Oishi! Holistic! - Kitchen Talk Podcast

Follow Oishi! Holistic! - Kitchen Talk Podcast
Share on
Copy link to clipboard

“Oishi!” means “Delicious” in Japanese. Taste good for you is also good for your health, right? But is it really so? Nowadays there are so many things we need to consider if we really want a healthy food. In the mecca of new ideas San Francisco Bay area, The talk gets really heated up in the kitche…

HoLISTIC NATIoNAL


    • Jul 1, 2021 LATEST EPISODE
    • monthly NEW EPISODES
    • 48m AVG DURATION
    • 42 EPISODES


    Search for episodes from Oishi! Holistic! - Kitchen Talk Podcast with a specific topic:

    Latest episodes from Oishi! Holistic! - Kitchen Talk Podcast

    エピソード20 カレー

    Play Episode Listen Later Jul 1, 2021 31:08


    僕が昨年から移り住んでいる、アリゾナ州セドナは、今年は早い時期から連日40度を超える暑さが続いています。暑い夏に食べたくなる料理の筆頭はやはりなんと言ってもカレー。カレーの辛さと香辛料が食欲を増進し、様々なスパイスの効果があなたを夏バテから守ってくれます。 今日は、そのカレーと、カレーの風味を作り出す、スパイスの話。ゆかさんもカリフォルニアに帰り、僕一人になったセドナから送る美味しい!ホリスティック!ポッドキャスト。ぜひ、お楽しみください。 ==================== Google Play Podcast https://goo.gl/SR2KpY Apple Podcast https://goo.gl/G47zLL Youtube https://www.youtube.com/channel/UCMKimSY7Ff1MqKxZtvqxGww ==================

    エピソード19 お米 「お米は良いのか、悪いのか」

    Play Episode Listen Later Apr 16, 2021 43:49


    ++++++++++++++++++++++++++++++ YouTube版「美味しい!ホリスティック!ライフ」

    エピソード18: 今だから話せる僕らの離婚「子供に愛のある離婚を考える」

    Play Episode Listen Later Mar 24, 2021 48:08


    ++++++++++++++++++++++++++++++ YouTube版「美味しい!ホリスティック!ライフ」

    エピソード17 - セドナより愛を込めて

    Play Episode Listen Later Feb 16, 2021 28:30


    ++++++++++++++++++++++++++++++ 大ニュース

    #16 インタビュー: 佐藤 泉 - インド古典舞踊家、ヨガ・インストラクター

    Play Episode Listen Later May 7, 2020 67:25


    あなたは、インドの古典舞踊バラタナティアムを本場で、しかも講師としても通用するくらい仕込んだ日本人を何人知っていますか?おまけにヨガも教えられる人といったらこの人を置いて他にはザラにいないでしょう。 佐藤 泉:インド古典舞踊バラタナティアム舞踊家・ヨガインストラクター 舞踊家として、長年身体と心の表現活動に携わり、インド7年間の古典舞踊修行、ハワイ大学舞踊講師等の経験を生かし、人の輪作りを大切に、生きる歓びを身体と心で体験するヨガをベイエリアを中心に教えていらっしゃる、佐藤いずみさんへのインタビューをお届けします。泉さんの、自由でポジティブな性格に満ちたお話をぜひ最後までお楽しみください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 泉さんのヨガのイベント「Yoga Together with Izumi」 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 情報は、yoga@danceasia.org までメールでお尋ねください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 「コロナ倶楽部」 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ぼくの会員専用バーチャルギャザリング、「コロナ倶楽部」でも、5月9日土曜日から、毎土曜日、3回に渡って泉さんのヨガが試食できる「インナー軸を鍛えるヨガ」が受講できます。ご興味のある方は、shinya@holistcnational.com までメールでお問い合わせください。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ よこたしんやのヘルスコーチング・プログラム ++++++++++++++++++++++++++++++++++ ヘルス・コーチングプログラムで、あなたの健康の悩み、機能回復、健康最適化を実現して下さい。ただいま、初回無料コンサルテーションを実施しています。詳細情報、ご予約は以下のサイトでどうぞ。 http://holisticnational.com/biolog/food/ヘルス・コンサルテーション/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 8+1 デトックス・プログラムで、スーパー・ユー! +++++++++++++++++++++++++++++++++++ あなたの解毒臓器の機能を高め、これまで蓄積した重金属をはじめとする体内毒素を排泄し、あなたの体をリセットすることを目的としている8+1デトックスの情報は、以下のサイトまでどうぞ! http://www.holisticnational.com/japanese +++++++++++++++++++++++++++++++++ Eメール:healthyinfo@holisticnational.com  ++++++++++++++++++++++++++++ ++++++++++++++++++++++++++++ 免責・注意事項: ++++++++++++++++++++++++++++ HoLISTIC NATIoNALは、このポッドキャストの情報および内容の正確性または完全性を保証するものではありません。その結果、この情報には、すべての状態、障害、健康関連の問題、またはそれぞれの治療目的とした内容は含まれません。医師または他の資格のある医療提供者に相談して、自分の状況に対するこの情報の妥当性を判断する必要があること、または病状、障害、治療計画、その他の健康関連の問題に関して質問がある場合は、必ずそれを事前に理解する必要があります。 あなたが、HoLISTIC NATIoNAL の提供するサービスで読んだ、聞いた、見たことを通して受け取った情報をもとに、専門的な医学的アドバイスを無視したり、専門的アドバイスを求めるのを遅らせたり中止したりしないでください。HoLISTIC NATIoNAL のサービスの内容のみに基づいて行動または不作為を行うべきではありません。また、このポッドキャストに含まれている情報のために、医学的なアドバイスや治療を求めるのを遅延しないようにして下さい。

