POPULARITY
Dans l'actu des nouvelles technologies et de l'accessibilité cette semaine : Du côté des applications et du web Accessibilité du smartphone OnePlus 13 et Oxygen OS 15 : le défis persiste pour les utilisateurs aveugles et malvoyants. Uber : Soutenir les passagers maîtres de chiens d'assistance.. ChatGPT dans WhatsApp supporte les images et messages vocaux. Mistral AI sort son appli mobile et veut peser face à OpenAI. Feuille de route du développement de NVDA. Témoignage de Michaël à propos de Chat GPT. Tapestry pour iOS propose déjà une mise à jour pour améliorer l'accessibilité avec VoiceOver. - Historique des mises à jour. Apple TV+ est disponible sur les smartphones et les tablettes Android (via l'app Apple TV). Le reste de l'actu Prise en charge du format ePub3 sur les appareils Hims. OneCourt rend le sport sensible pour les aveugles et malvoyants. voir ensemble : salon de la basse vision 2025 Centre Auvergne Bourgogne. Remerciements Cette semaine, nous remercions Baptiste, Marc, Michaël, Myriam etUltra-son pour leurs infos ou leur dons. Si vous souhaitez vous aussi nous envoyer de l'info ou nous soutenir : Pour nous contactez ou nous envoyez des infos, passez par le formulaire de contact sur le site. Pour faire un don sur PayPal ou en cryptomonaie c'est à l'adresse : oxytude.org/don. Faites vos achats sur Amazon en passant par notre lien affilié oxytude.org/amazon., ça nous aide sans augmenter le prix de vos achats Pour animer cet épisode Jacques, Philippe et Sof.
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
MSM 514: Project Laissez-Faire Summary: Teachers will need to project. Mask mandates. What will the school year look like? Groupwork? Jokes: Middle School Science Minute by Dave Bydlowski (k12science or davidbydlowski@mac.com) Digital Literacy http://k12science.net/digital-literacy/ Reports from the Front Lines Advisory: 50 Little Etiquette Rules You Should Always Practice - Reader's Digest https://www.rd.com/list/etiquette-rules/?fbclid=IwAR3RNR3Ik3Fc7iwFXVPmF3S1A5n1Etj-7BK6JfIpaNswkSw1GmnGA4_ibC0 The Twitterverse #mschat every Thursday at 8:00 pm Eastern Standard Time. And as Troy says, “The Twitter never stops!” Strategies: Picking Up Words On A Walk https://www.cambridge.org/elt/blog/2021/01/08/picking-words-walk/?fbclid=IwAR1opWHLNmZRwof4FDG2I78TQ0gCQCAtyaDUSJzV7vQtpwXiB7sKsgVZovA Resources: 12 Principles of Modern Learning AXIS - The Culture Translator ClearMask https://www.theclearmask.com/ Clear Fog-free face shields - Blany.co https://blany.co/product/transparent-face-shield/ Free eBooks http://www.cattocreations.com/ePub3.html Web Spotlight: Blended Learning: What It Is and What It Is Not https://catlintucker.com/2021/07/blended-learning-what-it-is-and-is-not/#annotations:THuAdOybEeuGI0ccjUR8hQ Hitting the Books: How our lying eyes trick the brain into seeing motion during movies https://www.engadget.com/hitting-the-books-biography-of-the-pixel-alvy-ray-smith-mit-press-153048574.html 5 Tips for Making Digital Learning Accessible to All Students https://www.iste.org/explore/tools-devices-and-apps/5-tips-making-digital-learning-accessible-all-students Random Thoughts . . . Dr. Edward Panosian https://livestream.com/bju/panosian?t=1628886549&fbclid=IwAR2sJFm6N2EPoDnkLX8Sz96kOhcF_wV4eSfqMQg_zfQKsISqan92fg4ocWM
This episode is a response to hpr3367 by Andrew Conway and Dave Morriss. One of the topics they brought up was the thorny issue of page numbers in e-books. Most of the time you don't need to worry about page numbers in ebooks, if you're reading fiction for example. The whole point of an ebook is that the texts can reflow to fit the page no matter what size the screen is or what font-size you've chosen. This is a major accessibility feature of all e-book formats. One reason you might want to specify actual page numbers, though, is if you're dealing with a technical or academic book, and you need to be able to refer to specific passages in the book by page number, as you are expected to do in academic research. Or, as Andrew and Dave were discussing, you might need to create an index in your ebook that would send your readers back to specific pages like in a paper book. I've thought about this before but never really gotten into the weeds and figured out how to make it happen. In fact, when I was creating the new digital editions of the Counterpoint textbooks like I discussed in hpr1512, I actually took the trouble to put page number anchors through the entire thing, so that at a future date I would be able to enable real page numbers. This was a key part of the source file's infrastructure, which helped me quickly find the passages I was working on in my huge HTML file. Those anchors are not quite in the correct format for EPUB, but they are consistent and I will easily be able to write a script to fix them. I haven't done that yet, but now that I figured out how to do it on some smaller examples, this is on my to-do list. Anyway while I was listening to Dave and Andrew talk about this, I thought I remembered reading somewhere that in the newest ePub specification, EPUB 3, there was support for publisher's page numbers to deal with precisely this issue. Their discussion prompted me to see if