https://www.nicovideo.jp/user/1008646/video?ref=pc_userpage_menu 2010~EdelSounds 東方音楽制作サークル  【東方自作アレンジ】 Never sleeping night in the East - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm9775392?rd=x 2013 東方音楽サークル、イベントの売り子さんの服を電飾化  虹色に光る電飾コスプレ衣装を作ってみた 【比那名居天子】 - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm21993758  スマホと剣が連動するコスプレ電飾衣装を作ってみた【比那名居天子】 - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm25866075  レーザーカッター、デジタルファブリケーションの導入時期  フルカラーLED+Arduinoが出始めた時期  最初はNT金沢2013で発表した  ニコ動でアップしたところ、かなりバズり、新たな案件の相談も  それからテクノロジー×コスプレの活動に  フラッグシップ案件と受託案件を分ける 2016 電飾聖(フラッグシップ案件)  電飾聖 | technoalta https://www.technoalta.com/e-hijiri  androidが使われ始めたころ。心拍×電飾、androidアプリも作成。  世界初を実現することを目標にしていた  本業でプロジェクションマッピングをしている人に声をかけてもらうきっかけに 2017 Fate セイバーのプロジェクションマッピング  【Fate】Summoning the "King of Knights"【Projection Mapping】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=78uzUoCoDnY  Fate セイバーのエクスカリバーの剣戟にあわせたプロジェクションマッピング  小道具から舞台演出への進化  構えると必殺技が出る 2019 結婚式  光るウエディングドレスと連動する電飾キャンドルサービスを作ってみた - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm37596845  結婚式を写した1枚が話題 新婦がゴーグルを装着した理由は? 「笑った」「素敵なアイディア」 – grape グレイプ https://grapee.jp/874860 最近の体制  数プロジェクトが並行して進んでいる  フラッグシップ案件が受託案件に繋がっている  毎回大人の文化祭的なノリ 2022 幻想郷システム  【コスプレ×テクノロジー】TOUHOU PROJECT: Cosplay Cinematic - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm41409200  【冊子】「幻想郷システム」メイキング写真集 - EdelSounds - BOOTH - - BOOTH https://booth.pm/ja/items/4790302  カメラ画像からAIで骨格検知して、必殺技が出せるプロジェクションマッピング  Tensor flowで動きを検出、モーションキャプチャーは独立して、Unityでリアルタイムに動かせるように  kinectは5mぐらいまでしか取れない  幻想郷と技術の融合を、新しい東方世代に――大・東方Project展2023『幻想郷システム』運用レポート | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜 https://touhougarakuta.com/article/gensoukyo_system_report/  巨大スクリーンは私物。貸し出すこともある  サイバーお札、バズったので量産化した  「速くい行きたいなら一人で行く。遠くへ行きたいならみんなで行く。」遠くに行くにはこの方法しかない。  最近は静岡さんは調整役(コスプレコーディネーター) 次なる野望  2次元をリアルに持ってくる。 VRではない  2.5次元は半分本物。2次元を3次元に持ってくる変換が起こっている。  本気のコスプレは衝撃を受ける感動。3次元の情報量。  リアルで見たコスプレの楽しさを伝えたい テクノアルタモデル  様々な案件を、コラボレーションによって新たな領域へ到達させたかった  かなり強い意志のドライバーが必要で、限界はある  コラボレーションで並行して案件を進めれる  熱意があれば大丈夫。熱意のほうが大事 謎の情熱、どこから?  一度、火がついたかどうか  沼に引き込んできた。普通ではたどり着けないところに行けるのがコラボのいいところ  一度経験したら、次を味わいたくなる 子育てとの兼ね合い  テクノアルタモデル、時間がないなかでも活動を進める方法  複数のライフステージの人同士の協同で、駆動力を担保する  ただし、とんでもない時間の使い方をしている自覚はある

    240825 新居入居2日目の夫婦の会話 EX076

    Play Episode Listen Later Aug 28, 2024 36:10


    新居に入居しました。引っ越し作業がかなり大変でした。 入居2日目の夜の夫婦の雑談を公開します。 ーーーー Geminiによる概要 引っ越し2日目の記録 この音声記録は、引っ越し2日目の様子を詳細に記録したものです。発話者は、引っ越し作業の具体的な内容、冷蔵庫などの大型家電の運搬、家具の配置、そして新居への感想などを語っています。 主な内容 引っ越し作業: 冷蔵庫の運搬、家具の組み立て、段ボールの整理など、具体的な作業内容が詳細に記述されています。 新居への感想: 新居の設備や間取りに対する感想、特にキッチンや収納スペースに関する意見が多く述べられています。 今後の課題: ゴミの処分、車庫証明の手続きなど、今後の課題も明確にされています。 生活への期待: 新居での生活への期待や、家具の配置など、今後の生活設計に関する話も含まれています。 特徴 詳細な記録: 時間経過に沿って、作業内容や出来事が克明に記録されています。 個人的な感想: 新居に対する個人的な感想や、作業中の所感などが率直に述べられています。 今後の展望: 今後の生活や、新居の整備に関する展望が語られています。 まとめ この音声記録は、引っ越しという人生の大きなイベントを、個人的な視点から詳細に記録した貴重な資料と言えるでしょう。新居での生活がこれからどのように変化していくのか、今後の記録も楽しみです。

