起業家、エンジニア、デザイナーなど、スタートアップやプロダクトを作る人のリアルな声をお届けするポッドキャストです。起業家、エンジニア、デザイナーへのインタビューや、スタートアップ、プロダクト開発に参考になる本、記事の紹介をしていきます。ホスト: 山本 大策(@daisaku)。 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト内の、お問い合わせからメッセージしてください。Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。
山本大策: 起業家、エンジニア、デザイナーなど、スタートアップやプロダクトを作る人のリアルな声をお届けするポッドキャスト
デザイナーの久下玄さんと、最近関わられたプロジェクトの内容と、また格闘技ジムに通うことの良さについて話しました。 ゲスト: 久下 玄( https://twitter.com/kugehajime ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 衛生通信のスタートアップ / RICOHの社内新規事業 / 水中カメラの自由度を上げるSTAYTHEE(ステイシー) / 50代〜60代のメンバーのチーム / toB寄りのアイデアをピボット / メーカーのエンジニアがチームを作りプロダクトをリリースすることは珍しい / 自分の得意分野を持っている人は面白い / UIを良い感じにしてほしいという依頼 / 大きい予算があっても小さいプロジェクトで終わるパターン / プロダクトデザインのできる優秀な人は大企業の中にも多い / 【Web2/Web3】サービス・プロダクトのデザインにおいて変わるもの・変わらないもの / キックボクシング→柔術→総合格闘技(MMA) / 週8回のトレーニング / 体の使い方を意識する / 仕事の考え方が格闘技に活きる / 改善が好きな人は格闘技にハマる / 健康であることの嬉しさ 参考: STAYTHEE(ステイシー) https://staythee.ricoh 2022/08/24(水) 19:30 〜 21:30 【Web2/Web3】サービス・プロダクトのデザインにおいて変わるもの・変わらないもの https://buildweekend.connpass.com/event/256316/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 久下 玄.
フリーランスコミュニティマネージャーの亀岡 愛弥さんと、起業を支援するコミュニティマネージャーにとって大事なものなどについて話しました。 ゲスト: 亀岡 愛弥( https://twitter.com/KameokaManami ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 起業支援のコミュニティマネージャーとして6年目、フリーランスとしては5年目 / 起業家を応援したい / コミュニティマネージャーという募集ではなかった / コーディネーターとの違い / コミュニティマネージャーの場合、マッチング数がKPIではない / Z世代向けコミュニティ / コミュニティのコンセプト / IVSの事例 / 面白いことから小さく始める / お金がかからないマーケティング施策ではない / テイカーが多い場合は成功しない / コミュニティを継続することがマーケティングになる / リアルで会って話すことの重要性 / オフラインとオンラインのコミュニティマネジメントは違う / オフラインだと共通項目が見つけやすい / コミュニティのこれから / コミュニティの種は社内にある / 自分にあったコミュニティを探し、つながる力 / 読む→書く→参加する / コミュニティマネージャーの収入 / 30歳前後で辞めていく人が多い / どの業界でコミュニティマネージャーをやるかが重要 / 建設業スタートアップ・コミュニティマネージャーに興味のある人を募集 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 亀岡 愛弥.
2022年7月1日、株式会社ラジコード代表取締役の小寺裕貴さんをゲストにお迎えして開催した「エンジニア→起業という選択 サービス開発者のリアルなキャリア」というイベントのトークを収録しました。 ゲスト: 小寺 裕貴( https://www.facebook.com/yuki.kotera ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 参考: 2022年7月1日19:30〜21:30【0→1のサービス企画・開発・グロース】エンジニア→起業という選択 サービス開発者のリアルなキャリア https://buildweekend.connpass.com/event/251363/ 2022年7月9日10:00〜19:00 #3 ミートアップ・もくもく会・web3(NFTエアドロップ)・ノーコード開発ハンズオン https://buildweekend.connpass.com/event/252065/ 2022年7月22日19:30〜21:30 ペライチ創業者が語るユーザーに愛されるサービスの作り方 〜ノーコードサービスのこれまでとこれから〜 https://buildweekend.connpass.com/event/252821/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 小寺 裕貴.
株式会社ペライチ共同創業者の橋田一秀さんと、2016年以降ペライチでやってきたことと2022年のペライチ代表退任まで、いろいろと話しました。 ゲスト: 橋田 一秀( https://twitter.com/hassy0607 ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 前回ゲスト出演は2016年の第26回 / 2016年以降のペライチ / 決済サービス / 無形商材 / サポーター制度 / 全国各地のファンがサービスを広める / メルマガサービス / 予約サービス / 機能の増加とサービスコンセプト・ブランディング変更 / ラクスルからの資金調達 / ペライチを成長させるための代表退任 / 2022年7月22日(金)にトークイベント開催 参考: ペライチ https://peraichi.com/ SEを辞めてからスタートアップを立ち上げるまで(橋田一秀 @hassy0607) https://www.prototype.fm/26 [公式]ペライチサポーター制度 https://peraichi.com/landing_pages/view/evangelist47/ ペライチの代表を退任します https://note.com/hassy0607/n/nf72aa3c198b1 2022年7月22日(金)のトークイベントは、build weekendのページで告知・募集します https://buildweekend.connpass.com/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 橋田 一秀.
テストネットにNFTをmintするWeb3アプリを開発して感じたことについて話しました。 ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: SVG NFT / Hardhat / OpenZeppelin / Alchemy / ChainlinkのFaucetsが便利 / OpenSeaでNFTを確認できると嬉しい / 次回イベントではEP86のゲスト小寺裕貴さんと話します 参考: Web3アプリ開発ハンズオン資料(テストネットにNFTをmintするアプリ) https://eggforward.notion.site/Web3-NFT-mint-5422e8d3e3e4468f85c7650474b8e3cb Alchemy https://www.alchemy.com Faucets | Chainlink https://faucets.chain.link OpenSea(テストネット) https://testnets.opensea.io サービス開発者コミュニティ「build weekend」 https://buildweekend.connpass.com/ 2022/7/1(金)19:30〜【サービス企画・開発・運営のリアルな話とサービス開発者のキャリア】meetup@渋谷 #2 https://buildweekend.connpass.com/event/251363/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。
サービス開発者同士で週末に集まり、それぞれフィードバックし合いながら、各自でサービス開発を進めていくコミュニティ「build weekend」を作った話をしました。 ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: build weekend / 2022/6/11に初回イベントを開催 / 隔週土曜に渋谷でイベントを開催予定 参考: 週末限定サービス開発者コミュニティ https://buildweekend.connpass.com/ 【途中参加・途中退場可能】build weekend サービス開発者ミートアップ@渋谷 #1 https://buildweekend.connpass.com/event/250194/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。
高校生のための依存症に配慮した日記SNS「Timory」開発の背景について聞きました。 ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) ゲスト: 髙橋和加奈、夏嶋里帆、長谷川樹 今回のキーワード: 石川工業高等専門学校 / ヒーローズ・リーグ / 交換日記・利用時間制限 / 授業の課題として開発 / 使い方ガイド・説明動画がわかりやすい / 身近な問題を解決 / 役割分担 / 雑談のなかからアイデアが出てきた / 自分の作りたいものが作れるようになりたい 参考: Timory http://timory.herokuapp.com/ 紹介動画 【高校生向けSNS】Timory https://www.youtube.com/watch?v=M071rvDq9Qk このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。
2021年にProduct Huntで2,000以上のupvoteを集めたプロダクトをチェックしました。 ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 参考: 2020年のProduct Hunt Top10プロダクトをチェック。2021年は自分にとって必要なものを作ろう。 https://www.prototype.fm/79 以下、2021年にProduct Huntで2,000以上のupvoteを集めたプロダクト。 (upvote数は2022年1月9日確認時点のもの) Tango 3,322 upvotes スクリーンショットを使ったハウツーガイドを自動で作成 ドキュメント作成の煩わしさから解放されます。新入社員の採用、顧客の問題解決、製品アップデートの共有が迅速に行えます。 https://www.tango.us/ ワークフローの理想的な進め方を自動で取得し新入社員研修を簡易化するTangoが約6.3億円を調達 https://jp.techcrunch.com/2021/08/26/2021-08-24-tango-dances-in-with-5-7m-to-making-employee-onboarding-easier/ Sprig 3,189 upvotes オールインワン製品調査プラットフォーム Sprig(旧UserLeap)は、プロダクトやユーザージャーニーの中で、一口サイズの質問をすることができるオールインワン・プロダクト・リサーチ・プラットフォームです。ビデオインタビュー、デザインコンセプトのテスト、実際のユーザーへのマイクロサーベイを数分で簡単に実施できます。 https://sprig.com/ RobinWho 2,943 upvotes あなたを泣かせる最初の投資アプリ。 あなたは、株を買って、売ることに慣れていますか?利益を出すことに慣れましたか?この作業は終わりがありません。利益は魅力的で、単なる収入以上のものをもたらし、習慣を形成します。私たちは、それを中毒と考え、株で儲けることを断ち切るアプリをリリースすることにしました。 ロビン・フー!は、利益中毒を克服するために、この恐怖と戦うために開発されました。全ては超簡単です。「利食い」「損切り」の2つのメインボタンから1つを選ぶだけです。そして、取引を停止します。 https://www.qooore.com/robinwho Typedream 2,816 upvotes Notionのように簡単で、Webflowのように美しい、ノーコードサイトビルダー 使い慣れたNotionのようなインターフェースで素早くページを構築し、コンテンツに集中することができます。 どんなウェブサイトでも最小限の努力で見栄えを良くする、美しくモダンなデフォルト設定 高性能な静的ページと最適化された画像は、Vercel 上の NextJS によって実現されています。 