I could make it work. I'm happy to report success, although with some qualifications, which I will get into. Converting to EPUB 3 The first thing to do is to upgrade your ebook from EPUB2 to EPUB3. There are a couple of ways to do this. The way I did it was to use the ebook editor in a recent version of Calibre. When you open up the EPUB for editing, go to the Tools menu and choose Upgrade book internals. This will create the new navigation file nav.xhtml to replace the old toc.ncx file. You'll need to edit this new file later to enable the page numbers. Insert page anchors Next you need to put your page anchors in there. This could be very tedious if you haven't done any preparatory work, such as putting visible page numbers in plain sight in square brackets [21] the way I did for a couple of ebooks. It wasn't very elegant, but at least it was easy to find where the page breaks were. I have a Blather voice command that triggers a python script to create these things. Here's an example of page number anchor, which goes in the main text of the book wherever you want to insert a page number. This will not be visible to the reader inline. This is for page 57: Page List in Navigation File Finally you need to put a page list in the new navigation file. This is simply an ordered list with hyperlinks to every page anchor that you put in your ebook. This will not be visible to the reader, but it's critical to making everything work. Here's a minimal example from my first attempt. This only covers Pages 122 to 126. This is the kind of page numbering you might need if you created an ebook from a five-page article from an academic journal that appeared in the middle of the volume. 122 123 124 125 126 I'm not sure it matters where you put this navigation block in the nav.xhmtl file, but I put mine between the table of contents and the landmarks blocks. Scripting the creation of page list It could be very tedious to create a page list like this, so of course I wrote a script to automate a lot of the heavy lifting. I'm sure Dave can write one that's more elegant than this, but this is what I came up with in about 5 minutes and it did the job, with the exception of putting the right URL for each link. I did a little bit of post-production to search and replace the URLs generated in the script with what I needed for the specific eBook. I think if you added a third command-line argument with a URL, you can solve this problem. The difficulty with larger books will be when you have more than one internal HTML file in the book, you will have to go through very carefully and make sure that the link goes to the correct file. I saved the script as pagelist.sh and put it in my $PATH. Command to run to generate a page list from pages 42 to 61: pagelist.sh 42 61 And here's the script: #!/bin/bash # grab beginning and ending pages from 1st and 2nd # CLI arguments, and specify a tmp file to put stuff start="$1" end="$2" navfile=/tmp/navfile.txt # put the top matter for the nav block echo '' > $navfile echo " " >> $navfile # iterate through the page numbers making list item for each one. # should replace filename with your ebook's actual filename for i in $(seq $start $end); do echo " $i" >> $navfile done # close out the list and nav block echo " " >> $navfile echo "" >> $navfile exit 0 Then you just need to copy and paste what was generated from the script into your editor and make sure all of the URLs are correct, then stick that navigation block into the nav.xhtml file. Conclusions So, once you have the page anchors and the page list in place in your EPUB3 ebook, everything should work. The problem is that so far the only ebook reader I have found that renders the page numbers correctly on the screen is the iBooks app on iOS. I tried it on my Kobo dedicated eReader, on the Marvin ePub reader on iOS and on Overdrive on Android, and none of them displayed my shiny page numbers. iBooks was the only one, but it did so perfectly after choosing "show publisher page numbers" on the table of contents menu. It was pretty magical. A quick internet search confirms that there is very little e-book reader or app support for displaying these page numbers. However, the embedded page numbers will still be useful if what you want to do is create an index that directs readers back to specific pages. On the one hand, indexes are not as critical as they used to be because you can search through the text of e-books very easily. What you can't do easily is browse an eBook the way you can browse a paper book index to see what topics might catch your eye. This might be something only academics do. It's not uncommon for an academic to pick up a book and flip right to the bibliography and the index! Links Examples of different page number code formatting from the Accessible Publishing Knowledge Base EPUB 3 Specification for navigation document, including page numbers Calibre eBook management software
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
And I'm 40 now. AFK update on: New job as a data engineer. Birthday party with my wife. Learning how to code books on EPUB3. Learning more about SQL databases. Learning Unix, Linux, bash scripts. Playing Death Stranding and Medium.