    240819 お盆の振り返り TT083

    Play Episode Listen Later Aug 18, 2024 10:45


    同窓会、引越し前のゴミ捨て、収録、補修立会、ヒロアカ読書などをしていました

    240804 マイホームブルー TT082

    Play Episode Listen Later Aug 4, 2024 14:23


    奥さんと完成間近の新居を確認して、気になるところをどう対策するか相談しました

    240707 つるぎ山麓トレイルdu上市(ビデオポッドキャスト) TT081

    Play Episode Listen Later Jul 21, 2024 18:04


    概要 7月7日に富山県上市町で開催されたトレイルマラソン ショートコース24kmを3時間31分24秒で完走。参加者数497人中148位 暑さに苦戦し、体力の低下を感じた コース ショートコース24kmとロングコース44.5kmがある 山道とアスファルトの比率は1:2ぐらい 最初の登り坂はきつい 途中、富山湾や富山平野の景色を楽しめる 最後の方はひたすら下り坂 エイド 5kmおきにある 水、スポーツドリンク、果物、発火水など 暑さのせいで水分不足になりがち その他 スタート前にはチアリーダーの女の子たちが踊っていた 応援の人たちも多く、温かい雰囲気だった 大会参加賞は醤油、リストバンド、味噌など 今後も機会があればマラソン大会に参加したい 改善点 次回はもっと涼しい時期に開催する 水分補給をこまめに行う

    240721 新居引越準備と安産祈願 TT080

    Play Episode Listen Later Jul 21, 2024 13:15


    タイムスタンプ 00:01 最近の出来事 上市町のトレイルマラソン、有頂天家族、2.5次元の誘惑、遊戯王 01:08 安産祈願 03:00 気多大社 06:11 新居内装の色と壁紙について 07:00 机の高さ 08:37 新しい冷蔵庫の購入と移動計画 10:42 住宅購入の手続き 12:16 現代社会と親族支援 はじめに 今回のTaisei Timesでは、以下の3つの話題について話します。 安山祈願と帯祝い 新居の建築状況 新居への引っ越し準備 安山祈願 妻の安定期に入ったことを機に、石川県の羽咋市にある気多大社で安山祈願を行った。 7月21日が犬の日がだので、安産祈願(帯祝い)をしてもらった。 巫女さんに案内してもらい、ご祈祷を受けた。 神社の奥にある手つかずの森を見学した。 ご祈祷の言葉はよくわからなかったが、よくわからないことが大事なのかもしれないと感じた。安山祈願は妻の不安解消に繋がったと思う。 新居の建築状況 新居の建築は順調に進み、8月上旬に完成予定。 妻が設計した家なので、細部までこだわっている。 外壁の色の様子や引き付けの塗装の色合いについて、妻が気にしている。 内装はほぼ完成しており、あとは壁紙やキッチンなどの取り付けを残すのみ。 仕事帰りに新居に寄って、進捗状況を確認している。 設計段階で気づいた点としては、仕事部屋の机の高さが少し低いと感じたこと。 今後、DIYで調整するかもしれない。 新居への引っ越し準備 8月中旬に引っ越し予定。 外構工事の工場の途中に引っ越しをするため、正面の道路から車の出入りができない。 後ろの土地は近くの会社の土地であり、車の出入りできるように許可を得た。 新しい冷蔵庫を購入したが、配送日指定ができなかったためメルカリで購入した。 古い冷蔵庫は部下に譲る予定。 新居に住み始める前に、住所変更などの手続きが必要。 住宅ローンのお金を借りるために、新居が完成したことを証明する書類が必要。 新居への引っ越し準備は色々と大変だが、なんとか頑張っていきたい。 まとめ 新居や出産関連のことで、色々と大変なことも多いが、なんとか乗り越えていきたい。 一般的な生活を実現するために、今後も頑張っていきたい。

