POPULARITY
La mañana de este miércoles 9 de abril, la OTEC Valparaíso Consultores participó con sus representantes, Claudio y Luis, en el programa #CiudadAbierta de Ritoque FM, momento en el que dieron a conocer a la comunidad sus cursos intensivos para formar guardias de seguridad. La institución que está ubicada en el edificio Doña Joaquina, Uruguay 556, oficina 208, presentó su curso de formación, el que está certificado por Carabineros de Chile y con norma OS10. El curso comenzará este próximo 21 de abril y durará 90 horas lectivas, dejando habilitado al estudiante para acceder a trabajos de seguridad y conserjería. En ese contexto es que sus representantes entregaron a nuestra audiencia una beca total para uno de nuestros auditores y comprometen seguir haciendo este ejercicio una vez al mes para que los ritoqueros y ritoqueras puedan acceder a una nueva oportunidad laboral. Conoce más de Valparaíso Consultores en su instagram: otecvalparaisoconsultores y en su teléfono +569 91663689. Escucha la entrevista aquí:
♫ エンディング曲 :~ i・ga・ra・shi ~いつもお杉さんお蕎麦屋にいる ~ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ Tomito Times (blog) https://to31to.hatenablog.com/ Instagram https://www.instagram.com/tomitotimes/ YouTube https://www.youtube.com/channel/UCTYNU2f-t4KZBV-4Wc1apRQ Tomito Times Podcast (Season1) https://anchor.fm/tomito-times
NvApple: accessibilità prodotti apple tecnologia per non vedenti
Prima parte della diretta di lunedì 5 giugno: contiene le novità inerenti i nuovi Mac, poi spazio ai sistemi operativi di iPhone, Apple Watch, Mac e Apple Tv
Obrolan Santai bersama Alex & Debby - Pelayanan Natal, Untuk Siapa ?
In a growing and shady world of financial complexity (tax law, passports and visas, emerging markets, bank accounts & more), it's good to have an expert. Meet Andrew Henderson. Andrew's mantra is simple: "go where you're treated best". Andrew has placed himself at the forefront of these important issues and aims to give you the advantage you need to both save more of your hard-earned money while making much more when you utilize it in the marketplace. Andrew is our guest on this week's Ownstream podcast, and he discusses the new "safe havens" for potential ex-pats and investors, why Mexico is a far better place to flee than Canada if you fear Trump and reveals his current mobile lifestyle, which is sure to fascinate even the most savvy international business traveler. Enjoy! The post OS10: Andrew Henderson, the “Nomad Capitalist” – Go Where You're Treated Best appeared first on Ownstream.
Noch rechtzeitig vor dem Jahresende haben Olly und Mario noch eine neue Folge unseres Podcasts aufgezeichnet. Die Folge 10 ist schon etwas länger her, umso mehr freuen wir uns, euch wieder einige Neuigkeiten und Meinungen rund um BlackBerry präsentieren zu können. In Folge 11 reden wir natürlich über das relativ frische DTEK60 und wie wir das so finden. Wir diskutieren zu Android im allgemeinen und darüber, dass Mario jetzt ein Priv hat. Und ein paar Sätze zu OS10.3.3 haben wir auch noch verloren. ;-)
Hurra, wir haben mal wieder einen Gast im Podcast. Oliver und Mario konnten einen interessanten Podcast mit Ben von BB10QNX.de aufnehmen. Ben ist Spezialist für Enterprise Mobile Management und somit bestens mit dem BES12 und der Einbindung von verschiedensten mobilen Betriebssystemen vertraut. Hieraus haben sich einige interessante Themen ergeben.
Nach einer kleinen Pause gibt es auch in diesem Jahr wieder einen Podcast von uns. Im Februar war unser erstes Treffen im Jahr 2016, davon gibt es einiges zu berichten. Leider müssen wir uns auch wieder dem leidigen Thema "Quo Vadis BlackBerry" widmen, denn so schlechte Nachrichten wie die Einstellungen des WhatsApp-Supports für OS10 sind keine guten Nachrichten für uns Fans und User. Oliver und Mario versuchen das ganze möglichst sachlich zu beleuchten und das ganze auch mal mit einem zwinkernden Auge zu kommentieren.
