Sakura Radio

Follow Sakura Radio
Share on
Copy link to clipboard

さくらラジオは米国内にのみ放送しているインターネットラジオです。ラジオは著作権等の法規の問題で地域をアメリカに限定しております。このポドキャストは日本はもちろん、全世界の皆さんが聞けるようにオープンしました。世界・日本・アメリカ各地のニュースはもちろん、実用的な生活情報、イベント、人材情報、緊急情報や、その他幅広い分野の番組を用意しました。ご家庭向けの健康レシピ、子育て相談、健康アワーから、ビジネス向けの法律相談やビジネス談話など、また娯楽面では文化・芸能・著名人の生インタビューや、日本やアメリカの音楽、クラシックなど、様々な音楽も取り入れております。日本人の皆さんだけでなく、日本語を第二外国…

Sakura Radio


    • May 15, 2025 LATEST EPISODE
    • weekdays NEW EPISODES
    • 18m AVG DURATION
    • 4,315 EPISODES
    • 1 SEASONS


    Search for episodes from Sakura Radio with a specific topic:

    Latest episodes from Sakura Radio

    夏休み間近!グランドキャニオンをリポート:EP162 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    Play Episode Listen Later May 15, 2025 41:30


    HELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年5月14日放送:大自然を楽しめる国立公園が点在するグランドサークル。中でもアリゾナ州に位置するグランドキャニオンは、ダイナミックな峡谷がなんといっても魅力です。 世界で最も有名な国立公園、グランドキャニオン圧巻スケールの旅へご案内します、どうぞお楽しみに! 小学4年生の無料国立公園パス: EverykidOutdoor ウェブサイト https://www.everykidoutdoors.gov/pass.htm あると便利!グランドキャニオン日本語地図 https://www.nps.gov/grca/learn/news/upload/grca_japanese.pdf レンジャージュニアプログラムのある国立公園一覧: https://www.nps.gov/kids/parks-with-junior-ranger-programs.htm Navi:ファーガソンステガー佐野仁美

    書道アーティストとグループでパフォーマンスしたぞ〜「TEN MILLIONS by R-NABY」

    Play Episode Listen Later May 14, 2025 15:29


    (2024年8月放送) ライブにシェフ、さらに私生活の大変化と、大忙しの夏を送るR-NABY。今回のエピソードは前回2回にわたって紹介した、書道アーティストかおりさんとみおりさんとのコラボの話。クイーンズのライブでグループパフォーマンス。いつもは個人で活動するR-NABYはとても新鮮でした。自分史は、とんでもない環境でラーメンを作ることになったR-NABYが掛け持ちを決心した話。絶対納得してくれると思う。聞いてね。

    スカイクリエーション 茂手木秀和さん:かわら版USAインタビューSP全米日系団体・コミュニティー紹介

    Play Episode Listen Later May 13, 2025 27:34


    全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 2025年5月3日放送:スカイクリエーション 茂手木秀和さんをお招きしてお話を伺います。 ゲスト情報: Sky Creation, Inc. / (株)スカイクリエーション General Manager 茂手木秀和(モテギヒデカズ)さん 日本生まれ、日本育ち、中学卒業後シアトルへ渡米、高校を卒業後、カナダで飛行機の飛行教官のライセンスを取得し飛行教官となる。 その後、日本、グアムでの飛行経験を経て、現在のロングビーチに至る。 エアラインパイロットに成るためのフライトスクール 提携先本田航空を通した弊校卒業生の就職率は91%を誇る。 日系乗員養成校全体では80%の就職率を更新中。 飛行機・ヘリコプター共に魅力的なコースがあります。 LINEでのお問い合わせやご質問への対応等もしており、HPからお友達登録していただけます。 https://www.instagram.com/skycreation_inc/# https://skycreation.net/

    「母の日」に読みたい1冊!八束澄子作『森と、母と、わたしの一週間』(ポプラ社)〜5月「今月のオススメ児童書」Navi:藤木優子

    Play Episode Listen Later May 10, 2025 13:00


    5月「今月のオススメ児童書」(Navi:藤木優子)紹介作品は、母方の祖母が亡くなったあと、実家に残ったまま帰らなくなってしまった母と母恋しさに風によばれるように母に会いに行った中学二年生の野々歩が森で共に過ごす一週間を描いた物語 八束澄子作『森と、母と、わたしの一週間』(ポプラ社)です。ミュンヘン国際推薦児童図書目録「ホワイト・レイブンズ」に選出の『明日のひこうき雲』 『団地のコトリ』(以上ポプラ社) その他『明日につづくリズム』『オレたちの明日に向かって』日本の伝統工芸のひとつ「金継ぎ」に触れて居場所を見つける3人の中学生の物語『ぼくたちは まだ出逢っていない』 (以上ポプラ社) など多くの著作をもち、来年(2026)春には作家デビュー40周年を迎えられる人気児童文学作家 八束澄子さんの最新作です。鳥取県智頭町の森のようちえん「まるたんぼう」という実在の幼稚園を舞台にしたこの作品は、自然の森の厳しさや美しさ、その中でエネルギッシュにたくましく生きる子どもたちの姿を通して、母と子の深いつながりを感じさせてくれます。5月の第二日曜日は「母の日」。ぜひ番組を聞いて下さいね。この番組では、あなたからの番組へのご意見・ご感想、またオススメ児童書をお待ちしています。ラジオを通してあなたがオススメしたい児童書はありませんか?作者名、作品名、そして簡単なメッセージを添えて、メールアドレス: joho@sakuraradio.comまたは、さくらラジオHP: www.sakuraradio.com 右上 の「お問い合わせ」にあります「リクエスト・情報提供フォーム」よりお気軽におよせください(英語・日本語どちらでも可)楽しみに待っています。May's “Recommended Children's Book of the Month” (Navi: Yuko Fujiki) is “A Week in the Forest, My Mother, and Me" written by Sumiko Yatsuka and published by Poplarsha. This is a story about a week spent together in the forest by Nonoho and her mother who has not returned since her maternal grandmother died. Nonoho is a second-year junior high school student who misses her mother and goes to see her to be called by the wind. The author is known for the books “Tomorrow's Thundercloud“ and ”Danchi no Kotori“ (both by Poplarsha), which were selected for the Munich International Recommended Children's Book Catalogue ”White Ravens,“ ”The Rhythm That Leads to Tomorrow,“ ”Toward Our Tomorrow,“ and ”We have not met yet,“ a story about three middle school students who find their place in Japan by experiencing the traditional Japanese craft of ”kintsugi" (all by Poplarsha). “A Week in the Forest, My Mother, and Me” is the latest work by popular children's literature author Sumiko Yatsuka, who will celebrate her 40th anniversary as an author next spring (2026).The second Sunday in May is “Mother's Day” and we hope you will enjoy listening to this program.We welcome your comments and suggestions for the program, as well as your recommendations for children's books. Do you have a children's book you would like to recommend through the radio? Please feel free to send us an e-mail with the author's name, the title of the book, and a brief message to our e-mail address: joho@sakuraradio.com or to Sakura Radio's homepage: www.sakuraradio.com. Please use the “Request/Information Form” in the “Contact Us” section on the upper right corner. We look forward to hearing from you!

