POPULARITY
Categories
The right song doesn't just fill a room—it changes the air. We lined up five October releases that transform a quiet evening into a moving story, from a sidewalk chant to a late‑night sway and a runway‑sharp finale. It's a ride through J‑pop, K‑pop, R&B, and house where every track owns its moment and then hands the energy to the next.We kick off with BananaLemon's We Outside!, a clean, synth‑bright anthem designed to get you out the door and into the crowd. Then BM's Freak featuring B.I. turns the lights down without losing the heat: whistles, rim hits, and a slow dancehall lean build a sultry pulse while BM's grit and B.I.'s lift play off each other like sparks meeting fuel. Psychic Fever's SWISH DAT barrels in with bass and swagger, lacing hip‑hop power with flute textures that nod to its Mask Ninja Akagage theme—proof you can blend traditional color with a modern stomp and make it sound inevitable.When it's time to breathe, REIKO's Maybe slides in—chill house with R&B phrasing, minimalist drums, and an intimate vocal that feels close enough to touch. The lyric tilt toward “live now, worry later” lands softly but sticks. And to close, Hearts2Hearts' Focus hits that retro‑house piano riff you swear you've heard on a catwalk somewhere, lined with disco strings and a heartbeat bass. The hook rides on confidence, not sugar, with harmonies that snap the whole mix into a glossy, high‑fashion stride.We also talk sequencing—how these five songs create a seamless night‑out arc—and why headphones reveal the hidden layers. Queue it up, move with it, and then tell us what grabbed you first.BananaLemon: Instagram X YouTube We Outside!BM: Instagram X Youtube Freak (feat B.I.)PSYCHIC FEVER: Instagram X YouTube SWISH DATREIKO: Instagram X YouTube maybeHearts2Hearts: Instagram X YouTube FOCUSSupport the showPlease help Music Elixir by rating, reviewing, and sharing the episode. We appreciate your support!Follow us on:TwitterInstagram BlueskyIf have questions, comments, or requests click on our form:Music Elixir FormDJ Panic Blog:OK ASIA
A canceled tour. Refund notices. Confused fans. We pull back the curtain on why live shows keep slipping through our fingers, from vague “operational issues” to the hard math of visas, venue access, and thin margins. A North American K‑pop run dissolves overnight, and we trace the fingerprints: new promoters biting off too much, slow stream velocity dulling demand signals, and logistics that punish even small mistakes.We also talk about the real cost of attending a show now. The venue you can't reach on one subway line adds hours and hotel bills. The “quick night out” means PTO, rideshares, and $15 snacks. That friction changes behavior. Fans who once went every month now choose a few can't-miss acts, while others opt for the couch, a big screen, and a flawless livestream. When Shirley Manson calls touring a liability, she's speaking to a system where artists work harder for less, and fans shoulder higher stakes with every purchase.There's still light. Hybrid models are getting smarter: multi-camera livestreams, timed replays, and thoughtful travel packages that make yes easier and FOMO lighter. We share updates from the J‑pop and K‑pop worlds—Arashi speculation, member projects, BTS tour hopes—and ask what a sustainable future could look like if fans had fair access and artists had predictable backing. If you care about live music, this conversation maps the fault lines and possible fixes.If this resonates, tap follow, share it with a friend who misses concerts as much as you do, and leave a quick review so more listeners can find us. What would make you say yes to your next show: better prices, easier access, or a great livestream?Support the showPlease help Music Elixir by rating, reviewing, and sharing the episode. We appreciate your support!Follow us on:TwitterInstagram BlueskyIf have questions, comments, or requests click on our form:Music Elixir FormDJ Panic Blog:OK ASIA
Five songs, five moods, and a whole lot of evolution. We cue up CORTIS, STARGLOW, Kento Nakajima, TAEMIN, and WONHO to unpack what's changing in J‑Pop and K‑Pop right now—artist-led production, bolder concepts, tighter writing, and performances that live in your head long after the chorus fades.We start with CORTIS and "GO!", a slow-rolling hip hop cut built for car speakers and late-night struts. The bass is punchy, attitude effortless, and the twist is in the credits: the members are hands-on with writing and visual direction. From there we leap to BMSG's STARGLOW and "Moon Chaser", a piano‑sparked dance rush that surges and releases like a festival drop. The vocals soar, the arrangement begs for a remix, and the lyrics reach for sky and fandom in the same breath.Kenty's "IDOLIC" flips nostalgia on its head with a vaudeville‑tinged, jazz‑sprinkled production that contrasts perfectly with his sleek “2.0” persona. It's a clever mirror trick: classic showmanship framing a modern, sexy, art‑driven image. Then TAEMIN's "FINALE" brings