https://typedream.com/ Lucky Carrot 2,667 upvotes 従業員の意欲を高め、認め、評価する Lucky Carrotは、オールインワンの従業員エンゲージメント・プラットフォームです。 ◾ 従業員同士がお互いを認め合うことができるようになります。 ◾ 従業員の成果を可視化する。 ◾ アンケートを通じて、社員の声を届ける。 ◾ 従業員エンゲージメントを向上させるための知見を提供します。 https://luckycarrotapp.com/ Contra 2,500 upvotes 新しいタイプのプロフェッショナルネットワーク Contraは、フレキシブルな働き方のための新しいプロフェッショナルネットワークです。私たちは、あなたが望む人生のためにキャリアを成功させるために必要なツールとインフラを、手数料ゼロで提供します。 https://contra.com/ Cal.com 2,415 upvotes すべての人のためのスケジュール管理インフラ Cal.com(旧Calendso)は、Calendlyに代わるオープンソースのCalendlyです。セルフホスト、または私たちがホスティングします。高度なカスタマイズとオープンAPIで、あなたのビジネスにシームレスに統合します。 あなたやあなたの訪問者が楽しく使えるように設計されています。 https://cal.com/ Persona 2,407 upvotes あらゆるユースケースに対応する、0円からの本人確認サービス Personaは、世界中をカバーする完全自動の本人確認コンポーネント群を提供し、あらゆるユースケースに合わせたカスタムフローを作成するための設定やブランディングを行うことができます。スタータープランに登録すると、10分以内に無料で開始できます。 https://withpersona.com/ Ray.so 2,356 upvotes あなたのコードを美しい画像にする あなたのコードを美しく画像化します。構文カラーを選択したり、背景を隠したり、暗いウィンドウと明るいウィンドウを切り替えたりすることができます。キーボードショートカットを使って、処理を高速化しましょう。 Raycastのチームによって開発されました。 https://ray.so/ Podcastle 2,266 upvotes オーディオの作成、編集、強化、オンラインインタビュー。 Podcastleは、音声コンテンツの作成、編集、強化、オンラインインタビュー、テキストから音声への変換、プロダクション品質のサウンドを数秒で実現する、AIを活用したコラボレーション音声コンテンツ作成プラットフォームです。 https://podcastle.ai/ OpenVC 2,243 upvotes 2,200以上のVCファーム。根本的に自由でオープン。 スタートアップに「最適」なVCファンドを瞬時に見つけることができます。OpenVCでは、2,200以上のファンドを投資基準で閲覧することができます。その代わり、VCはスパムを減らし、より質の高いディールフローを受け取ることができます。ベンチャーキャピタルへのオープンな道を築きましょう https://www.openvc.app/ Scribe 2.0 2,213 upvotes ステップバイステップのガイドを数秒で自動作成 あらゆるプロセスのステップバイステップガイドを自動で作成します。記録を押すだけで、Scribe は、あなたの行動に基づいてスクリーンショットを含む詳細なガイドを作成し、同僚、顧客、友人と共有できるようにします。 https://scribehow.com/ tl;dv for Google Meet 2,205 upvotes 分単位で会議をキャッチアップ 会議の議事録は、ビデオ録画とトランスクリプトの正確な瞬間にリンクされます。重要な内容を完全に文脈化して、即座に共有できます。お気に入りの非同期コラボレーションアプリやCRMと連動します。 会議の内容をすぐに確認できます。 https://tldv.io Doodle Ipsum 2,160 upvotes イラストのロレムイップスム Doodle Ipsumは、Blushが提供する開発者向けの無料イラストレーションツールです。古典的なLorem Ipsumに触発され、簡単なコードでプレースホルダーのイラストを自動生成します。 https://doodleipsum.com SavvyCal 2,142 upvotes スケジュールリンクの送信は、変な感じがしないようにする必要があります。 多くのスケジュール管理ツールは、受信者側に負担を強いるものです。SavvyCal は、両者が会うのに最適な時間を瞬時に見つけることを容易にします。 https://savvycal.com Veganzone 2,137 upvotes ビーガンのビーガンによるビーガンとベジタリアンのためのビーガン Veganzoneは、ヴィーガン&ベジタリアンのライフスタイルを実践する人々が、共通の価値観を共有し、互いに出会い、イベントを介して交流し、ヴィーガン製品を購入できる新しいモバイル・アプリケーションです。 http://jro.net Audiblogs 2,089 upvotes あらゆるウェブ記事をポッドキャストで聴く Audiblogsは、どんなウェブ記事もAudibleのような音声でPodcastプレーヤーで聴くことができます。運動しながら、料理しながら、家事をしながらなど、「ながら読み」に使ってみてください。 https://audiblogs.com/ Zodier 2,061 upvotes 人気メッセンジャーのチャットボットでデート あなたは出会い系アプリのすべてを見たことがあると思っていますか? ほとんどない!? Zodierは仲間を探す新しい方法で、すでにあなたのスマホの中に入っています! Zodierは、あなたの携帯電話の中にあります。 ボットとデートを統合し、出会いとチャットをシンプルにします。 デート + チャットボット = Zodierです。 これがZodierの始まりです! https://zodier.io Mobile Chat Kit 2,027 upvotes アプリ内モバイルチャット構築のためのUIキット&サンプルアプリ Streamのアプリ内チャット用UI + SDKを使えば、美しくスケーラブルなチャット体験を数時間で構築することができます。FigmaとSketchのための50以上の手作りの画面。Flutter、React Native、Kotlin、SwiftのためのUIコンポーネント。サイドプロジェクトに利用できる無料のメーカーアカウント。 https://getstream.io/chat/ux-kit/ Integrately (Zapier Alternative) 2,023 upvotes 500以上のアプリに対応する800万以上のオートメーションが用意されている Integrately 2.0 は、技術者でなくても 1 クリックでアプリケーションを統合し、プロセスを自動化することができます。これを可能にするため、私たちは 800 万以上の自動化機能を作成しました。そして、常に追加しています。 必要なのは、オートメーションを有効にすることだけです。 https://integrately.com/ Ghost 4.0 2,019 upvotes ニュースレター、メンバーシップ、サブスクリプション - すべてを一元管理 https://ghost.org/ SigmaOS 2,018 upvotes あなたを速くするブラウザ SigmaOSは、あなたの仕事をより速く、より良くするために設計された、初めての仕事用ブラウザです。 ページやウェブアプリを整理するためのワークスペース。 スヌーズページで頭をスッキリさせる プロ並みのマルチタスクを実現するスプリットスクリーン https://sigmaos.com/ Deep Nostalgia™ 2,016 upvotes 家族写真にアニメーションを 家族写真の顔を、驚きの技術でアニメーション化。 https://www.myheritage.jp/deep-nostalgia このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。
デザイナーの久下玄さんと、デザイナーとして独立するまでと独立してからの仕事、またデザインをしていくうえで大切なものについて話しました。 ゲスト: 久下 玄( https://twitter.com/kugehajime ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 家電メーカーの工業デザイナーから独立 / デザイン・ビジネス・エンジニアリングを統合 / コイニー立ち上げ / 偶然の出会いが独立後の仕事につながった / リアクション / 人を選り好みしない / ビジネス・テクノロジー・クリエイティブ / 物事の構造をつくることが得意 / 課題解決の検証には時間がかかる / 新しい解決策・アプローチを生み出すこと / コイニーの丸型カードリーダー / iZettle / Square / PayPal Here / fuseproject / イヴ・ベアール / ジム・マッケルビー / Dの順番(Domain→Design→Development→Deliver) / 産業のトレンドは重要だが、技術・表現のトレンドは信用していない / 資金が投入されている分野はマーケットとして成立しやすい / Axie Infinity / RTFKT / エンジニアリングができる人がデザインをするのが良い / 意匠だけではなく内部構造もデザインの対象 / 組織も物事の組み合わせでデザインできる / 物事の順序・順番を考えることが重要 / ストーリー・物語をつくること / 中間作業が少なくなり簡単になっていくと世の中に広まる / 自分の好きなこと・執着するものを見極めて、勝負できる場所を見つけること / 建前で語らない姿勢・アウトプットは重要 / 人に興味を持ち、人が好きであることが重要 参考: tsug.LLC https://tsug-llc.studio.site Square https://squareup.com/jp/ja fuseproject https://fuseproject.com/ Axie Infinity https://axieinfinity.com/ RTFKT https://rtfkt.com/ ナイキがNFTスニーカー企業を買収…大手ブランドのメタバース進出が加速 https://www.businessinsider.jp/post-247981 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 久下 玄.
株式会社ラジコード代表取締役の小寺裕貴さんとリモートでのチームマネジメントを円滑にする「ラジログ」ができるまでの背景などについて話しました。 ゲスト: 小寺 裕貴( https://www.facebook.com/yuki.kotera ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 情報工学+心理学 / 小さく作って大きく育てるチーム / 対話を重視 / ラジログ / リモートメンバーの行動を可視化+振り返り / 社内のニーズをプロダクトにする / 個人でもチームでも使える / 振り返りをルーティン化 / 新しい働き方を広げたい / 仕事をする関係になる前に人間関係が必要 / ギルド型だと継続しない / ほかの人の仕事にゆるく関心を持つ / 困っていることを共有する / 良い会議 / Pragli / リモートでもすぐに会話できる / Spotify連携 / テストを待っている間の部屋・サイレントルーム・筋トレ部屋 / 自分の周りの課題を解決する 参考: 株式会社ラジコード https://radicode.co.jp/ ラジログ https://lp.radilog.app/ Pragli https://pragli.com/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 小寺 裕貴.
株式会社ミノタケ代表取締役の玉城辰朗さんとバーチャルランチクラブの有料プランを立ち上げるまでの話やその背景について話しました。 ゲスト: 玉城 辰朗( https://twitter.com/kimihito_ ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: ポッドキャストのリスナー / ギークハウス沖縄 / 周りのエンジニアに教えてもらえる環境 / エンジニアコミュニティが起点 / いま優先すべきタスクが他にないか? / 有料プランを開始して約1ヶ月で有料ユーザー100人・MRR30万円 / 一番よく使われている機能を課金対象にする / Stripeの便利なところ / カスタマーポータルが便利 / 自分たちで使うことが重要 / Ruby Weekly / DHH / Rails / GraphQL / Hotwire / Elixir + Phoenix Framework / ポッドキャストを続けるために0→1をやり続ける 参考: バーチャルランチクラブ https://www.virtual-lunchclub.jp Ruby Weekly https://rubyweekly.com/ GraphQL https://graphql.org/ Hotwire https://hotwire.dev/ Phoenix Framework https://www.phoenixframework.org/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 玉城 辰朗.