    友情~超硬合金メーカーの人づきあい~ 【科学系ポッドキャストの日】 TT079

    Play Episode Listen Later Jul 4, 2024 20:52


    科学系ポッドキャストの日 共通テーマ「友情」 【今月のホスト番組】ひよっこ研究者のさばいばる日記 https://linktr.ee/hiyoken 01:02 超硬合金メーカーの技術者にとっての友情 01:35 企業の内外の連携 04:49 インターンシップからの付き合い 06:00 社内の人間関係と交流 07:11 商社や代理店との関係性 10:18 設備の利用と業者依頼 11:07 設備管理、建物補修 12:58 物を売る際の協力会社とOEM 16:14 研究協力と学会の重要性 18:01 会社内外の人間関係構築 19:59 Podcastによる交流はありがたい 要約 超硬合金素材メーカーの技術者である語り手が、会社内外での人との交流について、自身の経験を踏まえながら話しています。 社内 自分の部署:長年の付き合いで、信頼関係に基づいた友情が生まれている。 他の部署:役職や部署によって交流の機会が限られている。 会社全体:交流イベントの減少などにより、社内全体の交流が減っている。 社外 顧客:代理店や消費者との交流を通して、信頼関係を築いている。 協力企業:共同研究や業務委託を通して、パートナーシップを築いている。 学会:学会活動を通して、研究者同士の交流を深めている。 考察 長い付き合いによる信頼関係は、良い仕事をするために重要である。 ポッドキャストや趣味などの活動を通して、新たな交流を築くことができる。 今後の展望 科学系ポッドキャストの日などの企画をきっかけに、交流の輪を広げていく。 新しいことに挑戦するために、様々な関係を築いていく。 補足 語り手は、30代半ばで、超硬合金素材メーカーの技術者として働いています。 以前は、高等専門学校の教員でした。 マツダのフレアはスズキのワゴンRのOEMです。 (Geminiによる音声文字起こしの要約を一部修正したものです)

    240704 TaiseiTimesで意識していること TT078

    Play Episode Listen Later Jul 4, 2024 18:59


    TaiseiTimesについて 毎週1回のペースで配信 内容は主に身の回りの出来事や雑談 地方新聞を参考に、定期的な情報整理、共有の場として運営 再生回数を増やすことよりも、自分の体験や考えを記録することに重点 静かに、注意を煽らない意識 収益化は考えておらず、趣味として運営 編集は最小限に抑え、雑なアウトプットでも構わないと思っている 思い出すことが好きで、podcastやscrapboxは思い出すことに向いているサービス Podcastは自分にとって扱いやすいメディア 文章を書くよりも話す方が楽 こだわり 自分自身をさらけ出す ゲストとの自然体な会話 編集をしない、生のままの音声を届ける 情報量が多いのが好き 他の人がやっていないことをやる テキスト検索で引っかかる可能性のある概要欄 通常回と雑談回が同じぐらいになっている 今後の展望 情報発信よりも、話したことのない人とつながる場としての可能性 形は変わる可能性はあるが、情報発信は続けていきたい X https://x.com/taisei117 Taisei Times Youtube https://www.youtube.com/@taisei1178 taiseidou https://scrapbox.io/taiseidou/

    チャゲさん、データーさんと遊戯王5D'sについて語る会 EX075

    Play Episode Listen Later Jun 23, 2024 42:27


    【開催までの背景】 遊戯王5D'sが他にない魅力のある作品で面白かったので、Taisei Timesの中で遊戯王5D'sについて説明する回をいつか収録しようとしていました。最近みたらしさんとスキップとローファーの感想を話す回を収録して、みたらしさんの妹のチャゲさんが遊戯王5D's好きということを教えていただき、今回の会の実現に至りました。 【タイムスタンプ】 09:23 自己紹介、遊戯王5D'sとの出会い 10:41 遊戯王の歴史 12:54 キャラクターのデザイン 15:04 ストーリー 15:32 作品の裏話 16:56 フォーチュンカップ 24:49 ダークシグナー編 27:29 ライディングデュエル 37:32 WRGP 40:01 ZONE 【ゲスト】 チャゲさん 動物看護師になりたい/1年前に一気見した/クロウ、イエーガーさん データーさん 当時ライディングデュエルを受け入れられなかった/炎城ムクロ 【遊戯王シリーズ】 2000年4月~2004年9月 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 2004年10月~2008年3月 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 2008年4月~2011年3月 遊☆戯☆王5D's 2011年4月~2014年3月 遊☆戯☆王ZEXAL 2014年4月~2017年3月 遊☆戯☆王ARC-V 2017年5月~2019年9月 遊☆戯☆王VRAINS 2020年4月~2022年3月 遊☆戯☆王SEVENS (ラッシュデュエル) 2022年4月~ 遊☆戯☆王ゴーラッシュ!! 【高橋和希先生のアイデア】 バイク/新しいデュエルの見せ方/世界を拡げた/アステカ,ナスカの地上絵 遊星の髪型/カニみたいな形/高橋先生の寝ぐせが元ネタらしい 【遊戯王5D'sの魅力】 シンクロ召喚の衝撃/あまり効果を説明しないのでテンポがいい/SEもかっこいい/エースモンスターがかっこよくて普通に強い/ライディングデュエル/俺ルール感 【以下、ストーリー(ネタバレを含みます)】 フォーチュンカップ編(1~26話) スターダスト奪還/vsジャック/シグナーを集める目的/ニューキングは不動遊星 ダークシグナー編(27~64話) 闇のデュエル/ダークシンクロ/地縛神/鬼柳/カーリー/ゴドウィンのデュエルマッスル WRGP編(大会前)(65話~85話) ゴースト/ブルーノ/イリアステル/シェリー 劇場版 超融合 時空を超えた絆 遊星/スターダスト/彼女か?/遊戯さん/パラドックス(田村淳) クラッシュタウン編(86話~92話) 満足タウン/ダイナマイトで爆発/年末の落下/ ガトリングオーガでワンキル WRGP編(大会編)(93話~137話Aパート) チーム太陽/チームユニコーン/ 機皇帝/プラシド、ルチアーノ、ホセ/どうしてDホイールと合体しないんだ?/ランニングデュエル/アポリア/サーキットの完成、アーククレイドルが出現 アーククレイドル編(137話Bパート~151話) ZONEとの戦い/リミットオーバーアクセルシンクロ/ライフストリームドラゴン エピローグ編(152話~154話) ジャックとの戦い/牛尾エンド 収録日 2024/06/16