This week on Awesomecast 201, we talk the latest and most awesome things going on in the world of technology, including: We talk WWDS 2014! Changes to Apple TV. OS10. Apple's enterprise program. iBooks coming? A new programming language in Swift. iCloud Drive. ios8. Will any of this new technology cross platform? 64-bit Google Chrome. AJ Kuftic professing love for Craig Federighi. Keyboards and privacy. Health and home kits. Possible future ideas from Apple. After the show remember to: Eat at Slice on Broadway if you are in the Pittsburgh area! It is Awesome! (sliceonbroadway.com) Follow this awesome cast on Twitter: @awesomecast, Mike Sorg (@sorgatron), John Chichilla (@chilla) and AJ Kuftic (@ajkuftic). Also, check out sorgatronmedia.com and awesomecast.com for more entertainment; and view us live streaming Tuesdays at 6:30 PM EST!
As Caesar celebrates his victory with a feast of triumph, Brutus continues to struggle with the choices he’s made, and Servilia finds a kindred spirit in Pompey’s abandoned son. A love-stricken Pullo makes a decision with deadly consequences, and Vorneus … Continue reading →
Blackberry have a massive campaign which says simply "WAKE UP" all over Sydney and Melbourne, we discuss what that means, plus what to expect from OS10 for Blackberry, Quickflix is coming to Xbox 360, Optus have announced 50GB free home Broadband on some mobile and home phone plans, Stephen reviews the Senheiser RS220 and the EGG Speaker, SIM CITY is back we tell you what to expect, a trailer has also been released for Call of Duty Black Ops 2, Trevor reviews the Logitech Air Speaker, Doro phones come to Optus and Skype on PS Vita and Windows Phone - a massive show!
Blackberry have a massive campaign which says simply "WAKE UP" all over Sydney and Melbourne, we discuss what that means, plus what to expect from OS10 for Blackberry, Quickflix is coming to Xbox 360, Optus have announced 50GB free home Broadband on some mobile and home phone plans, Stephen reviews the Senheiser RS220 and the EGG Speaker, SIM CITY is back we tell you what to expect, a trailer has also been released for Call of Duty Black Ops 2, Trevor reviews the Logitech Air Speaker, Doro phones come to Optus and Skype on PS Vita and Windows Phone - a massive show!
Doug Jung joins Tim for a discussion of the Macintosh they built with the EFI-X V1 boot processing unit. The product enables the building of your own custom Macintosh and works somewhat as advertised, but reputed poor durability and consistently poor customer service from Art Studios Entertainment Media ruin what could have been a terrific customer experience. We even have a Fawlty Towers clip to illustrate ASEM's customer service style.You can find pictures of the V1 at the symbolically unusable EFI-X website onwww.efi-x.com(we're so disgusted with EFI-X that we won't directly link to them, you'll have to type the address manually)Unfortunately, you must register on the efi-x.com forums to read the complaints customers are having with the unit's fragile nature and ASEM's astounding indifference to the many valid criticisms of the product.To read alternate, and in our opinion more accurate, information about the EFI-X V1 and V1.1, and to find possible alternatives, go towww.efixusers.comEmail from listener Alan closes the episode.