ジクー株式会社代表取締役の鈴木真一郎さんとリモートワークを効率化するプラットフォーム「Jicoo」リリースの背景について話しました。 ゲスト: 鈴木 真一郎( https://twitter.com/shinisuz ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 前回出演は2015年 / スペースマーケットで立ち上げから上場まで経験 / 2021年4月にJicooリリース / 80%以上は自分でコーディング / 海外で勝負したい想い / リモートワークを効率化 / 5つくらいのプロダクトの機能が実装されている / リモートワークの課題 / Friday / 祝日に対応した日程調整機能 / ルーティン機能を使うと離れられなくなる / ビデオカーソル機能が面白い / ClickUp / MVPのレベルの高さ / 開発期間が半年以上になると心が折れそうになる / セルフサーブSaaSで伸ばしていきたい / 他サービスと連携 / 「ジクー」のイントネーション / TypeScript / Next.js / 開発スピードはRailsが早い / API間の連携を考えAPIはRESTに / GAEフレキシブル環境 / プロダクト開発管理のテンプレートも欲しい / プロダクトでの良い体験までの時間 / Productboard 参考: Jicoo | 日程調整からWeb会議まで1つのアプリで https://www.jicoo.com/ ビデオ会議・日程調整・タスク管理──リモートワークに必要なツールを集約した「Jicoo」がローンチ https://signal.diamond.jp/articles/-/670 Friday.app https://friday.app/ monday.com http://monday.com/ ClickUp https://clickup.com Productboard https://www.productboard.com/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 鈴木 真一郎.
立命館大学産業社会学部准教授の飯田豊さんとメディア・イベントとは何か?というテーマで話しました。 ゲスト: 飯田 豊( https://twitter.com/yutakaiida ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 高校の同級生 / メディアの歴史の研究 / テレビ中継(オリンピック・大統領選・アポロ11号) / メディアが主催するイベント(高校野球・ラジオ体操) / ニュース特番 / セレモニー / 競技性 / ダニエル・ダヤーン、エリユ・カッツ「メディア・イベント」 / テレビの影響力の変化 / パブリック・ビューイング / 音楽フェス / テレビ研究は難しい / テレビで何かが起こる気がしない / フジテレビ「クイズピンチヒッター」 / ロボット工学を研究 / メディア技術が社会に与える影響に関心 / メディアの発展とイベントの関係性 / YouTubeと90年代のテレビ演出 / バックミラー効果 / 「集まる」と「つながる」の違い / Clubhouse / フォートナイト / あつまれ どうぶつの森 / eスポーツ / Clubhouseと初期ラジオの類似性 / 話し手と聞き手の分離 / 懐かしい連絡先 / ドバイ万博 / 応援上映 / イオンモール岡山にあるテレビスタジオ / 地方局の可能性に期待 参考: メディア論の地層: 1970大阪万博から2020東京五輪まで http://amzn.to/3qoticw 現代メディア・イベント論: パブリック・ビューイングからゲーム実況まで http://amzn.to/3ajOcE5 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 飯田 豊.
https://files.fireside.fm/file/fireside-uploads/images/0/03cff8e1-6782-4bb6-92de-6af481bb855c/ziOkPGwp.png ロンドンでアーティストとして活動し、新しい結婚の形を提示する事業を準備中のKakinoki Masatoさんと、Clubhouseについて話しました。 ゲスト: Kakinoki Masato( https://kakinokimasato.com ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: Clubhouse / 2020年末から招待枠が広がる / 日本・ドイツ・台湾で広がっている / コミュニティクラブが主催するツアーで使い方を教わる文化 / ミュートボタン連打で拍手の表現 / 登録して7日間のユーザーにクラッカーマーク表示 / コミュニティに参加するユーザーを歓迎する雰囲気 / 同期+音声コンテンツの体験 / クラブハウスというコンセプトを体現 / FOMO(Fear Of Missing Out、取り残されることへの恐れ) / まず話すことで結びつきが深まる / モデレーター・スピーカー・オーディエンスのフラットさ / 滞在時間が長くなる / ClubhouseGuide.com / Alpha Exploration / 創業者 Paul Davison(ポール・デイヴィスン) / オフラインでの出会いを目的とした位置情報アプリHighlight / ラジオ形式の視聴者参加型番組を即座に放送可能なTalkshow / 既存の単語をアプリ名にするところに自信を感じる / 偶然の出会いを生み出す起業家 / 感覚的には Dabel(村) → stand.fm(渋谷) → Clubhouse(地球) / 招待制+スクショシェアでの拡散 / 音切れが少ない / 改善スピードが早い / ディスカバリー機能が秀逸 / クリエイターエコノミー / Clubhouseでのセッション / ユーザーの写真をアプリアイコンにする / Clubhouseでポッドキャストの公開収録をするのは向いていなかった / ポッドキャストエピソード収録後or配信後の感想ルームは向いていそう / PTR(Pull To Refresh) / インタラクティブにプロフィール写真を変える / いいね機能をつけない・ルームの人数を表示しない思想 / 新しい結婚の形を提示する事業 参考: Clubhouse: Drop-in audio chat https://apps.apple.com/jp/app/clubhouse-drop-in-audio-chat/id1503133294 ClubhouseGuide.com https://www.clubhouseguide.com Clubhouse リアルタイム配信の仕組みについて https://zenn.dev/voluntas/scraps/9403b803320d6f このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: Kakinoki Masato.
Web制作者、デザインエンジニアの東信伍さんと「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」、「遅いインターネット」について話をしました。 ゲスト: 東 信伍( https://twitter.com/sngazm ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: Netflix「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」 / The Social Dilemma / ネット企業が行動データを元にユーザーの行動を予測し誘導 / 二極化が進むほど広告効果は上がる / アメリカ大統領選とSNS / 2016はケンブリッジ・アナリティカ事件(個人データ保護)、2020はトランプアカウント凍結(表現の自由と検閲) / 表現の自由と検閲をネット企業が行う問題 / 陰謀論とSNS / ポストトゥルース / 科学的な証拠より自分が信じるものを選ぶ / バックファイア効果 / 2重のバイラル / トランプのTwitterマーケティングの巧さ / Netflixこそデータドリブン企業の象徴というメタ構造 / レコメンドシステム、大量データ保有への規制 / ダッシュボード・アナリティクス中毒 / 宇野常寛「遅いインターネット」 / 距離感と進入角度 / 極端に近かったり遠かったりしない、その中間の距離を行き来するインターネットを取り戻す / つながりあうことが正解ではない / 隔たりがあることも重要 / 速いインターネットを使い、世界に素手で触る感覚 / 遅いインターネットとしての自宅サーバ / 協同組合 / コミュニティの理想の大きさ / 分散型SNSプロトコル「BlueSky」 / Parler / 身近な人間関係を大事にしたい / サイト巡回 / ポッドキャストは遅いインターネット 参考: 監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影 https://www.netflix.com/title/81254224 遅いインターネット宣言2020 https://slowinternet.jp/article/slowinternet2020/ Image Cast https://anchor.fm/image-cast このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 東 信伍.
Web制作者、デザインエンジニアの東信伍さんと、クリエイターのコレクティブ「Image Club」の活動と、パソコン部だった中学生時代の創作について話をしました。 ゲスト: 東 信伍( https://twitter.com/sngazm ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: ポッドキャスト「Image Cast」 / 個人でものづくりをする人の集まり「Image Club」を主宰 / ブラジルにつながってる穴 / バーチャル帰省 / Googleストリートビューを自動操縦「さまよえる私」 / バズってGCPの利用料が30万になりクラウドファンディング / 部活動でもチームでもないコレクティブ / ポッドキャストを始めた理由 / 中学生時代はパソコン部 / WordやPowerPointでどう遊べるかを考える / 制作したマトリックス風の動画がYouTubeで人気に / テキストサイト文化が好きだった / インターネット上のコンテンツで自己表現 / 年賀状が一大イベント / Twitterの140文字制約から生まれるクリエイティビティと先鋭化 参考: Image Cast https://anchor.fm/image-cast Image Club https://i-m-a-g-e.club 東信伍 https://sngazm.info ブラジルにつながってる穴を作る https://i-m-a-g-e.club/a-hole-to-brazil/ 部屋の壁に実家を投影して『バーチャル帰省』を試みる http://i-m-a-g-e.club/virtual-homecoming/ Street View Random Walker さまよえる私 https://samayoeru.me/ -stop motion- マトリクッス2 https://www.youtube.com/watch?v=K0o_CgBoQaQ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 東 信伍.
サービス開発者にとって最も参考になるサービス「Product Hunt」で2020年にupvoteされた上位10プロダクトをチェックしました。 ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: Product Hunt / Moonshot° / HEY / Fluently Beta / Plum Village / Open Peeps / Pearlii / Mine / Blush / xpression camera / EduDo / 小さなチーム、大きな仕事 / すごい製品やサービスを生み出す最も単純な方法は、あなたが使いたいものを作ることだ。 参考: Top ProductHunt 2020 https://www.notion.so/dc2ce35e90554e5b9aa4d0f7c2546481?v=63a49f58bac64e069acc6f9072f0b8c7 Moonshot° - A remote escape room over video conference https://www.tryreason.com/moonshot/ HEY - Email at its best, new from Basecamp https://hey.com/ Fluently Beta - Write fluently in any language https://fluently.so/ Plum Village - Free mindfulness app w/ Zen Buddhist meditations + teachings https://plumvillage.app/ Open Peeps - A hand-drawn illustration library https://openpeeps.com/ Pearlii - Free, fast dental check-ups using AI image processing https://www.pearlii.com/ Mine - Discover and control what the internet knows about you https://saymine.com/ Blush - Illustrations for everyone https://blush.design/ xpression camera - Become anyone on Zoom, Twitch, or any streaming video https://xpressioncamera.com/ EduDo - Social learning platform https://edudo.app/ 小さなチーム、大きな仕事 http://amzn.to/39iBQuj このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。
クリエイティブコーダーのtettou771さんと、ヒーローズ・リーグ2020でPROTOTYPE.FM賞を受賞した作品「スパコーン」が生まれた背景や、オリジナルスポーツ「ニュートンボード」、紙で作る財布「TORU ORI」などについて話をしました。 ゲスト: tettou771( https://twitter.com/tettou771 ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: ヒーローズ・リーグ2020でPROTOTYPE.FM賞を受賞 / 学研の科学が好きだった小学生 / 余白のあるおもちゃ / ゴム鉄砲を自作 / スパコーン / ゴム鉄砲の的として吹っ飛ぶ装置 / 振動を検知するピエゾ素子 / ピエゾセンサーで天板の揺れを検知し、ソレノイドで天板をひっくり返す / カメラのフラッシュと同じような仕組み / スパコーンのサウンドロゴが良い / ネーミングについて / 子どもが遊んでも壊れない / フリースタイルノートブック / ニュートンボード / 板状のものを空中で自在に操作する技 / TORU ORI / A3紙1枚を折るだけで財布にする / 子どもが楽しめるコンセプト / ポッドキャスト「Image Cast」 参考: スパコーン https://protopedia.net/prototype/2084 スパコーン動画 https://www.youtube.com/watch?v=ifXqggOT6Pc tettou771さんのポートフォリオ https://www.tettou771.com/ ニュートンボード 基本技編 01 https://www.youtube.com/watch?v=po_Swnw7NAw TORU ORI 徹折り https://www.youtube.com/watch?v=x_GtYVVgx5w Image Cast https://anchor.fm/image-cast このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: tettou771.