    #14 - 新型コロナウイルス・アップデート

    Play Episode Listen Later Apr 19, 2020 50:12


    美味しい!ホリスティック!メッセージ Re: 新型コロナウイルス アップデート(COVID-19) この美味しい!ホリスティック!メッセージは、今回のコロナウイルスにおける世界で前例のない非常事態を受けて、ゆかさんと、私(よこたしんや)が、各自のコロナウイルスに対する考えや、思い、やっていること、注意点などを今頭の中にあるままお伝えしてみた皆さんへのメッセージです。 日本でも、確認された感染者数が増え始め、本日4月19日、ついに1万人を超えました。アメリカでは、毎日3万人単位くらいでいまだに増加し続けており、最近では、いくつかの州で外出禁止反対運動が起こるなどしています。 基本的に、コロナウイルス感染対策における免疫強化、炎症軽減ダイエットやサプリその他のお勧めは、前回と変わっていませんので、そういったことを知りたい方は前回のエピソードをお聴きください。 https://soundcloud.com/user-373986285/re-1 前回同様、このポッドキャストでの内容は、全てが科学的根拠や、研究によってその効果が保障されているものではありません。このポッドキャストの内容はコロナウイルス疾患の際の治療や、緩和を目的には一切していないことを最初にご理解いただきたいと思います。 +++++++ ウイルスはその性質上、撲滅されることはありません。長期化し、これからも共存していかなければならないことを考えると、みなさん一人一人が自分自身の健康を見直し、不調や悩みを改善し、エネルギーを上げ、免疫向上をいまだからこそやっておくことが大変重要な時期だと考えます。よこたしんやは、ヘルスコーチとして、あなた自身とご家族の慢性病解消、免疫強化、そのたあらゆる不調の改善をサポートするヘルス最適化プログラム、デトックスプログラムを現在、特別提供しております。今日の時点で、スポットが2つ空いておりますので、ご興味のある方は是非、無料ヘルスコンサルテーションをお申し込み下さい。 詳細は、http://www.holisticnational.com/japanese のヘルスコーチングプログラム・コンタクトページよりご連絡ください。 +++++++ 話のあらすじは以下。 From: 柿沼ゆか (25分) 1. UCSF小児病棟の現場 2. ニューヨークとカリフォルニア 3. 日本のこれから From: よこたしんや (20分) 1. 現実の数字から思うこと 2. 目から鱗を感じた、生物学者の見解* Credit: 青山学院大学 生物学者 福岡伸一 朝日新聞 記事 「生命の進化に不可避な一部」 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ よこたしんやの健康最適化プログラム ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 健康最適化プログラムで、あなたの健康の悩み、機能回復、健康リブートを実現して下さい。ただいま、初回、**無料** コンサルテーションを実施しています。詳細情報、ご予約は以下のサイトでどうぞ。 http://holisticnational.com/biolog/food/ヘルス・コンサルテーション/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 8+1 デトックス・プログラムで、スーパー・ユー! +++++++++++++++++++++++++++++++++++ あなたの解毒臓器の機能を高め、これまで蓄積した重金属をはじめとする体内毒素を排泄し、あなたの体をリセットすることを目的としている8+1デトックスなどの情報は、以下のサイトまでどうぞ! http://www.holisticnational.com/japanese +++++++++++++++++++++++++++++++++ Eメール:healthyinfo@holisticnational.com  +++++++++++++++++++++++++++ +++++++++++++++++++++++++++++++++ 注意事項: +++++++++++++++++++++++++++++++++ このポッドキャストでの内容は、全てが科学的根拠や、研究によってその効果が保障されているものではありません。このポッドキャストの内容はコロナウイルス疾患の際の治療や、緩和を目的には一切していません。コロナウイルス感染の症状や、熱がある場合は、直ちにかかりつけの医師、もしくは地域の救急医療センターに通報してください。このポッドキャストは、このコロナウイルスの引き起こしている過去に前例のない社会現象と、非常事態の中で、少しでもあなたが健康維持を考える際の参考となるよう提供されているものであり、医療的解決を導くものでないことを良く理解してください。 ++++++++++++++++++++++++++++ 免責事項: ++++++++++++++++++++++++++++ HoLISTIC NATIoNALは、このポッドキャストの情報および内容の正確性または完全性を保証するものではありません。その結果、この情報には、すべての状態、障害、健康関連の問題、またはそれぞれの治療目的とした内容は含まれません。医師または他の資格のある医療提供者に相談して、自分の状況に対するこの情報の妥当性を判断する必要があること、または病状、障害、治療計画、その他の健康関連の問題に関して質問がある場合は、必ずそれを事前に理解する必要があります。 あなたが、HoLISTIC NATIoNAL の提供するサービスで読んだ、聞いた、見たことを通して受け取った情報をもとに、専門的な医学的アドバイスを無視したり、専門的アドバイスを求めるのを遅らせたり中止したりしないでください。HoLISTIC NATIoNAL のサービスの内容のみに基づいて行動または不作為を行うべきではありません。また、このポッドキャストに含まれている情報のために、医学的なアドバイスや治療を求めるのを遅延しないようにして下さい。

    メッセージ: RE コロナ・ウイルス

    Play Episode Listen Later Mar 26, 2020 42:10


    From:美味しい!ホリスティック!ホスト To: You Re: コロナウイルス(COVID-19) この美味しい!ホリスティック!メッセージは、今回のコロナウイルスにおける世界で前例のない非常事態を受けて、ゆかさんと、私(よこたしんや)が、各自のコロナウイルスに対する考えや、思い、やっていること、注意点などを今頭の中にあるままお伝えしてみた皆さんへのメッセージです。 なるべく早く皆さんにお伝えしたいと思い、装飾編集、オープニングなどなしです。 (ゆかさんのお話の中で、技術的問題のため僕の声が聞きにくいところがありますがご容赦願います) 話のあらすじは以下。 From: 柿沼ゆか (19分) 1. 全体の数字に思うこと 2. ウイルスの影響、症状、予防 3. ワクチン?抗マラリア薬はコロナウイルスに効くか? 4. コロナウイルスが与える「世界は一つ」感 5. 5Gとウイルスの関連性? From: よこたしんや (19分) 1. 現実の数字から思うこと 2. ぼくの懸念ー病院がパニクった人で占領される 3. アメリカの社会的な対応策に思うこと 4. 今からでも!抗コロナな食事と生活習慣 サプリや、食事の詳細、お勧め製品などのリンクもあるブログをポストしましたのでご参考までに。 http://holisticnational.com/biolog/food/ohp-recorona/ +++++++++++++++++++++++++++++++++ 注意事項: +++++++++++++++++++++++++++++++++ このポッドキャストでの内容は、全てが科学的根拠や、研究によってその効果が保障されているものではありません。このポッドキャストの内容はコロナウイルス疾患の際の治療や、緩和を目的には一切していません。コロナウイルス感染の症状や、熱がある場合は、直ちにかかりつけの医師、もしくは地域の救急医療センターに通報してください。このポッドキャストは、このコロナウイルスの引き起こしている過去に前例のない社会現象と、非常事態の中で、少しでもあなたが健康維持を考える際の参考となるよう提供されているものであり、医療的解決を導くものでないことを良く理解してください。 ++++++++++++++++++++++++++++ 免責事項: ++++++++++++++++++++++++++++ HoLISTIC NATIoNALは、このポッドキャストの情報および内容の正確性または完全性を保証するものではありません。その結果、この情報には、すべての状態、障害、健康関連の問題、またはそれぞれの治療目的とした内容は含まれません。医師または他の資格のある医療提供者に相談して、自分の状況に対するこの情報の妥当性を判断する必要があること、または病状、障害、治療計画、その他の健康関連の問題に関して質問がある場合は、必ずそれを事前に理解する必要があります。 あなたが、HoLISTIC NATIoNAL の提供するサービスで読んだ、聞いた、見たことを通して受け取った情報をもとに、専門的な医学的アドバイスを無視したり、専門的アドバイスを求めるのを遅らせたり中止したりしないでください。HoLISTIC NATIoNAL のサービスの内容のみに基づいて行動または不作為を行うべきではありません。また、このポッドキャストに含まれている情報のために、医学的なアドバイスや治療を求めるのを遅延しないようにして下さい。