the hush—silky, emotional, and quietly luminous. His voice threads melancholy with hope, the kind of ballad that makes time slow down and movement feel like meaning. We close with WONHO's "Good Liar", all violin snap and side‑eye swagger, turning frustration into charisma with crisp delivery and a hook that won't quit.Across the set we talk craft, identity, and why evolution keeps pop exciting—whether it's a debut group or a veteran artist. If you want bass that moves, choruses that lift, and stories that grow with each release, queue this one up. CORTIS Instagram X YouTube GO!STARGLOW Instagram X YouTube MoonchaserKento Nakajima Instagram YouTube IDOLICTAEMIN Instagram X YouTube FINALEWONHO Instagram X YouTube Good Liar Support the showPlease help Music Elixir by rating, reviewing, and sharing the episode. We appreciate your support!Follow us on:TwitterInstagram BlueskyIf have questions, comments, or requests click on our form:Music Elixir FormDJ Panic Blog:OK ASIA
RADWIMPS野田洋次郎と武田祐介がJ-WAVE『STEP ONE』に登場、創作の深淵と音楽の自由を紐解く3日間J-WAVEで毎週月曜から木曜に放送中の人気番組『STEP ONE』に、人気バンドRADWIMPSの野田洋次郎さんと武田祐介さんが、10月20日(月)から22日(水)にかけて3日間連続で登場します
What happens when runway glamour meets real-life budgets and arena acoustics? We dive into the magnetic pull of idols in luxury campaigns—Cartier, Dior, Gucci, Tiffany—and ask the honest question: have you ever splurged on something just because your favorite artist wore it? From a pandemic-era discovery of ridiculously comfy OOFOS slides to the sticker shock of four-figure boots, we weigh inspiration against necessities, and share practical ways fans make it work: outlets, dupes, and choosing comfort without losing the vibe.Our focus then shifts from closets to concert halls. We break down a timely tour landscape: P1Harmony's last-minute Toronto postponement and a girl group's ambitious North American run that finally stretches beyond the same eight cities. Boston shows up! Orlando shows up! Hamilton shows up! The bigger story? How this routing could become a model for other acts if fans fill seats across a wider map. We talk logistics, demand, and the ripple effect when promoters and labels see strong sell-through in markets that too often get skipped.Production design gets a fan-first audit. Center stages, circular runways, and small satellite platforms can transform sightlines in 15–20k arenas, making nosebleeds feel seen without blinding them with relentless LEDs. We compare minimal, artist-forward builds to maximal spectacles that can overwhelm, and share examples—from U2 runways to Kylie's mini-stage—where simple choices made massive rooms feel intimate. The takeaway is clear: prioritize the artist, the music, and the audience's ability to actually see what they came for.If you care about the intersection of music, fashion, and the live show experience, this is your map and measuring stick. Hit play, share it with a concert buddy, and tell us: what did you buy because an idol wore it, and what's your ideal stage setup? Subscribe, rate, and leave a review so more fans can join the conversation.Support the showPlease help Music Elixir by rating, reviewing, and sharing the episode. We appreciate your support!Follow us on:TwitterInstagram BlueskyIf have questions, comments, or requests click on our form:Music Elixir FormDJ Panic Blog:OK ASIA
今週は、今年デビュー50周年の大貫妙子さんが登場。第1回目は、1975年にシュガー・ベイブ『SONGS』でデビュー、翌年に解散し、ソロデビューした大貫さんのこれまでの歩みを伺っていきます。シュガー・ベイブでの活動とソロでの活動、50年は、大貫さんにとってどんな年月だったのでしょうか…?そしてJ-WAVE深夜3時から放送している「THE UNIVERSE」水曜日ご担当されている大貫妙子さんは、どんな部屋で、どのように選曲されているのか、仕事場での日々についても。〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/
The first minutes feel like a false start into fall—pumpkins, leaves, and office horror stories—then the ground tilts and we're off into ORβIT's ROAR era, where a five-member lineup turns change into momentum. We walk through the reinvention with energy and honesty: who left, who stayed, who's writing, and why that matters to the sound. From the snarling opener to the last tender piano phrase, this album is a journey that swaps fluster for purpose and nostalgia for a new horizon.We go track by track to map the emotional terrain. 'TOO LOUD' hits like a sleek dark-pop bullet, all warning sirens and bass drops. 'DADADA' and 'RIDE ON' inject brass, disco guitar, and 70s groove for pure movement. 'HUFF!' crackles with duo-rock chaos that smells like a Friday night gone feral, while 'chocolate' slides into velvet R&B—intimate, urgent, and frankly irresistible. 'Our gravity' and '和音 (chord)' shift the tone with soft-disco warmth and a classic-leaning ballad laced with silver-and-gold romance, showcasing layered harmonies and sincere writing. 