POPULARITY
今回も京都から近藤・桑原・かずみんの3名でお届けします!霧ヶ峰ロゲイニングに行ったかずみん、中央アルプススカイラインジャパンにIBUKIのお仕事で行った桑原、ディープさを求めて、大文字に行った近藤。それぞれの近況をぜひお聴きください!ビデオポッドキャストはこちら
今回は近藤・桑原・かずみんの3名が京都からお届けします!前半は北アルプスを巡る「大北アルプス(Great Northern Japanese Alps)」について話しています。イベントの詳細や参加条件、ルールについても説明しています。後半はIBUKI社員募集、残り5日を迎えた大シガイチの最新情報と続きます!他にもかずみんのKaga spa応援の感想、週末開催のDeep Japan Ultraの告知など盛りだくさんの内容となっております。ぜひお聴きください!大北アルプス「大北アルプス」は、北アルプスの主要エリアの百名山と3000m峰を全て自力で踏破する、セルフチャレンジ形式のイベントです。6月25日(水)から申し込みを開始しております。詳細はこちらをご覧ください!みなさんの挑戦をお待ちしております。 IBUKIで大シガイチを応援しよう!大シガイチ https://great-trails.jp/events/shiga_ichi_202541名がゴール21名が挑戦中!DEEP JAPAN ULTRA 100 〜NIIGATA〜 2025
Tokyo Grand Trail 2025が終了!200kmのトップは、なんと牧野高大選手、大石浩樹選手、松井啓選手の3人が同時にゴール!仲良く優勝を分けました。100マイル女子では、徳本順子選手が3連覇。2位は片桐久美選手、3位は草間かおり選手が入りました。Tokyo Grand Trailシリーズ後半は、200km優勝、牧野高大・大石浩樹・松井啓選手インタビュー100マイル女子トップ3、徳本順子・片桐久美・草間かおり選手インタビュー奥多摩町で町おこしの活動をされている松本泰拓さんインタビューをお送りします!お詫び機材のトラブルにより、松本泰拓さんのお話の一部が聞き取りにくい状態となり、不自然にカットされています。内容が一部お聴きいただけず、申し訳ございません。写真200km優勝、松井啓・牧野高大・大石浩樹選手100マイル女子トップ3、草間かおり・徳本順子・片桐久美選手100マイル・200kmの入賞選手たち収録風景選手として参加し3回連続完走を果たしたかずみん今回は、IBUKIメンバーが6名も集まりました。左から近藤、田代、かずみん、徳本、水井、桑原Tokyo Grand Trail情報結果速報 https://ibuki.run/ev/8964448248818003647/IBUKI LIVE https://ibuki.run/ev/8964448248818003647/map LISTENで開く
今回は、近藤・桑原・かずみんの3人でお届けします!前半は、先週開催された「つくばりんりんロード100kmウォーク」の振り返りや、北関東三大ウォーキング大会について。群馬のだるま文化など、地域にまつわるトークも盛りだくさんでお送りします。中盤では、IBUKIのアップデート情報をご紹介。結果速報ページに追加された新機能や、IBUKI GPSの価格改定によりお買い求めやすくなったことについて詳しくお話ししています。後半は「大シガイチ」情報! 続々と一周達成者が現れるなか、新たなチャレンジに動き出している参加者たちにも注目です!IBUKI STATION、ぜひお聴きください!つくばりんりんロード100kmウォークIBUKIで大シガイチを応援しよう!大シガイチ https://great-trails.jp/events/shiga_ichi_202519名の選手がゴール!42名の選手が挑戦中! LISTENで開く
今回は、近藤・桑原・かずみんの3人でお届け!前半は桑原が現場で見てきた「晴れの国・おかやま24時間・100km歩行」と「ぐんま100kmウォーク」の模様をレポート。後半は、進行中の「大シガイチ」をたっぷりと。ソイジョイ200本で完歩した笹岡さん、2周目に突入した井口さん、完歩後も続く“シガイチロス”の声、さらに新たな文化(!?)「大シガイチポーズ」の誕生など、話題満載でお送りします!ぜひお聴きください!晴れの国・おかやま24時間・100km歩行IBUKIチーム カエル?キャベツ?コーデのさちよさん江戸時代のお伊勢参りについてhttps://docs.google.com/document/d/1_XmK-MC77AQnTvVJxZE6TWS6F5ObBaEBthHfO6NArN4/edit?usp=sharing大シガイチ