    みたらしさん、ジョンさん、シュウさん、むらさきさんとワートリなど5時間雑談 EX074

    Play Episode Listen Later Jun 22, 2024 284:43


    みたらしさん、ジョンさんとワールドトリガーの雑談をしました 途中2時間過ぎからシュウさん、むらさきさんも参加してオタク系の雑談をしました。 ワールドトリガーの27巻までのネタバレが多数あります 【概要】 事前に1時間雑談/網戸→虫→和歌山→関西の地理感 最初~36分まで 京都の北のほう行ったことない/東京の地理/足立区治安悪い/大阪ミナミ治安悪い/関西弁の地域差/若山はサマータイムレンダ/関西人の標準語/あざとさ/ナポリの男たち/イナズマロックフェス/両国国技館/高専ロボコン/年齢層はワートリと近い 36:00 ワートリ/閉鎖環境試験の話/伝わりづらい面白さ/アーマードコア好きより出会わないワートリ好きな人/キャラ多すぎ/オペレーターがわからない/BFF 55:30 オペレーター処理能力ランキング/A級の部隊のオペレーターがわからない/片桐隊/スポッター/茶野隊/1コマで30分ぐらい喋った 1:05:00 戦闘シミュレーターいる?/嘘つきブロッコリー/水上の印象/生駒隊は善性が強そう/カトオサの民/隠岐はひとりっ子/家族構成/京都、大阪、兵庫出身 1:18:00 モテに対する解像度/スキローと比較するとバグる/嵐山隊はルックスで選ばれている/学校/てるてる 1:30:00

    240609 最近の出来事(オフ会、出張、感想会、ランニングなど) TT077

    Play Episode Listen Later Jun 9, 2024 15:01


    5/22,23 出張(長野 営業同行) 5/24 スキロー感想会 5/25 ギチ完オフ会関西定例会 5/29 新居上棟 5/30,31 研修(別工場見学) 6/1 9kmランニング、快活倶楽部 6/2 なんじーさん8番さん富山弁会、木の剪定 6/6,7 出張(FOOMA JAPAN) 6/7 ワートリ感想会 6/8 12.5kmランニング 6/9 美容院、デンゲキヒグチジュク収録

    240519 最近の出来事 TT076

    Play Episode Listen Later May 19, 2024 21:52


    仕事関係 健康診断/バリウム 出張/新設の設備の仕様検討/出張予定 研究会/オンライン参加だとあまり集中できない MEX/行けなかった/しぶちょーさんが来ていた/JIMTOFには行く予定 ランニング系 スポーツ用品店が少ない/トレイルランニング用のシューズがあまり売ってない/登山用の帽子だけ購入/ランニング練習/7月7日上市トレイル 家関係 住宅ローンの期日延長/住宅保険 隣の敷地の竹対策/別のお隣さん含めて業者と打合せ 家庭関係 自動車の保険の変更/大学の後輩/フラットに相談できる場面が少ない 奥さん体調不良 回復行動がとれない/こっちもやや不調になる/会話が減る 第三者のかかわりが必要かも 生協 紙媒体で選ぶのが逆に新鮮/前回頼んだものを覚えていない ポッドキャスト関連 スキロー雑談回/あすままさんとの収録 収録予定/スキロー雑談回再び/富山弁回 来週関西定例会

    みたらしさん、ジョンさんとスキップとローファーとワートリとラブライブ感想会 EX073

    Play Episode Listen Later May 14, 2024 345:48


    EX069に引き続き、樋口塾のみたらしさん、ジョンさんと雑談しました 最初の2時間は、主にスキップとローファーの単行本4巻以降の感想について話しています それ以降は、ワールドトリガーとラブライブなどの感想について雑談しています 2:20:00 紋章 2:33:45 ラブライブ 3:03:00 消しゴム 3:06:00 綾野剛 3:25:00 黒髪M字バング 4:28:00 ハイキュー!! 4:47:00 VIVANT 4:53:15 推しが生まれた 5:09:30 五飛VSトレーズの言い合い みたらし(@mitarashiUM)さん / X https://twitter.com/mitarashiUM 雨とまどわく https://podcasters.spotify.com/pod/show/mitarashium ジョン(@xx_with_John)さん / X https://twitter.com/xx_with_John ジョンの平凡ラジオ https://podcasters.spotify.com/pod/show/heibon クローザーズのラジオ https://podcasters.spotify.com/pod/show/7qlgfoqvfgo 収録日 2024/4/13