クリエイターのゆんぽこさんと、初対面の人と話すことで進む自己理解、オンラインでのコミュニケーションで大事なこと、マカロンの価値などについて話をしました。 ゲスト: ゆんぽこ( https://www.facebook.com/yuka.kubosaki ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: フランスから収録 / フリーランスとしての働き方が合っている / 自分の枠の外に出ることの重要性 / 人と話すことで自己理解につながる / 1:1での話と、1:多での自己開示の違い / プロフィールに書かれていないことをレビューから知る / オンラインでの第一印象が鍛えられる / 自然な出会いから生まれる仕事 / スキル・経験 + フィーリングが大事 / 好きなことを自己肯定しながら続ける / 自分が機嫌が良いことが大事 / オンライン越しに笑顔でいること / オンラインのコミュニケーションでは誤解を生まないことが大事 / モダンアートに興味を持つ人が増えている / 理解できる部分と理解できない部分の中間 / マカロンはアート(価格・違和感) / 無駄なものを楽しむ 参考: ゆんぽこさん | バーチャルランチクラブ https://www.virtual-lunchclub.jp/u/yunpoko 自分の枠の外に出ることの重要性(バーチャルランチクラブについて) https://yun-chan.com/blog/vr/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: ゆんぽこ.
バーチャルランチクラブの開発リーダー藤瀬公耀さんと、サービスリリース後1ヶ月から4ヶ月の間、ユーザー数2,000人、マッチング数3,000件にするまでに実施したことについて話をしました。 ゲスト: 藤瀬 公耀( https://www.virtual-lunchclub.jp/u/koyo ) ホスト: 山本 大策( https://www.virtual-lunchclub.jp/u/daisaku ) 今回のキーワード: 前回収録から3ヶ月経過 / ユーザー数2,000人・マッチング数3,000件 / 最近は週に400〜500マッチング / バーチャル空間での会話 + 投げ銭という方向性 / 過去の成功体験を引きずった機能は失敗 / 広告を止めて内部改善 / ユーザー間でおにぎりを投げる機能 / ライブ配信 + 録画機能は失敗 / 複数人通話機能 / 新タグライン「いつか一緒に何かできるかもしれない人とオンラインで15分だけ話してみよう」 / 4ヶ月でユーザー150人と1:1でビデオ通話 / アクティブユーザーと話してインサイトを得る / タグラインが実情と合っていないという感覚 / 仮説検証を繰り返しながら成長する楽しさ / 筋が見えてくると大きい勝負がしにくい / UI・UXデザイナー、Webエンジニア募集中 参考: リリースしたWebサービスを2週間でピボットした話(藤瀬公耀) https://www.prototype.fm/62 サービスリリース後、ユーザー数1,000人にするまでに実施したこと(藤瀬公耀) https://www.prototype.fm/66 バーチャルランチクラブ https://www.virtual-lunchclub.jp バーチャルランチクラブ 藤瀬 公耀 https://www.virtual-lunchclub.jp/u/koyo バーチャルランチクラブ 山本 大策 https://www.virtual-lunchclub.jp/u/daisaku UI/UXデザイナー募集!オンラインで新しい人とのつながりを作るサービス! https://bosyu.me/b/xviiBK_DT7E Webエンジニア募集!オンラインで新しい人とのつながりを作るサービス! https://bosyu.me/b/lqshDnC7FPI ひとこと: バーチャルランチクラブの開発について話すのは今回で3回目。 月単位でのふりかえりができていなかったので、この収録を通して特定期間のサービス運営のふりかえりができるのがとても良いです。 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 藤瀬 公耀.
ポール・グレアム「Early Work」、エリック・ワイナー「世界天才紀行」を読んで感じたことを話しました。 ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: ダサいものを作ってしまうことへの恐れ / うまくいく理由を挙げる / 似たようなことをやっている人といる / 謙虚にならない / 天才たちが特定の時代の特定の場所に集団で現れるのはなぜか? / 良い人材が集まる場所の磁力 / マーク・グラノヴェッター「弱い紐帯の強さ」 / 結びつきの弱い人+結びつきの強い人とのネットワークが大事 参考: 初期の作品 --- Early Work https://practical-scheme.net/trans/early-j.html 世界天才紀行――ソクラテスからスティーブ・ジョブズまで https://amzn.to/3jrYkMx 弱い紐帯の強さ https://www.itmedia.co.jp/im/articles/0507/28/news130.html ひとこと: サービス開発においては、サービスというものはいつまでたっても100%完璧なものにはできないのだから、不完全だと自分が感じるものであっても一定以上の質を満たした上で早くリリースした方が良いのは間違いないです。ただわたしもそのことを頭では理解していても、新サービスリリース初日にはいつも「まだ出したくないんだけどな。。」と思ってしまいますね。。 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。
Untitled https://files.fireside.fm/file/fireside-uploads/images/0/03cff8e1-6782-4bb6-92de-6af481bb855c/8xDZzMdo.jpg 公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団ファンドレイザーの渡邉文隆さんと、寄付の魅力やiPS細胞の可能性について話しました。 ゲスト: 渡邉 文隆( https://twitter.com/fwatanabe ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 寄付とマーケティング / 学生時代に街頭募金を経験 / 呼びかけのやり方・立つ位置で集まる寄付額が変わる / 寄付には単価がない / ちょっとした気持ちの変化で変わる / iPS細胞研究への応援の声が多い / 寄付とアイデンティティ / 寄付の恩恵を受けている人は多い / インフルエンサーによる寄付 / 毎月1,000円からの定額寄付 / YouTubeやポッドキャストでも発信したい / iPS細胞とES細胞 / 再生医療の実用化 / 眼の疾患の再生医療研究が一番進んでいる / 寄付金が増えると薬価が抑えられる可能性 / イノベーションのための寄付を広げたい 参考: 公益財団法人 京都大学iPS細胞研究財団 https://www.cira-foundation.or.jp/j/index.html 寄付の魅力 https://note.com/fwatanabe/n/n3a809181f8e6 渡邉 文隆さん | バーチャルランチクラブ https://www.virtual-lunchclub.jp/u/Z85f71099bfed ひとこと: 対象者が「これは自分にとって身近なものだ」と感じないとアクセスしてもらえないのは寄付もサービスも同じ。 サービス内での自己表現が自分のアイデンティティとなるように、寄付することがその人の自己実現を促していくものになれば良いと思いました。 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 Special Guest: 渡邉 文隆.
https://files.fireside.fm/file/fireside-uploads/images/0/03cff8e1-6782-4bb6-92de-6af481bb855c/N3apQYfN.jpg パーソルキャリア株式会社で新規事業・サービス開発を行うサービスデザイナーの高橋靖正さんと、サービスデザインやデザインスプリントの進め方について話しました。 ゲスト: 高橋 靖正( https://www.facebook.com/ytakahashi8 ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: はたらく人のための新規事業を作る / 体験を作り、機能に落とし込む / 作った体験を絵と言葉で伝える / ペルソナ・カスタマージャーニーマップ・ストーリーボード・サービスブループリント / デザインスプリント / 5日間で課題解決のためのアイデアのプロトタイピングと検証を行う / 4名〜6名で行うのが良い / ファシリテーターが重要 / 異なるタイプのメンバー構成が良い / 心理的安全性のある場作り / デザインスプリントのゴールを丁寧に説明 / 過度に民主的に決定するのは良くない / 無難なアイデアを選ばないようにする / 1年で24サービスを立ち上げる目標 / 月2回デザインスプリントを実施 / 既存サービスがピボットする場合にデザインスプリントは有効 / 検証時のユーザーの反応を見て開発に入るか決定 / 最低5名のユーザーインタビューで8割以上の良い評価があれば次のステップに進む / やり直しは3回まで / 課題設定が間違っていることが多い / オンラインでもデザインスプリント実施可能 / 課題設定時のテーマ設定が重要 / 発散と収束 / 対比させないマトリックスにプロットし考える / 因果関係と価値を考え、軸を調整しながら課題を定義 参考: SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法 https://amzn.to/2FkkGBC 高橋 靖正さん | バーチャルランチクラブ https://www.virtual-lunchclub.jp/u/yassan ひとこと: デザインスプリントのコンセプトは知っていたのですが、今回高橋さんに教えていただいて具体的にどう進めるのかなどのイメージを掴むことができました。 わたしが新規サービスを作る場合は、自分が漠然と感じた課題の種をもとにして、デザインしコードを書き、プロトタイプを触りながら課題とサービスデザインを調整していくという形で行うことが多いのですが、デザインスプリントもいつか試してみたいですね。 あと収録中に言い忘れていたのですが、高橋さんはデザインスプリントを行うワークショップのファシリテーターも行ってらっしゃいます。 もし高橋さんにデザインスプリントのファシリテートをお願いしたい企業やグループの方がいらっしゃいましたら、高橋さん( https://www.facebook.com/ytakahashi8 )に連絡し、ご相談されてはいかがでしょうか? このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 高橋 靖正.
https://files.fireside.fm/file/fireside-uploads/images/0/03cff8e1-6782-4bb6-92de-6af481bb855c/WxKpGVsi.jpg 株式会社まんがたり代表取締役の前田雄太さんと、起業に至るまでの経緯、事業立ち上げ時に行ったことや、おすすめのマンガについて話しました。 ゲスト: 前田 雄太( https://twitter.com/mangatari_maeda ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 漫画家芸能プロダクション / マンガ家の卵の方との出会い / 新卒説明会で起業を決意 / 新卒に仕事を任せる文化 / 企業に所属しながら事業立ち上げ / 小さく検証を続ける / 企業向けのメディアマンガ事業 / 発信を続けることが重要 / 言うことと踏み込むこと / プレゼンテーションで感情と想いを伝える / 周りは自分に興味を持っていない / マンガソムリエ / いまおすすめのマンガ「ヴィンランド・サガ」 参考: 漫画家芸能プロダクション まんがたり https://www.mangatari-comictalk.com/ まんがたり メディアマンガ事業 https://mangatari-ad.com/ 前田 雄太さん | バーチャルランチクラブ https://www.virtual-lunchclub.jp/u/mangatari ヴィンランド・サガ https://afternoon.kodansha.co.jp/c/vinlandsaga/ ひとこと: 「ヴィンランド・サガ」について話しているときにオンライン越しに感じた前田さんの熱量はすごかった。 こんなにマンガを愛する人がマンガ家を支援する事業を立ち上げたことが素晴らしい。 あと「ヴィンランド・サガ」は絶対に読もうと思いました。 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 前田 雄太.