大シガイチでついに一撃完踏者が現れました!最初にゴールしたのはおなじみ徳本順子さん。計画を前倒して8 日 21 時間 43 分で、そして少し山中俊郎さんが8 日 20 時間 28 分とさらに1時間ほど短い時間でゴール!一撃での挑戦者が、なかなかゴールまで一気にたどり着くことができない中、ついに一気に歩き通す猛者が現れました。タイムもほとんど同じでしたが、二人のスタイルは対照的!?綿密な計画で用意周到な順子さんと、ちょっと抜けていた(?)山中さん、そんなお二人の対比が象徴的なお話を聴けました。ぜひ聴いてみてください。ただ今の完踏者一覧#No.#C氏名カテゴリースタートゴール経過191石尾 和貴ishio kazutakaサポート・ペーサーなし2025-04-28 08:232025-05-06 07:437 日 23 時間 20 分2261山中 俊郎YAMANAKA TOSHIROサポート・ペーサーあり2025-04-27 00:002025-05-05 20:288 日 20 時間 28 分3302徳本 順子Tokumoto Junkoサポート・ペーサーなし2025-04-26 06:112025-05-05 03:548 日 21 時間 43 分4153井口 善晃Iguchi Yoshiakiサポート・ペーサーなし2025-04-04 20:102025-04-29 13:3424 日 17 時間 24 分5484森田 大理Dairi Moritaサポート・ペーサーなし2025-04-04 13:402025-04-29 20:0925 日 6 時間 29 分6115髙橋幸子takahashi sachikoサポート・ペーサーなし2025-04-05 08:402025-05-01 07:0025 日 22 時間 20 分7236赤木隆二RYUJI AKAGIサポート・ペーサーなし2025-04-05 07:072025-05-06 03:3530 日 20 時間 28 分8162西口理恵RIE NISHIGUCHIサポート・ペーサーあり2025-04-02 07:132025-05-03 17:5031 日 10 時間 37 分IBUKIで大シガイチを応援しよう!大シガイチ https://great-trails.jp/events/shiga_ichi_2025
大シガイチに一撃(中断せずに毎日動き続けてゴールを目指す)で挑戦中!IBUKI STATIONのパーソナリティでもおなじみの徳本順子さん行動を始めて7日目、高島トレイルの途中の2回目の宿に宿泊中に順子さんを訪ねてインタビューしました。大雨にあったりしながらも、宿の予定に合わせて予定通りの行程で進み続ける順子さんの大シガイチの取り組みを聞きました(宿で食事を取りながらの収録のため途中お聞き苦しい箇所があります)夕食を囲みながら(鍋は畝本、近藤だけが食べました
CGGS LIVE Interview with Cr Shima Ibuki by Ralph Barba
今回は近藤・桑原・かずみんの3人でお送りします!桑原とかずみんが参加したKyoto Mount Chopの振り返り、3月8日から開始した登山シーズン開幕割引キャンペーンの詳細と大シガイチの続報をお届けします!18th KyotoMountChop!Tomo's Pit 様に参加選手向けにオンラインストアの割引クーポンをいただきました!Tomo's Pit オンラインストアインスタグラムIBUKIオペレーションディレクターの採用募集IBUKIでは、オペレーションディレクターとして大会でのオペレーション業務をお手伝いいただける方を募集します。登山やトレイルランニングなどのアウトドア関係のお仕事にご興味がある方はぜひご連絡ください。詳細はこちら
今回は近藤・桑原・かずみんの3名でお送りします!前半は愛知・岐阜を舞台にされてあ「ツールド桃太郎」と京都・大文字山で開催された「大文字100」についてお話ししています。大文字100にはIBUKIチームで選手として参加!スペシャルゲストも登場しますので、お楽しみに!後半は大シガイチの続報です!エントリー選手のご紹介とOHMI Equipmentさんからご提供いただくワンポールテントとヴィヴィの応募方法についてお話ししています。ぜひお聴きください!ツールド桃太郎リザルトスタート前の様子応援に駆けつけたヘビーリスナーの田井中さんハセマイさんのゴールシーン大シガイチ
今回は近藤と桑原の2人でお送りします!2月7日(金)18時よりスタートするポッドキャストイベント「おこもりっすん」にIBUKI STAIONから近藤と桑原が出演。今回はおこもりっすんのイベント概要や気になる当日の内容についてお話をしております!後半は大シガイチの続報です!新たな挑戦者についてととご提供いただくOHMI Equipment 様のギアの詳細を話しております!ぜひお聴きください。 配信テストの様子おこもりっすん2月7日(金)18時から24時間、LISTENスタジオのこたつを囲んで様々なポッドキャスターさんたちがトークを繋いでいきます!IBUKI STATIONは2月8日(土)朝6時から出演予定です。現地での観覧も可能ですのでご興味のある方はぜひお越しください。 詳細・観覧チケット購入はこちらから!当日はライブ配信もご覧いただけます!大シガイチ