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
伊豆で過ごした梶井基次郎の生と死への思い、宇野千代や三好達治との交友関係を、美しい伊豆の自然を背景に描いた小説「厚い掌」を、電子本ePub3形式(縦書き)で配信します。 以下のリンクからダウンロードしてください。atsuitenohira.epub iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。 IEでダウンロードした場合は、拡張子をzipからepubに変えて、下記の..
2月19日(月)「Adobe Sensei とPhotoshop 〜画像処理の革命」10:45/MP3 音声の概要: Adobe Sensei とPhotoshop 〜画像処理の革命
12月19日(火)「スマホでAI描画してみませんか? 既存のニューラルネットAIでアニメ背景・漫画背景のハイクオリティな描画表現が可能だったのでご提案」11:57/MP3 音声の概要: 自分のスマホで漫画背景・アニメ背景 […]
12月16日(土)「 Podcastの再開のお知らせと近況報告〜Adobe MAX、書籍販売、AIクリエイティブ活動など 」14:38/MP3 音声の概要: Podcast再開のお知らせと近況報告
Die erste Folge von Third Wave Conversations ist mit Marguerite Joly (https://twitter.com/margueritejoly). Sie ist, laut ihrer eignen Twitter-Bio, Elternteil, Leserin, Köchin, Bäckerin, Feministin. Sie ist außerdem Head of New Business Initiatives beim Ullstein Verlag. Wir haben uns ca. 40 Minuten unterhalten und ich hätte sie gerne noch viel, viel länger ausgequetscht. Der Einstieg erfolgt direkt ziemlich steil über Themen wie Feminismus und wie wir in der Hinsicht alle noch nicht genug tun aber auch der Veränderung der Buchbranche sowie der Beziehung von digitalen Erfahrungen für die digitale Transformation von analogen Businesses. Zwischen durch wird es auch noch etwas Nerdy wenn wir über EPUB3 sprechen. Einen ausführlichen Post zu unserer neuen Serie findet ihr auf Medium (http://medium.thirdwaveberlin.com). Ihr könnt selbstverständlich unseren Podcast überall da abonieren, wo ihr eure Podcasts hört!
Die erste Folge von Third Wave Conversations ist mit Marguerite Joly (https://twitter.com/margueritejoly). Sie ist, laut ihrer eignen Twitter-Bio, Elternteil, Leserin, Köchin, Bäckerin, Feministin. Sie ist außerdem Head of New Business Initiatives beim Ullstein Verlag. Wir haben uns ca. 40 Minuten unterhalten und ich hätte sie gerne noch viel, viel länger ausgequetscht. Der Einstieg erfolgt direkt ziemlich steil über Themen wie Feminismus und wie wir in der Hinsicht alle noch nicht genug tun aber auch der Veränderung der Buchbranche sowie der Beziehung von digitalen Erfahrungen für die digitale Transformation von analogen Businesses. Zwischen durch wird es auch noch etwas Nerdy wenn wir über EPUB3 sprechen. Einen ausführlichen Post zu unserer neuen Serie findet ihr auf Medium (http://medium.thirdwaveberlin.com). Ihr könnt selbstverständlich unseren Podcast überall da abonieren, wo ihr eure Podcasts hört!