    1000人を超える武者行列が繰り広げる戦国絵巻!山梨県甲府市で開催『信玄公祭り』をご紹介!:EP161 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    Play Episode Listen Later May 8, 2025 43:20


    HELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年5月7日放送:戦国武将・武田信玄が治めた、現在の山梨県甲府市では、毎年春に『信玄公祭り』が開催されます。今年は4月4日〜6日の3日間開催され、延べ観客数は過去最高の17万4000人を記録しました。 メインイベントは、越後の上杉謙信と戦った川中島の戦いに出陣する様子を再現した『甲州軍団出陣』。1000人を超える武者行列はまさに戦国絵巻そのもの!出陣式から武者行列、帰陣式までの様子をご紹介します! Navi:手島里華

    ビザサポート案件を多数ご紹介!セールス、通訳、リサーチ、品質管理などなど、さまざまなエリアでのビザサポート案件:ジョブナビUSA #142

    Play Episode Listen Later May 7, 2025 13:30


    人材総合サービス会社インテレッセ・インターナショナル・インクがお届けする番組。アメリカ全土に支店をもつ同社のネットワークの強みを生かして、全米からの求職情報のみならず、現地ならではの厳選した生活情報を毎週お届けします。 2025年5月7日放送:前回から引き続きビザサポート案件を多数ご紹介!セールス、通訳、リサーチ、品質管理などなど、さまざまなエリアでのビザサポート案件が出てきています!iiicareerでアメリカで転職してみませんか? JID:63043 Sales and Trade Rep. JID:63044 Interpreter/Jr. Sales JID:63059 Customer Service JID:63060 Packing Staff JID:63083 Research Analyst JID:63077 Sushi Chef JID:63053 Coordinator JID:63054 Marketing Associate JID:63057 Product Category Assistant JID:63074 Business Development Executive JID:63075 Software Developer JID:63091 Quality Management Rep JID:63049 Banking System Analyst JID:63039 Administrative Assistant インテレッセ インターナショナル インク Interesse international inc. https://iiicareer.com/eng/

    働き方改革!仕事中にかけたいプロダクティブBGMをご紹介♡〜Yogaku Chit Chat

    Play Episode Listen Later May 6, 2025 18:11


    毎月アメリカで行われるイベントをテーマに、そのイベントにまつわる洋楽をトークと共に紹介する音楽トーク番組プレイリスト(著作権関係でPodcastにはふくまれません)What a Fool Believes / Matt BiancoTAKE A CHANCE / DOMi & JD BECK, Anderson .PaakBack for Good / Take That

    NYからお届け・登園105日目・日本の伝統文化を知ろうシリーズ〜おとな幼稚園NY組

    Play Episode Listen Later Apr 29, 2025 27:00


    【お便りフォーム】募集中テーマ-これだけは譲れない私のこだわりhttps://forms.gle/JvmtdqjzN6VAnjST8テーマ以外にも、質問、番組の感想等お問い合わせどしどしお待ちしています!Instagram:@didiz1028 BGM:OtoLogic 

    華唄は墨絵と書道のコラボ!! 書道家のみおりさんは華唄で表現〜「TEN MILLIONS by R-NABY」

    Play Episode Listen Later Apr 28, 2025 21:18


    (2024年7月放送) 二人目の書道家ゲスト。前回のかおりさん続いて、ニューヨークでの書道展に出展するアーティストのみおりさんをお迎えしました。小さい頃書道を始めたきっかけ、恩師との出会いから、アナウンサー時代の後書道家に戻り、墨絵と書道を合成した独自のフォーマットの華唄で表現活動をする現在まで、興味深い話を伺いました。

    EP66 ラジオドクター Navi:ケイ「アメリカで麻疹がアウトブレイク!今こそ知りたい麻疹の最新情報」

    Play Episode Listen Later Apr 27, 2025 26:49


    4月のラジオドクターは、今、アメリカで拡大している『麻疹(はしか)』についてお話し致します。 今年に入りテキサス州で複数の麻疹の感染が確認され、その波がオクラホマ州にも広がりつつあるというニュースが入ってきました。麻疹と聞くと、昔の病気、あるいは子どもがかかる病気というイメージを持っている方も多いかもしれません。しかし、実は麻疹は非常に感染力が強く、ワクチンを接種していない人がいると、あっという間に広がってしまう病気なんだそうです。麻疹の症状はどんなものなのか?そして、どのように感染するのか?また、どう対策すればいいのか?今後さらなる感染拡大を防ぐために私たちができることなど、大橋先生に詳しくお伺いしたいと思います。 大橋 祐介先生(おおはし ゆうすけ) 日本内科学会 総合内科専門医 日本感染症学会 感染症専門医 新潟大学卒業後、手稲渓仁会病院にて初期研修を修了。 その後、横須賀米海軍病院、飯塚病院 感染症科、聖路加国際病院 感染症科を経て、 2024年7月より The University of Texas Health Science Center at Houston にて 臨床感染症フェローとして勤務中。 また日本テキサス医学振興会(JMTX) 所属