2024年、各地のロングレースで大活躍された徳本順子さん。関西へ帰省の途中でIBUKIオフィスにお立ち寄りいただき、大文字山を一緒に走ったあと、ポッドキャストを収録しました。2024年は、Tokyo Grand Trail優勝や、Swiss Peaks 360準優勝、FTR100マイル優勝など、表彰台に乗るだけでなく、男性でも完走の難しいロングレースを完走したり総合上位に入り、世界でも活躍。「ジュンコニー」という愛称も生まれました。そんな徳本さんは、レースではいつも楽しそうな様子が印象的です。なぜ、これだけの過酷なレースで最後まで走り続け、笑顔で成績を残すことができるのか、たっぷりお話を伺いました。また、このたび徳本順子さんはIBUKIのアンバサダーに就任いただくことになりました。徳本順子さんの2024年の主なレース結果Nagano grand circle 女子優勝・総合7位(女子唯一完走)Tokyo Grand Trail 女子優勝・総合4位Volcano72 唯一完走Swiss Peaks 360 女子2位、総合10位OMM ストレートエリート 女子優勝、完走(女子唯一完走)FTR100マイル 女子優勝、完走(女子2人のみ)大文字山頂でみゃこさんと出会うかずみんさんのOMMバディチャンプ西村さんとしんごさんKyoto Great Roundでボラ中の徳本さんとかずみんさん LISTENで開く
近藤・桑原・かずみん・はせまいの4人が、今年の成果を数値で振り返りました!IBUKI導入大会数や利用者数、IBUKI STATIONの配信数、そして気になる 最多出演は誰? など、IBUKIに関するさまざまな数字が明らかに!さらに、途中からシガウマラの族長であり、大北アルプス実行委員会の奥村さんも登場!後半では、各メンバーが印象に残った出来事や、2025年に向けた抱負について語ります。2024年の成果と感謝、そして未来への想いを、ぜひお楽しみください!IBUKI振り返り主なトピック2024年は69のレース・イベントでIBUKIを導入いただき、延べ8360人の方にIBUKIを装着いただきました。個人端末をお持ちの方は2024年12月で250名で新たに80名以上の方にご購入いただきました。IBUKI STATION 振り返り主なトピックLAKE BIWA100ではポッドキャストランキングのスポーツカテゴリーで1位になりました
WTK100公式HPNOT12 塩屋三山 /2025年1月18日〜申込みページIBUKI イベントページは近日公開予定石舞台100 /2025年1月28日〜公式HPIBUKI イベントページは近日公開予定IBUKI STATIONでは皆様の感想やお便りを募集しています!LISTEN またはSpotify から感想コメントをお寄せください。レースや挑戦中の「声のお便り」も募集しております。「 info@ibuki.run 」まで音声ファイルと共にメールをお送りください。またXのハッシュタグ#ibukistationでポストいただけますと近藤と桑原が随時確認しております。皆様からの感想・お便りお待ちしてます! LISTENで開く
The song of this week is 'WITHOUT YOU' by Sano ibuki. It is from 'STAY ALIVE,' one of the latest movies currently showing in Japan. - 今週の J-Pop Hub では日本で上映中の最新映画の挿入曲、Sano Ibukiの「WITHOUT YOU」を取り上げます。
LISTENアドベントカレンダー特別回!IBUKI STATIONはアウトドア向けGPSトラッキング「IBUKI」を運営している近藤・桑原・かずみんの3名がお送りする、トレイルランニングや登山の魅力や楽しさ、それにまつわる人々の紹介をするポッドキャスト番組です。今回はパーソナリティ3名でトレイルランニングの魅力について語ります。トレイルランニングをやったことがなかったり、これからはじめてみたいと思っている方に聴いていただきたい内容となっております。ぜひお聴きください!おすすめ回紹介少しでも興味を持っていただいた方向けにおすすめ回紹介です!日本海側の富山湾から日本アルプスの北アルプス・中央アルプス・南アルプスを縦断して太平洋側の駿河湾までの約415キロメートルを、8日間以内に走破するトランスジャパンアルプスレース(TJAR)の創設者の岩瀬さんのインタビュー回 トレイルランニング界のトップランナーの1人である、丹羽薫さんへのインタビュー回。ネパールで開催されたEverest135mileについてお話を伺いました。LISTENアドベントカレンダー今年一年を振り返る、あるいは来年を考えるような音声を日替わりでLISTEN ユーザーの皆さんで更新をしていくイベントです!