6月29日(木)「スマートスピーカーと各社のAI戦略を読み解く(Amazon、Google、Apple、LINE)/サンプル版[2017年6月号]シンクゼロマガジン・ニュースレター」13:30/MP3 音声の概要: サン […]
6月11日(日)「AI機械翻訳で世界のBABYMETALファンとつながる・イントロダクション」6:27/MP3 音声の概要: ニューラルネットワーク技術を活用した機械翻訳について
MSM 360: We’ve come full circle. Jokes You Can Use: Advisory: 3 Surprising Reasons Students DON’T Get Into Top Colleges https://www.cultofpedagogy.com/college-admission-mistakes/ Middle School Science Minute by Dave Bydlowski (k12science or davidbydlowski@mac.com) ECLIPSE 2017 WHAT'S UP? https://eclipse2017.nasa.gov/whats-up http://k12science.net/Podcast/Podcast/Entries/2017/6/1_Middle_School_Science_Minute__Eclipse_2017_Whats_Up.html From the Twitterverse: #mschat every Thursday at 8:00 pm Eastern Standard Time. And as Troy says, “The Twitter never stops!” Strategies: For teachers, deeper learning is about letting go http://www.hewlett.org/teachers-deeper-learning-letting-go/ Hands-Off Teaching Cultivates Metacognition https://www.edutopia.org/blog/hands-off-teaching-cultivates-metacognition-hunter-maats-katie-obrien The Five Biggest Fears that Kept Me from Empowering Students http://www.spencerauthor.com/fears-empowering-students/ Resources: What does SVG have to do with teaching kids to code? https://opensource.com/article/17/5/coding-scalable-vector-graphics-make-steam Free E-Books http://www.cattocreations.com/ePub3.html 100 day Summer Challenge https://brilliant.org/100day/ Brain Bashers http://www.brainbashers.com/puzzles.asp Web Spotlight: The Case for the Rebel https://www.theatlantic.com/education/archive/2017/05/the-case-for-the-rebel/525147/?utm_source=twb The Silent Tragedy Affecting Today’s Children https://yourot.com/parenting-club/2017/5/24/what-are-we-doing-to-our-children Random Thoughts . . . Personal Web Site
5月27日(土)「線画を自動着色する「PaintsChainer(ペインツチェイナー)が「pixiv Sketch」の新機能として搭載/サンプル版[2017年5月号]シンクゼロマガジン・ニュースレター」8:05/MP3 […]
4月26日(水)「広告代理店との契約を解消、AI(人工知能)を導入して業績改善/サンプル版[2017年4月号]シンクゼロマガジン・ニュースレター」11:01/MP3 音声の概要: サンプル版[2017年4月号]シンクゼロ […]
4月17日(月)「AIを仕事に活用したいのなら「独学」はお奨めしません。具体的に何をすればよいのか/シンクゼロマガジンニュースレターの一般登録が可能になりました」12:41/MP3 音声の概要: AIの遍在化について
In this episode: News and Updates: Stellar line-up of speakers & sessions at the InDesign Conference InDesign Magazine March 2017 is all about footnotes, endnotes, and sidenotes Using Acrobat's deeply buried Object Inspector on your InDesign PDFs! The Next Big Thing for interactive PDFs? We hear things ... Obscure InDesign Feature of the Week: Flip Pages (it's not what you think) News and special offers from our sponsors: > CircularFLO from Circular Software is an InDesign add-on that lets you easily create true replicas of existing print layouts. Directly export to fixed layout EPUB3 or the Amazon KF8 fixed layout format. You can include Read Aloud with no coding — add paragraph, sentence or word