    飴細工師のCandy5さん!ディズニーで17年、そして宇宙への依頼まで!Navi:沢えりか:EP159 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    Play Episode Listen Later Apr 25, 2025 43:40


    HELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年4月23日放送:二ューヨークより沢えりかがお届け!「ハローアメリカ」インタビューのゲストは、飴細工師のキャンディ5さんです。 フロリダのディズニーワールドで17年間に渡り飴細工を披露、そして宇宙へ行った飴細工として世界の話題になったキャンデイ5さんは、80年代に飴細工の道へ、史上初の女性飴細工師と言われ、辛い修行から娘さんを連れてワンオペで渡米、現在はNYで活躍しているキャンディ5さんの波乱を乗り越えた数々のエピソード満載でお届けします。どうぞお楽しみに! Candy 5 さんインスタグラム https://www.instagram.com/candy5nyc/ Navi:沢えりか

    この春iiicareerで転職しよう!ビザサポート企業案件・ハイブリッド勤務・在宅勤務が可能:ジョブナビUSA #141

    Play Episode Listen Later Apr 23, 2025 13:30


    人材総合サービス会社インテレッセ・インターナショナル・インクがお届けする番組。アメリカ全土に支店をもつ同社のネットワークの強みを生かして、全米からの求職情報のみならず、現地ならではの厳選した生活情報を毎週お届けします。 2025年4月23日放送:この春iiicareerで転職しよう!ビザサポートに積極的な企業案件や、ハイブリッド勤務/在宅勤務が可能なポジションが続々登場! JID:63002 Researcher JID:63017 Audit Manager JID:63025 Accounting Manager JID:63033 Project Assistant JID:63042 Import Clerk JID:63015 Inside Sales JID:63034 Sales Account Executive JID:63038 Licensing Assistant JID:63010 Accounting Staff JID:63031 Administrative Assistant JID:63039 Help Desk JID:63009 Sales Rep JID:63043 Sales and Trade Rep. JID:63044 Interpreter/Jr. Sales インテレッセ インターナショナル インク Interesse international inc. https://iiicareer.com/eng/

    EP147 今月のテーマ:「心と体の健康増進」誤嚥防止をスワニーリバーで:Shall we sing by the YUBA method

    Play Episode Listen Later Apr 22, 2025 14:28


    「オンチで歌えない」「言葉が聞き取りにくいと言われる」など声に関するいろいろな悩みを取り上げ、解決していく。声にまつわる目からウロコの新常識が満載。ラジオから流れる声を楽しくまねて出すだけで、みるみるあなたの声が良くなる実践的番組です。 2025年3月3日放送:今月のテーマ:「心と体の健康増進」誤嚥防止をスワニーリバーで 出演:弓場徹 前川佳子

    大阪・関西万博の開催に思うこと:EP13 中尾和伸のスーパーグローバル

    Play Episode Listen Later Apr 21, 2025 3:30


    「中尾和伸のスーパーグローバル ~国際的な人事・教育・趣味などの興味深いお話~ 国際人事コンサルタントの中尾和伸がお送りする新番組。毎月1回、再放送を含めて、これまで経験してきた国際的な人事・教育・趣味などの興味深いお話を3分半のミニ番組としご紹介!2025年4月7日放送:大阪・関西万博の開催に思うこと

    NOW EP74 「意外と知らない狂言の魅力vol1〜女性狂言師・十世 三宅藤九郎さん」 New York Now with Yasuko

    Play Episode Listen Later Apr 20, 2025 27:45


    New York Now with Yasuko  #74 「意外と知らない狂言の魅力vol1〜女性狂言師・十世 三宅藤九郎さん」2歳半で舞台に立ち、14歳で十世 三宅藤九郎を継いだ和泉流・女性狂言師。和泉元彌さんのお姉様。600年前に神事から、後に庶民へも開かれた「笑い」の伝統芸能・狂言の魅力を楽しく教えて下さいます。型や伝統を重んじながらスペイン語で狂言を演じるなど海外でも活躍。迫力満点の狂言のお言葉を頂きながら、藤九郎さんの人生や情熱について伺います!よいやよいや〜!十世 三宅藤九郎 websitehttps://www.tokuro.com/(インタビュー 聞き手)Yasuko Numata 沼田靖子website: https://www.newyorkyasuko.com/2020/12/31/works/Instagram: https://www.instagram.com/yasuko_(2025年4月16日)

    new york yasuko new york now
    トランプ関税が世界を揺るがす その狙いと予測されること:EP67 さくら新聞編集長 武末幸繁の明日はどっちだ

    Play Episode Listen Later Apr 18, 2025 14:10


    米在住のジャーナリスト、さくら新聞編集長 武末幸繁が、ニュースの裏を徹底解説。 2025年4月16日放送:トランプ大統領が「相互関税」を発動。 景気の先行き不透明感を背景に投資家のリスク回避姿勢が強まる中、二転三転する中身に世界の株価は乱高下を続けている。相互関税の狙いは何なのか、そしてそれはうまくいくのか探ります。

    現地からリポート「大阪・関西万博」に行ってきた!:EP158 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    Play Episode Listen Later Apr 17, 2025 39:55


    HELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年4月16日放送:日本ではいよいよ、4月13日日曜日から 2025年日本国際博覧会、 通称「大阪・関西万博」が、大阪の夢洲で開催されています。 13日の開催に先駆けてメディアにお披露目される万博の「メディアデー」が日本時間の4月9日に行われたわけですが、 今回なんとハローアメリカの手島りかキャスターが日本へ来ていたので、福野と二人で初コラボ!一緒に取材に行ってきました。 万博会場プロデューサー藤本壮介さんが語る万博や大屋根リングへの思い、未来の発電が学べる電力館、芸術的なフランス館、マスコットキャラクターミャクミャクとの遭遇、水と空気のスペクタルショーなど博の魅力をたっぷりとお伝えする予定です!お楽しみに。 Navi:福野理恵

    EP148 今月のテーマ:「心と体の健康増進」カンツォーネ・嘆きのセレナーデ:Shall we sing by the YUBA method

    Play Episode Listen Later Apr 16, 2025 13:52


    「オンチで歌えない」「言葉が聞き取りにくいと言われる」など声に関するいろいろな悩みを取り上げ、解決していく。声にまつわる目からウロコの新常識が満載。ラジオから流れる声を楽しくまねて出すだけで、みるみるあなたの声が良くなる実践的番組です。 2025年3月3日放送:今月のテーマ:「心と体の健康増進」カンツォーネ・嘆きのセレナーデ 出演:弓場徹 前川佳子

    ニューオーリンズ イベント特集:かわら版USA

    Play Episode Listen Later Apr 14, 2025 25:57


    全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 3月24日放送:ニューオーリンズ イベント特集。 Navi:藤井ミキ

    書道家で名前詩(Name in Poem)のかおりさんがゲスト〜「TEN MILLIONS by R-NABY」

    Play Episode Listen Later Apr 13, 2025 20:49


    (2024年6月放送) 出会いを大切にしながら色々なアーティストを応援するR-NABY。今回は書道家のかおりさん。R-NABYは、頑張るアーティストをいつも応援しているのだけど、時にはエンタメ以外のアーティストとの出会いもある。今回はニューヨークでの書道展に出展するアーティストのかおりさん。彼女が表現する名前詩(Name in Poem)というメソッドに熱いものを感じ、素敵さに感動しました。

    小恐慌のニューヨーク 仕事の面接の風景 そのパート2:EP15ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で

    Play Episode Listen Later Apr 12, 2025 21:28


    毎月第1水曜日〜ほか(EST) 「ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で」 さくらRadioの空いた時間を埋めるために制作されております番組。NYに住む日本人の一人が、日々思うことを勝手に語らせていただく だけのラジオ・エッセーでございます。2025年3月5日放送:リーマンショックで不景気になったニューヨーで受けた、不思議な、または笑える、もしくはムカつく「仕事の面接」の数々について 執拗に語らせていただきます。 Navi:下川顕陽

    北米ダイキン・ダイキンパーク エディ・アライさん:EP157 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    Play Episode Listen Later Apr 10, 2025 42:03


    HELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年4月9日放送:ヒューストンアストロズはダイキンパークという新たなホーム球場とともにシーズンをスタート。 日系企業としては初となるMLBホームスタジアムの命名権取得となった北米ダイキン。 大阪発祥のダイキン工業は創業100周年の節目を迎え、北米事業に力を入れています。 アメリカでの知名度向上に期待をかける北米ダイキン・ダイキンパークご担当のエディ・アライさんをゲストにお迎えし、今回の経緯や手応え、ヒューストン近郊にある巨大工場について伺いました。 北米ダイキンコンフォートテクノロジーズ・DAIKIN PARK: https://daikincomfort.com/about-daikin/daikin-park イベント情報: ワシントンDC全米桜祭り〜 National Cherry Blossom Festival https://nationalcherryblossomfestival.org Navi:ファーガソンステガー佐野仁美

    最初の勤務先の退職と、コロラド大学での生活:EP12 中尾和伸のスーパーグローバル

    Play Episode Listen Later Apr 9, 2025 3:30


    「中尾和伸のスーパーグローバル ~国際的な人事・教育・趣味などの興味深いお話~ 国際人事コンサルタントの中尾和伸がお送りする新番組。毎月1回、再放送を含めて、これまで経験してきた国際的な人事・教育・趣味などの興味深いお話を3分半のミニ番組としご紹介!2025年3月3日放送:「最初の勤務先の退職と、コロラド大学での生活」

    NY生活のリアルをお届け・登園104日目・2月からJaywalkが合法になったNY〜おとな幼稚園NY組

    Play Episode Listen Later Apr 7, 2025 27:00


    「今回ご紹介したスポット」XANADU ROLLER ARTS-https://www.xanadu.nycIntrepid Museum-https://intrepidmuseum.org/kids-week【お便りフォーム】募集中テーマ-これだけは譲れない私のこだわりhttps://forms.gle/JvmtdqjzN6VAnjST8テーマ以外にも、質問、番組の感想等お問い合わせどしどしお待ちしています!Instagram:@didiz1028 BGM:OtoLogic

    ny ny jaywalk
    [児童書]朝日中高生新聞掲載の人気連載小説が書籍化!工藤純子作『ルール!』(講談社)〜4月「今月のオススメ児童書」Navi:藤木優子