今週も近藤・桑原・かずみんの3名でお届け!前半は12月1日に開催された六甲全山縦走24ピークスハントの振り返り、初導入となったハセツネ30Kについてお話ししています。後半はJAPAN PODCAST AWARDSや、7日土曜日に迫ってきたLISTENアドベントカレンダーについても触れております!ぜひお聴きください!六甲全山縦走24ピークスハント
今回は近藤と桑原の2人でお届け!前半はポッドキャスト番組「まさか山を走るとは」でお馴染みのトレイルランナーの白川裕登さんと清宮由香里さんにIBUKIのアンバサダーに就任いただいた話や、東海半島3つを駆け抜ける「Tokai Peninsula Giant Trail」について。後半は先週末に下北沢で開催された日本最大規模のポッドキャストイベントPodcast Weekendに参加してきた感想やそこで出会ったオススメのポッドキャスト番組の話などをしております!前回の配信でお話しした音声のお便りもなんと、早速いただきました!!是非お聴きください✨まさか山を走るとは番組紹介より【100マイルを楽しくする】山梨県の清宮由香里、群馬県の白川裕登が喋ります。トレイルランニングには3つの坂があります。上り坂、下り坂、まさか。ランニング人生で数々の「まさか」を経験してきた2人が、100マイルに挑戦する人を応援するラジオです。清宮由香里さんhttps://www.instagram.com/yuuukaaarii1/白川裕登さんhttps://www.instagram.com/shira__yuto/Tokai Peninsula Giant Trail LISTENで開く
Quest'anno per Halloween tornano qui sul Podcast le vicende dedicate allo Sterminatore di demoni più famoso della storia dei samurai, sto parlando ovviamente di Minamoto no Raikō.L'anno scorso vi ho parlato di come Raikō abbia cacciato e sottomesso il terribile yokai aracnide Tsuchigumo, in compagnia del suo fedele vassallo Watanabe no Tsuna. Quest'anno la posta in gioco è ancora più alta.Il nemico da affrontare non sarà un semplice yokai, ma sarà colui che, secondo alcune versioni di questa leggenda, era definito come il “Dairokuten no Mahō” (第六天の魔王), “Re demone del sesto cielo”, e con un nome così altisonante non poteva essere un avversario così facile da superare. Infatti, Raikō non sarà da solo, ma avrà con sé tutti i suoi vassalli più fidati, i cosiddetti “Shitenno”(四天王) e anche un amico, molto famoso in quel periodo, anche perché appartenente a una famiglia tutt'altro che di poco conto, Fujiwara no Yasamusa. Gli Shitenno invece erano Watanabe no Tsuna, Usui Sadamitsu, Urabe Suetake e Sakata Kintoki. E nonostante tutto, un piccolo aiutino divino sarà comunque necessario.La leggenda di Shuten Dōji fa parte di un genere letterario dibattuto chiamato “otogi zōshi”(お伽草子) cioè storie, scritte soprattutto nel periodo Muromachi, che parlavano di avventure in cui i protagonisti erano una compagnia di persone. Di questa esistono varie versioni, che fanno capo a due versioni principali, quella Oeyama e quella Ibukiyama. Tra queste, la differenza sostanziale è il luogo dove si svolgono i fatti, in una, la più antica il tutto si svolge sul monte Oe, mentre nell'altra sul monte Ibuki.Ciò che vi racconterò io oggi è una mia libera interpretazione del mito originale, la versione Oeyama, mixata alla versione recente pubblicata nel 18° secolo a opera di Shibukawa Seiemon, quest'ultima è facilmente reperibile su internet tradotta anche in inglese.La traduzione a cui mi sono ispirato si trova nel libro "Japanese Demon Lore", di Noriko T.Reider.La trascrizione è disponibile sul sito:https://www.podcastdelloshogun.itCerca il podcast sui social!https://www.facebook.com/podcastdelloshogunhttps://www.instagram.com/podcastdelloshogun/https://www.tiktok.com/@podcastdelloshogun---Mi