    インタビュー -(株)ココウェル 代表 水井 裕

    Play Episode Listen Later Mar 22, 2020 23:54


    前回のココナツのエピソードで、インタビューをさせていただいた 日本でおそらく唯一のココナツ専門商品会社、大阪を拠点にカフェなどの運営も行っている株式会社ココウェルの代表、水井 裕さんとのインタビューをそのままノーカットでお送りします。風邪、インフルエンザ、様々のウイルスやバクテリアに効果をもつ、強い抗ウイルス、バクテリア作用、また、心臓病、糖尿病、がんなどの慢性病にもその予防効果が報告され、さまざまな健康効果を持つココナツの魅力を最大に発揮した商品を製造販売する水井さんのお話をお楽しみください。 お話は、ココナツの三大健康ベネフィット、ココウェル代表が思うココナツ最大の魅力、ココナツの神秘、ココウェルCEOが勧める3つのココナツ製品、ココナツ専門の会社創立を決意した理由などを語っていただいています。 今回ココウェルさんからのご協力で、ココウェルの商品購入の際、美味しい!ホリスティック!ポッドキャストの視聴者だけに送られる特典のご案内もあります。是非最後までお聴き逃しなく! ++++++++++++++++++++++++++++++++++ よこたしんやの健康最適化プログラム ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 健康最適化プログラムで、あなたの健康の悩み、機能回復、健康リブートを実現して下さい。ただいま、初回、**無料** コンサルテーションを実施しています。詳細情報、ご予約は以下のサイトでどうぞ。 http://holisticnational.com/biolog/food/ヘルス・コンサルテーション/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 8+1 デトックス・プログラムで、スーパー・ユー! +++++++++++++++++++++++++++++++++++ あなたの解毒臓器の機能を高め、これまで蓄積した重金属をはじめとする体内毒素を排泄し、あなたの体をリセットすることを目的としている8+1デトックスなどの情報は、以下のサイトまでどうぞ! http://www.holisticnational.com/japanese +++++++++++++++++++++++++++++++++ Eメール:healthyinfo@holisticnational.com  ++++++++++++++++++++++++++++ ++++++++++++++++++++++++++++ 免責・注意事項: ++++++++++++++++++++++++++++ HoLISTIC NATIoNALは、このポッドキャストの情報および内容の正確性または完全性を保証するものではありません。その結果、この情報には、すべての状態、障害、健康関連の問題、またはそれぞれの治療目的とした内容は含まれません。医師または他の資格のある医療提供者に相談して、自分の状況に対するこの情報の妥当性を判断する必要があること、または病状、障害、治療計画、その他の健康関連の問題に関して質問がある場合は、必ずそれを事前に理解する必要があります。 あなたが、HoLISTIC NATIoNAL の提供するサービスで読んだ、聞いた、見たことを通して受け取った情報をもとに、専門的な医学的アドバイスを無視したり、専門的アドバイスを求めるのを遅らせたり中止したりしないでください。HoLISTIC NATIoNAL のサービスの内容のみに基づいて行動または不作為を行うべきではありません。また、このポッドキャストに含まれている情報のために、医学的なアドバイスや治療を求めるのを遅延しないようにして下さい。

    #12 ココナッツ ー 生命の木の正体 [コロナウイルス予防、治療にも大きな期待]

    Play Episode Listen Later Mar 13, 2020 54:41


    アジアでは「The Tree of life」「生命の木」と呼ばれているココナツ。最近、マニラ大学でその強力な抗ウイルス作用が、世界を脅かしている新型コロナウイルス治療や予防に効果が報告され、アメリカから臨床実験が提案されています。 今回のエピソードは、日本で唯一ありとあらゆるココナツ製品を製造販売している株式会社ココウェルの代表、水井裕さんの語るココナツの3大健康効果のお話をベースに、ココナツオイル独特の脂肪がもつ数々の健康作用、そして、キッチンのありとあらゆる調味料や食材が作れてしまうココナツの、驚き、桃の木、ココナツの木な商品の紹介、また購入の際の注意点など目から鱗情報満載でお送りします。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 株式会社 ココウェル http://www.cocowell.co.jp 当ポッドキャスト視聴者のみに特典あり!詳細は、ポッドキャストをお聴きください! ++++++++++++++++++++++++++++++++++ またココウェルさんから、美味しい!ホリスティック!ポッドキャストの視聴者だけに送られる、特典のお知らせもありますのでどうぞ最後までお聞き逃しなく。では、ココナツのお話をご満喫ください。 内容: 1. 株式会社ココウェル代表、水井 裕さんが語る、ココナツの三大健康ベネフィット 2. 健康志向アメリカ人が夢中の中鎖脂肪酸てなに? 3. ココナツオイルに様々の慢性病予防に効果的な理由。 4. ココナツがコレステロールを上げる?神話か?真実か? 5. ココナツベースで美味しく健康!数々のキッチン調味料・食材体験談。 などなど ++++++++++++++++++++++++++++++++++ よこたしんやの健康最適化プログラム ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 健康最適化プログラムで、あなたの健康の悩み、機能回復、健康リブートを実現して下さい。ただいま、初回、**無料** コンサルテーションを実施しています。詳細情報、ご予約は以下のサイトでどうぞ。 http://holisticnational.com/biolog/food/ヘルス・コンサルテーション/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 8+1 デトックス・プログラムで、スーパー・ユー! +++++++++++++++++++++++++++++++++++ あなたの解毒臓器の機能を高め、これまで蓄積した重金属をはじめとする体内毒素を排泄し、あなたの体をリセットすることを目的としている8+1デトックスなどの情報は、以下のサイトまでどうぞ! http://www.holisticnational.com/japanese +++++++++++++++++++++++++++++++++ Eメール:healthyinfo@holisticnational.com  ++++++++++++++++++++++++++++ ++++++++++++++++++++++++++++ 免責・注意事項: ++++++++++++++++++++++++++++ HoLISTIC NATIoNALは、このポッドキャストの情報および内容の正確性または完全性を保証するものではありません。その結果、この情報には、すべての状態、障害、健康関連の問題、またはそれぞれの治療目的とした内容は含まれません。医師または他の資格のある医療提供者に相談して、自分の状況に対するこの情報の妥当性を判断する必要があること、または病状、障害、治療計画、その他の健康関連の問題に関して質問がある場合は、必ずそれを事前に理解する必要があります。 あなたが、HoLISTIC NATIoNAL の提供するサービスで読んだ、聞いた、見たことを通して受け取った情報をもとに、専門的な医学的アドバイスを無視したり、専門的アドバイスを求めるのを遅らせたり中止したりしないでください。HoLISTIC NATIoNAL のサービスの内容のみに基づいて行動または不作為を行うべきではありません。また、このポッドキャストに含まれている情報のために、医学的なアドバイスや治療を求めるのを遅延しないようにして下さい。

    エピソード11ー「小麦」第二部:なぜ僕らは小麦に恋をしてしまっているのか?