クリエイティブディレクター、デザイナー、コピーライター、音楽家、DJ、株式会社それからデザイン代表の佐野彰彦さんと、世の中の価値観の変化にどのように対応していくべきかということについて話しました。 ゲスト: 佐野 彰彦( https://twitter.com/sano_akihiko ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 以前よりトレンドを掴めていない感覚 / 親子くらいの年齢差 / 周りに期待される役割の変化 / 変化に対する対応力が上がる / 経験がない頃は信じる力だけで進める / 過去の成功体験を当てはめる / ストレートだけで勝負したかった / 変化球を本気で投げる覚悟 / 一人だけアンダースローで投げている感じ / 苦言を呈する立場になる / 自分で気づくしかない / 外部環境・テクノロジー・教育 / 世代とコミュニティ / ブルータルデザイン / マーケティングの場から表現する場としてのインターネットへの回帰 参考: それからデザイン https://www.sole-color.co.jp Brutalist Websites https://brutalistwebsites.com/ E.gg https://e.gg/ ひとこと: いつか豪速球が投げられる日が来ると信じて、これからもアンダースローで投げ続けます。 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 佐野 彰彦.
飽きることはいいことなのではないかと思っているという話をしました。 ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 飽きやすい性格 / ポッドキャストとサービス開発だけ続いている / 学習・成長の過程が楽しい / ポッドキャストはゲストを呼べるので飽きない / マルチポテンシャライト / アイデア統合力・学習が早い・適応性 参考: TED動画から学ぼう!「マルチ・ポテンシャライト」を英語で語る https://www.rarejob.com/englishlab/column/20181116/ Why Some of us Don't Have One True Calling | Emilie Wapnick | TEDxBend https://www.youtube.com/watch?v=QJORi5VO1F8 ひとこと: 今回は飽きることについて話したのですが、「〇〇はもう飽きた」と平然と言ってのける人はあまり好きではないので、たとえ何かに飽きたとしてもそれを口には出さないでおこうとは思っています。 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。
https://files.fireside.fm/file/fireside-uploads/images/0/03cff8e1-6782-4bb6-92de-6af481bb855c/LHLgEnwz.png ポッドキャスト「RADIO SCRAMBLE UP(#ラジスク)」を配信中の柳田朋宏さんとポッドキャストの面白さについて話しました。 ゲスト: 柳田 朋宏( https://twitter.com/TomoYanagida ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: プロダクトマネージャーのコミュニティを作ったことがきっかけ / カメラOFFでのオンラインコミュニケーションがいい / Anchor / FMラジオ番組が参考 / ラジスク / ポッドキャスト収録の事前打ち合わせをするorしない / 自分の考えた流れで進んでほしくない / オファーされたゲストの戸惑いはないんですか? / ポッドキャストの収録環境を事前にヒアリング / ポッドキャストのコンセプト / ゲスト×トピック / テキストでは伝わらないこと / Passion×Experience / 他のポッドキャストと被らない / テキストで伝えられない個人の人柄が音声にはのりやすい / ファンになりやすい / ゲストを呼べる仕組みがいい / 年内のゲストは決定済み / 実験しやすいコンテンツ / バーチャルランチクラブでゲスト出演をオファー / 最近話した人の方が熱量高く収録できる / ポッドキャストの収益化 / パッケージングして届けるのがポッドキャスト / 音声配信SNSの使い分け / stand.fmとDabelの違い / サービスを応援したい / Twitterでフィードバックすること / シェアを促すサービス設計 / 企業向けポッドキャストサービス / 会社の人としてポッドキャストをやるとつまらない / riverside.fm / ポッドキャストの分析がしたい / ラジスクの曲紹介企画が最高 / 次回はポッドキャスト反省会 参考: Anchor https://anchor.fm RADIO SCRAMBLE UP https://anchor.fm/TomoYanagida stand.fm https://stand.fm Dabel https://dabel.app riverside.fm https://riverside.fm 【 #バーチャルランチクラブ サービス開発者と考えるラジオ】エッグフォワード CIO 大策さん @daisaku をゲストに迎えた前編 #ラジスク https://anchor.fm/tomoyanagida/episodes/CIO--daisaku-eh8nmc 【 #バーチャルランチクラブ サービス開発者と考えるラジオ】エッグフォワード CIO 大策さん @daisaku をゲストに迎えた後編 #ラジスク https://anchor.fm/tomoyanagida/episodes/CIO--daisaku-eh8nmj 柳田 朋宏 - バーチャルランチクラブ https://www.virtual-lunchclub.jp/u/TomoYanagida このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 柳田 朋宏.
https://files.fireside.fm/file/fireside-uploads/images/0/03cff8e1-6782-4bb6-92de-6af481bb855c/YOtgPhFL.png ロンドンでアーティストとして活動し、独学者のためのプラットフォームを準備中のKakinoki Masatoさんと、性愛規範や独学についての話をしました。 ゲスト: Kakinoki Masato( https://kakinokimasato.com ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 音声配信の面白さ / 音声通話とビデオ通話の違い / 自己開示することについて / ポリアモリー / モノガミーとノンモノガミー / 性愛規範に向き合う / リレーションシップはグラデーション / 性愛について話し合う場を作るための貢献 / リレーションシップの選択肢は多様 / セクシュアルオリエンテーションの変化 / ブックスマート / ハーフ・オブ・イット / 独学の難しさ / 誰かに教えることが重要 / スタディプラスでのコミュニケーション / 目標達成or成果最大化 / 独学家 / バーチャルランチクラブのレビューは信用残高 / 人間関係に時間を投資したい / オープンに話し、相手を受け入れる 参考: Masaさんのstand.fm https://stand.fm/channels/5f257de4907968e29defa3bc MasaさんのDabel https://dabel.app/?p=U0-nAwRO3XaVLFYnRRreNI7nI8I3rPO73RQcudBsljPElGkeClxNzHvjKSvC6c-tGVZkoy3QvpdNr3F-F_vw Masaさんのmocri https://mocri.jp/invite?from_user=kakinokimasato みんチャレ - 三日坊主防止アプリ https://minchalle.com ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー https://longride.jp/booksmart/ ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから | Netflix https://www.netflix.com/jp/title/81005150 Studyplus(スタディプラス) https://www.studyplus.jp Masa, abirdwhale Kakinoki Masato, PhD - バーチャルランチクラブ https://www.virtual-lunchclub.jp/u/kakinokimasato Lunchclub https://lunchclub.ai このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: Kakinoki Masato.
https://files.fireside.fm/file/fireside-uploads/images/0/03cff8e1-6782-4bb6-92de-6af481bb855c/KTcG9pET.jpg 一般社団法人MAの伴野智樹さん、鈴木まなみさん、田中雅也さんと、ヒーローズ・リーグ オンライン2020( https://heroes-league.net )について話しました。 ゲスト: 伴野 智樹( https://www.facebook.com/tomoki.banno ) ゲスト: 鈴木 まなみ( https://www.facebook.com/rin2tree ) ゲスト: 田中 雅也( https://www.facebook.com/tanaka.masaya3 ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 「つくる」を通じて、誰もがヒーローになれる開発コンテスト / Make Wow! Feel Wow! / 14年の歴史で初のオンライン開催 / オンラインハッカソンの難しさ / Remo / HEROES BINGO / 開発した作品が名刺代わり / エンジニアに優しい空間 / コミュニティは作るものではない / 参加者から運営に / 個人スポンサー / PROTOTYPE.FM賞 / オンラインでの作品の見せ方 / 2020年9月7日から応募開始 参考: ヒーローズ・リーグ オンライン2020 https://heroes-league.net [予告動画]ヒーローズ・リーグ ONLINE https://www.youtube.com/watch?v=c5Rb67tEBIg Remo https://remo.co SpatialChat https://spatial.chat 日本最大級の開発コンテスト「MA2018」に参加してみよう https://www.prototype.fm/41 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guests: 伴野 智樹, 田中 雅也, and 鈴木 まなみ.
バーチャルランチクラブ( https://www.virtual-lunchclub.jp )の開発リーダー藤瀬公耀さんと、サービスリリース後、ユーザー数1,000人にするまでに実施したことの話をしました。 ゲスト: 藤瀬 公耀( https://www.virtual-lunchclub.jp/u/koyo ) ホスト: 山本 大策( https://www.virtual-lunchclub.jp/u/daisaku ) 今回のキーワード: 現在進行形ポッドキャスト / SNS経由で自分の周りからの流入 / SNSでシェアがされない(口コミが起こらない) / タグラインの変更 / 尖った部分を作る / 自分たちで積極的に利用 / note / シェア導線を作成 / Facebookページいいねリクエスト / Facebookでの会員登録多い / ポッドキャストリスナーの登録 / Facebook広告 / マッチングしたユーザーをスクロール表示 / スマホ表示改善 / 新機能記事 / 人との新しいつながりが重要と改めて気づく / マネタイズの検証 / パートナーの感想 / チームで立ち上げる面白さ 参考: バーチャルランチクラブ https://www.virtual-lunchclub.jp バーチャルランチクラブ 藤瀬 公耀 https://www.virtual-lunchclub.jp/u/koyo バーチャルランチクラブ 山本 大策 https://www.virtual-lunchclub.jp/u/daisaku 【ビデオ通話APIを利用し1日で開発】バーチャルランチクラブでのビデオ通話機能の実装方法を紹介します https://note.com/vlclub_jp/n/n6a4809db20d4 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 藤瀬 公耀.