trovi anche su Spotify:https://open.spotify.com/show/18pSpwnHNWevxRPaFpXh26Su Apple Podcast:https://podcasts.apple.com/us/podcast/podcast-dello-shogun/id1649546421Su Youtube:https://www.youtube.com/@PodcastDelloShogunSu Spreaker:https://www.spreaker.com/show/podcast-dello-shogun---Se desideri sostenere il podcast, puoi farlo in due modi:- Tramite ko-fi: https://ko-fi.com/podcastdelloshogun- Tramite Paypal: https://paypal.me/podcastdelloshogun---#podcast #samurai #shogun #storia #japan #japanese #giappone #giapponese #mitologia #halloween #yokai #podshogunShuten Doji, Shuten Douji, Minamoto no Yorimitsu, Fujiwara, Ibaraki Doji
今週末、IBUKIチームは2つの100kmウォーク大会に来ています。1つがびわ100ことびわ湖チャリティー100km歩行大会三河湾歩け歩け大会に来ている近藤が、愛知県碧南市の会場から、大会の様子をお届けします。この大会は、白だしや白醤油メーカーの七福醸造株式会社が運営しています。さらに、七福醸造の企業アイドル「セブンはぴねす」によるオリジナルソング 『歩け 歩け 歩け』が大会のテーマソングになっています。なぜ白だしのメーカーが100km歩行大会を運営しているのか、企業アイドルはどうやって生まれたのか、などをお聴きしています。 LISTENで開く
LAKE BIWA 100のIBUKIページに一番たくさんコメントが寄せられた東海林沙貴と、仲間のみなさんにお話を伺いました。沙貴さんは総合236位、女性62位でゴール。レース中は周囲の方に声をかけ、力をもらいながら進みつつ、出会いをその後も大切にされるという沙貴さん。沙貴さんならではの人たらし術をお聴きください。東海林沙貴さんへのコメントが読めるIBUKIのコメント欄https://ibuki.run/ev/8963646647678715686/results#comment-list LISTENで開く
LAKE BIWA 100は3日目の朝を迎えました。ゴール地点に桑原、近藤、中川、長谷川のレギュラーメンバーが集まりましたので、4人で話しました。かずみんこと中川さんは、自己ベストの43時間35分で、見事2回目の完走をしました! LISTENで開く
今回の近藤・桑原・中川の3名でお届け!前半はこの夏、IBUKIチームが行った山行を振り返ります。近藤が訪れた羅臼岳ではヒグマの出没情報が多く、現地で学んだヒグマ対策や出会ってしまった時に取るべき行動についてお話ししています!後半は皆様からいただいたコメントにお返事いたします!ぜひお聴きください。 LISTENで開く
今回は近藤・桑原・中川の3人でお届けします!TJAR2024の振り返りとそれぞれのおすすめのエピソードなどを紹介しております。大北アルプスでは遂に最初の完走者が出ました!ぜひお聴きください!TJAR大北アルプス関連のエピソード LISTENで開く
今回は近藤・桑原・中川の3人でお届け!前半は今週末に開催されるTrans Japan Alps Race (TJAR)の出場選手からIBUKIチームの推し選手を紹介。後半は開催中の大北アルプスの様子をお送りします!今週末にいよいよ全選手がスタート予定です!ぜひお聞きください!Trans Japan Alps Race (TJAR) LISTENで開く
今回はTokyo Grand TrailでIBUKIのお手伝いをしてくださった田代さんと共に3人でお送りします!前半は先週開催された「赤城山トレイルランニングレース」の振り返りと近藤が登壇してきた「SORACOM Discovery 2024」の様子をお届け。後半は8月11日からスタートするTJARに先立って、前回大会をIBUKI上で長時間観戦していた田代さんも交えて、IBUKI上での観戦の楽しみ方なども話しています。ぜひお聴きください!*途中で雷や雨の音が何度か入っています。赤城山トレイルランニングレース
This show was broadcast on OAR 105.4FM Dunedin - http://oar.org.nz
まだまだ続くよ!おまつりっすん2024年7月15日祇園祭で賑わう京都で行われたLISTEN初のおまつりイベント『おまつりっすん』皆さまのお陰で、大盛況のうちに幕を閉じたかと思いきや…まだまだ終わっていなかった!LISTEN NEWS特別コーナの裏まつりっすんでは、ステージでは聴くことの出来なかったアフタートークを大公開!アフタートークを聴きながら、おまつりっすんを振り返りましょう
今週は「ヤマイチ」と呼ばれる京都市山科区を回るトレランコースを近藤がグループで走ってきた話やONTAKE100でIBUKI端末のオプションレンタルの詳細をお届けします!ヤマイチコースの詳細はこちら
今回は3つの話題をお届けします!いいのわたるさん、「Trans Atlas Running」南アメリカ大陸編の挑戦がスタート6月29日に開催の「中央アルプススカイラインジャパン」にIBUKIが初導入されます7月15日に開催されるポッドキャストイベント「おまつりっすん」にIBUKI STATIONが出演しますぜひお聞きください!Trans Atlas Running 南アメリカ大陸編公式HPおまつりっすん2024夏の京都で、Podcastのお祭りを開催します! 祇園祭の非日常を感じながら「繋がり、広がる」12時間喋り続けるライブイベント
Bith students Ibuki and Saya share about their Week 1 to Week 4 writing conversations. Please like, share and support their English journey. Feel free to also share your thoughts and opinions.