    Play Episode Listen Later Feb 12, 2020 51:45


    よこたしんやのヘルスコーチ修行でお休みしていた美味しい!ホリスティック!ポッドキャスト復活第一弾。またまた、しんやとゆかのコンビが、あなたが毎日口に入れている基本食材にズバッとメスを入れ食材の真実に迫ります。 今回は、パン、パスタ、ケーキ、菓子パン、うどん、お好み焼き、天ぷら、ラーメン、クラッカーと日本食のあらゆるところに含まれている小麦を、その消費量から、栄養、歴史、最近の研究による体への影響などに渡り、徹底的に小麦を解明。 こちらの第二部では、前回の小麦の歴史などに引き続き、小麦が僕らの体にどのような影響を与えているのかということを個人的体験談なども含めながら話しています。 小麦は、僕らの健康に貢献しているのか、それともネガティブに影響しているのか?あなたの知らなかった小麦と僕らの体の関係、暴いています。 二部に分かれた、このエピソードの内容は以下。 [第一部] 1. ぼくらはどれほど小麦を好きになったか?僕らの小麦の消費量。   2. 小麦は本当に「小麦」か? 小麦の歴史、小麦はフランケンシュタインか? [第二部]  3. 僕らはなぜ小麦に恋をしてしまっているか? 小麦製品を見ると興奮して血糖値が上がる?小麦から抜けられない理由。 4. 小麦は僕らの体に何をするのか? 小麦が長年かけて発生させた現代病との関係。 5. 結 論 あなたがこれまで知らなかった小麦の真実。どうぞお聞きください。 ++++++++++++++++++++++++++++ このお話はホリスティックナショナルのブログの方にもグラフや、画像などのマテリアルも加え、ビジュアル的にもさらに理解しやすく、その他のグルテンフリー商品などの紹介も掲載されますので、どうぞご覧になってください。http://www.holisticnational.com/japanese 美味しい!ホリスティック!ポッドキャストは、アメリカ認定ヘルスコーチ、人間オプティマイザー、よこたしんやと、サンフランシスコUCSF看護師で量子医療プラクティショナーの柿沼ゆかが、様々な食べ物についての情報をもとに会話し、あなたが健康に、そして、常に最適化された自分を満喫できるよう、あなた自身の生活習慣の選択の参考になればという願いを込めて作られています。 どうか、このエピソードが気に入っていただけたなら、apple podcastの購読やレビューコメントをしていただき、皆さんのサポートをよろしくお願いいたします。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ よこたしんやのヘルスコーチング・プログラム ++++++++++++++++++++++++++++++++++ ヘルス・コーチングプログラムで、あなたの健康の悩み、機能回復、健康最適化を実現して下さい。ただいま、初回無料コンサルテーションを実施しています。詳細情報、ご予約は以下のサイトでどうぞ。 http://holisticnational.com/biolog/food/ヘルス・コンサルテーション/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 8+1 デトックス・プログラムで、スーパー・ユー! +++++++++++++++++++++++++++++++++++ あなたの解毒臓器の機能を高め、これまで蓄積した重金属をはじめとする体内毒素を排泄し、あなたの体をリセットすることを目的としている8+1デトックスなどの情報は、以下のサイトまでどうぞ! http://www.holisticnational.com/japanese +++++++++++++++++++++++++++++++++ Eメール:healthyinfo@holisticnational.com  ++++++++++++++++++++++++++++ ++++++++++++++++++++++++++++ 免責・注意事項: ++++++++++++++++++++++++++++ HoLISTIC NATIoNALは、このポッドキャストの情報および内容の正確性または完全性を保証するものではありません。その結果、この情報には、すべての状態、障害、健康関連の問題、またはそれぞれの治療目的とした内容は含まれません。医師または他の資格のある医療提供者に相談して、自分の状況に対するこの情報の妥当性を判断する必要があること、または病状、障害、治療計画、その他の健康関連の問題に関して質問がある場合は、必ずそれを事前に理解する必要があります。 あなたが、HoLISTIC NATIoNAL の提供するサービスで読んだ、聞いた、見たことを通して受け取った情報をもとに、専門的な医学的アドバイスを無視したり、専門的アドバイスを求めるのを遅らせたり中止したりしないでください。HoLISTIC NATIoNAL のサービスの内容のみに基づいて行動または不作為を行うべきではありません。また、このポッドキャストに含まれている情報のために、医学的なアドバイスや治療を求めるのを遅延しないようにして下さい。

    エピソード11- 「小麦」第一部:小麦はフランケンシュタインか?

    Play Episode Listen Later Jan 28, 2020 37:03


    よこたしんやのヘルスコーチ修行でお休みしていた美味しい!ホリスティック!ポッドキャスト復活第一弾。またまた、しんやとゆかのコンビが、あなたが毎日口に入れている基本食材にズバッとメスを入れ食材の真実に迫ります。 今回は、食パン、パスタ、ケーキ、菓子パン、うどん、お好み焼き、天ぷら、ラーメン、クラッカーと日本食のあらゆるところに含まれている小麦を、その消費量から、栄養、歴史、最近の研究による体への影響などに渡り、徹底的に小麦を解明。 二部に分かれた、このエピソードの内容は以下。 [第一部] 1. ぼくらはどれほど小麦を好きになったか?僕らの小麦の消費量。   2. 小麦は本当に「小麦」か? 小麦の歴史、小麦はフランケンシュタインか? [第二部] 間も無くリリース! 3. 僕らはなぜそんなに小麦を愛してしまっているのか? 小麦製品と血糖値、小麦から抜けられない理由。 4. 小麦は僕らの体に何をするのか? 小麦が長年かけて発生させた現代病との関係。 5. 結 論 あなたがこれまで知らなかった小麦の真実。どうぞお聞きください。 ++++++++++++++++++++++++++++ このお話はホリスティックナショナルのブログの方にもグラフや、画像などのマテリアルも加え、ビジュアル的にもさらに理解しやすく、その他のグルテンフリー商品などの紹介も掲載されますので、どうぞご覧になってください。http://www.holisticnational.com/japanese 美味しい!ホリスティック!ポッドキャストは、アメリカ認定ヘルスコーチ、人間オプティマイザー、よこたしんやと、サンフランシスコUCSF看護師で量子医療プラクティショナーの柿沼ゆかが、様々な食べ物についての情報をもとに会話し、あなたが健康に、そして、常に最適化された自分を満喫できるよう、あなた自身の生活習慣の選択の参考になればという願いを込めて作られています。 どうか、このエピソードが気に入っていただけたなら、apple podcastの購読やレビューコメントをしていただき、皆さんのサポートをよろしくお願いいたします。 よこたしんやのヘルスコーチング・プログラム、8+1デトックスなどの情報は、以下のサイトまでどうぞ! +++++++++++++++++++++++++++++++++ http://www.holisticnational.com/japanese Eメール:healthyinfo@holisticnational.com ++++++++++++++++++++++++++++ ++++++++++++++++++++++++++++ 免責・注意事項: ++++++++++++++++++++++++++++ HoLISTIC NATIoNALは、このポッドキャストの情報および内容の正確性または完全性を保証するものではありません。その結果、この情報には、すべての状態、障害、健康関連の問題、またはそれぞれの治療目的とした内容は含まれません。医師または他の資格のある医療提供者に相談して、自分の状況に対するこの情報の妥当性を判断する必要があること、または病状、障害、治療計画、その他の健康関連の問題に関して質問がある場合は、必ずそれを事前に理解する必要があります。 あなたが、HoLISTIC NATIoNAL の提供するサービスで読んだ、聞いた、見たことを通して受け取った情報をもとに、専門的な医学的アドバイスを無視したり、専門的アドバイスを求めるのを遅らせたり中止したりしないでください。HoLISTIC NATIoNAL のサービスの内容のみに基づいて行動または不作為を行うべきではありません。また、このポッドキャストに含まれている情報のために、医学的なアドバイスや治療を求めるのを遅延しないようにして下さい。

    Interview - Dr - Pizzorno - TOXIN SOLUTION

    Play Episode Listen Later Dec 1, 2019 41:53


    Detoxification is such a hot topic nowadays. Many of us know that it is important to maintain our health but when you search on the web, it shows a bunch of junks and it almost never works. It is so hard to find a really effective one that is based on solid science and medical ground. Dr. Pizzorno is a pioneer of a REAL science-based detoxification protocol that only uses food and natural supplements. Dr. Pizzorno is a founding member of Bastyr University, the first university for teaching natural medicines, the Board of directors for the Institute for Functional Medicine and the author of “Toxin Solution”. I myself went through his 9-week program and my IBS, and high mercury level, and sluggish liver symptoms all dramatically decreased. My energy level went up, shoulder and neck pain almost have gone, and could think much clearer. This interview reveals his journey to natural medicine and his own realization of the importance of detoxification in order to overcome this chronic disease epidemic in the world. Also, he talks a lot of information to understand how toxins affect our health, and how we can avoid it. I actually visited his house in Seattle on a beautiful Autumn day and interviewed in his living room overlooking red autumn leaves and a beautiful lake. I am going to implement his “Toxin Solution” Detox Program into my Health Optimization Program and support your detox process much easier and enjoyable. Please check out my web site for more information. It is planned to start in January 2020. For more information, visit http://www.holisticnational.com/ Hope you enjoy.