highlighting in time with an audio track. All new customers contacting Circular Software in April either by entering 'InDesign Secrets Podcast' when downloading CircularFLO or contacting us on our website can get a free trial credit for CircularFLO and extended trials of our print workflow apps GreenLight and MasterPlan, too. Links mentioned in this podcast: Check out the sessions and speakers at CreativePro Week 2017 Register now for the InDesign Conference 2017! Check out our attendee forum! They're making plans already March 2017 InDesign Magazine: Footnotes We've written about the Object Inspector in Acrobat before! How to control page transitions (related to the OIFOTW, Flip Pages Every)
In this episode: News and Updates: The InDesign Conference is part of CreativePro Week 2017 All InDesign Conference speakers and sessions are up! InDesign Magazine Feb. 2017, "Special Characters," is all about advanced typography Interview with Justin Seeley, Adobe genius and Star Wars nerd Fascinating fresh features for footnotes, finally Obscure InDesign Feature of the Week: Inline Background Color Links mentioned in this podcast: Check out the sessions and speakers at CreativePro Week 2017 Register now for the InDesign Conference 2017! Check out the InDesign Magazine issue on Special Characters and Typography Find the Greenlight service (cloud-based preflighting) on CircularSoftware.com CircularFLO (at circularflo.com) exports InDesign layouts to fixed-layout EPUB3 or the Amazon KF8 fixed layout format, optionally including Read Aloud narration with no coding Pagination does database publishing as a service! Use Tweak to edit InDesign documents and make print-ready PDFs in the cloud All about Justin Seeley, staff author at PluralSight and co-founder of NerdRadio podcasts Justin's sessions at CreativeProWeek.com Adobe's working on enabling voice control Star Wars First Order logo Trajan Pro title for the movie Rogue One (outlined, no less) Footnotes: What's new in CC 2017
8月27日(土)「AI(人工知能)と電子出版、30年ぶりの変革期を迎えて〜「一人出版社」の取り組み/登壇のお知らせ」10:15/MP3 音声の概要: Adobe MAX Japan 2016と、INDD2016の登壇のお […]
8月9日(火)「仕事でAIを使っていても公表はしない/AIか人間かではなく、コラボレーションに可能性がある」15:23/MP3 音声の概要: AIの遍在化について
今回は、「一人出版社」として活動しておられる境祐司さんをゲストにお迎えしてお送りします。コンテンツ制作から販売まで、すべてを一人でこなしていらっしゃるという境さんに、電子書籍出版にかんしていろいろなお話しをうかがっています。 収録風景:右手前にゲストの境さん、反時計回りにお茶のペットボトルを持ったいずいず、横山たかし風にハンカチを噛み締めている植木、指パッチンしてる風の中根の4人です。 オープニング・トーク 7月15日が誕生日のとある有名人にちなんで(?)、カレーの話をしています。「ルーシー」なる誰かの名前のような新語が登場して中根が当惑しています。 境 祐司さんを交えて 中根は今回のゲスト境さんとは初対面でしたが、植木は随分前からの知り合いで、先日境さんのセミナー (レポート記事)で久々に再会したとか。その場でこのポッドキャストにご出演いただけることになりました。 元々はインストラクショナル・デザイン (ID) の専門家だったという境さんに、まずインストラクショナル・デザイナーのお仕事についてうかがっています。 つづいて、コンテンツ制作から販売までを手がける「一人出版社」の活動についてうかがっています。なぜ電子書籍なのか、発売後一定期間が経過するとコンテンツを無料で提供するビジネス・モデルにはどのような思いが込められているのか、Webアクセシビリティーを取り上げた「やさしいウェブ みんなのウェブどこでもウェブ」が刊行された経緯、電子書籍とアクセシビリティー、などなど盛りだくさんです。 