海外向けにオンライン会議アシスタントツールをもうすぐリリース予定のダイッチェさんと、起業するまでのキャリア、開発中のオンライン会議アシスタントツール、開発したボードゲームの話をしました。 ゲスト: ダイッチェ( https://twitter.com/daicche ) ホスト: 山本 大策( https://www.virtual-lunchclub.jp/u/daisaku ) 今回のキーワード: リクルート → ギフティ → メルカリ → 起業 / ストレングスファインダー「収集心」 / お姉さんの友人のWebエンジニアからの影響 / 最初にリリースしたサービスの印象が起業家の第一印象になる / オンライン会議の文字起こし・サマリー作成 / 英語圏向けにリリース予定 / 2単語をつなげるネーミング / 国内・海外での特許出願 / Product Huntでのマーケティング / 家事をしながらポッドキャストを聴く / TTYL / フリマアプリのボードゲームを作成・販売 参考: Product Hunt https://www.producthunt.com Service Safari https://www.service-safari.com AirPodsの「声」でいつでも繋がるTTYL、広がる音声グループチャットの可能性 https://thebridge.jp/2020/04/ttyl-voice-group-chat TTYL http://www.ttyl.fyi Tandem https://tandem.chat 初作品で即完売→二度再販決定!『フリマアプリのボードゲーム』の作り方を公開! -着想から販売までの全て- https://note.mu/daicche/n/n6c732bb6a460 ウリカイ(第二版) https://enjoy-boardgame-club.stores.jp/items/5d7480ecbdc39a0fd6fc7692 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: ダイッチェ.
Tokyo Otaku Modeの立ち上げにも関わった株式会社ROUTE06取締役の重岡正さんと、これまでのエンジニアキャリアやサービス立ち上げについての話をしました。 ゲスト: 重岡 正( https://twitter.com/codenote_net ) ホスト: 山本 大策( https://www.virtual-lunchclub.jp/u/daisaku ) 今回のキーワード: バーチャルランチクラブで金曜に話し土曜にポッドキャスト収録 / 開発合宿で知り合った人に誘われスタートアップに参加 / 個人でサービスを作ることへの憧れ / 問題・課題をエンジニアリングの力で解決することが楽しい / スタートアップの立ち上げに関わるエンジニアが増えてほしい / ゆるいつながりからはじまり後日深くつながる / そのサービスで何を話すかはサービスデザインで決まる / 何度やっても新規サービス立ち上げは難しい / 事前登録という手法について / 画像・検索・ビデオ動画・決済をAPI経由で利用できるサービスは便利 / 暗号通貨のユースケース 参考: ROUTE06 https://route06.co.jp Tokyo Otaku Mode https://corporate.otakumode.com バーチャルランチクラブ 重岡 正 https://www.virtual-lunchclub.jp/u/tadashi.shigeoka Cloudinary https://cloudinary.com Algolia https://www.algolia.com Daily.co https://www.daily.co Stripe https://stripe.com/jp Tokenized cassette tape by Grammy winner DJ RAC launches on new Ethereum-based marketplace Zora https://www.theblockcrypto.com/post/64760/ethereum-tokenized-cassette-dj-rac-zora-grammy このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 重岡 正.
サマリーポケット( https://pocket.sumally.com )のプロジェクトマネージャーおむじゅんさんと、ポッドキャスト、プロダクト改善、ヨガなど、そんな感情と熱量を込めて話せる好きなものの話をしました。 ゲスト: おむじゅん( https://www.facebook.com/omujun ) ホスト: 山本 大策( https://www.virtual-lunchclub.jp/u/daisaku ) 今回のキーワード: バーチャルランチクラブで出会いポッドキャストにゲスト出演 / ポッドキャスト聴いてますと言われると嬉しい / ポッドキャストには感情の情報量がのっている / サマリーポケット / ユーザーの声を聴き続けることが重要 / 新しい出会いが生み出す価値 / 好きなことをやっていて飽きないことが重要 / アシュタンガヨガ / ひとつの思考に集中できる / インプットに惑わされない / 最初に達成感を得られると続けられる 参考: SquadCast https://squadcast.fm ゼロトピック - Zero Topic https://apple.co/3hcBjMH 歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) https://apple.co/30hjchK サマリーポケット https://pocket.sumally.com Focusmate https://www.focusmate.com このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: おむじゅん.
バーチャルランチクラブ( https://www.virtual-lunchclub.jp )の開発リーダー藤瀬公耀さんと、リリースしたWebサービスを2週間でピボットした話をしました。 ゲスト: 藤瀬 公耀( https://www.virtual-lunchclub.jp/u/koyo ) ホスト: 山本 大策( https://www.virtual-lunchclub.jp/u/daisaku ) 今回のキーワード: ストリーミーからバーチャルランチクラブへのピボット / 初週で150マッチング / オンラインで15分のビデオ通話 / 敷居を下げる / オンラインで誰かと話すことの欲求 / 15分は空けられる / 50:40:10ルール / Webサービス内でのビデオ通話機能 / 実際にランチを食べる人はあまりいない / ひさしぶりの人と話しやすい / いきなり本題に入れる / オンラインでフラットに会える / ソーシャルマッチングブームを知らない世代 / ユーザーの動きを追う / シンプルな機能・コンセプト / 機能を作りすぎない / 独学での経験の重要性 / 自分らしいサービスを作る / ポッドキャストのゲストをバーチャルランチクラブで募集 参考: バーチャルランチクラブ https://www.virtual-lunchclub.jp バーチャルランチクラブ 藤瀬 公耀 https://www.virtual-lunchclub.jp/u/koyo バーチャルランチクラブ 山本 大策 https://www.virtual-lunchclub.jp/u/daisaku バーチャルランチクラブ ビデオ通話の方法 https://www.youtube.com/watch?v=Q3wBhHSfxz0 バーチャルランチクラブ note https://note.com/vlclub_jp このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 藤瀬 公耀.
リモートファーストの時代に求められるオンラインサービスと、開発中のサービスについて話しました。 ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: Zoomと照明とマイク / krisp / リモート脱出ゲーム / HouseParty / Clubhouse / 偶発的なコミュニケーション / BASEのGMVの伸びがすごい / Netflix最高益 / 定期的に更新されるコンテンツの安心感 / 新サービス「ストリーミー」を開発中 参考: Snap Camera https://snapcamera.snapchat.com Samson Samsung Soundcard Case With Dynamic Microphone + Recording Pack Q2U https://amzn.to/3c5PIr9 krisp https://krisp.ai Moonshot˚ is a Massive Remote Team Escape https://www.tryreason.com/moonshot HouseParty https://houseparty.com Clubhouse voice chat leads a wave of spontaneous social apps https://techcrunch.com/2020/04/18/clubhouse-app-chat-rooms/ BASE 2020年12月期第1四半期決算説明会資料 https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS08546/52dcb15f/4f31/4e42/bf3e/e2e333a6c000/140120200515416382.pdf Netflix、在宅増え最高益 1~3月期は会員1500万人増 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58340040S0A420C2000000/ ストリーミー https://www.streamme.jp このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。
株式会社Lay代表取締役の野村里奈さん(@rina_nomura)と、音声コンテンツの可能性について話しました。 ゲスト: 野村 里奈( https://twitter.com/rina_nomura ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 耳活 / ポッドキャストの面白さ / 個人に届けるコンテンツ / Spotify / マインドフルネス・瞑想・睡眠アプリの作り込み / 瞑想のやり方はそれぞれ / ASMR / 古びない音声コンテンツ 参考: 株式会社Lay https://lay-mindfulness.com/ 株式会社Lay 起業家・経営者のためのパーソナルセッション https://lay-mindfulness.com/entrepreneurpersonalsession/ 1日平均利用時間132分--Spotifyが狙う音声広告と米国で再注目ポッドキャストの今 https://japan.cnet.com/article/35146502/ Spotify、なぜポッドキャストに注力? アメリカ市場の分析から“音声コンテンツの可能性”を示す https://realsound.jp/tech/2019/12/post-456529.html 耳の覇権争い始まるーー知っておくべき音声市場45社スタートアップまとめ(前編) https://thebridge.jp/2019/11/audio-voice-market-45-startups-part1 Spotifyが築く“音の帝国”ーー知っておくべき音声市場45社スタートアップまとめ(後編) https://thebridge.jp/2019/11/audio-voice-market-45-startups-part2 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 野村 里奈.
株式会社Lay代表取締役の野村里奈さん(@rina_nomura)と、マインドフルネスと、マインドフルネスを取り巻く環境について話しました。 ゲスト: 野村 里奈( https://twitter.com/rina_nomura ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: マインドフルネスへの興味 / Calm / マインドフルネス瞑想 / インドにヨガ留学 / アドバイザーの難しさ / 日常生活の中に取り入れる / マインドフルな状態 / Google / 健康経営 / 〇〇するマインドフルネス瞑想 / 脳の状態の変化 / 瞑想・睡眠・ASMRアプリ / サウナと「ととのう」 / 自分が感じた問題を解決 参考: 株式会社Lay https://lay-mindfulness.com/ 株式会社Lay 起業家・経営者のためのパーソナルセッション https://lay-mindfulness.com/entrepreneurpersonalsession/ ゴールドマン・サックスの福利厚生にも。数十億円規模の調達続く“マインドフルネス”テックとは https://www.businessinsider.jp/post-199989 Calm https://www.calm.com/ From $0 to a $1 Billion Valuation in 7 Years: How the Co-Founder of the Calm App Pivoted From Online Games to Meditation https://www.entrepreneur.com/article/321960 "こころ"をダイジェスト | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト https://www.netflix.com/jp/title/81098586?trackId=200257859 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 野村 里奈.