    エピソード 11 - インタビュー: 佳奈・ロマン・アルカラ 岡田 - 種子法廃止/TPP/GMO/ゲノム編集 日本の種子の行方

    Play Episode Listen Later Jan 19, 2019 75:21


    美味しい!ホリスティック!ラジオ 初のYouTube 版も好評公開中。 https://youtu.be/Y2wghpmkJKQ TPPや種子法廃止に伴って、これから日本の農業が、そして僕らの食べる食物がどのように変わっていくのか?これは僕らのみならず、僕らの子供達、すなわち日本の未来に多大な影響を与えるテーマです。全ての自然、食物、動物、昆虫、そして人間はそれぞれが関係し、助け合い、相互的に共存しています。そんなことは、頭ではわかっているかもしれませんが、現実の中ではなかなか目につきにくいものです。 種子、アグロエコロジー研究家、ゲリラ・ガーデナーとして、カリフォルニア・バークレーを中心に、佳奈・ロマン・アルカラ 岡田 さん。日本各地で「種子」に関する講演を終え帰ってきたばかりの彼女の家に突撃インタビューでお話を伺いました。 お楽しみください。 美味しい!ホリスティック!ラジオ 初のYouTube 版も好評公開中。 https://youtu.be/Y2wghpmkJKQ Facebook ページ: https://www.facebook.com/OishiHolistic/ YouTube 版では、どなたでも字幕翻訳がい手伝いいただける設定となっております。一人でも多くの方にこのお話を聞いていただけるよう、ビデオ字幕翻訳にご協力願います。ご質問、その他のお問い合わせは、HoLISTIC NATIoNAL 美味しい!ホリスティック!ラジオまでお気軽にどうぞ。 info@oishiholistic.com

    エピソード 10 - スーパーチョコレート

    Play Episode Listen Later Dec 10, 2018 37:34


    今や、スーパーフード指定された感のあるチョコレートのお話。 ほんのり甘くほんのり苦いその惹きつける味に隠れたストーリー。 美味しい!ホリスティック!ラジオ 記念すべきエピソード その第十回、特別企画?。 どうぞお楽しみください!

    エピソード9- 肉 [第二部] 僕らを生かす肉と、殺す肉。

    Play Episode Listen Later Oct 9, 2018 41:27


    第一部でのお肉のポジティブな面、本来の栄養素などの話に引き続き、お肉の第二部では、主に僕らに悪影響を及ぼす肉の側面について話します。お楽しみください。

    エピソード9 - お肉 第1部 いざ、出陣したくなる肉

    Play Episode Listen Later Sep 21, 2018 45:46


    ステーキ、トンカツ、焼肉、酢豚、ぼくらの食卓には欠かせないお肉。でも、お肉というと、「体に悪い」という考え方を持つ人もたくさんいます。お肉自体は、大変に栄養豊富。様々なビタミンに加え、ミネラル、ことに女性に欠かせない鉄分が多く含まれています。そこで、お肉の脂肪は悪なのか?タンパク質は消化に負担なのか?肉は体に毒なのか?そんなことを僕らの知識と調査の中から突っ込んでみます。 第一部では、主にお肉の利点と、これまでの古い考え方を塗り替える最新の考え方、特にお肉の飽和脂肪酸、コレステロールなどについて。倫理的、環境的、その他の面で肉を食べないほうがいいということは一理ありますが、その辺どうなのか? お楽しみください。

    [日本語版]エピソード8 - おいしい!レボリューション!加勢募集中!

    Play Episode Listen Later Jul 15, 2018 10:25


    最近、仕事のイベントや、夏の日本滞在の準備でエピソードに費やする時間が取れず、ご無沙汰になっています。みなさん、美味しく、ホリスティックな毎日をお過ごしでしょうか? このショート・エピソードでは、生後8ヶ月となった、おいしい!ホリスティック!の初心をいまひとつ振り返り、特にベイエリアを中心に巻き起こっている「ニュー・ヘルス・ムーブメント」とも言える潮流を見渡しながら、僕の考えるこのポッドキャストのこれからの指針と、新しく浮かび上がってきた障壁などをみなさんとシェアーしたいと思います。是非、お聞きください!

    [日本語版] エピソード7 - 卵 [その2] ぼくらを騙す卵のラベル

    Play Episode Listen Later Jun 7, 2018 39:47


    その1ー「卵のコレステロールは僕らを殺しているか」の続編。その2では、主に僕らを欺いている卵の養鶏方法ラベルについて、誰よりも深い調査報告。日本での代表的な区分けである「ケージ飼い」と「平飼い」そして「放し飼い」。その違いは何か?日本では90%以上の鶏卵はケージ飼いの鶏から生まれたもの。衛生面、品質面、栄養面での違いを追求。また、アメリカでの細かな分類ーオーガニック、ケージ、フリーレンジ、ケージフリーも詳細に渡って違いを分析し、そのレトリックにぼくらが操られているかを知ることができる。養鶏法の日米での比較の中からさまざまな疑問も浮かんできます。 そして、生卵は安全か?横田慎矢と柿沼ゆかは生卵をアメリカでも食べているらしいが、どうやって?など、アメリカ在住日本人の生卵ニーズにもためになる情報もあります 。 話の内容をさらに詳細に文字で網羅したブログも間も無く上がってきます。http://www.oishiholistic.com この話がためになったら是非ともシェアー http://www.facebook.com/oishiholistic お楽しみください!

    [日本語版] エピソード7 - 卵 [その1] コレステロールは僕らを殺しているか?

    Play Episode Listen Later May 31, 2018 49:59


    ゆかさんのバケーション、そしてその後のスケジュールの噛み合わせがうまくいかず1ヶ月ぶりくらいになってしまった新しいエピソード。僕らの冷蔵庫にはなくてはならない必需品ー鶏卵。鶏卵と言えば、栄養が豊富なスーパーフードでありながら一方では、高コレステロールの人が必ずと言っていいほど医者から止められる食品の一つ。一体、コレステロールは動脈硬化や、心臓系疾患とどのように関連しているのか?悪玉と善玉の違いは?悪玉の上をいく「超悪玉」があなたの体を蝕む!今まで悪玉の汚名を着せられているコレステロールの知らなかった正体を暴く革新のエピソード。 このエピソードは、その2「あなたを欺く卵ラベル」に続きます。そちらもお見逃しのないよう、ウェブサイトにてメール登録をよろしくどうぞ。http://oishiholistic.com ブログも間も無く上がっていきます。 http://oishiholistic.com

    Episode 7 - Eggs [PART 2]: Does "Cage Free" really mean anything?

    Play Episode Listen Later May 23, 2018 32:12


    Oishi! Holistic! Radio talks about Food in our kitchen and its effect on our wellbeing. Our Radio is hosted by two Japanese health connoisseurs - Shinya and Yuka. Oishi! Means “Delicious!” in Japanese. Taste delicious is also rich in delicious nutrition, right? Nowadays, our taste buds are fooled by a variety of artificial ingredients, sugars, and additives. So we need to be wiser for our food choice. Oishi! Holistic! Radio helps your life style choice in food, educate you with latest scientific data and our East+West integrated knowledge and experience. Ultimately, “We are what we eat. “ right? We should all know what food brings to our healthy being. Episode 7 - Eggs PART 2: Does Cage Free really mean anything? Egg labelings are deceptive. Environment of hens does matter big time for the quality of eggs. Regular, Cage Free, Free Range, Organic, and Pasture Raised… What are the differences? Nowadays many big US companies including McDonald and Walmart made a pledge to go Cage Free by 2025. What is Cage Free? Is this a huge step towards the quality of hen’s culture and its eggs we consume? My answer is “Not Really”. Considering European Union banned Battery Cage back in 2012. Make the pledge for 2025 is actually way way behind. We briefly look at the nutritional value of eggs and we are clarifying the difference of the egg labeling, talk about our recommendation for you to chose good quality eggs by looking into the risk factor and advantages of each farming protocol. I will upload a BioLog soon for this episode as well at http://www.oishiholistic.com. Register your e-mail on the website so that you will be notified when it is up. Oishi! Holicic! Raido is a part of HoLISTIC NATIONAL and its TRHIVE150 Project. http://www.holisticnational.com iTunes: https://goo.gl/G47zLL Stitcher: https://goo.gl/KX2hQC Google Play Music Podcast https://goo.gl/SR2KpY Please subscribe!