    Play Episode Listen Later Apr 5, 2025 14:40


    4月「今月のオススメ児童書」(Navi:藤木優子)紹介作品は理不尽な校則を自らの手で変えようと立ち上がった中学生たちの話 工藤純子作『ルール!』(講談社)です。(2022年4月から同年9月まで朝日中高生新聞に掲載された連載小説に加筆・修正され、2023年10月講談社から発売)中学二年生で文芸部所属の知里(ちり)が受けた学校での屈辱的な出来事。これをきっかけに文芸部の仲間、そして生徒会も加わり、校則の見直しをかけて学校側と対話を重ねていきます。疑問に思うことをそのままにしておかない、当たり前を当たり前と思わないー時代の変化とともに考えさせられる作品です。作者は『となりの火星人』『あした、また学校で』そしてJBBY 日本国際児童図書評議会「おすすめ!世界の子どもの本 2022」選定図書に選ばれた『サイコーの通知表』「いじめ」の問題を加害者と被害者からの視点で描いた話題作『だれもみえない教室で』(以上、講談社)など学校を舞台に子どもに寄り添った作品を多く書かれている人気児童文学作家 工藤純子さん。番組の終わりに作者の工藤純子さんよりさくらラジオリスナーさん宛に頂いたお手紙をご紹介!!最後までぜひ聴いて下さいね。この番組では、あなたからの番組へのご意見・ご感想、またオススメ児童書をお待ちしています。ラジオを通してあなたがオススメしたい児童書はありませんか?作者名、作品名、そして簡単なメッセージを添えて、メールアドレス: joho@sakuraradio.comまたは、さくらラジオHP: www.sakuraradio.com 右上 の「お問い合わせ」にあります「リクエスト・情報提供フォーム」よりお気軽におよせください(英語・日本語どちらでも可)楽しみに待っています。April's “Recommended Children's Book of the Month” (Navi: Yuko Fujiki) is “Rule!” written by Junko Kudo and published by Kodansha, whose story is about junior high school students who stood up to change unreasonable school rules with their own hands. Chiri, a second-year junior high school student who belongs to the literature club, is humiliated by an incident at school. This incident triggers a dialogue between her fellow members of the literature club as well as the student council and the school, to revise the school rules. This is a work that will make you think the importance of not leaving questions unanswered and not taking things for granted with the changing times.The author is Ms. Junko Kudo, a popular children's literature author who has written many works for children set in schools, including “Tonari no Kaseijin”, “Ashita mata Gakko de”, “Saiko no Tsuchihyou” which was selected as one of the “World Children's Books 2022” by JBBY and “Daremo Inai Kyoshitsu de,” a popular work depicting bullying issues from the perspectives of both perpetrators and victims (all above published by Kodansha). At the end of this program, we will introduce a letter from the author, Ms. Junko Kudo, to Sakura Radio listeners! Please listen to the end of the program.We welcome your comments and suggestions for the program, as well as your recommendations for children's books. Do you have a children's book you would like to recommend through the radio? Please feel free to send us an e-mail with the author's name, the title of the book, and a brief message to our e-mail address: joho@sakuraradio.com or to Sakura Radio's homepage: www.sakuraradio.com. Please use the “Request/Information Form” in the “Contact Us” section on the upper right corner.We look forward to hearing from you!

    NOW EP73 「高校生と大学生コラボ文化祭@NYハンターカレッジ vol2〜高校生スピーチコンテスト」 New York Now with Yasuko

    Play Episode Listen Later Apr 5, 2025 27:55


    New York Now with Yasuko  #73「高校生と大学生コラボ文化祭@NYハンターカレッジ vol2〜高校生スピーチコンテスト」ニューヨーク市立大学ハンターカレッジには日本語日本文化科があり約1300人が学んでいます。今年初めて高校生との合同文化祭が開かれ、茶道や着物、紙芝居など40のブースが並び、日本語を学ぶ高校生たち348人と日本文化を楽しみました。この日に開催されたスピーチコンテストの最終審査の様子に密着!この日に向けて練習を重ねた高校生たちの日本語の主張をご紹介します!ハンターカレッジ Japanese Studieshttps://hunter.cuny.edu/artsci/classical-and-oriental-studies/japanese-studies/(インタビュー 聞き手)Yasuko Numata 沼田靖子website: https://www.newyorkyasuko.com/2020/12/31/works/Instagram: https://www.instagram.com/yasuko_ (2025年4月2日)

    new york ny yasuko new york now
    小恐慌のニューヨーク 仕事の面接の風景:EP14ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で

    Play Episode Listen Later Apr 4, 2025 22:48


    毎月第1水曜日〜ほか(EST) 「ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で」 さくらRadioの空いた時間を埋めるために制作されております番組。NYに住む日本人の一人が、日々思うことを勝手に語らせていただく だけのラジオ・エッセーでございます。2025年2月5日放送:リーマンショックで不景気になったニューヨークで受けた、不思議な、または笑える、もしくはムカつく「仕事の面接」の数々を語ります。 Navi:下川顕陽

    ピアニスト/音楽教育者 ローリー・河野・マーチャントさん:EP156 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    Play Episode Listen Later Apr 3, 2025 38:50


    HELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年4月2日放送:今回のインタビューはピアニストであり音楽教育者でもあるローリー・河野・マーチャントさん。 ローリーさんはロサンゼルス生まれ。南カリフォルニア大学で音楽学士号を、マンハッタン音楽院で音楽修士号を取得。3歳でヤマハ音楽教育システムに入学後、ピアノの演奏のみならず、 即興演奏や作曲も学びます。沖縄のシュガーホール国際音楽コンクールで金メダルを獲得したほか、イギリス、スペイン、フランスなど数々の国際コンクールで優秀な成績を収めていらっしゃいます。2007年には、ニューヨークの名門カーネ ギーホールでソロ・ピアノ・リサイタルを開催。以来、世界各地の著名なコンサートホールで演奏を続けていらっしゃいます。 一方、 音楽教育者としても20年以上の指導経験をお持ちで、多くの生徒がジュリアード 音楽院やマンハッタン音楽院などの名門校へ進学しています。 音楽との出会い、音楽を続けてこられた理由、指導者として心掛けている事などローリーさんに伺いました。 Navi:手島里華

    株や債券のお話を詳しく:EP11 リタイアメントプラン

    Play Episode Listen Later Apr 2, 2025 13:40


    「人生を豊かに!リタイアメントプラン」 50年間に渡り。アメリカの金融機関で仕事をしてきた中尾けんじがお届けする、人生を豊かにする引退後の生活プラン。2025年4月2日放送:今週は「株や債券のお話を詳しく」をお伝えします。 Navi:中尾けんじ