クリプトジャーナリストの竹田匡宏さん(@takeee814 (https://twitter.com/takeee814))と、お互いに個人開発したEthereumを利用したサービスについて話しました。 ゲスト: 竹田 匡宏(https://twitter.com/takeee814 (https://twitter.com/takeee814)) ホスト: 山本 大策(https://twitter.com/daisaku (https://twitter.com/daisaku)) 今回のキーワード: Ethereumを使って何か開発しようと約束 / 習慣化コントラクト / 毎日ブログを書かなかったら預けたETHが没収 / 毎週もくもく会を開催 / Ethereum版のマネーフォワード / イーロン・マスクとヴィタリック・ブテリンのTwitter / Obi(大日方祐介)さん / 資金提供・情報提供・資金交換・決済 / インセンティブ設計の難しさ / ポッドキャスト収録が開発のモチベーション / ETHCon Korea 話した内容: 1:40 Ethereumで開発してみようと思った理由 3:25 竹田さんが開発中のサービスについて 習慣化コントラクト 毎日ブログを書かなかったら預けたETHが没収されるサービス Pythonで開発 7:10 毎週もくもく会を開催し開発を続ける Slackですぐにエンジニアに質問 9:10 インセンティブ設計について 12:18 山本が開発中のサービスについて Ethereum版のマネーフォワード 15:55 EthereumネットワークにアクセスするAPI Etherscan、CoinMarketCap 17:40 イーロン・マスクとヴィタリック・ブテリンのTwitterでのやりとり クリプトキャピタリストObi(大日方祐介)さんについて 20:25 Ethereumと金融システム 資金提供・情報提供・資金交換・決済の領域 MakerDAOを利用した人の感想 25:05 インセンティブ設計の難しさ 28:05 今回開発してみた感想 ポッドキャスト収録が開発のモチベーション 33:15 ETHCon Koreaでプレゼンテーション 36:45 まとめ 参考: ミレニアル世代と考えるあたらしい経済・暗号通貨・ブロックチェーン(竹田匡宏 @takeee814) https://www.prototype.fm/35 Elon Musk tweets “Ethereum,” which leads to back and forth with Vitalik Buterin, with Vitalik offering his thoughts on applications best suited to Ethereum. https://twitter.com/VitalikButerin/status/1123136930177118209 Ethereumで何を作るべきか?イーロンマスクとのやりとりでヴィタリクが提示した13のアイデア https://note.mu/obi/n/nfe8fde610c7f クリプトキャピタリスト大日方祐介(Yusuke Obinata)が語る「日本市場の変化とキャピタリストとしての使命」 「What should you do as a crypto capitalist ?」 https://www.neweconomy.jp/features/totsu/26575 How I took my first loan on Ethereum Blockchain — MakerDAO https://medium.com/instadapp/first-loan-355d3c84d0ae ETHCon Korea 2019/5/27-28 https://ethcon.kr/index.en.html このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイトの、お問い合わせ (https://www.prototype.fm/contact)からメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStore (https://podcasts.apple.com/jp/podcast/prototype-fm/id969359851?mt=2)でのレビューもお願いします。 Special Guest: 竹田 匡宏.
「作ること」と「伝えること」の重要性について話しました。 ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 春のポッドキャストまつり / Naval Ravikant / How to Get Rich / 充実感のある仕事をする / 自分で企画してサービスを作る / エンジニアがマーケティング・セールスを学習する重要性 / ライティング・プレゼンテーション・自分から声をかけて人と会う 話した内容: 00:55 春のポッドキャストまつり 2:12 Naval Ravikant Learn to Sell, Learn to Build—You’ll Be Unstoppable How to Get Rich 5:20 「作ること」と「伝えること」の重要性 充実感のある仕事をする 自分で企画してサービスを作る 7:18 サービスについて伝えること LP、使い方、なぜ作ったのか ブログ、SNS 10:20 サービスを継続して成長させること ユーザー・チームメンバー・支援者・サポーター、資金提供者が必要 マーケティング、セールス、PR、資金調達 12:23 エンジニアがマーケティング・セールスを学習する重要性 13:47 ライティング プレゼンテーション 自分から声をかけて人と会う 18:10 まとめ 参考: 65ポッドキャスト番組が「春のポッドキャストまつり」で新社会人へのエールを音声配信 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000043314.html Learn to Sell, Learn to Build—You’ll Be Unstoppable https://startupboy.com/2019/03/31/build-sell/ How to Get Rich https://twitter.com/naval/status/1002103360646823936 AngelList創業者のNaval Ravikantが語る「運に頼らずリッチになる方法」 http://www.ryoiida.com/entry/how-to-get-rich このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。
今回のキーワード: DeFi(Decentralized Finance) / オープンソース+分散ネットワークを利用して、従来の金融商品を仲介者無しで、信頼性・透明性の高いプロトコルに変えようとするムーブメント / DeFi Pulse / MakerDAO / DAI / The Collateralized Debt Position (CDP) / ステーブルコインの必要性 / Tether / 非中央集権型のステーブルコイン / MKRを活用したガバナンス / DAI・CDPのユースケース / ETH/DAIのロング取引 / DAI・CDPのインセンティブメカニズム / キーパー / DAIの発行・取引・回収メカニズム+MKR保有者によるガバナンス+分散した私利的なキーパーの活動 --> DAIの安定化 話した内容: 00:50 DeFiのコンセプト・現状の説明 MakerDAOの取引額 04:00 MakerDAOの概要、DAI、The Collateralized Debt Position (CDP) の説明 ステーブルコインの必要性 Tetherとの比較、DAIの特徴 09:25 DAIの価格チャート MKR保有者によるリスク管理 11:00 DAI/CDPの利用シーン、ユースケース ETH/DAIのロング取引例 14:00 MakerDAOのインセンティブメカニズム キーパー まとめ 20:33 公式サイトアップデートのお知らせ 参考: Awesome Decentralized Finance https://github.com/ong/awesome-decentralized-finance DeFi Pulse https://defipulse.com DAI チャート Dai Stablecoin System White Paper https://makerdao.com/en/whitepaper/ Dai Stablecoin System Purple Paper https://makerdao.com/purple/ DAI https://makerdao.com/en/dai CDP Portal https://cdp.makerdao.com/ ETH/DAIのロング取引例 Introduction to the Dai Stablecoin System Stability Mechanics of the Dai Stablecoin System Dai CLI https://developer.makerdao.com/dai/1/cli (MakerDAOのEthereum上のコントラクトとやり取りできるコマンドラインインタフェース) CLIの実行結果例 CDPのコントラクト https://etherscan.io/address/0x448a5065aebb8e423f0896e6c5d525c040f59af3 担保トークンのコントラクト https://etherscan.io/address/0xc02aaa39b223fe8d0a0e5c4f27ead9083c756cc2 Target Rate Feedback Mechanism(TRFM)のコントラクト https://etherscan.io/address/0x9b0f70df76165442ca6092939132bbaea77f2d7a (Sensitivity parameterのhowが0に設定されているので、現在はOFFになっていると思われる) Keepers https://developer.makerdao.com/keepers/ MakerScan https://makerscan.io Podcast Hosting and Analytics - Fireside https://fireside.fm/ ご注意: このポッドキャストでは、いくつかの暗号通貨のプロジェクトについて紹介していますが、これは暗号通貨のメカニズムを紹介したものであり、特定の暗号通貨の購入を推奨するものではありません。暗号通貨を購入される場合はご自身で調査し、ご自身の判断で行っていただくようお願いします。 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト(www.prototype.fm)内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStore (https://itunes.apple.com/jp/podcast/prototype.fm/id969359851?mt=2)でのレビューもお願いします。
株式会社ContentsCrew CEOの藤田圭一郎さん(@keiichilo (https://twitter.com/keiichilo))と岡山のスタートアップの課題と今後の展開などについて話しました。 今回のキーワード: 岡山のスタートアップの課題と今後の展開/らくのみ/藤田酒店 ゲスト: 藤田 圭一郎(@keiichilo (https://twitter.com/keiichilo)) ホスト: 山本 大策(@daisaku (https://twitter.com/daisaku)) 参考: 藤田酒店 https://fujitasaketen.com/ (https://fujitasaketen.com/) 収録を終えて: スタートアップのエコシステムは地域に合わせて色が付くというか雰囲気が形成されることが多いように思う。東京でも渋谷・六本木・五反田などのエリアと、そのほかのエリアとでは集まるスタートアップの雰囲気が異なる感覚がある。その地域が持つ独自性がその地域から生まれるスタートアップに影響を与える部分も少なからずあるのかもしれない。今回のゲストは、岡山でスタートアップ文化を広め、根付かせるための活動を続けている藤田さん。地域からスタートアップを生むためには、起業家、投資家に加えて、藤田さんのようなコミュニティを作る人が必要だと感じる。その地域独自の課題を解決する事業を生み出す起業家が増えることは素晴らしいことで、藤田さんたちの活動によって岡山に独自性を持つスタートアップが生まれる土壌ができつつあることは間違いない。自分も微力ながら岡山のスタートアップ文化の醸成に貢献していきたいと思う。 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望はお問い合わせ (https://www.prototype.fm/contact)からメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStore (https://itunes.apple.com/jp/podcast/prototype.fm/id969359851?mt=2)でのレビューもお願いします。 Special Guest: 藤田 圭一郎.
株式会社ContentsCrew CEOの藤田圭一郎さん(@keiichilo (https://twitter.com/keiichilo))と、岡山のスタートアップコミュニティの盛り上がりについて話しました。 今回のキーワード: Startup Weekend Okayama/ギークハウス岡山/もくもくガレージ/スタートアップキングダム/岡山に無いものを作る/ドヤ顔のプロフィール写真/愛され力/コミュニティの余白/ピッチイベントの温度感/コミュニティの新陳代謝/起業家と過ごす時間が大切/損得を考えずに始める人がいることが重要 ゲスト: 藤田 圭一郎(@keiichilo (https://twitter.com/keiichilo)) ホスト: 山本 大策(@daisaku (https://twitter.com/daisaku)) 参考: Startup Kingdom(スタートアップキングダム) https://www.facebook.com/STARTUPKINGDOM.JP/ ギークハウス岡山 http://geeoka.com/ もくもくガレージ https://moku2garage.com/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト(www.prototype.fm (https://www.prototype.fm))内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStore (https://itunes.apple.com/jp/podcast/prototype.fm/id969359851?mt=2)でのレビューもお願いします。 Special Guest: 藤田 圭一郎.