    Episode 7 - Eggs [PART 1: Is egg cholesterol killing us?]

    Play Episode Listen Later May 17, 2018 36:29


    Oishi! Holistic! Radio talks about Food in our kitchen and its effect on our wellbeing. Our Radio is hosted by two Japanese health connoisseurs - Shinya and Yuka. Oishi! Means “Delicious!” in Japanese. Taste delicious is also rich in delicious nutrition, right? Nowadays, our taste buds are fooled by a variety of artificial ingredients, sugars, and additives. So we need to be wiser for our food choice. Oishi! Holistic! Radio helps your wiser food choice, educate you with latest scientific data and our East+West integrated knowledge and experience. Ultimately, “We are what we eat. “ right? We should all know what food brings to our being. http://www.oishiholistic.com This Podcast is also available on: iTunes Podcast: http://apple.co/2BfDbQ4 Google Play: https://goo.gl/Ks69mN Stitcher: https://goo.gl/EQkg8Y Episode 7 - Eggs PART 1: Is egg cholesterol killing us? It has been a long time since the last episode. Yuka was having “lots of vacation”! It is so envious, that is what we want, right?! We talk about one of the essential foods in our refrigerator - Eggs. Eggs have been engraved with an image of “Cholesterol bomb”. We all know we should avoid eggs when a doctor tells you your cholesterol is high. However many of the recent research tells us something different in regards to cholesterol association to our health especially coronary heart diseases. Also, many forward-thinking doctors and researchers also report our existing notion for Cholesterol is not really capturing its true relationship to our body. We explored the new aspect of Cholesterol and shed light on a new culprit to our heart diseases. This episode will continue to Part 2. We mainly focus on confusing labeling, nutrition, and kind of eggs in it. After you listen to Part2 you will never be puzzled by egg labelings - Organic, Cage-Free, Free Range, Pasture Raised and even Regular eggs. NOT ALL EGGS ARE EQUAL! I will upload a BioLog soon for this episode as well at http://www.oishiholistic.com. Register your e-mail on the website so that you will be notified when it is up. Oishi! Holicic! Raido is a part of HoLISTIC NATIONAL and its TRHIVE150 Project. http://www.holisticnational.com

    [日本語版]エピソード6 - 大豆・遺伝子組み換え(GMO)

    Play Episode Listen Later Apr 13, 2018 66:24


    日本人必聴のエピソード!味噌に豆腐に醤油に納豆。先祖代々引き継がれている日本の大豆食品。近年多く輸入されているアメリカ産。世界トップの大豆生産国アメリカの大豆は90%以上が遺伝子組み換えと言われています。果たして、大豆は安全なのか。そして気になるイソフラボンの乳がんとの関連性。柿沼ゆかの出身地であると共に、味噌の年間消費が最も多い長野県は納豆の年間消費も全国で10位。でもって、日本で最も長寿でガンの死亡率が日本最低。一方、大豆消費が味噌、納豆共に40位以下の関西地区、大阪、京都などは常にガン死亡率のベスト5。豆乳、プロティンパウダー、プロティンバー、エナジーバー、ベジバーガー、大豆ヨーグルト、大豆スナック、肉や、乳製品に成り代わり、「健康食品」として増え続ける大豆製品の実態はいかに?よこたしんやの熱のこもった遺伝子組み換え情報も基本がよくわかる特別編。興味深く、勉強になります。気合の入ったエピソード! このエピソードに関するブログもまもなくアップロードされます。 http://oishiholistic.com 1. 嬉しいご報告 01:45 2. 誰が大豆を食べてるのか? 04:45 3. 大豆は癌を引き起こすのか? 12:30 4. アイソフラボーンとエストロゲンと更年期障害の関係 22:15  5. GMO: 95%のアメリカ産大豆は遺伝子組換え。遺伝子組換えってなに?大丈夫だろ?30:15 6. 私たちの食べているもが食べたものが及ぼす自分勝手になれない影響。47:45 7. GMOが持つエピジェネティックへの悪影響の可能性 8. 大豆な結論 56:15 ウェブサイト完成。http://www.oishiholistic.com (今のところ英語。バイオ・ログは日本語版も含まれています。) エピソードの詳細と、関連情報、ホリスティック(肉体、心、食事、性)生活情報満載のバイオ・ブログ、そして、Oishi!Holistic!Radio のリサーチと知識と経験に基づいた、世界一の食品、健康ガジェット、グッズなどもこれから徐々に提供していく心算です。Eメールを登録すれば、定期的にあなたの健康=最大限の自分作り情報をお届けします! お楽しみ下さい!

    [ENGLISH] Episode 06 - Soy and GMO

    Play Episode Listen Later Apr 6, 2018 67:12


    US is the #1 soy producer. But they consume lowest in the world. Whereas Japan is producing almost lowest, but the #1 Soy consumer of the world. There is a controversy around soy that is a possible cause of breast cancer. But on a contrary, Japan is one of the healthiest, and listed as country with longest longevity. What is the reason for this? Is soy really causing ill health for us? If so why? Nowadays many foods we do not even realize contain soy. There are many animal meat alternatives, snacks, and protein drinks contain soy protein. You will know what the possible influence of soy and soy contained products - good and bad - to our health. And what do we need to be careful when choosing soy products. 1. Who is eating soy a lot? Are they healthy? 2. Is soy causing cancer? 3. What is isoflavone and Phytoastrogen? 4. How could Soy be good for Japanese and not for Americans? 5. 95% of soy in the US are Genetically Modified. 6. Conclusions. Enjoy! I am so happy that Oishi! Holistic! Radio website (beta) is finally up!!! We will upload our episode archives, show notes, and related blog and all other information around each episode. We will eventually sell all the world best food based on our research, knowledge, and experience. Please check out http://oishiholistic.com and please subscribe. You will receive exciting information of our events, episodes, and new products. It is Oishiholistic.com.

    [インタビュー07] 関根 絵里 - カリフォルニア・オーガニック・トリップ / BE MYSELF [ありのままの自分]

    Play Episode Listen Later Mar 14, 2018 81:37


    サンフランシスコを基点に、グルメ、オーガニック、ライフスタイルを専門としたコラムを寄稿しながら、フード視察、オーガニックツアー・ガイド、コーディネーターとしても活躍する絵里さん。ありのままに生きること、「ビー・マイ・セルフ」で本当の自分に行き着く。2014年に過去の活動や研究の集大成である「カリフォルニア・オーガニック・トリップ」を発表。食べ物だけに限られない「オーガニック」な生き物としての「人間」と、その生き方(ライフ・スタイル)を提案し、主に、アメリカ、日本を中心にワークショップやレクチャーを通して人々をインスパイアし続けている。日本ではテレビドラマ役者でもあり、あらゆる分野でのあらゆる経験、そして、好きなこと、気の向くことをやり続けることで開ける幸せの道、自由に語って頂きました。 お楽しみください! カリフォルニア オーガニック トリップ (ダイアモンド社 刊) http://amzn.to/2FFfy5X