おかやま100キロ歩行でIBUKI1000端末稼働!晴れの国おかやま24時間・100キロ歩行にて、IBUKI初の1000端末稼働を実現しました!https://okayama24h100k.main.jp/おかやま100キロの大会の様子も含めて、振り返ります。https://www.instagram.com/p/C6bChf9v50d/関西では、比叡山インターナショナルトレイルランが開催!https://www.mthiei.com/みなさん、楽しい週末をお過ごしください! LISTENで開く
4月11日よりスタートしたお友だち紹介キャンペーンとMt.FUJI100のイベントページ公開・IBUKI STATIONの配信の詳細について、近藤と桑原で話しています。お友だち紹介キャンペーンお友だちからのご紹介でIBUKI GPSをご購入いただいた場合、紹介者とご購入者双方につき月額利用料1ヶ月分(880円)を割引させていただきます。申込方法はIBUKI GPSの月額利用料お支払いページにて、紹介者のお名前を記入してください。公式サイト:https://ibuki.run/guide/gpsAmazon販売サイト:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW34QVJCMtFUJI100イベントページ公開!4月26日から開催されるMt.FUJI100のイベントページを公開いたしました。今回はトップランナーをはじめ、個人端末(My IBUKI)ユーザー、オプションレンタルの申込者など合計300名程度のトラッキングが行われ予定です!地図ページ(全選手共通)FUJI 上位選手・オプションレンタルのみKAI 上位選手・オプションレンタルのみFUJI My IBUKIユーザーKAI My IBUKIユーザーBibナンバーやお名前などの誤り、お困りごとがございましたら info@ibuki.runまでご連絡ください。Mt.FUJI100でのIBUKISTATION 準実況配信!大会会場にてIBUKI STATIONの準実況配信を行います。LAKE BIWA100に引き続き、MCとしてスポーツイベントを中心にエンタメ、記者発表などで幅広く活動されている岡田拓海さんをお迎えして、大会の様子や、選手インタビューなどをお届けする予定です!また、通訳として、プラダン花梨さんにも加わっていただき、海外選手にもインタビューを行っていきます!ぜひお楽しみに!岡田拓海さんPodcast『ランラジ 〜 Running Radio』インスタグラム公式X LISTENで開く
IBUKIスタッフの桑原が3月23日から2日間に渡って開催された、広島湾岸トレイルラン参戦!今回は大会の様子を近藤と桑原でお話ししております。あいにくの雨の中、目標の100kmトレラン完走は達成できたのか?!ぜひお聴きください!
3月3日に開催された美濃国山城トレイル プレセカンドにスタッフの桑原が参加してきたので、その感想をお話ししています。番組の後半では、1月1日に発生した能登半島地震での被災地支援を行っているJMAT(日本医師会災害医療チーム)の活動についてもお話ししています。IBUKIがその支援活動でどのように活用されたかについてもご紹介していますので、ぜひお聴きください!美濃国山城トレイル プレセカンド
今回は近藤と桑原の二人で、週末に開催される美濃国山城トレイルとKyoto Mount Chopについてや、おすすめのトレイルランニング系のポッドキャストについて話しています。 美濃国山城トレイルとKyoto Mount Chopではスタッフ間の位置情報の共有としてIBUKIをご利用いただきます。スイーパーやマーシャルにIBUKIをお持ちいただくだけでも大会の進捗が分かりやすくなりますので、ぜひ、IBUKIをご活用いただければと思います。美濃国山城トレイル前回、桑原がKMCに参戦したエピソードはこちら
OUSA International Students Representative. This show was broadcast on OAR 105.4FM Dunedin - http://oar.org.nz
IBUKI GPSを利用している方だと大会に参加するエントリー料金が割引になる大会がいくつかあります。今回は近藤と桑原でIBUKIユーザーだと割引になる大会をご紹介しております。また、後半ではIBUKIのスタッフ募集についてもお話ししています。ぜひお聴きください!福井さんが挑戦したHong Kong Four Trails UltraIBUKIユーザーならエントリー料金が割引になる大会LAKE BIWA100Nagano Grand Circle矢倉沢往還Tokyo Grand TrailTAMBA100アドベンチャートレイルKyoto Great Round (2022年大会)石舞台100トレイルランニングレース (2022年大会) 求人情報IBUKIでは業務拡大に伴い、スタッフの募集を行なっております。詳細はこちらをご確認ください。また、運営会社である株式会社ONDの別事業でも募集がございます。 LISTENで開く
今回は導入事例が増えている、スタッフ派遣なしでのIBUKIのオペレーションについてや、手作りレース割引など、イベントやレースでIBUKIをなるべく安く導入する方法をご紹介をしています。冒頭で取り上げたニュースはこちら
Mt.FUJI100にて「IBUKI GPS オプションレンタル」をご利用いただけることになりました。お申し込みをいただいた方は大会会場で端末を受け取り、電源を入れ、装着するだけで、サポートやご家族にご自身の位置情報を伝えられます!サポートが選手を待つ際、「IBUKI」を利用していると余裕をもって移動・準備ができ、待っている間も楽しむことができます。また、現地に応援に行けなかったご家族や友人などにも現在地をお知らせすることができます。詳細はこちらをご覧ください!