    山村達也さん 聞く履歴書 EX072

    Play Episode Listen Later May 12, 2024 126:47


    収録日 2024/04/18 相手の経歴を履歴書のように振り返る対談 山村達也(@yamarataya)さん / X https://twitter.com/yamaratayaYAMATARO FARMの福利厚生https://podcasters.spotify.com/pod/show/u5c71u6751u9054u4e5クローザーズのラジオ https://podcasters.spotify.com/pod/show/7qlgfoqvfgo 小学校静岡県浜松市出身/長男/妹が二人/趣味/おもちゃ/ミニ四駆/ビーダマン/プラレール/ゲーム/漫画/ジャンプ毎週買ってた 中学校剣道部/それほど頑張っていない/物理が苦手/歴史は大丈夫だったが地理が苦手/概念を理解することが難しい/国語も苦手/作者の気持ちはわからない 高校進学校ではない/勉強はちゃんとしなかった/自転車で1時間の通学/太っていた/運動が苦手、劣等感/下校途中で寄り道めっちゃした/浜名湖周辺/ハイラインレコーズ/代引き/BUMP OF CHICKEN/MD/陰キャ気質/小説派/農業分野への興味/生物の先生の話/人間以外の生き物に可能性を感じた 大学石川県立大学/1期生/金沢への憧れ/実用的な研究内容/軽音楽部がなかったので人を集めた/軽音部設立の苦労/勉強が面白くなってきた/微分積分がなぜできたか、何の役にたつのか/コメの研究/白未熟粒/米が白くなる/多い少ない品種/研究を頑張っていた/学会で発表しようとした時期に東日本大震災/余震で胃腸炎に 就職(2011年)農薬の会社/川崎、長野で研修/営業で名古屋勤務/リーマンショック直後で就活が大変だった/200社ぐらい受けた/内省/農薬のセールスのサポート担当/情報収集のために農業試験場で試験/データ整理/販促品作成/有効成分を他社から購入するときの窓口/流通対策/農協が農家に勧めるための販促 転職(2018年)先輩が不健康になっていく/外部環境が良くなることはなさそう/結婚のタイミング/マーケティング研修/農家は自分で時間を使える/子供を迎えに行ける ポッドキャストとの出会い麒麟川島さんの番組/コテンラジオへ/お金ない以外はまともな生活 今後経済面/お金がないと出資もできない/アイデアはいっぱいある/子育て/二人の子供が元気に育てば ポッドキャスト活動更新頻度を守る/自分が興味があることを聞いていきたい/物理/クローザーズは唯一ちゃんと編集している/編集の修行の場/始めて1年たってない

    240502 taichi大嵐山登山回 EX071

    Play Episode Listen Later May 2, 2024 45:05


    友人のtaichiと石川県白山市の大嵐山に登山しました 水芭蕉の群生地があり、ちょうど見頃でした 登山中の雑談を公開します

    nakamasaさん 聞く履歴書 EX070

    Play Episode Listen Later May 1, 2024 90:39


    収録日 2024/04/16 相手の経歴を履歴書のように振り返る対談 nakamasa(@nakamasa_0007)さん / X https://twitter.com/nakamasa_0007 lit.link/opens https://lit.link/opens femsta(@femsta01)さん / X https://twitter.com/femsta01 femsta フェムスタ 男性だからわからない、を卒業する。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/jj2i6mpcst 未就学児 コミュ力高かった/空気読まないタイプ/埼玉/家の裏側に広大な空き地/余計なものを拾ってきた 小学校 塾、習い事/低学年 水泳、剣道/高学年 公文、塾/日能研 ついていけなかった/自発的に勉強してはいない 趣味/漫画 三国志/黄忠 強いジジイ/役者/西田ひかる/鈴木杏樹/ジェニファー・コネリー/ドラマ 若者のすべて/時代劇 鬼平犯科帳/ファミコン/人が好き?/転校生とすぐ仲良くなった/小5で初恋 中学校 ドラマ/ゲーム/友人から借りる/スーファミ/ゲームボーイ/音楽/兄の棚/B'z/友人から洋楽を教わる/家にレーザーディスク/ゴーストバスターズ/グレムリン/グーニーズ/ 部活/卓球部→陸上部/中長距離 1500m/下位が悔しかった/ 父親 単身赴任/中二で父親が帰ってきたが、嫌だった/中三のある日父がキレた/親子の実感/うまくコミュニケーションを取れなくなった 高校 中堅、高望み、遠い高校を受験/ 高望みの高校に合格/バンドとバイト/バイト仲間に救われた/ベルセルク 大学 二部(夜間)に絞って受験/経済学部/低学年からバンド/3年で解散/サラリーマンになりたくなかった/声を褒めてもらえた/ナレーターの専門学校/声のバイト 就職 CDショップのバイト先3年働いて就職/他にもバイト経験いろいろ/売るよりも作る方への興味/フィットネス業界、CDなどを作る新事業に転職/未経験だが採用された/手探りでの仕事が楽しかった/会社倒産前に転職活動 広告系の制作会社/フォトレタッチ/専門学校にも通う/コミュ力を発揮して飲み会企画/制作会社に転職/グラフィック関係のデザイン担当/3Dの専門学校/昼の景色を夜に変える/出向先に誘われて転職/今に至る ポッドキャストとの出会い 高校3年間テレビが壊れてラジオ生活/ある日iPhoneのアイコンをタップしてみた/歴史→COTENRADIO/樋口さん/リスナーコミュニティ/樋口塾/OPENS