'Panorama' sprints forward with a bright pop‑rock rush, and 'ENCORE' sends us home with that aching, hopeful swell that says the story isn't over.What makes ROAR special isn't just genre range—it's authorship. Members pen lyrics, stamp moods, and let their personalities steer units and choruses. You can hear a group recalibrating in real time: tighter blend, sharper edges, bigger heart. If you're EαRTH, you'll catch the winks; if you're new, you'll still feel the lift. Expect keywords like ORβIT ROAR review, J‑pop album breakdown, track-by-track analysis, funk pop, rock duo, R&B ballad, and member-written songs to bring fellow listeners into the conversation. Hit play, pick your top three, and tell us where the album surprised you most. If this breakdown resonates, subscribe, share with a friend, and leave a quick review—your support keeps these deep dives coming.ORβIT info: Instagram X YouTube official TikTok ROARSupport the showPlease help Music Elixir by rating, reviewing, and sharing the episode. We appreciate your support!Follow us on:TwitterInstagram BlueskyIf have questions, comments, or requests click on our form:Music Elixir FormDJ Panic Blog:OK ASIA
Hello Listeners!In this episode, we had the opportunity to have a conversation with KeNN .Hailing from Engaru, Hokkaido, KeNN was raised in a household where music was always at the center, thanks to parents who were both DJs. Immersed in a wide variety of sounds from an early age, he began his musical journey by uploading cover songs on YouTube.In May 2025, he made a striking debut with the single “Something Wrong”, which was selected for major Spotify playlists across 10 countries and secured heavy airplay on J-WAVE, InterFM, and HBS Radio in Japan. With a rapidly growing presence and a unique sound that resonates deeply with audiences, KeNN is emerging as one of Japan's most exciting new voices.KeNN in September 2025 release new single "One in a million", This track paints the wounded protagonist with KeNN's dazzling voice-shining brightly in the darkness—and a modern beat grounded in indie-pop. Its boundless soundscape, stretching out as if with no end in sight, draws listeners deep into the story like wandering through a night with no destination, refusing to let go.Listen full episode on Bingkai Suara with Lusiana and don't forget to follow our podcast on any podcast platforms, our Instagram Bingkai Karya, and stay updated with our recent news on www.bingkaikarya.com
先週のvol.710では、「Web Creator Podcast Day 2025」に出演した感想トークをお届けしましたが、今週は、イベントを主催した名村さんと配信を担当したエンタミナの田口さんからライブ配信したときのアーカイブ音源をいただきましたので、私たちのポッドキャストでも謹んで配信させていただきます。 「当日聴き逃したよー」という方、「もう一回聴きたい!」という方(そんな奇特な方はいない気がしますが)、ぜひゆるりと訊いてみてください。 素敵なスタジオにて、素晴らしいポッドキャスト番組に挟まっている謎の緊張感で、cremaもカネダさんも、明らかにいつもとテンションが違います笑
今週はアイドルとして、ギタリストとして、俳優として幅広く活動するSUPER EIGHT・安田章大さんをお迎え。第1回目は、3月に出演したJ-WAVEが主催したライブ、ギタージャンボリーを振り返りながら、安田章大さんのルーツ奄美大島・加計呂麻島でのおじい、おばあたちとのお話も。そして、安田さんの誕生日9月11日に5年ぶりに発売となる最新写真集『DOWN TO EARTH』のコンセプトを決めるに至った前作の写真集『LIFE IS』について伺っていきます。はじめましての2人でしたが、意外な共通点が発覚…?〇Xアカウントhttps://twitter.com/ttn813〇Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/ttn813_/〇番組の感想はこちらからもお待ちしていますhttps://www.j-wave.co.jp/original/talktoneighbors/message/
What's up, dudes? If you need some cool Christmas swag, head to the North Pole General Store run by the Alamo City Santa himself, Jeremy Phelps! The North Pole General Store is your year-round destination for all things festive, where we treat every day like Christmas. You can find a cheerful array of Santa Claus T-shirts and a variety of holiday props, decorations, and unique gifts, ensuring your celebrations are always merry and bright! There are some dope designs. Check it out!Etsy: North Pole General StoreFB: @northpolegeneralstore IG: @northpole_generalstoreGive us a buzz! Send a text, dudes!Check us out on Facebook, Twitter, Instagram, Totally Rad Christmas Mall & Arcade, Teepublic.com, or TotallyRadChristmas.com! Later, dudes!
「【7/10~13 東京・代々木公園】都市型カルチャー・フェス「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2025 -Best Music & Market-」で「けやきひろばビール祭り」とコラボイベント」 東京・代々木公園イベント広場で7月10日から13日まで、「けやきひろばビール祭り」と「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2025 -Best Music & Market-」がコラボした都内最大級のクラフトビール祭り「INSPIRE TOKYO CRAFT BEER PARK with Keyaki Beer Festival」が開催される。The post 【7/10~13 東京・代々木公園】都市型カルチャー・フェス「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2025 -Best Music & Market-」で「けやきひろばビール祭り」とコラボイベント first appeared on クラフトビールの総合情報サイト My CRAFT BEER.
自分の心と対話すると、自分の幸せに気づく…。 バースセラピストの志村季世恵が様々なゲストを迎えて"心と対話"する1時間。今回はJ-WAVE早朝のプログラム「JUST A LITTLE LOVIN'」ナビゲーターの中田絢千さんをお迎えしました。
Hey Yo! This week we're joined by "The Beeeessssst".. The Texas Treats! We talk who would play them in a movie! Expanding the T.I.T.S. brand! What seperates Hybrid from other schools! David Teens sex appeal? Diego Renay brags about beating Nawf or "beating off" according to J Wave? Marval Trains Mia Khalifa? Don Juan is Idris Alba? Kalientita doesn't appreciate knock off brands? AND ANOTHER THING.... THEYRE THE BEEESSSST! Catch them at Mamba Bash courtesy of UNITED210 at 9726 Clamp Ave this Saturday March 1st!! Issa party filled with carnage! Only $10! *I do not own the rights to any music used in this video" Big shout out to Opie The Indian Ringneck for supporting the podcast and being a Tall Can Sponsor! Make sure you get you're Opie merch at www.opiethevip.store and follow Opie on all social media platforms!