    [日本語版]エピソード5 - 砂糖

    Play Episode Listen Later Feb 22, 2018 68:29


    バレンタインはチョコレート、ハロウィーンはキャンディー、誕生日はクリームたっぷりのケーキ、そして、何かができたときの甘いお菓子のご褒美。。。僕らの至福は砂糖で満ち溢れている。砂糖が万人に愛される理由はそれが唯一許されたドラッグだから。でも、糖質はなんにでも含まれる。ごはん、パン、穀物、乳製品、酒、ビールにみりん。。。どんな種類があるのか?どれだけならいいのか?どれだけが摂取過多なのか?害は?メリットは?砂糖と糖質について知る絶好のエピソード。英語で愛する人は “Sugar”。でも、砂糖はあなたの愛する人ほど甘くはないかもしれません。お楽しみ下さい! 1. 糖/砂糖って何よ? 2. どれくらい? 3. 砂糖の隠れ家 4. 砂糖とドーパミン、甘いものを食べると幸せになる理由 5. 砂糖の何が悪いのよ? 6. 様々な乳製品の身体に及ぼす作用。 7. ミルク代用品(豆乳、アーモンドミルク、ココナツミルク、ヘンプミルク)何がいいのか? 8. 結論 お楽しみ下さい!

    [ENGLISH] Episode #05 - Sugar

    Play Episode Listen Later Feb 22, 2018 68:53


    I fell in love with sugar. But I did not when I was in Japan. I did not like sweet breakfast when I first came to the US. But less than a year I realized my morning started with granola, yogurt, fruits and orange juice. I had dessert after every meal. Gradually meals became an excuse for sweets. When it was warm it was an excuse for a scoop of ice-cream. It all became a reason for sweets. All this never happened when I was back in Japan. What was so attractive about sugar? Why are we so attached to sugar? Soda, milk, pasta, pizza, and lots of fruits all so sweet and almost everyone loves sugar. How much sugar are we taking? Is it too much? Where is it hiding? Is this causing our health problem? We dived into sugar in this episode. After all, we all love sugar, It is festive and good memories, and it is a dopamine and love, you even call your loved one “Sugar”. But it may not as sweet as your “Sugar” is? 1. What is sugar? - Kinds of sugar. 2. How much sugar is too much? 3. Where is sugar? - Hidden sugar in our healthy foods and drinks. 4. Is diet soda really healthy? 5. Too much fructose will kill you softly. 6. Such things as Sugar alternatives? Enjoy!

    [インタビュー06] サティー・フジモト - 氣功師(貴公子(笑)

    Play Episode Listen Later Feb 8, 2018 51:47


    ぼくと同じニューヨークの大橋インスティテュートで指圧を学び、その後もさまざまな東洋のヒーリングマスターたちと「氣」を模索し続け、独自の「氣功」にたどりついたサティーさんとのインタビュー。サンフランシスコでは、施術のかたわら「人と人を繋げる」イベントを企画、開催している。3月にニューヨークに拠点を移す直前のインタビュー。「笑うことが一番の毒消し」と、面白おかしいその人柄の裏にある、自分の経験と観察に深く根を下ろした個性ある健康観を聞き出しています。「プリンス」は「貴公子」じゃなくて「王子」じゃないか(笑、 というツッコミはさておき、インフルエンザから抜け出し直後で、よく回っていないぼくの頭とは対照的な、キレのいいサティーさんのお話をお楽しみください。

    [日本語版]エピソード4 - 牛乳・乳製品

    Play Episode Listen Later Jan 24, 2018 68:26


    戦後、学校給食に導入され、以後日本の家庭の定番となった牛乳。「牛乳を飲まないと大きくなれない」と親が口を揃えて子どもに言っていた時代は終わりその消費は下降傾向にあるが、今でも牛乳を信仰しつづける人は多い。牛乳の栄養価値は本当か?牛の乳は人間にとっていいものなのか、それとも不向きなものなのか。誰もが知るホルモン、抗生物質、GMO…、益々悪くなる酪農環境。それにも増してあまり知られていない最新の研究やデータから牛乳の善し悪しを再吟味してみます。 1. 本当に牛乳は栄養豊富? 2. 牛乳で骨が強くなるか? 3. 牛乳と病気の思わぬ関係 4. 牛乳に隠れる糖 - ラクトースとは 5. 突然変異で生まれたタンパク質 - A1カゼイン 6. 様々な乳製品の身体に及ぼす作用。 7. ミルク代用品(豆乳、アーモンドミルク、ココナツミルク、ヘンプミルク)何がいいのか? 8. 結論 お楽しみ下さい!

    Episode 04 - Milk and Dairy

    Play Episode Listen Later Jan 23, 2018 67:34


    Got Milk today again? Milk is so attached to our life especially in Western countries. It has been considered an one stop nutrition of the day, with lots of calcium, potassium, and vitamin D. It prevents from your bone degeneration and make you strong. This idea was overspread even in Asian countries. We tried to re-examine this rock solid notion. Put the known issues of industrial cow farming you already know including GMO fed, rBST, Antibiotic etc on a side, we mainly discussed about new findings about the correlation between calcium and our bones, potassium, vitamin D, casein, lactose, and diseases that may be linking to cow milk. If you want to replace cow milk, what are the good alternative milk? Soy? Coconut? Almond? Or something else? We included practical suggestions as well. 1. Is milk important to human health? 2. Good things about Milk? 3. Bad things about Milk? 4. Humans adjusted for Milk (European) and humans did not evolve for Milk (Asian) 5. Type of milk and dairy and its difference 6. Milk alternatives, which is good? 7. Conclusion Hope you enjoy!

    [インタビュー05] Shinya Yokota - Bio Ninja

    Play Episode Listen Later Jan 4, 2018 52:50


    Oishi! Holistic! - Kitchen Talk Podcast のパソナ、ナゾの多いShinya Yokotaを、もう一人のパソナである柿沼佑果が特別にインタビュー。Oishi! Holistic!の発案者、アーティスト、華道師範で、東洋医学を学び指圧師。他にも太極拳、中国医学、アーユルベーダ、マクロビオティック、ホメオパス、フラワーレメディー、その他多くの代替医療を丸かじりしながら、大手のITでメシを食っている器用な両性具有。最近では、バイオ・ハッキング、クワンティファイ・セルフなどを食し始め、新進の医療研究データーのリサーチや、バイオハッカー、パレオ系、キドジェニック系、などの文献やサイトを漁っているが、「バイオハッカー」は自称していないらしく、本人は「死ぬこと」を常に理解しようする健康忍者を目指している。目標は、「『健康』の定義を塗り替えること」、「テクノロジーでもって『現代医療』にクーデターを起こすこと」、「ホリスティック・スタイル」を確立していくことであるらしい。このポッドキャストの生い立ちと、そのパワーハウスを理解する重要なエピソード。お楽しみください。

    インタビュー #04 - 太古の智慧が伝える最強ホリスティック医学 - アーユルベーダ - 平山 いづみ

    Play Episode Listen Later Dec 21, 2017 47:29


    2017年のトリを飾るのは、アーユルベーダ・プラクティショナーの平山いづみさんへのインタビュー。いづみさんは、僕がアメリカで出会った最初の日本人アーユルベーダ関係者。8年前に罹った乳がんをアーユルベーダのサポートによって完治したのをきっかけに、その自然を網羅した医療哲学に共振、自らアーユルベーダをマスターした。現在カリフォルニア・ベイエリアにあるアーユルベーダ教育機関で教え、また様々なコンサルテーション、アーユルベーダ料理イベントなどを通して人々に真の健康を伝えている。 話の内容は以下: - アーユルベーダの基本的な医療哲学 - アーユルベーダの特徴、既存西洋医学との相違点 - 生命維持にとって最も大切な機能 - 同じものでも、人によって毒にもなれば薬にもなるーカスタマイズされた治療 - 3つの体質と5つの自然要素ートリドーシャとその臨床具体例 - ウコンは本当に体にいいのか? など。 お楽しみください。