    240427 ゴールデンウイーク TT075

    Play Episode Listen Later Apr 27, 2024 9:16


    予定 4/27土 ホクチンアウトレット、魚がし食堂、たけのこ掘り 4/28日 4/29月  4/30火 電撃樋口塾収録 5/1水 5/2木 登山 5/3金 友人家BBQ 5/4土 5/5日 やること:区費の集金、podcastゲスト回編集、片付け、学会関連作業 過去のゴールデンウィークについて振り返り

    みたらしさん、ジョンさんとスキップとローファー感想会 EX069

    Play Episode Listen Later Apr 15, 2024 262:20


    樋口塾のみたらしさん、ジョンさんと雑談しました 前半1時間はスキップとローファーの感想雑談、後半3時間は同じ時代を過ごしたオタク的雑談をしています 負けヒロインとか大人のお姉さんのイデアを探していました 1:04:00 負けヒロイン 1:25:00 ハイキューと呪術廻戦 1:30:00 ワールドトリガー 1:50:00 ゴールデンカムイ 1:59:00 とらドラ! 2:01:00 めぞん一刻/春琴抄 2:05:00 王騎将軍 2:10:00 年上のわがままな綺麗なお姉さん 2:15:00 コキンちゃん/ドキンちゃん 2:27:00 チェンソーマン 2:30:00 エヴァンゲリオン 2:40:00 ジブリ 2:45:00 タバコ吸ってなさそうだけどタバコ吸ってるキャラ 2:46:00 PSYCHO-PASS 2:54:00 ラブライブ! 3:00:00 徳井青空 3:01:00 松たか子 3:11:00 封神演義 3:15:00 孤高のキャラ/調子の良いモテキャラ 3:18:00 アラジン 3:22:00 ケンカップル 3:24:00 犬夜叉 3:27:00 うる星やつら 3:33:00 ラブライブ 3:35:00 鋼の錬金術師 3:39:00 FFX 3:45:00 ハイキュー!! 3:49:00 ズートピア 3:50:00 テニスの王子様 4:09:00 ベイビーステップ 4:18:00 アーマードコア みたらし(@mitarashiUM)さん / X https://twitter.com/mitarashiUM 雨とまどわく https://podcasters.spotify.com/pod/show/mitarashium ジョン(@xx_with_John)さん / X https://twitter.com/xx_with_John ジョンの平凡ラジオ https://podcasters.spotify.com/pod/show/heibon クローザーズのラジオ https://podcasters.spotify.com/pod/show/7qlgfoqvfgo 収録日 2024/4/13

    ひみつの小道具 トートさん めがねと文房具 HK003

    Play Episode Listen Later Apr 12, 2024 34:14


    めがね/くろぶち/まるぶち/レンズを薄くしてもらっている/耐久/踏んでも壊れない/ドラえもんの眼鏡拭き/めがね歴/小5ぐらいから/最初は嫌だった/慣れ/めがねを外すネタ ボールペン/セブンイレブンで買った謎の柄のジェットストリーム/スケジュールなどを記入する 絵を保存するファイル/どうぶつの森/ポケモン/小学校のときから/たまに見返す スケジュール帳/マンスリー/忘れ物対策/収録、配信の予定 トート(@yurugakutoto)さん / X https://twitter.com/yurugakutoto トートのゆるがく https://podcasters.spotify.com/pod/show/totonoyurugaku

    240402 スキップとローファー TT074

    Play Episode Listen Later Apr 2, 2024 23:23


    10巻まで読んだ感想などを話しています 参考: スキップとローファー - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC 高松美咲 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E7%BE%8E%E5%92%B2 CHARACTER|TVアニメ「スキップとローファー」公式サイト https://skip-and-loafer.com/character.html 【スキップとローファー】キャラクター一覧まとめ!登場人物を紹介 | マンガふぁん https://haku.blue/skipandloafer-chara/

    ひみつの小道具 あいこさん iPad iPhoneSE2 HK002

    Play Episode Listen Later Mar 24, 2024 28:26


    [ひみつの小道具]:いつもの日常をささえる道具・ガジェットなどについて雑談する企画 収録日 2024/03/24 あいこねこ@まにまに日記(@aiko_manimani)さん / X https://twitter.com/aiko_manimani あいこのまにまに日記 • Spotify for Podcastersのポッドキャスト https://podcasters.spotify.com/pod/show/07415 『オトナなハナシ』 | Podcast on Spotify https://open.spotify.com/show/6SYgMFdFwQU76bPWm7sbeg iPad10.5inch/ステッカー/ラジカセおじさん/コロナの給付金で購入/お絵描き/Procreate/kindle/Prime video/動画みるにはちょっと小さい/お絵描きにはちょうどいいサイズ/LINEスタンプ/絵日記 iPhoneSE2/手の中に収まるサイズ感/物理的な道具はあまりこだわりはない/マイメロの壁紙/スマホのホーム画面のアイコン/GoogleKeepになんでも書く/GoogleKeepの内容を手帳に転機する/ピカチュウの手帳