DAVID GAUSA presents SUTIL SENSATIONS RADIO / N#467 TRACKLIST FEBRUARY 21st 2025 / 21 FEBRERO 2025 Prunk 'Heat' (Hot Since 82 Remix) - STORIES ANOTR feat. Cimafunk & PAME 'Currency' (taken from 'On A Trip' LP) - NO ART Anyma, Argy, Son of Son 'Voices In My Head' - Interscope Azzecca 'Holding Back' - Three Six Zero Fahlberg 'Make You Feel' - When Stars Align Bob Sinclar & Michael Ekow 'Take It Easy on Me' - Yellow Productions Hannah Wants feat. ARA 'Hold Me' - Defected The Weeknd feat. Justice 'Wake Me Up' (taken from 'Hurry Up Tomorrow' LP) - XO / Republic --- TRACK OF THE WEEK / TEMA DE LA SEMANA Chris Lake x Abel Balder 'Ease My Mind' - Black Book --- THE TECH HOUSE ZONE jWave 'I Think I Love Her' - ROSSI.HOME//GRXWN. CID, Dances 'No Phones' - Toolroom Trax Merk 'Walking On A Dream' - Trick Max Styler 'Don't Stop' - Diynamic SIDEPIECE feat. Barney Bones 'Menage a Trois' - Catch & Release --- Sammy Virji 'I Guess We're Not The Same' - Capitol Records UK --- THE LAIDBACK ROOM / LA SALA 2 ANOTR 'Bad Trip' (taken from 'On A Trip' LP) - NO ART Monolink 'Mesmerized' - Embassy One --- DAVID GAUSA IN THE MIX: #CANELAFINA TAKEOVER Yotto Presents: Something Good & Blaze ft. Barbara Tucker 'Most Precious Love' - Armada Music Andrea Oliva & Moeaike 'I Love You So' - All I Need Kaz James 'Rocker In The Disco' - Krushes Budakid 'Freedom' - Siamese DJ T. 'Funk On You' (T.'s 2025 Re-Shape) - Get Physical Matteea 'One More Time' (taken from 'Four To The Floor 42' VA/EP) - Diynamic --- THE CLASSIC / EL CLASICO Rui Da Silva feat. Cassandra 'Touch Me' (Original 2000 Mix) - Kismet --- If you want to know more about DAVID GAUSA, visit: Si quieres saber mas de DAVID GAUSA, visita: http://www.davidgausa.com http://instagram.com/davidgausa http://www.facebook.com/davidgausa http://twitter.com/davidgausa http://soundcloud.com/davidgausa http://www.mixcloud.com/davidgausa http://www.youtube.com/davidgausa http://www.sutilrecords.com http://www.facebook.com/sutilrecords
今回は、J-WAVEナビゲータータカノシンヤさんをゲストに迎えてのOKOTOBADESUGA!タカノシンヤさんと竹田ダニエルの出会い/「人生3週目って言ったら芦田愛菜と竹田ダニエル」/「タカノくんは日本一面白い人」/パブリックに褒めることは大事/タカノシンヤさんの改めましてのプロフィール/「やりたいことと仕事を混ぜすぎて杏仁豆腐状態」/肩書を求められた結果、「生命大好きニスト」の長井優希乃/本質を一言で捉えてもらえる肩書の重要性/自分が何が好きなのか分からない?/好きなことを嫌いになるという問題/「努力は夢中に勝てない」/好きなモノのどの部分がピュアに好きか/仕事:やりたいこと=1:1の割合がベスト?あなたの今年の抱負は?お悩み・感想・扱ってほしいテーマも大募集!こちらからー!
J-WAVEがボーイグループ「BOYNEXTDOOR」のポッドキャストを2024年8月16日より期間限定で配信開始しました。今日はこのニュースを紹介します。
Seriously Kidding ~ãƒã‚¤ãƒªãƒ³ã‚¬ãƒ«ã¨ã‚¯ã‚£ã‚¢ã‚®ãƒ£ãƒ«ãƒˆãƒ¼ã‚¯~ #シリã‚ー
いつものスタジオを飛び出し、今回はハラカドにあるポッドキャストスタジオ「J-WAVE ARRTSIDE CAST」でJ-WAVEの学生学生コミュニティ・WACODESとトークしました! 「空きコマスタジオ」にもゲスト出演しています!⬇️https://open.spotify.com/show/3t1rH0FOlh1ZNW7AlBmsbH?si=Gi5-vWP9QDuF25FnZ5VetA WACODESとシリキー、みんな留学や海外生活の経験があるんです…! これから留学へ行くほのかとKanonに、留学から帰ってきたさきとYohana、海外(アジア)経験豊富やKaiから沢山アドバイスを聞いたよ
Seriously Kidding ~ãƒã‚¤ãƒªãƒ³ã‚¬ãƒ«ã¨ã‚¯ã‚£ã‚¢ã‚®ãƒ£ãƒ«ãƒˆãƒ¼ã‚¯~ #シリã‚ー
いつものスタジオを飛び出し、今回はハラカドにあるポッドキャストスタジオ「J-WAVE ARRTSIDE CAST」でJ-WAVEの学生学生コミュニティ・WACODESとトークしました! 「空きコマスタジオ」にもゲスト出演しています!⬇️https://open.spotify.com/show/3t1rH0FOlh1ZNW7AlBmsbH?si=Gi5-vWP9QDuF25FnZ5VetA 最近暑いよね〜!! すぐにペットボトルの飲み物買っちゃうけど、正直環境的には良くないよね……。マイボトルってどうすれば持ち歩く習慣ができる? ストローってなんで付いてくるの? 「使い捨て」しなくていいものって沢山あるのに……。ゲストのWACODESと環境について話し合ってみました! 3人が繰り広げる真面目に不真面目なトークは毎週水曜日20:00に更新予定! ①ペットボトル派のシリキー マイボトル派のWACODES ②ていうかストローって必要?③ ファストファッションとの付き合い方 3人への質問・お悩み相談・トークテーマのリクエストはこちら
フジロック現地収録、第2弾はJ-WAVE「GRAND MARQUEE」とのコラボ企画「裏ND MARQUEE in 苗場」。 前々夜祭(水曜)、前夜祭(木曜)ともに生放送でご一緒したJ-WAVE「GRAND MARQUEE」ナビゲーターのタカノシンヤさん&セレイナ・アンさん(通称、セレタカ)をこっそり(?)ゲストにお招きしてドラゴンドラで収録!ゴンドラに乗ると口が滑って色々話しちゃう!? ■トークアジェンダ ゴンドラに乗ってDAYDREAMINGへ 二人は本当に仲良し? 実は去年のゴンドラ内で打ち解けた?! フジロック深夜に歌いながら部屋に乱入? 温厚・低反発なタカノはキレたのか? 突然の謎かけ&撮影 フジロックロスはどう克服? 忙しすぎた取材裏話 おまけ:初日朝5時の収録 ▶︎GRAND MARQUEE https://www.j-wave.co.jp/original/grandmarquee/ ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie/
先日、都内某所で行われた番組初の公開収録の模様の後編をお届けします。助っ人にJ-WAVEナビゲーターの藤田琢己を迎えさらにエンジンがかかってきた松下洸平のトークをたっぷりお楽しみください。オンエアでは聞けなかったエピソードも盛りだくさんです。ぜひ、お聴きください!