いままで15分くらいを目安に収録をしていたんですが、最近20分くらいになっちゃってます。長過ぎるでしょうか? もう少し長くてもいいという意見もあったんですがね。 今回はちょっとまとまりの無い話題をだらだらと話しています。 ・前回の音声では先日の講演の様子を配信しましたが、どうでしょう? ・著作権の話が中心になりました、著作権は小学生から学ぶべきです。 ・iChatで多人数チャットにチャレンジ。しかし失敗。 ・もうすぐ、My cup of teaが1周年。アーカイブがCD-ROM1枚に収まらなかった。 ・ところで、アーカイブ欲しい人います? ・もうすぐマンデー満ちるさんのニューアルバムが出ますよ。 ・Pod Music Streetで2月のイベントをやってます。 ・しかし、講演は面白かったです。 Music: 白日の明日へ / Burnt Sienna Trance Trying To Be A Good Boy / Jesushairdo あえて船旅(OCPL00000:ゼロスト)/中川一郎 講演の内容をポッドキャスト Podiumさんのほうでもポッドキャストされていましたが、前回はPodiumさんのイベント「KPM#3」での講演の内容をポッドキャストし、使ったスライドをビデオポッドキャストしました。いかがだったでしょうか? かなり内容を詰め込んでしまったので、分かりやすかったかどうか。もっと話したかったこともありますし、補足したいこともあるんですが、このMy cup of teaのなかで補足していっていいものかどうか迷います。 内容としては、Pod Music Streetの紹介だったんですが、なぜ作ったかという話をするためには、どうしても著作権の話になりました。 著作権も全ては話せないんで、ポッドキャスターが音楽を流すときに直面する問題などに焦点をあてての話しました。個人のポッドキャスターが非商用で流す場合で話しましたが、状況によって使用料や手続き方法などは変わりますんで、実際にはJASRACに問い合わせいただければと思います。 多人数チャットにチャレンジ ゆきどけ 3 minutesやA'sf -Pod- Radioで語られている通りですが、ゆきどけ 3 minutesのスノーマンくん、A'sf -Pod- Radioのthin-pさん、YOKOHAMA BLUE RADiOのtsunoさんと4人で多人数チャットにチャレンジしました。 Pod Music Streetに関わる4人でもって "Pod Music Street Meeting" でもやろうと。 もちろん、DOGCASTさんでやられてる Dogcast Meeting のパクリでございます。 なんてったって、この4人はPod Music Street の繋がりではありますが、Mac好きの4人ではあります。そうしたら、スノーマンくんがiLife '06を持ってるじゃない。最近番組も聴きやすくなってるじゃない。 そして、GarageBand3の新機能、iChatでの多人数録音をGarageBand3に取り込むってのをやりたいじゃない。 With GarageBand 3 and iChat, you can host your very own talk show as easily as carrying on a friendly chat with a few pals.Apple - iLife - GarageBand - iChat Interview Recording もうみんなノリノリで、年齢もバラバラでさ、難しいかなと思ったのに、呼びかけの翌日に4人がそろったじゃない。奇跡だよね。そしてiChatを立ち上げて、さてどうやるんだろうと思ったら1対1は音声チャットが出来ても4人で音声チャットが出来ない。 どうやるんだろう、なんて取りあえずテキストで話しながらなかなか出来なくて、僕が手元に本があったんで調べてたら(ウェブじゃないのかよ)、多人数の音声チャットは「OS10.4(Tiger)からの新機能」と判明。そのときのメンバーでTogerは1人だけ。ようするに無理ってことがその場で判明。 はかなく夢は破れ、テキストで多人数チャットをダラダラと。とはいえ、なかなかグダグダで面白く、そのときのログも保存しつつなんですけどね。途中でスノーマンは風呂に行くし、最後はちょっとオレが布団を敷いて帰ってきたら、みんないなくてログアウトしてるし。 でも、Tigerだと最大10人までの音声チャットが可能だってさ。みんな買えばいいのに。なんて。 そういや、Pod Music Streetのポッドキャストにまたもや中学生ポッドキャスターが登録されています。以前から僕はメールをもらってたりしたんですけどね。けど、声、大人じゃん。言われなきゃ分かんない。しかし、日本のポッドキャスト界は明るいね。 義務教育で著作権を学ぶべき 中学生どころか、小学生でもブログやポッドキャストで簡単に情報発信ができるようになってます。誰でも情報発信者になれます。そして、アーティストのハードルも下がってるんで、誰でもアーティストとして作品発表が可能。 著作権というものが、かつてないほど身近なものになっているんですが、その認識というのは意外とないのではないだろうか。誰もが著作物を扱う機会が増え、また、自分でも著作者になっているので、本当に小学生なんかから著作権について学んでいく必要があると思います。 他人の著作権を侵害しないという意味でも、自分の著作権を守るという意味でも。そして、著作権の矛盾点など。とにかく、早い時期から学んで損はない。ぜひ義務教育で学んで欲しいものです。 いろいろお知らせ もうすぐ、わたくしのポッドキャストが1周年になります。たぶん100回くらいは配信しています。 PhotoBox、OTO33、カンタンデジオ、Seesaaブログ、GarageBand.com、Podcast.jp、チャンネル北国tv、Castellaなどのツールやホスティングをいろいろ試してきて、はっきり言って正確な数字は分かんなくなってます。 バックアップをとらなきゃなとかき集めてみたんですが、全部そろってるのかも分からなくなってます。保存しようかなと思ったらCD-ROM1枚に入り切らないようです。そんなにやってたんですね。しかし、このCD-ROM欲しい人っていますかね。僕は個人的に聞き返してすごく面白いんですけどね。 さて、2/6がポッドキャスト1周年ですが、2/8はマンデー満ちるさんのニューアルバムが出ますね。 講演会も今回楽しかったんで、また機会があったらしたいですね。てことで今日はこんな感じで。