    240312 大学院の恩師、後輩と久々に会った TT073

    Play Episode Listen Later Mar 12, 2024 8:05


    月曜日の出来事 ねこ鍋敷きを作りました その後金沢大学に行き、研究室の先生、後輩と色々話しました

    品質工学と出会い 【科学系ポッドキャストの日】 TT072

    Play Episode Listen Later Mar 5, 2024 12:07


    科学系ポッドキャストの日 共通テーマ『出会い』 【今月のホスト番組】腸内細菌相談室 https://chonaisoudan.com/ 収録日:2024/03/05 品質工学 と 出会い 高専専攻科のとき、3か月のインターンが必修だった 受け入れ企業、現在の就職先 超硬合金の耐摩耗性の評価のテーマ 超硬合金は全然摩耗しない アルミナの粒をかけながら摩耗試験をした 当時の部長(今は会社にはいない) 研究開発の効率化の手法が体系化されている 学校では学ばないもの 統計的な数学の計算がある 教科書から自習した 結構頑張っていたかも 3月に追加実験した 翌年、学会でも発表した 自分の研究の学会発表より早かったかも インターン後も北陸の研究会に顔を出していた 他の学校の先生、企業の人との交流の場が貴重だった 今はSNSなどで交流しやすいが、当時はそれほどでもなかった 学外、会社外のコミュニティとして今も続いている 会社を退職した人も参加している 教員として 卒業研究の中で品質工学のテーマで研究した 出会いの場にはなったが、継続は難しいかも 新しい出会いの場を作っていきたいところだが、難しい状況もある 業務時間外の活動の減少、自己啓発の活動のインセンティブが少ない、人口減少 まずは面白さを伝えていくこと? コミュニティとの関わり

    240224 石川県立図書館、21世紀美術館 taichi雑談回 EX068

    Play Episode Listen Later Feb 26, 2024 14:35


    金沢を満喫/図書館の本棚を読めるようになったtaichi/フッサール/現象学の理念/品質工学/だいたいこんなもんという説明/コテンラジオ/シニフィエとシニフィアン/現象学/金沢美大の卒業制作/心理学 石川県立図書館 | トップページ https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/ 金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa. https://www.kanazawa21.jp/

    221216 発展途上国での水ビジネス 同級生taichi、mottani雑談回 EX067

    Play Episode Listen Later Feb 22, 2024 229:24


    高専同級生 mottaniとtaichiとの雑談回です。 収録日2022年12月16日から1年ちょっと後の配信になってしまいました。 4時間近くありますが、最初の30分ぐらい聴いてもらえると嬉しいです。 ケニアは水がない/水ビジネス/毎朝ポリタンクで水を汲みに行く/水めっちゃ重い/ごみ処理施設ない/スマホはある/きれいな水よりスマホの充電に金払う/皮膚病/水より電気が欲しい/乞食ビジネスの闇/ファクトフルネス/服を着てない子供/ギャップが大きすぎて萎える/飲み水よりシャワーが浴びたい/家につながっていない/狂犬病 コテンラジオ/軍事のための増税/中国の製品が真似され始めている/勝てる要素はないかも/妥当な品質/足が膿んでいてハエに食われている人/日本は幸せな国/不満を煽られているかも/温かいシャワー/羊しか食べない/食のバラつき/選択肢がない/意外とみんな楽しそうではある/病気のときはシャーマンに頼る まずは電気を普及させる/認識が変わると欲が出る/欲で発展する/30代40代でも死ぬ/タイヤを転がす遊びが流行/日本では大量のおもちゃ/幸せのレベル/アンパンマンの正義感/ケニア南部は食うには困らない/サトウキビ/500円で1日重労働/うんちまみれ/本当に水は重要か? 構造主義/ソシュール/犬ではないものの範囲/哲学の勉強/人の世界を理解する/やっと協調性を身に着けたtaichi/失われた個性/成り上がりの世界観/他者との違いの承認/マッチングアプリ/嬉しそうなのが嬉しい HSP/ドッキリが見れない/日本史/ニッチなところ/日本語で調べない/マニアに売る情報/英語以外で調べる/多様性/普通がワカラン/世界シミュレーター/他人の見方/ずっと見る/ものまねをやりすぎる/実験的興味 周りの目を気にしすぎる/学の差/残業と年収/苦しかった過去/給料安いけど今幸せ/自分のプロジェクトを頑張っていた/土日がない/つまずいたことも忘れる/現場の人からの感謝 長期的なプロジェクトが苦手/天職と収入/将来の展望/社会貢献の方法はいろいろある/キャリアパスが悩ましい/お金と活動/他人の話を聴けるようになった/文字しか理解できなかった/冷徹なヤツ/マシーンっぽい/無理ではなくラッキー/離婚時のストレスで数か月文字を読めなくなった/メタ認知/バグってる親/飛んでくるしゃもじ/日本酒→芋焼酎/親とのコミュニケーションがムズイ/親の仕事を知らない 水の時間軸/億年単位/水って何?/スケールが人間じゃない/水道代/地球システム/白山の水/酒と水/フォッサマグナの水/日本人は水で遊んでいる/飲んでも死なない水/お金の流れがすべて?