今回はIBUKIスタッフの桑原がLAKE BIWA100のコースの試走してきた感想やIBUKIが動かないときの対処方法を近藤と二人でお話ししております。すでにIBUKI GPSをお持ちの方向けの内容となっておりますが、是非お聴きください!IBUKIが動かない例アカウントにログインができない Gmail・メッセンジャー・LINEなどのアプリからIBUKIのページを開くとアプリ内のブラウザが開いてしまい、ログインがうまくできない可能性があります。SafariやChromeなどのWebブラウザからIBUKIのページを開くようにお願いいたします。また、IBUKIのページをスマホのホーム画面に追加していただとアクセスがしやすくなり便利です。ログインをしてるのに、LIVE開始画面が表示されないログインができているのにも関わらずライブ配信ページにいくと、開始ボタンが表示されずに下記の画像のような画面が表示されている場合があります。これは現在ログインしているアカウントとIBUKI GPS端末が紐づいていないことを表しています。IBUKIではGoogleやFacebookのアカウントを使ってログインをしますが、違う Google や Facebook のアカウントでログインすると、 別の IBUKI アカウントになります。もし、ライブ開始画面が表示されない場合は一度ログアウトをし、別のアカウントでお試しください。どのアカウントが端末と紐づいているかわからない場合は info@ibuki.run までお問い合わせください。ライブを開始したがログがうまく取れていないライブを開始したが位置情報が取れない場合は端末に何かしらの原因がある場合があります。端末の充電切れ端末のLEDランプをご確認いただき、緑色またはオレンジ色に点滅していなければ、充電切れの可能性があります。一度、充電いただき位置情報が表示されるかお試しください。*端末の充電切れの際に不具合を起こすケースがございます。なるべく、こまめな充電をお願いいたします。電波を阻害するものが近くにあり、通信できないIBUKIは電波を利用して人工衛星から位置情報を取得したり、端末からサーバーに情報を送信したりしています。なので、水やアルミなど電波を阻害するものが近くにあるとうまく通信ができない可能性があります。LEDランプが点滅しいてるのにも関わらず、位置情報がうまく取れない場合は、付属の専用ポーチを使い、ザックのショルダーベルトに端末をつけることをお勧めします。ショルダーベルトへの装着例端末の不具合により、通信ができない端末が点滅している、さらに電波環境も良さそうな場所でも通信がうまくいかない場合は端末の不具合が考えられます。この場合は端末の再起動をお試しください。再起動の方法LEDランプ横のボタンをクリップなどを使って、15秒程度長押ししてください。途中で赤色、オレンジ色などLEDランプが光りますが、構わず15秒長押すようにお願いします。ボタンを押す様子再起動を行っても、うまく位置情報が表示されない場合は info@ibuki.run までお問い合わせください。 LISTENで開く
10月22日に滋賀県で行われたグレート霊仙マウンテンレースと10月21日、22日の二日間、愛知県で行われた三河湾チャリティー100km歩け歩け大会の振り返りをしています! グレート霊仙マウンテンレースは標高1083mの霊仙山(トーク内では1300mと誤ってお伝えしています。)を巡る50kmのトレイルランニングレースです。今回は50km部門の計測とトラッキングをIBUKIが担当しました。 三河湾チャリティー100km歩け歩け大会は愛知県の三河湾周辺を歩く、100キロ歩行大会です。七福醸造株式会社の社員研修としてスタートし、今回で25回目を迎えました!セブンハピネス/ 歩け 歩け 歩けグレート霊仙マウンテンレースIBUKI LIVE(地図)結果速報三河湾チャリティ100km歩け歩け大会IBUKI LIVE(地図)結果速報アウトドアのためのGPSトラッキング、IBUKIの公式ポッドキャストです。IBUKIの詳しい説明はこちらをお聴きください
3日目の朝になりました。IBUKIスタッフ近藤・桑原・さちよ3名で、IBUKIに寄せられたコメントの紹介や、運営の様子をご紹介します!LAKE BIWA 100のIBUKI LIVEはこちら!IBUKI LIVE(地図)結果速報 ←コメントはこちらでご覧いただけます LISTENで開く
日本を代表するトレイルランナーで、IBUKIアンバサダーでもある土井陵さんに、終わったばかりのトルデジアンと、10月に開催されるBAMBI100について伺いました。 LISTENで開く