    もう一度聞いてね!! R-NABYの特別で大切な人登場〜「TEN MILLIONS by R-NABY」

    Play Episode Listen Later Apr 1, 2025 23:16


    今回紹介した音楽(著作権の関係でPodcastには含まれていません)Bet ~R-NABYSo Japan~R-NABYGood-bye ~R-NABY

    インベストメントと運用:EP9 リタイアメントプラン

    Play Episode Listen Later Mar 31, 2025 14:26


    「人生を豊かに!リタイアメントプラン」 50年間に渡り。アメリカの金融機関で仕事をしてきた中尾けんじがお届けする、人生を豊かにする引退後の生活プラン。2025年3月5日放送:「インベストメントと運用」 Navi:中尾けんじ

    EP65 ラジオドクター Navi:ケイ 「産後のママの心と身体の変化とケアについて」

    Play Episode Listen Later Mar 29, 2025 26:29


    国際女性デーにちなんで『産後の心と身体』、また現代の社会において、女性の職場復帰がしやすい環境になっているかをテーマにお送りいたします。ご存知の通り、妊娠・出産は一般的にファースト、セカンド、サードの3つのトライメスターで語られます。しかし、実は産後に迎える大切なフェーズ、『フォーストライメスター』という概念が注目されているのです。 このフォーストライメスターとは、産後直後から約8週〜12週、場合によっては産後約1年にわたる期間を指し、母体の身体が回復するだけでなく、心の変動も大きくなる時期です。妊娠中は万全の情報収集に努めるものの、出産後は体力の回復に追われ、赤ちゃんのお世話に忙しく、どこから手をつければ良いか分からなくなる。また社会への復帰のタイミングや状況はどうなっているのか!産婦人科の常盤先生をお迎えし、心と身体のケアについて詳しくお話を伺いします。

    NY生活のリアルをお届け・登園103日目・楽しみになる話〜おとな幼稚園NY組

    Play Episode Listen Later Mar 28, 2025 27:00


    「今回ご紹介したスポット」-Japan Villagehttps://www.japanvillage.com/events-Wasan Brooklynhttps://www.wasan-ny.com/-VALENTINE MAKING WORKSHOPhttps://www.eventbrite.com/e/valentine-making-workshop-tickets-1101165488619-Children's Museum of Manhattan https://cmom.org/cmom-programs/-New York Aquarium https://nyaquarium.com/learn/families/children-programs【お便りフォーム】募集中テーマ-これだけは譲れない私のこだわりhttps://forms.gle/JvmtdqjzN6VAnjST8テーマ以外にも、質問、番組の感想等お問い合わせどしどしお待ちしています!Instagram:@didiz1028 BGM:OtoLogic

    「子供の夏キャンプの選び方」大自然の中で日本語キャンプも!星住秀一さん:EP155 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    Play Episode Listen Later Mar 27, 2025 42:34


    HELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年3月26日放送:二ューヨークより沢えりかがお届け!「ハローアメリカ」インタビューのゲストは、野外や環境教育プログラムなどのキャンプを専門とした非営利団体「東京フロストバレーYMCAパートナーシップ」ディレクターの星住秀一さん。東海岸では6月から始まる子供たちのサマーキャンプ。申し込みもそろそろ始まる時期ですよね、毎年どんなキャンプに行こうか迷うところ。そこで今回は、星住さんにキャンプ選びのポイントや楽しみ方を伺いました! またオープニングではお花見情報もお届け!東京ピクニッククラブ主宰の 伊藤香織さんに、楽しいピクニックアイディアを教えて頂きました!どうぞお楽しみに! 東京フロストバレーYMCAパートナーシップ https://www.ymcatfv.org 東京ピクニッククラブ関連記事 https://ebisu-hatsu.com/articles/?p=13576 https://www.biz-lixil.com/column/urban_development/pk_surveys009/ Navi:沢えりか

    NYからLAまで、全米あちこちで経理のポジションが急増中!:ジョブナビUSA #140

    Play Episode Listen Later Mar 26, 2025 13:30


    人材総合サービス会社インテレッセ・インターナショナル・インクがお届けする番組。アメリカ全土に支店をもつ同社のネットワークの強みを生かして、全米からの求職情報のみならず、現地ならではの厳選した生活情報を毎週お届けします。 2025年3月26日放送:NYからLAまで、全米あちこちで経理のポジションが急増中!2025年度に目指すべきキャリアはやはりアカウンティングか!? ジョブリストはこちらです。 JID:62937 Field Service Technician JID:62951 Accounting Specialist JID:62952 Cost Accountant JID:62960 HR Operations Assist Manager JID:62961 Office Clerk JID:62962 Super Market Sales Rep JID:62958 Accounting/Administrative Assistant JID:62938 Accounting Staff JID:62949 Payroll and Accounting Staff JID:62953 Support Manager JID:62966 Nurse JID:62973 Project Assistant JID:62967 Executive Assistant JID:62985 Warehouse Manager インテレッセ インターナショナル インク Interesse international inc. https://iiicareer.com/eng/

    EP146 今月のテーマ【歌で、暖まろう】もう一つの「献呈」:Shall we sing by the YUBA method

    Play Episode Listen Later Mar 25, 2025 14:27


    「オンチで歌えない」「言葉が聞き取りにくいと言われる」など声に関するいろいろな悩みを取り上げ、解決していく。声にまつわる目からウロコの新常識が満載。ラジオから流れる声を楽しくまねて出すだけで、みるみるあなたの声が良くなる実践的番組です。 2025年2月10日放送: 今月のテーマ【歌で、暖まろう】もう一つの「献呈」 出演:弓場徹/前川佳子 website:http://yubamethod.org/