    240212 令和6年能登半島地震の日記3 TT071

    Play Episode Listen Later Feb 12, 2024 17:15


    2層式洗濯機、売ってない 研修 モノタロウ自宅受取 電源開通 装置の移動、ジャッキアップ 注文は外注で対応できるものもある 施工業者間の連携 断水の復旧度合いの地域差の配慮 床清掃 ワックスがけ 断熱材の効果 緊急時と週休2日制は相性が悪い 足場 復旧作業 清掃、動作確認、不具合対応 製品の不良をなるべく出さないように 復旧と生産開始 余震の対策、精神的負荷 朝の会議、夜勤が出来なくなるので時差出勤 補助金について 設備更新、工場の補修も、補助金の内容の公開まちになっている 水道の復旧 トイレが使用できるようになった

    240204 ガンダムSEED FREEDOM感想おかわり TT070

    Play Episode Listen Later Feb 3, 2024 30:10


    視聴2回目の感想です。 ネタバレしかないのでご注意を。

    クローザーズのラジオゲスト回のおまけ EX066

    Play Episode Listen Later Jan 29, 2024 38:42


    Taiseiの何か出ていない/スナイパー/全部聞き出そうとするタカシ/ブロッコリー/Taiseiの奥さんはpodcastを聞かない/山村さんの奥さんはpodcastを聞く/更新を煽られるタカシさん/野菜の保管方法/富山県は家が立派/安定とマンネリ/揺れ/ジョンの奥さんは美人/タカシと常時は自分の部屋がない/ルームツアー クローザーズのラジオ | Podcast on Spotify https://open.spotify.com/show/1x7exyqZiMJs2vg0l4vGQN 第16回「助っ人Taiseiさんと2023年のクローザーズを振り返ろう!Taiseiさんは常に話すタイミングを狙ってます!」 - クローザーズのラジオ | Podcast on Spotify https://open.spotify.com/episode/7o5II3PrDs4261IXalYBa8 第17回「助っ人Taiseiさんと2024年の抱負を語ります!恐るべきTaiseiさんのMC力、回されるクローザーズ!」 - クローザーズのラジオ | Podcast on Spotify https://open.spotify.com/episode/6fhm1CYVPcuRW1kwrYpeyn ジョン/ジョンの平凡ラジオ https://spotify.link/tDyMVzmjwDb タカシ/タカシの何か https://spotify.link/XdvmUCpjwDb 常時狂う兄/違和感ラジオ。イワジオ。 https://spotify.link/0VGEFXtjwDb 山村達也/YAMATARO FARMの福利厚生 https://spotify.link/EAsRlXwjwDb

    ガンダムSEED FREEDOM感想 EX065

    Play Episode Listen Later Jan 28, 2024 13:03


    ネタバレありの感想です すなぎもさんと一緒に観に行った帰り道のオタク的反応になります

    240118 2023年次レビュー(34歳) TT069

    Play Episode Listen Later Jan 17, 2024 17:17


    scrapbox https://bit.ly/3vIS1jC [今年のテーマ] ちゃんと働く  まだ研修中。会社、社員を知りたい。あと二年ぐらいかかりそう。 [今年の出来事] 転職、同棲、結婚、新婚旅行 [今年のコンテンツ] ChatGPT、podcast(樋口塾) [今年の買い物] zfold4 159500 アーマードコア6 Steam版 9680 playstation5 デジタルエディション 中古 45654 アーマードコア6 playstation版 8690 [今年の端末] zfold4、PS5、NAS [今年のアプリ] Discord(下ネタサーバー) Spotify [今年の本] なし [今年の人] 奥さん、南Yokさん、8番さん、しぶちょーさん、教え子 [今年の場所] ギチ完大阪オフ会、東京 [今年の仕事] 他部署との連携、研修

    240112 令和6年能登半島地震の日記2 TT068

    Play Episode Listen Later Jan 12, 2024 10:34


    8日から出勤、最初は役職者のみ 天井の崩落、窓ガラスの破損、電源使用不可 待機場所の確保、食堂 避難経路と廃棄物搬出経路の確保 被害状況の把握 ネットの確保 事務所は被害軽微 安全靴を履く、電灯をつける 部屋ごとに被害状況が異なる 3日目から全社員出勤 里山海道交通制限 人海戦術 業者の施工場所の確保、原料の運搬、機械の移動 清掃しつつ移動 使用不可のものを選別 社員も被災、家で風呂に入れない 断水、トイレ使用不可、手洗い用の水 仮設トイレ 買い物、モノタロウの受取、ホームセンターで木材購入 業者頼みの作業が多い 操業開始は未定 隣の工場は被害軽微 *天井と屋根を間違えて話している箇所が多いです

    Claim Taisei Times

    In order to claim this podcast we'll send an email to with a verification link. Simply click the link and you will be able to edit tags, request a refresh, and other features to take control of your podcast page!

    Claim Cancel