クリエイティブディレクター、デザイナー、コピーライター、音楽家、DJ、株式会社それからデザイン代表の佐野彰彦さん(@sanoakihiko)と、サービスをデザインするということ、よいデザインなどについて話しました。今回のキーワード:目に見えないデザイン/サービスをデザインする人が求められている/クライアントワークと自社サービス/とりあえずHP/気軽にサイトを作る人を増やしたい/ポートフォリオの重要性/よいデザインとは/サービスの作り手と受け手の間にストーリーが生まれること/作り手と受け手の感覚が一致することゲスト: 佐野 彰彦(@sanoakihiko)ホスト: 山本 大策(@daisaku)参考:とりあえずHPhttps://pr.toriaez.jp収録を終えて:デザインについて真摯に向き合っている佐野さんのような人と話すと、自分のデザインに対する目線の甘さに気づき、少し恥ずかしくもなるが、そんな自分でもデザインすることが求められる時代なのだと感じる。そもそもいまネットで何かをアウトプットするときに、何もデザインしないほうが難しいだろう。デザイナーではなくても、何かをデザインする(している)時代。そんな時代を生きている。そして、そんな時代においては「いいデザイン=いいビジネス」になっていくのも当然。そんなビジネスとデザインの狭間で自分もいいデザインのサービスを生み出していきたいと思う。あと、佐野さんのオフィス TURN harajuku がとても素敵な空間だったので、そこで PROTOTYPE.FM のイベントを開催しようと思案中。お楽しみに。このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト(www.prototype.fm)内の、お問い合わせからメッセージしてください。Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 佐野 彰彦.
クリエイティブディレクター、デザイナー、コピーライター、音楽家、DJ、株式会社それからデザイン代表の佐野彰彦さん(@sanoakihiko)と、Webブランディング、3S6G法について話しました。今回のキーワード:“besign” talk meeting(ビザイントークミーティング)/TURN harajuku/ビジネスとデザイン/デザイン思考/経営者のためのウェブブランディングの教科書/3S6G法/ターゲット心理→与えるべき結論→アイデア/コンセプト・ラインナップ・特徴・実例・温度感・ニュース性/ゆたか建設の事例/ことばを重視/音楽活動とDJゲスト: 佐野 彰彦(@sanoakihiko)ホスト: 山本 大策(@daisaku)参考:TURN harajukuhttps://turn.tokyo/“besign” talk meeting(ビザイントークミーティング)https://sole-color-blog.com/blog/tag/besign-talk-meeting/サービスをデザインする ─話題のサービス「タイムチケット」開発者の想いと発想法— ≪前編≫https://sole-color-blog.com/blog/1815/サービスをデザインする ─話題のサービス「タイムチケット」開発者の想いと発想法— ≪後編≫https://sole-color-blog.com/blog/1818/経営者のためのウェブブランディングの教科書https://amzn.to/2GGg0Fhゆたか建設https://www.yutakakensetu.com/イギリスの中学校でDJが正式なカリキュラムに追加https://clubberia.com/ja/news/10528-DJ/このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト(www.prototype.fm)内の、お問い合わせからメッセージしてください。Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 佐野 彰彦.
イネーザ株式会社代表・ブロックチェーンエンジニアの竹本哲郎さん(@Pikaho)と、Web2.0企業のブロックチェーン進出、スイスの環境、今後取り組みたいことなどについて話しました。今回のキーワード:Facebookがスマートコントラクト企業「Chainspace」を買収/Toshi/チャットUIでの送金/Twitterのジャック・ドーシーがLightning Networkを利用/BlueWallet/スイスのツーク州/スイスの外食の高さ/中央集権と非中央集権のバランスゲスト: 竹本 哲郎(@Pikaho)ホスト: 山本 大策(@daisaku)参考:【速報】フェイスブック、スマートコントラクト企業を買収 | 仮想通貨・ブロックチェーン業界で初https://jp.cointelegraph.com/news/facebook-just-bough-a-smart-contract-company-the-first-ever-in-crypto-blockchain-industry米Googleが「ブロックチェーン大量採用時代」を見据え独自開発に注力 仮想通貨の応用事例もhttps://coinpost.jp/?p=67738ジャック・ドーシー Lightning Networkで請求https://twitter.com/jack/status/1092891165966229509ツイッターCEO 「ライトニング聖火リレー」に参加 | 仮想通貨ビットコイン取引の改善を目指すライトニングネットワークに追い風かhttps://jp.cointelegraph.com/news/twitters-dorsey-joined-lightning-torch-movementBlueWallet - Bitcoin and Lightning wallet for iOS and Androidhttps://bluewallet.io/このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト(www.prototype.fm)内の、お問い合わせからメッセージしてください。Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 竹本 哲郎.
イネーザ株式会社代表・ブロックチェーンエンジニアの竹本哲郎さん(@Pikaho)とブロックチェーンに興味を持った理由、ブロックチェーンが活用できる分野、DApps、ウォレット事業などについて話しました。 今回のキーワード: 大学卒業後起業/お弁当を売る難しさ/ブロックチェーンに興味を持った理由/Web3.0/スタートアップが有利/Ethereum/DAO/ブロックチェーンが活用できる分野/My Crypto Heroes/DApps市場の2018年売上高がApp Store初年度を超える/ウォレット事業のマネタイズ/秘密鍵の管理 ゲスト: 竹本 哲郎(@Pikaho)ホスト: 山本 大策(@daisaku)参考: My Crypto Heroes https://www.mycryptoheroes.net/jaDapp Ranking https://www.stateofthedapps.com/rankings仮想通貨「dApps市場」の2018年売上高が7300億円到達、App Store初年度の売り上げを上回る https://coinpost.jp/?p=66332創業者急死の仮想通貨取引所QuadrigaCX コールドウォレット内に仮想通貨は無いとする説も=米WSJが専門家の分析を紹介 https://jp.cointelegraph.com/news/wsj-expert-claims-quadrigacx-funds-not-stuck-but-missing-altogetherこのポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト(www.prototype.fm)内の、お問い合わせからメッセージしてください。Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 竹本 哲郎.
ゲスト: 中田 裕士(@hikaeme)ホスト: 山本 大策(@daisaku) カセットテープ型ストリーミングプレイヤー「Cassettify」の開発者である中田 裕士さん(@hikaeme)と、プロダクトのコンセプト・デザインで大事にしていること、スペキュラティブデザイン、Cassettifyの今後について話しました。今回のキーワード:説明が無くてもできる体験/スペキュラティブデザイン/議論を呼ぶためのデザイン/人類水中移住のための人工エラ/Cassettifyを量産参考: Cassettifyhttps://www.cassettify.com/Cassettify https://protopedia.net/prototype/d9731321ef4e063ebbee79298fa36f56AMPHIBIO https://hack.wired.jp/ja/winners/このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト(www.prototype.fm)内の、お問い合わせからメッセージしてください。Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 中田 裕士.
ゲスト: 中田 裕士(@hikaeme)ホスト: 山本 大策(@daisaku)カセットテープ型ストリーミングプレイヤー「Cassettify」の開発者である中田 裕士さん(@hikaeme)と、Cassettify、着想の原点、開発の流れについて話しました。今回のキーワード:Cassettify/個人開発/カセットプレーヤーでインターネットストリーミング音楽を聴くことができるIoTカセットテープ/着想の原点/もしスマホが無かったら/AliExpressで部品調達/カセットテープ内の配線が大変/Ka-Radio32/Twitterでの反響参考:・Cassettifyhttps://www.cassettify.com/・Cassettify: The cassette tape for internet streaming music services.https://www.youtube.com/watch?v=Slm-CxF2lM・中田さんのTweethttps://twitter.com/hikaeme/status/1011602827905568773このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト(www.prototype.fm)内の、お問い合わせからメッセージしてください。Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。iTunesStoreでのレビューもお願いします。 Special Guest: 中田 裕士.
今回のキーワード: 年末年始に鑑賞/ゲーム・オブ・スローンズ/最近読んだおすすめの本/NEW POWER/オールドパワーとニューパワーの価値観/拡散されるアイデアの条件/ギグ・エコノミー襲来/ギグ・オンデマンド・シェアリング/報酬とプレーヤー/クリエイティブ・スイッチ/創造曲線の法則/大量消費・模倣・創作仲間・反復参考:NEW POWER これからの世界の「新しい力」を手に入れろギグ・エコノミー襲来 新しい市場・人材・ビジネスモデルクリエイティブ・スイッチ:企画力を解き放つ天才の習慣このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト(www.prototype.fm)内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。
今回のキーワード:FESTA/自分らしいサービスの作り方/次につなげる意識/誰のためにサービスを作るのか/問題の見つけ方/自分が一番上手く解決できる問題を見つける/(機能+フック)×ユニーク度/意外性・物語性・自分ごと・根源的魅力/ひとことで伝わるか?/サービスの第一印象/心を掴まれる体験/(観察+直感)×学習×できると信じる力/自分で何をやるかを決める/自分でルールを決める/自分が作った価値が世の中に生まれる/自分が作ったものが誰かに届く/開発者としての生きがいYouTubeで聴く参考:FESTA23: 日本最大級の開発コンテスト「MA2018」に参加してみようMAKE 〜開発者にとっての「ものづくり」の意義とは〜Facelot
今回のキーワード:シェアリングエコノミーの問題/非中央集権的システムでの自律的な仲裁/仲裁者へのインセンティブ/Token Curated Registry(TCR)参考: シェアリングエコノミーにおける非中央集権的システムでの自律的な仲裁とはシェアリングエコノミーにおける非中央集権的システムでの自律的な仲裁とは Token Curated Registry(TCR)のメカニズムとインセンティブ設計 YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=E_RLMslEZmY収録を終えて:今回からYouTubeでも配信しています。----このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト(www.prototype.fm)内の、お問い合わせからメッセージしてください。Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。iTunesStoreでのレビューもお願いします。