7月末になり、夏らしくなってきていますが、夏と言えば・・・怪談話。その昔、J-WAVEにもお化けが出たとか、出ないとか・・・20年ぶりに歯医者に行ったら3本虫歯があったとか、なかったとか・・・シャンクスの腕があったとか、なかったとか・・・暑さの厳しい日々が続きますが、リスナーから届いた怪談を聞いて一緒に恐怖の涼をとりませんか・・・?==========皆さんからのメッセージ随時募集中。普段の生活の中で感じたマイノリティーやたかさき、南への質問、悩み相談などふつおたもお待ちしております。そして各コーナーへのお便りも募集中コーナーは↓●『痰壺川柳』愚痴、悩み、何気ない出来事、普段言いたいけど、言うほどでもないオチもないし、面白くもない、吐きたいけど、吐けない、そんな痰のようなメッセージを送ってください!二人が川柳にします!●『サンクスシャンクス』大きな器で仲間を包み込むシャンクス。そんなシャンクスにリスナーの皆さんが普段の生活で抱えている悩みを相談してみませんか?シャンクスが「ありがとう」の気持ちを込めて相談に乗ります!●『ごめんなさいスティッチ』「肩がぶつかったのに謝罪がなかった!」「先輩のミスでこっちの作業が増えたのに、謝ってもらってない!」などリスナーの皆さんが体験したまだ謝ってもらっていない出来事を送ってください!たかさきスティッチが代わりに謝ります!メッセージはXで #エグザンプル813 をつけて投稿もしくは番組ホームページにあるMESSAGE TO STUDIO から!https://www.j-wave.co.jp/original/exsample/
先日、都内某所で行われた番組初の公開収録の模様をお届けします。助っ人にJ-WAVEナビゲーターの藤田琢己を迎えいつもよりものびのび語っている松下洸平のトークをたっぷりお楽しみください。オンエアでは聞けなかったエピソードも盛りだくさんです。ぜひ、お聴きください!
今回は「セルフトーク」。鏡に向かって話しかけてエンパワーメントしたり、無自覚にネガティブな言葉かけをしていたり。その言葉って何に影響を受けている?優希乃さんには「スパルタ長井」が語りかけている?カリフォルニア州出身の新星ライター・竹田ダニエルとJ-WAVEナビゲーター・長井優希乃の二人が、毎週1つの「お言葉」をきっかけに、東京とカリフォルニアからカルチャートークをお届け!時に深く、時にゆかいに、Podcastで繋がる二人のトークをお聴き逃しなく!
今日ピックアップするのは94位に初登場、山本大斗「デジタルノイズを走らせて」1999年、福岡生まれ。ART TITLEというバンドでヴォーカルとギターも担当しながらシンガーソングライターとしても活動している山本大斗。昨年12月にリリースした「ニコラスの喜劇譚」がJ-WAVEでヒットしたので記憶に新しい方もいらっしゃるのではないでしょうか?ソングライティング、アレンジ、ミックスまで自分でやっちゃうというイマドキな才能に注目が集まっています。
今回は、少し話しづらいお金について。「マネーリテラシーを身につけよう」と言われるけど、どうすればいい?経済は人工的に作られたものだから格差は自己責任ではなく社会問題。アメリカではローン返済の経験があった方がクレジットスコアが高くなるそうで…。カリフォルニア州出身の新星ライター竹田ダニエルと J-WAVEナビゲーター長井優希乃の二人が、 毎週1つの“お言葉”をお届け!