    ユタ州 Makiko's Day Care 岩永千恵子さん:かわら版USAインタビューSP全米日系団体・コミュニティー紹介

    Play Episode Listen Later Mar 24, 2025 27:57


    全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 2025年3月3日放送:今週はユタ州のデイケア「Makiko's Day Care」からスタッフの岩永千恵子さんをお迎えし、創業の経緯から現地でデイケアをする理由や、こだわりをお聞きしました。 Navi:手島里華

    NOW EP72 「日本語を学ぶ高校生と大学生のコラボ文化祭 vol1〜NYハンターカレッジ」 New York Now with Yasuko

    Play Episode Listen Later Mar 23, 2025 28:56


    New York Now with Yasuko  #72「日本語を学ぶ高校生と大学生のコラボ文化祭 vol1〜NYハンターカレッジ」全米で日本語コースのある大学は、私立公立合わせ113大学。ニューヨーク市立大学ハンターカレッジもその一つ、日本語日本文化科があり、日本語の達人がたくさんいます。今年初めて高校生と合同で、春の文化祭が開かれました。茶道、花笠踊り、かき氷、着物など40のブースが並び、NY近郊で日本語を学ぶ高校生348人が参加、先輩大学生と一緒に日本文化を楽しみました。盛り上がった文化祭の様子と、高校生・大学生・先生の声をお届けします!ハンターカレッジ Japanese Studieshttps://hunter.cuny.edu/artsci/classical-and-oriental-studies/japanese-studies/(インタビュー 聞き手)Yasuko Numata 沼田靖子website: https://www.newyorkyasuko.com/2020/12/31/works/Instagram: https://www.instagram.com/yasuko_(2025年3月19日)

    果たして一年前はなんて言ってだろうか、自分史は悔しかったアトランタ〜「TEN MILLIONS by R-NABY」

    Play Episode Listen Later Mar 22, 2025 14:06


    (2024年5月放送) 一年前のエピソード。ニューヨーク在住無帰国11年目(24年当時。今年は3月15日で12年目)、その思いと目標をかたります。音楽活動、ボクシング、プライベートの目標は一年後の今、はたして達成できてるかな。自分史は初のアトランタライブでの衝撃の事件、本当に悔しい経験をした話。

    トランプ、プーチン電話会談 30日間の全面停戦に至らず:EP66 さくら新聞編集長 武末幸繁の明日はどっちだ

    Play Episode Listen Later Mar 21, 2025 13:30


    米在住のジャーナリスト、さくら新聞編集長 武末幸繁が、ニュースの裏を徹底解説。 2025年3月19日放送: トランプ大統領とロシアのプーチン大統領が3月18日、ウクライナ紛争の停戦合意に向けて電話会談しましたが、エネルギー施設インフラへの攻撃停止は合意に至ったものの、30日間の即時停戦案についてはロシアは拒否しました。ロシア側の意図、そして米国はどう考えているか探ります。

    インタビュー:写真家ペーター・トゥー二ーさん:EP154 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    Play Episode Listen Later Mar 20, 2025 42:17


    HELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年3月19日放送:今回のゲストは、スイス出身の写真家ペーター・トゥー二ーさん。 シリコンバレーでエンジニアとして働く傍ら写真を撮り続け、去年は日本をテーマにした個展も開催されました。過去には長く日本に住んでいたということで、日本語もペラペラのペーターさんに、当時の話や、日本へのカメラ撮影旅行中の心温まるエピソード、おすすめのカメラやレンズ、上手に写真を撮るためのコツまでたっぷりとお話を伺いました。お楽しみに! ペーター・トゥー二ーさんの写真はこちら: http://qualityHDR.com Facebook: https://www.facebook.com/qualityhdr/ https://www.flickr.com/people/peterthoeny/

    セルフコーチングの進め:EP137 イエス ユー キュン♪ By 桜井妙

    Play Episode Listen Later Mar 19, 2025 3:38


    2025年1月13日放送回 「やる気・勇気・元気」を出す方法をお伝えする今回は、「セルフコーチングの進め」をテーマにお話しします。 桜井 妙(さくらい たえ) JAL国際線客室乗務員として28年間勤務。在職中、社長表彰など数多く表彰される。自身が企画実行したCAによるハンドベルコンサートはマスコミでも話題に。他にもTV海外レポーターを体験。退職後、2012年に㈱コミュニケーション・デザイン結(ゆい)設立。代表取締役就任。「あたま・こころ・からだを結ぶ」「人と人を結ぶ」「人と社会を結ぶ」がコンセプト。専門は、コミュニケーションとストレスの危機管理。全国の企業、公的機関、大学等で人材育成、能力開発、社会人基礎力、ビジネスマナーの研修・セミナーや講演会や実施。研修前後のサポートやトレーニングを重視した研修には定評がある。海外はベトナムで研修を実施。米国NLP協会認定トレーナーアソシエイト、アンガーマネジメントファシリテーター、睡眠健康上級指導士、シナプソロジーアドバンスインストラクターなど資格多数。 著書「言い訳は、あなたの心のSOS(Kindle)」 「元JALのトップCAが明かす ベストパフォーマンスを発揮する人の接客力(大和出版)」 HP: http://www.design-yui.jp

    年金/予算管理について:EP8 リタイアメントプラン

    Play Episode Listen Later Mar 18, 2025 17:26


    「人生を豊かに!リタイアメントプラン」 50年間に渡り。アメリカの金融機関で仕事をしてきた中尾けんじがお届けする、人生を豊かにする引退後の生活プラン。2025年2月19日放送:「年金/予算管理について」 Navi:中尾けんじ

    NY生活のリアルをお届け・登園102日目・エクアドル人義母から言われた驚きの一言とは〜おとな幼稚園NY組

    Play Episode Listen Later Mar 17, 2025 27:01


    「今回ご紹介したスポット」Banksy Museum New Yorkhttps://museumbanksy.com【お便りフォーム】募集中テーマ-これだけは譲れない私のこだわりhttps://forms.gle/JvmtdqjzN6VAnjST8テーマ以外にも、質問、番組の感想等お問い合わせどしどしお待ちしています!Instagram:@didiz1028 BGM:OtoLogic