なお、ポッドキャストの中でお勧めコンテンツとして紹介されている「一人出版社マーケティング実践論 コンテンツに魂が入る瞬間」ですが、収録時から販売予定が変更となり、一両日中に一般販売が開始される予定だということです。 今回のゲスト 境 祐司 (さかい ゆうじ)さん ebookcast@gmail.com インストラクショナルデザイナーとして講座企画、IDマネジメント、記事執筆、講演などを中心に活動。2012年5月より、イーブックデザイナーの肩書きを追加し、電子書籍のプランニング、情報設計、デリバリデザイン等を手掛ける。2014年より、デジタル専門の一人出版社「Creative Edge School Books(クリエイティブエッジスクール・ブックス)」を立ち上げ、コンテンツの企画から制作、ストアの運用、販売、プロモーションまで、一人で実践中。 一人出版社「Creative Edge School Books」 電子出版に関するPodcast「eBook Strategy」をiTunesで配信中 一人出版社・公式Twitter 電子書籍メディア論 (Facebook) 一人出版社・公式YouTubeチャンネル 執筆した書籍は、50冊ほど(海外版、ムックを含む)。 主な著書に、『Adobe Edge Animate スタートガイド ~CreativeCloud対応』(技術評論社)、『HTML+CSSデザイン|基本原則、これだけ。【HTML5 & CSS3対応版】』(共著/MdN)、『Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド』(共著/インプレス)、『HTML & CSS 逆引き大事典』『速習Webデザイン Flash CS6』(技術評論社)、『現場で役立つCSS3デザインパーツライブラリ』『スマートフォン サイトデザインの基本原則』(共著/MdN)、『InDesign CS6で作るEPUB 3 標準ガイドブック』(共著/翔泳社)、『EPUB3 スタンダード・デザインガイド』(共著/マイナビ)、『ウェブレイアウトの教科書 PC・スマートフォン・タブレット時代の標準デザイン』(MdN)、『Webデザイン基礎 改訂3版 (速習Webデザイン)』(技術評論社)、『電子書籍の作り方』『Webデザイン標準テキスト ―変化に流されない制作コンセプトと基本スタイル』(技術評論社)、『デザイナーなら絶対知っておくべき Webデザイン50の原則』(ソフトバンククリエイティブ)など。 収録後記 今回のゲストの境さん、ワタクシの中では境 "先生" というイメージなのですが、築き上げてこられたキャリアをご破算にして、ひとり出版社をゼロから立ち上げられたという心意気というか、たぎる情熱に感服しました。「男として」という云いかたは時代遅れかもしれませんが、感じるものがビシバシとあった刺激的な収録でした。境 "先生"、イヤァオっ! (植木 真) 境先生のセミナーを何度か拝聴していて一方的に境先生ファンだったので、今回直接じっくりお話を伺うことができて本当にうれしかったです!物腰の柔らかい語り口にメロメロです。カリメロではなく、メロメロです。今回お話を伺っていて考え方とか捉え方に「はっ!」って思うことが多くてこれからのいろいろな参考になりました!メロメロではなくこちらはいろいろです! (山本 和泉) ポッドキャストの中でも触れましたが、僕自身は境さんの取り組みに以前から興味があり、Twitterでその様子を拝見していました。今回具体的にいろいろなお話しをうかがうことができて、益々興味を持ちました。「自分に合った形を作っていく」という点は、AccSellでも見習わなければいけないなあと感じます。興味深いお話しをありがとうございました。境さんの今後のご活躍に期待しています。 (なのでどうぞお体に気を付けてください……。) (中根 雅文) AccSellクリッピングの関連記事 やさしいウェブ みんなのウェブどこでもウェブ (クリエイティブエッジ・スクール・ブックス) 一人出版社マーケティング実践論 コンテンツに魂が入る瞬間 (Creative Edge School Books)
今回は、アメリカ、サンディエゴで毎年この次期に開催される、世界最大級のアクセシビリティー関連カンファレンス、通称CSUN Conferenceについて、参加予定の植木、中根がそれぞれ注目している内容を紹介します。 CSUNの会場で、カンファレンススポンサーの看板の前でにこやかにしている植木さんと中根さん。植木さんはノベルティのかばんを抱えています。 毎年この次期に開催される世界最大級のアクセシビリティー関連カンファレンス、Annual International Technology and Persons with Disabilities Conference、通称CSUN Conference、今年2014年は3月17日から22日にかけて開催されています。今年は、AccSellの中根、植木の両名が参加しています。 今回のポッドキャストでは、CSUN Conferenceの概要を紹介した後、予定されている多数のセッションの中で、二人が注目しているセッションなどについて話しています。 植木注目セッション: Webアクセシビリティー関連事例紹介 From Zero to Accessible in 180 Days - A Fortune 50 Success Story Scaling Web Accessibility at Facebook 中根注目セッション: メインストリーム各社の動向 Oracle Accessibility News Oracle Mobile Accessibility for Higher Education All About Google Chrome Google Glass 植木注目セッション: キャプション関連 Strategies for Deploying Accessible Video Captioning A Collaborative Approach with Media Captioner, Translator and Editor 中根注目セッション: 教育関連 AT for Students with Visual Impairments: A Research Agenda Bringing the Power of the TI-84 Plus Calculator to the Visually Impaired Precalculus and Calculus with the Orion TI-84 Talking Graphing Calculator 植木注目セッション: その他 Accessible Texts on Multiple Platforms using EPUB3 中根注目セッション: その他 What an iPhone's Camera can do for Blind Users Testing Mainstream eBook Reading Systems - Which is the Most Accessible? 