J-WAVEとラジオNIKKEIが共同で、ビジネス&カルチャーを深掘りするビデオポッドキャスト「TOKYO INSIGHT」を2024年5月31日より配信開始しました。今日はこのニュースを紹介します。
J-WAVEが吉岡里帆さんのラジオ番組「UR LIFESTYLE COLLEGE」を2024年5月27日より新たにポッドキャストでも配信すると発表しました。今日はこのニュースを紹介します。
生活者共創型プラットフォームを提供するEarth hacksがポッドキャスト番組「offの日、どっちっち?」をJ-WAVEの協力の元、配信中です。今日はこのニュースを紹介します。
J-WAVE 深夜のロックプログラム「THE KINGS PLACE」3年ぶりに番組ナビゲーターを務めたAJICOの浅井健一とUAが、地上波からポッドキャストにステージを移して「AJICO THE KINGS PLACE SPECIAL EDITION」として引き続き番組を担当します。今回は、、、浅井健一がいるJ-WAVEとカナダにあるUAの自宅から太平洋を跨いだ最先端中継による収録を行いました。要はリモート収録です。◆ 味のこだわり 略して AJICO 浅井健一&UAが、みんな大好きなさまざまな"アレ"について、こだわりやエピソードをお話しします。今回は「アイス」について語ります。◆AJICOの恋愛相談浅井健一&UAがリスナーさんの恋愛相談にビシッとゆるっと答えます。今回も割とビシッと渋々...笑 答えています。◆リベンジベンジーこの番組のせいでダジャレに染まってしまった2人が皆さんからの渾身のダジャレを、時に厳しく、時に優しく採点します。■お知らせ■・AJICOの元型 =追加公演= 7月18日・木曜日 名古屋ダイヤモンドホール 7月19日・金曜日 千日前ユニバース 7月24日・水曜日 恵比寿リキッドルーム皆さんのメッセージも紹介します。AJICOへのメッセージ、2人への質問・相談なんでもOKです。恋愛相談を特にお待ちしています。https://www.j-wave.co.jp/original/kingsplace/message/こちらから「AJICO」を選んで送ってください。もしくは kings@j-wave.co.jp からお待ちしています。■■コーナーへの投稿も是非■■コーナー①「リベンジベンジー」「ねこがねこんだ」「バインダーがない!どうすれバインダー」など極上のダジャレを放つ浅井健一をも唸らせるダジャレを送ってください。コーナー②「ちょっと最高なこと」巷に溢れる そして あなたが感じる"ちょっと最高なこと"をみんなで共有しましょう。改めて、番組へのメッセージはhttps://www.j-wave.co.jp/original/kingsplace/message/こちらから「AJICO」を選んで送ってください。もしくは kings@j-wave.co.jp からお待ちしています。
J-WAVE 深夜のロックプログラム「THE KINGS PLACE」3年ぶりに番組ナビゲーターを務めたAJICOの浅井健一とUAが、地上波からポッドキャストにステージを移して「AJICO THE KINGS PLACE SPECIAL EDITION」として引き続き番組を担当します。今回は、、、浅井健一がいるJ-WAVEとカナダにあるUAの自宅から太平洋を跨いだ最先端中継による収録を行いました。要はリモート収録です。◆ AJICO'S HEADLINEツアー「アジコの元型」を終えた浅井健一&UAの近況をニュース番組スタイルで報告してもらいます。先日放送されたばかりのNHK「The Covers」についてのエピソードも!!◆AJICOの恋愛相談今回も浅井健一&UAがリスナーさんの恋愛相談にビシッとゆるっと答えます。それにより、ある事実に気がついた2人...果たして!!◆リベンジベンジーこの番組のせいでダジャレに染まってしまった2人が皆さんからの渾身のダジャレを、時に厳しく、時に優しく採点します。■お知らせ■・AJICOの元型 =追加公演= 7月18日・木曜日 名古屋ダイヤモンドホール 7月19日・金曜日 千日前ユニバース 7月24日・水曜日 恵比寿リキッドルーム皆さんのメッセージも紹介します。AJICOへのメッセージ、2人への質問・相談なんでもOKです。恋愛相談を特にお待ちしています。https://www.j-wave.co.jp/original/kingsplace/message/こちらから「AJICO」を選んで送ってください。もしくは kings@j-wave.co.jp からお待ちしています。■■コーナーへの投稿も是非■■コーナー①「リベンジベンジー」「ねこがねこんだ」「バインダーがない!どうすれバインダー」など極上のダジャレを放つ浅井健一をも唸らせるダジャレを送ってください。コーナー②「ちょっと最高なこと」巷に溢れる そして あなたが感じる"ちょっと最高なこと"をみんなで共有しましょう。改めて、番組へのメッセージはhttps://www.j-wave.co.jp/original/kingsplace/message/こちらから「AJICO」を選んで送ってください。もしくは kings@j-wave.co.jp からお待ちしています。
今日ピックアップするのは88位に初登場。離婚伝説「YOU SHOULD KNOW YOUR LOVE」2022年結成、オトナなポップ・ミュージックを聞かせる離婚伝説。詞の世界、クオリティの高いサウンドがウケて、グイグイと知名度をアップ! J-WAVEでも次々と楽曲がオンエアされていますね。そんな中、先月3月20日にファーストアルバム「離婚伝説」をリリースしました。それから、J-WAVEでは番組もご担当!毎週月曜日、SONAR MUSIC内の「SONAR'S ROOM」のナビゲートが4月からスタートしました!こちらもゼヒ!
今日ピックアップするのは20位に初登場、IMASE「I SAY BYE」次々とチャートに楽曲を送り込んでくるIMASE。今週は大ヒットした「NIGHT DANCER」が80位そして映画「SAND LAND」の主題歌「ユートピア」が38位にエントリー。さらに、新曲「I SAY BYE」が20位に初登場しました。「I SAY BYE」はアパレルブランド「GLOBAL WORK」のテレビCMソングとなっていて、CMには本田翼が出演しています。なお、IMASEは、10月14日(土曜日)にイノフェスに登場!六本木ヒルズアリーナでライブを行います。会場で観覧するチケットの他、オンラインチケットもあるので詳細はJ-WAVEのウェブサイトをご確認ください。
00:41 意味のある会議の定義 03:02 日本って2015年くらいからめちゃくちゃラグビーが強くなったんですよ 05:07 スポーツの指導について 07:23 ダンスやスポーツにおける敏感さや技量についての会話 08:34 ハードウェアとソフトウェアの進歩による楽さとピープルウェア的なものの必要性 11:16 人工知能の言語理解能力について 12:26 ピープルウェアのライスワークに対する考え方 15:02 水泳と残業ゼロの職場 15:44 仕事に対するスタンスと応援されやすさ 18:19 仕事や自己紹介におけるアンコンシャスバイアスの影響 19:48 集中環境を提供する職場のメッセージ性 20:44 イヤホンで聞くのとスピーカーから出てる音で記憶への定着が違うこと とその研究 21:42 オフィスでの音楽聞き方とJWAVE流してる会社に転職したいこと 23:31 仕事に集中するための工夫 24:01 プライバシーフィルターやノイズキャンセリング技術の活用 26:13 ハードウェアとソフトウェアのコラボレーションとチームワークの重要性 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/cobefm/message
miwaがお送りする、声のブログ「TALK IN THE POD」。 今回は、miwaの大学院生活を始め、J-WAVEのバレンタインキャンペーン「A SONG FOR LOVE」そして、“バレンタイン”をコンセプトにしたEP『バレンタインが今年もやってくる』について話します。See omnystudio.com/listener for privacy information.