A candidate for OUSA International Representative. This show was broadcast on OAR 105.4FM Dunedin - http://oar.org.nz
本日から信越五岳トレイルランニングレースが始まります。今回は、大会会場でのレンタルオプションを受け付けましたが、なんと109名の方がお申込されました。マイIBUKIの方と合わせて、120名ほどの方のトラッキングを見ることができます。信越五岳トレイルランニングレース2023〜パタゴニアCUP〜 IBUKI LIVEIBUKIチームでは、端末レンタルの皆さんを現場でサポートするとともに、会場の様子も可能な範囲でお届けする予定です。IBUKI GPS秋山シーズン開幕キャンペーン実施中ですどなたでもIBUKI GPS端末を安く手に入れていただける秋のキャンペーンを実施中です。普段より5,000円安く手に入れられるチャンスです。ぜひこの機会をご活用ください。■ キャンペーン概要期間:2023年9月11日0時〜9月30日23時59分まで内容:通常19,800円のIBUKI GPS端末を、14,800円でご購入いただけます。参加方法:IBUKI公式サイトまたはAmazonにて、キャンペーンクーポンコード「2023autumn」をご入力ください。自動的に割引料金が適用されます。https://ibuki.run/guide/gps?source_id=306 LISTENで開く
しおや湧水の里ウォーク栃木県塩谷郡塩谷町で開催された、しおや湧水の里ウォーク大会。2015年から山の日に開催され、総勢800名以上の方が参加されました。今回はIBUKI部門が新設され、希望者の方のトラッキングとタイム計測を実施しました。今回はIBUKI部門の完歩者の3名の方にお話を伺いました。朝見光憲さん(IBUKI部門 男性1位フィニッシュ)森田智美さん(IBUKI部門 女性1位フィニッシュ)江連真一さんIBUKI LIVE、結果速報はこちらからIBUKI LIVE https://ibuki.run/ev/8963250946389725457/map結果速報 https://ibuki.run/ev/8963250946389725457/resultsアウトドアのためのGPSトラッキング、IBUKIの公式ポッドキャストです。IBUKIの詳しい説明はこちらをお聴きください
ibuki日本料理近期重新開張,所以特別預約用餐品嚐品嚐,抱持著對「香宮」一樣的期待,卻是令人有點失落的用餐體驗。首先,套餐的份量太少,同樣的價格你可以在香宮/馬可波羅爽吃,但這裡卻明顯不足,聽說主廚還是從君悅.彩日本料理過來的呢!看來吃到飽跟套餐的經營方式,果然需要調整!就食材的新鮮度來評價,魚蝦蟹等等,的確都是新鮮的,這個倒是不用擔心;就服務生的服務品質來說,由於週日用餐僅有三桌人,所以服務生配的也不多,幾乎都在後場洗碗去了(?)招手也沒看到人,希望未來能夠改善。葷食套餐令人吃不飽,但素食最後送上一擊必殺的小火鍋,倒是令我心滿意足,吃完這鍋絕對有9成飽。以目前吃過三家日本料理來排名,美福晴上依舊是坐穩第一名,ibuki其次,而老爺大酒店的中山日本料理則是敬陪末座。 -- 台北遠東香格里拉ibuki官網:https://bit.ly/3SU5qMb 完整圖文介紹:(即將登場) 國泰世華世界卡2人五折:https://bit.ly/3bUlnSq 美國運通簽帳白金卡(大白)優惠介紹:https://bit.ly/3NheVTd 美國運通簽帳白金卡(大白)開箱:https://bit.ly/3wvoesL 美國運通信用白金卡(小白)開箱:https://bit.ly/37NbSCD 立即入手一張美國運通大白:https://lihi1.com/zmbUA 立即入手一張美國運通小白:https://lihi1.com/BMo7V -- 小額贊助支持本節目: https://open.firstory.me/user/ckdpsqfmxifcf0862q6efk1qa 留言告訴我你對這一集的想法: https://open.firstory.me/user/ckdpsqfmxifcf0862q6efk1qa/comments Powered by Firstory Hosting
Ayanakoji is the type of character you hate to hate. Also, Ibuki and Kei, for the love of God STAND UP. --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/essentialmel/support