収録後記 Hello JAPAN! I'm in San Diego. というわけで、収録は渡米前に都内某所で行いましたが、この収録後記はアメリカのサンディエゴで書いております~。ロサンゼルスまで飛行機で、そこからはアムトラックという列車に乗って西海岸をサンディエゴまで移動する、というのが毎年恒例のCSUNへの行きかたなのですが、今年はレンタカーで移動してきました。何でもアムトラックが線路工事で運休らしく...。いやあ、初ドライブ、楽しかったです。もちろん、三回ほどですが、車線変更をワイパーでお知らせしましたよ(笑) (植木 真) 植木さんに遅れること2日、僕もサンディエゴにやってきました。基調講演を聴きに行ってみましたが、なかなかの盛況ぶりでした。そのとき、僕の隣に座った人は、サウジアラビアからアメリカに留学している全盲の大学院生、という人でした。やはりいろいろな人が集まってくるイベントなのです。これから数日間、どんな人と出会えるのか楽しみです。 (中根 雅文) おっちゃん二人がサンディエゴで弾けている姿が目に浮かびます。おみやげ楽しみだなー楽しみだなー!新宿は春一番が吹きました。おみやげ楽しみだなー楽しみだなー! (山本 和泉)
Electronic book formats are changing. EPUB3 and HTML5 are providing tools to create new forms of books, with richer experiences. Nellie McKesson joins Jen Simmons to explain where digital books have been, and where they are going.
IDSLive-NYC recap; EPUB3 and Fixed Layout; Options for iPad publishing; hyperlinks myths; Obscurity of the Week: Copy Platform Style Path --- Listen in your browser: InDesignSecrets-174.mp3 (23.1 MB, 41:06 minutes) (Yikes!) See the Show Notes for links mentioned in this episode. News in the land of InDesign InDesignSecretsLive NYC: Recap of our June 12-13 event Apple announces iBooks supports EPUB3 on the iPad Kris Coppetier's incredible ePubCrawler, a fixed-layout script for InDesign Best options for getting your publication onto an iPad or other tablet PDF? Fixed-Layout EPUB? Flowable EPUB? Stand-alone or Newsstand App? Top 3 Hyperlinks Myths Debunked! Obscure InDesign Feature of the Week: Copy Platform Style Path News and special offers from our sponsors: >> Recosoft: Special offer: 40% off PDF2ID or 25% off ID2Office (until mid-July), for converting PDF files to editable INDD files, or INDD files to Word/Powerpoint documents. Use discount code: IDSecrets >> PrintUI.com / In-Tools.com: If you need a web-to-print automation solution, PrintUI.com is your answer. (If Harbs from In-Tools is part of it, you know it has to be great!) >> Mediatrad, a great new tool for translators and InDesign users who need document language translation. It's free for non-commercial purposes. You can create a free trial 30-day account and translate up to 100 pages. Entering the special code: "indesignsecrets.com" gives you 100 additional pages! -- Links mentioned in this podcast: > AM was channelling Homer Simpson ("tool for digging in ice cream") > Example of what EPUB3 can do (video); by Studio Walrus > Making a Web app in HTML to save onto home page of iPad > iPad publication app solutions: Twixl Media, Mag+, PressRun, eDocker, Adobe DPS