We are thrilled to continue our latest Future of Women Podcast series! In this four-part series, our host Momoko Nakamura takes us around the world to speak with brilliant and creative Japanese women. Today, on our second episode in the series, Momoko speaks with Mona Neuhauss about raising awareness of single-use plastics in Japan and launching No Plastic Japan, a stainless steel straw brand. This episode was recorded on November 16, 2021. Mona Neuhauss is the founder of No Plastic Japan. Born in 1992, Mona was raised in the UK to a German father and Japanese mother. Upon moving to Japan, Mona became highly aware of the reliance of single-use plastics. With the belief that each can do their part, she launched No Plastic Japan, a stainless steel straw brand. As a Sustainability Consultant, she also shares how environmentally responsible behavior can easily be incorporated into everyday life. Mona collaborates with global businesses, as well as support, through consultancy and PR services. She is also a radio host on J-Wave, and of the podcast BEHIND THE CHANGE which explores modern-day activism. Momoko Nakamura is a cultural conservationist and storyteller, sharing the Japanese art of regenerative living with the world. She roves the Japanese countryside, exploring wisdoms imparted by professionals across the archipelago like ceramists, geologists, farmers, repairers, fermenters, and grandmas. Her community education and experiential programs are intended to help us apply teachings rooted in ancestral heritage into our everyday lives. Momoko hosts the podcast Roots to Fruit, is author of Plant-based Tokyo, and can also be found in the Netflix original series Waffles + Mochi.
Flamingo Cartel - Polish DJ and music producer with 18 years experience. His main style is Disco80's Funk and everything with groove. DJ Taro - DJ from Japan, J-Wave radio presenter, with flamingo cartel make great collaborations. **************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************** Gmb1t is an alternative hip-hop artist who uses a unique delivery and explores a plethora of topics (mental health, his faith, having fun, etc.). Gmb1t is a Christian, but prefers his music to be considered "hip-hop," choosing instead to bond with fans in person and share his faith that way. He recently released his first major album, "UP," and was able to feature some well know artists from across the hip-hop genre. His dream is to be heard by many, as his diverse style and intricate lyrics are meant to be savored and shared with family, friends, and everyone in between. He's also a huge geek, who loves Star Wars, Lord of the Rings, and video-games....which he often references in his music. Overall, he's a fun-loving, occasionally deep and introspective rapper who's love of music is fueling his desire to spread throughout the music industry. He also LOVES chicken tenders.
今回は、野村由芽さん、竹中万季さんによる「me and you」の立ち上げ記念!花束に替えて、花言葉をプレゼント・・・ということで、「春の花言葉かるた」にチャレンジしています。番組恒例のかるたを少しリニューアル。さくら、紫色のフリージア、つくし、、、それぞれの花言葉をテーマに3人でお喋りしています。そして、現在J-WAVEの音声メディアSPINEARでは、me and youの2人がナビゲートするPodcast「わたしたちのスリープオーバー」も配信中!J-WAVEでは音楽を交えたハイライト番組も放送中です。■『味な副音声』とウェス・アンダーソン監督最新作『アステロイド・シティ』がコラボレーション!フードメニューをモチーフとしたオリジナルTシャツを販売中!▼詳細はこちらからhttps://sbwl.to/3YUezIq▼InstagramでTシャツをCHECK!https://www.instagram.com/ajinafukuonsei/
<2022年3月21日OA回!>今回は、「She is」時代から繋がりのあるme and youのお2人をお迎え!「me and you」と名付けられた2人の新しい挑戦、その活動への思いを伺いました。そして、SPINEARで配信中のPodcast番組「わたしたちのスリープオーバー」(J-WAVEではハイライト番組も放送中)について。声で届ける音声のメディアの魅力、さらに番組のコンセプトでもある「性に関するもやもや」について、それぞれが抱える悩みや葛藤、素朴な疑問まで、今の時代だから語り始めてみたい、そんな番組への思いも伺いました。■『味な副音声』とウェス・アンダーソン監督最新作『アステロイド・シティ』がコラボレーション!フードメニューをモチーフとしたオリジナルTシャツを販売中!▼詳細はこちらからhttps://sbwl.to/3YUezIq▼InstagramでTシャツをCHECK!https://www.instagram.com/ajinafukuonsei/
<2022年3月21日OA回!> 今回は、「She is」時代から繋がりのあるme and youのお2人をお迎え! 「me and you」と名付けられた2人の新しい挑戦、その活動への思いを伺いました。 そして、SPINEARで配信中のPodcast番組「わたしたちのスリープオーバー」(J-WAVEではハイライト番組も放送中)について。 声で届ける音声のメディアの魅力、さらに番組のコンセプトでもある「性に関するもやもや」について、それぞれが抱える悩みや葛藤、素朴な疑問まで、今の時代だから語り始めてみたい、そんな番組への思いも伺いました。
次世代アーティストを発掘、育成するJ-WAVEの音楽プロジェクト「MUSIC ACCELERATOR PROGRM」通称 MAP(マップ)がスタート。 次世代アーティストをJ-WAVEと豪華プロデューサーやメンター陣が発掘!半年間かけて育成を行います。 この音楽プロジェクトにアーティスト/DJ・真鍋大度も参加。 今回もMAP参加アーティストの中からイギリス生まれ/大阪育ちのシンガーソングライター・トラックメイカー「Suhm」さんが登場。イノフェスでのステージまであと2ヶ月!MAP後半戦での取り組みについて考えます。See omnystudio.com/listener for privacy information.