    [ENGLISH] Int. #04 - What Ayurveda tells us about our health through ancient wisdom - Izumi Hirayama

    Play Episode Listen Later Dec 16, 2017 61:33


    Izumi is a rare ‘Japanese’ Ayurveda Practitioner. I met her at Kerala Ayurveda Academy where I started taking a special course. She went through breast cancer and was attracted by natural healing process that the ancient wisdom of Ayurveda showed her especially after going through invasive conventional medical approach. “Ayurveda is based on what the nature tells us and is the root of all other Eastern medicines.”, “Each of us is different, thus the treatment is also different even for the same symptom.”, “Anything can be medicine or the poison depends on the person”. What she tells us again give us a chance to think what we really are as a part of nature. Ayurveda is an ultimate customized medicine for each person and it is, I personally think, all medicine should follow that principal. - What is the fundamental philosophy of Ayurveda? - What is the Ayurvedic approach towards diseases? - The ayurvedic idea between digestion and Immune strength. - What are your body types? Three types of people - Doshas. - What is the most important thing for eating? - How does Ayurveda see chronic diseases? etc. Enjoy.

    ayurveda ayurvedic immune doshas izumi kerala ayurveda academy
    インタビュー03 - 柿沼 佑果 - 量子医学・細胞記憶

    Play Episode Listen Later Dec 6, 2017 60:05


    Oishi! Holistic!でトークの相手役を務めていただいている、ゆかさん。ゆかさんて何者?の質問に答えるための特別インタビュー。アメリカで正看護師として有名大学病院で働くかたわら既成の西洋医学とは全く異なった視点を持つ量子医学的ヒーリングメソッドを学び、そのメソッドを以って人間をさらにホリスティックに深く治療を試みるディバインヒーラーでもある。殊に、人々の怒り、悲しみ、といった深い所に根を下ろす感情に焦点を当て、患者本人がその感情の引き金となっている細胞記憶を見つけ出すことを助けながら、クライアントと二人三脚でその病理と取り組み、その原因となっている潜在意識で固定化したネガティブな記憶を癒していく。 興味深いインタビュー。お楽しみ下さい。

    [ENGLISH] Interview03 - Yuka / Quantum Wellness, Cellular memories

    Play Episode Listen Later Nov 28, 2017 39:00


    Interviewed my PodCast partner Yuka, the holistic health practitioner also a pediatric registered nurse. Her unique Cellular Memory erasing technique is one of a kind. She explained how emotions can be a cause of many health symptoms. - How Yuka got out of traumatic back injury. - How Yuka got into energy healing. - How Yuka clears our traumatic cell memory that unconsciously triggers negative emotions. - What is "Health" from her perspective. - What are three most important things to achieve the health. ETC. Enjoy!

    [日本語版] エピソード3ー味噌

    Play Episode Listen Later Nov 3, 2017 35:23


    日本人の食事に欠かすことのできない、味噌。しかし、日本では味噌の消費が年々減少しています。一方、インスタント味噌汁の需要はこの5年間で50%アップ。忙しい、コンビニ生活を反映して日本人はどんどん伝統食離れが進んでいる様です。逆にアメリカでは、味噌や納豆といった日本独自の発酵食品が注目され、これらの言葉が英語化されるとともに、自然食品店で多く見かける様になりました。その背景にある理由は何か?スーパー健康フードとして新たに注目される味噌について探ります。

    [ENGLISH] Episode 03 - Miso & Microbiome

    Play Episode Listen Later Nov 1, 2017 46:47


    Miso is one of the most well-known and popular Japanese traditional foods in the US. We will talk about its brief history and kind, and probiotic aspect of Miso - one of the most beneficial effects for our health. - We Love Miso - Brief History of Miso - Shiro(White), Aka (Red) and Rice, Bean based - Kind of Miso. - Why is Miso so good for our health? - We are bacterial - Microbiome, Gut Health - New discovery of our Gut flora and its health effect. - Miso is probiotic - Miso dish other than Miso Soup - Invitation for Yuka's Miso Workshop (You can bring 6lb of your handmade organic miso back to your home) and other probiotic events in East Bay. Please subscribe our Podcast from iTunes and leave your review for us to improve!!! https://itunes.apple.com/us/podcast/oishi-holistic-kitchen-talk-podcast/id1279855558?mt=2

    [番外編インタビュー][日本語] - Eri Shimizu - 薬膳料理研究家

    Play Episode Listen Later Oct 24, 2017 35:26


    Oishi! Holistic! - Kitchen Talk Podcast 番外編インタビューは、これから数回、アメリカの健康、料理関連業界で活躍する日本人に焦点を当て、インタビューをしてみます。この番外編インタビュー第二回は、「薬膳料理研究家」として薬膳を通した食と、その健康をアメリカで広めている清水えりさんにお話を伺いました。「身土不二」、「陰陽五行」といった中国哲学の基本に則った食事とその生活がいかに大切かがお話から伺えると思います。お楽しみください。

    [日本語版] エピソード2 - 「水」

    Play Episode Listen Later Oct 10, 2017 56:09


    水は、良くも悪しくも様々なものを吸収します。化学物質、農薬、重金属、そして、さまざまなエネルギー。最近報告された塩素の副産物としての発がん性物質、トリハロメタン。シャワーや、ジャグジーなどで熱を加えられることによって気化し人体に吸引されます。またウォシュレットでは特に女性の粘膜に直接当てられるため悪影響が。そういった、水に含まれる有害物質から、体験を元にしたフィルターの効用比較、水のエネルギーの話、温泉、ペットボトル入りの水は本当に体にいいのかといったところまで幅広くカバーしてます。

    [English] - Episode02 - Water

    Play Episode Listen Later Oct 6, 2017 52:23


    [English] - Episode02 - Water by HoLISTIC NATIoNAL

    [日本語版] エピソード1 ー 調理用油

    Play Episode Listen Later Sep 14, 2017 45:51


    Oishi! Holistic! - Kitchen Talk Podcast おいしい!ホリスティック!日本語版。調理用油についての会話。普段料理に使われている油が私たちの健康とどう関わっているのか?サラダ油、バター、ラード、ショートニング、ギー…。不飽和脂肪酸は体にいいのか?飽和脂肪酸は、本当に心臓に悪いのか?オメガ3、オメガ6が世界の疾患図を塗り替えた?? 英語訛り、混じりの日本語が印象深いだけでなく、学びもとことん深い第一弾。

    [Beta] [Japanese] ExtraVersion 01 - Aedan Fermented Food

    Play Episode Listen Later Aug 31, 2017 44:04


    Beta version prior to the release of Oishi! Holistic! - Kitchen Talk Podcast. Interviewed Mariko Grady, Founder of Aedan Food in Japanese.

    [ENGLISH] - Episode01 - CookingOil

    Play Episode Listen Later Aug 30, 2017 41:36


    Episode #1 - Cooking OIl. One of the indispensable ingredients of our day-to-day cooking - Oils. Olive oil, canola oil, coconut oil, butter ... What are the difference in regards to the influence on our body, physiology and our health? Taking about points when picking up cooking oils.

    Claim Oishi! Holistic! - Kitchen Talk Podcast

    In order to claim this podcast we'll send an email to with a verification link. Simply click the link and you will be able to edit tags, request a refresh, and other features to take control of your podcast page!

    Claim Cancel