    EP145 今月のテーマ【歌で、暖まろう】「夢路より」(美しい夢みる人):Shall we sing by the YUBA method

    Play Episode Listen Later Mar 16, 2025 14:28


    「オンチで歌えない」「言葉が聞き取りにくいと言われる」など声に関するいろいろな悩みを取り上げ、解決していく。声にまつわる目からウロコの新常識が満載。ラジオから流れる声を楽しくまねて出すだけで、みるみるあなたの声が良くなる実践的番組です。 2025年2月3日放送: 今月のテーマ【歌で、暖まろう】「夢路より」(美しい夢みる人) 出演:弓場徹/前川佳子 website:http://yubamethod.org/

    NOW EP71 「ニューヨーカーに大人気の日本文化体験クラス〜池澤 崇さん」 New York Now with Yasuko

    Play Episode Listen Later Mar 15, 2025 28:29


    New York Now with Yasuko  #71「ニューヨーカーに大人気の日本文化体験クラス〜池澤 崇さん」ニューヨーカー達が日本文化を体験できるRESOBOX。おしゃれなカフェのようなレンガの壁にテーブルが並ぶマンハッタンの教室。日本茶、和菓子、巻き寿司、盆栽、墨絵教室と様々な人気クラスが展開。中には会社に来てほしいと出張クラスまで。大学時代に世界中をバックパッカーで回った池澤崇さんが、どんなきっかけや思いで、この空間を作り出しているのか、お話を伺います。お楽しみに。RESOBOX   https://resocreate.com/  (英語)  https://resobox.com/class/ (日本語)(インタビュー 聞き手)Yasuko Numata 沼田靖子website: https://www.newyorkyasuko.com/2020/12/31/works/Instagram: https://www.instagram.com/yasuko_(2025年3月5日)

    new york yasuko new york now
    ニューヨークでのルームシェア ルームメート・フロム・ヘル:EP13ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で

    Play Episode Listen Later Mar 14, 2025 15:56


    毎月第1水曜日〜ほか(EST) 「ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で」 さくらRadioの空いた時間を埋めるために制作されております番組。NYに住む日本人の一人が、日々思うことを勝手に語らせていただく だけのラジオ・エッセーでございます。2025年1月1日放送:ルームシェアは、物価が高いニューヨークでサバイブするための手段のひとつです。お金をセーブできます。しかし、共同生活においてトラブルもつきもの。ルームシェアは天国か? 地獄か? 今回も前回に引き続き、あるルームシェアの風景に関するお話です。 Navi:下川顕陽

    映画「Tokyo Cowboy」のマーク・マリオット監督インタビュー:EP153 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    Play Episode Listen Later Mar 13, 2025 40:32


    HELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年3月5日放送:主演・井浦新さんのアメリカデビュー作品となった”「Tokyo Cowboy」は、モンタナ州の牧場を立て直すべくやってきた日本のサラリーマンが、地元カウボーイとの交流の中で文化の違いを乗り越えてゆくユーモアあふれるヒューマンドラマ。巨匠・山田洋次監督に師事した事もあるマーク・マリオット監督は、この作品で昨年セドナ国際映画祭など数々の映画祭で長編作品賞を受賞。日本での滞在経験をもとにこの映画の発想を得たというマリオット監督に、映画制作にまつわる話や日本での体験談、山田洋次監督とのエピソードなどを伺いました。 「TOKYO COWBOY」映画サイト https://www.tokyocowboyfilm.com/ Navi:ファーガソンステガー佐野仁美

    春間近!全米でポジションが急増中!:ジョブナビUSA #139

    Play Episode Listen Later Mar 12, 2025 13:30


    人材総合サービス会社インテレッセ・インターナショナル・インクがお届けする番組。アメリカ全土に支店をもつ同社のネットワークの強みを生かして、全米からの求職情報のみならず、現地ならではの厳選した生活情報を毎週お届けします。 2025年3月12日放送:今回は、春間近!全米でポジションが急増中!リサーチアシスタントやマーケティング、アカウンティングなど、チャレンジしてみたいポジションがきっとあります。新年度にあわせて新しい仕事をスタートさせましょう! ジョブリストはこちらです。 JID:62891 Japanese Interpreter JID:62897 Senior Accountant JID:62928 HR Coordinator JID:62937 Field Service Technician JID:62896 Restaurant Store Manager JID:62915 Administrative Assistant JID:62929 Research Coordinator JID:62857 Customer Service Rep JID:62894 Research Assistant JID:62926 Customer Service Rep JID:62932 Marketing Purchasing Staff JID:62933 Customer Service Desk Associate JID:62940 Sales Assistant (Inside Sales) JID:62907 Project Assistant JID:62908 Relocation Consultant JID:62921 Sales Assistant/Customer Service インテレッセ インターナショナル インク Interesse international inc. https://iiicareer.com/eng/

    どうしたら現状を良くできるか:EP7 リタイアメントプラン

    Play Episode Listen Later Mar 11, 2025 12:46


    「人生を豊かに!リタイアメントプラン」 50年間に渡り。アメリカの金融機関で仕事をしてきた中尾けんじがお届けする、人生を豊かにする引退後の生活プラン。2025年2月5日放送:「どうしたら現状を良くできるか」 Navi:中尾けんじ

    スーパーボウルが行われたニューオーリンズから地元情報:かわら版USA  Navi:藤井ミキ

    Play Episode Listen Later Mar 10, 2025 27:10


    全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 2月17日放送:スーパーボウルが行われたニューオーリンズから地元情報をお伝えします。

    Claim Sakura Radio

    In order to claim this podcast we'll send an email to with a verification link. Simply click the link and you will be able to edit tags, request a refresh, and other features to take control of your podcast page!

    Claim Cancel