次世代アーティストを発掘、育成するJ-WAVEの音楽プロジェクト「MUSIC ACCELERATOR PROGRM」通称 M.A.P.(マップ)がスタート。 次世代アーティストをJ-WAVEと豪華プロデューサーやメンター陣が発掘!半年間かけて育成を行います。 今回は、MAP参加アーティスト・直島出身のシンガーソングライター堀内洋之さんを迎え、MAPメンター・Shingo Suzukiと共に制作に取り組むプロセスについて考えたいと思います。See omnystudio.com/listener for privacy information.
次世代アーティストを発掘、育成するJ-WAVEの音楽プロジェクト「MUSIC ACCELERATOR PROGRM」通称 MAP(マップ)からのお知らせをお届けします。 今回は、MAP参加アーティスト・YABI×YABIとMAPメンター・Shingo Suzukiさんによる楽曲制作の模様をお届けします。See omnystudio.com/listener for privacy information.
後藤正文も参加する次世代アーティストを発掘、育成するJ-WAVEの音楽プロジェクト「MUSIC ACCELERATOR PROGRM」通称 MAP(マップ) J-WAVEと豪華プロデューサーやメンター陣が、次世代アーティストを発掘!半年間かけて育成を行います。 今回は、エンターテック・アクセラレーター 鈴木貴歩さんを迎えてNFTと音楽の関係から『権利』に注目して考えます。See omnystudio.com/listener for privacy information.
次世代アーティストを発掘、育成するJ-WAVEの音楽プロジェクト「MUSIC ACCELERATOR PROGRM」通称 MAP(マップ)がスタート。 次世代アーティストをJ-WAVEと豪華プロデューサーやメンター陣が発掘!半年間かけて育成を行います。 この音楽プロジェクトにアーティスト/DJ・真鍋大度も参加。 今回はMAP参加アーティストの中からイギリス生まれ/大阪育ちのシンガーソングライター・トラックメイカー「Suhm」さんが登場!制作中の楽曲「Across the metaverse」の進捗報告とこれから。See omnystudio.com/listener for privacy information.
次世代アーティストを発掘、育成するJ-WAVEの音楽プロジェクト「MUSIC ACCELERATOR PROGRM」通称 M.A.P.(マップ)がスタート。 次世代アーティストをJ-WAVEと豪華プロデューサーやメンター陣が発掘!半年間かけて育成を行います。 この音楽プロジェクトにアーティスト・Michael Kanekoも参加。今回は、MAP参加アーティスト・シンガーソングライターRianさんをお迎えして、今後の制作について考えます。See omnystudio.com/listener for privacy information.
次世代アーティストを発掘、育成するJ-WAVEの音楽プロジェクト「MUSIC ACCELERATOR PROGRM」通称 M.A.P.(マップ)がスタート。 次世代アーティストをJ-WAVEと豪華プロデューサーやメンター陣が発掘!半年間かけて育成を行います。 この音楽プロジェクトにクリエイティブディレクター・小橋賢児も参加。今回は、MAP参加アーティスト・直島出身のシンガーソングライター堀内洋之さんをお迎えして、今後の制作について伺います。See omnystudio.com/listener for privacy information.
次世代アーティストを発掘、育成するJ-WAVEの音楽プロジェクト「MUSIC ACCELERATOR PROGRM」通称 M.A.P.(マップ)からのお知らせをお届けします。 今回は、origami PRODUCTIONSからShingo Suzukiさんが、MAP参加アーティスト・YABI×YABIをお迎えしてお話を伺います。See omnystudio.com/listener for privacy information.
後藤正文も参加する次世代アーティストを発掘、育成するJ-WAVEの音楽プロジェクト「MUSIC ACCELERATOR PROGRM」通称 MAP(マップ) J-WAVEと豪華プロデューサーやメンター陣が、次世代アーティストを発掘!半年間かけて育成を行います。 今回は参加アーティストの中から藤本陸斗さんをお迎えして、最近の制作活動について伺います。See omnystudio.com/listener for privacy information.
次世代アーティストを発掘、育成するJ-WAVEの音楽プロジェクト「MUSIC ACCELERATOR PROGRM」通称 MAP(マップ)がスタート。 次世代アーティストをJ-WAVEと豪華プロデューサーやメンター陣が発掘!半年間かけて育成を行います。 この音楽プロジェクトにアーティスト/DJ・真鍋大度も参加。 今回はMAP参加アーティストの中からイギリス生まれ/大阪育ちのシンガーソングライター・トラックメイカー「Suhm」さんが登場。制作中の楽曲進行状況をご報告して頂きます。See omnystudio.com/listener for privacy information.