Podcast appearances and mentions of Joi Ito

  • 49PODCASTS
  • 101EPISODES
  • 37mAVG DURATION
  • ?INFREQUENT EPISODES
  • Feb 13, 2025LATEST
Joi Ito

POPULARITY

20172018201920202021202220232024


Best podcasts about Joi Ito

Latest podcast episodes about Joi Ito

Seeking Sustainability LIVE (SSL)
Creative Japan Rural Revival - Artist Michelle Huang CEO of AKiya Collective

Seeking Sustainability LIVE (SSL)

Play Episode Listen Later Feb 13, 2025 64:27


Michelle Huang is a creative-technologist and Akiya Collective founder passionate about "renovating abandoned houses in japan and converting them into habitat installations." How can we revive rural Japan? Michelle and her group are onto something new and important - by making good use of Akiya vacant homes in creative ways that reuse the value already there and build on the strengths of a positive community. Exciting to learn more about what events, workshops, shared experiences and fun they are planning for their KOMONO 2025 Spring Event. #akiya #japan #nagano #komoro #komorospring #komoronagano #akiyacollective #michellehuang #interview #seeksustainablejapan #ruraljapan #ruralrevival LINKShttps://michellekhuang.com/Akiya Collectivehttps://www.akiyacollective.org/BGM is from Michelle Huang who is a DJ and a talented music-maker as well- check out her DJ Sparkill original tunes on @SoundCloud https://soundcloud.com/myvanillatictacWonderful interview Michelle Huang did with Joi Ito about the Akiya DAOhttps://www.youtube.com/watch?v=houer6d_YaU

Bright Side
Archaeologists Found Lost Maya City in the Jungle

Bright Side

Play Episode Listen Later Oct 6, 2024 12:57


Archaeologists just made an incredible discovery deep in the jungle—a lost Maya city! Hidden for centuries, this ancient city was found using high-tech tools like lasers to scan through the dense trees. The city is filled with the ruins of temples, pyramids, and even homes that were once bustling with life. It's amazing to think about how this civilization thrived so long ago in such a remote place. The find is a huge win for history lovers and archaeologists alike. Who knows what other secrets might still be hiding in the jungle? Credit: Sarah Parcak: by Joi Ito - https://flic.kr/p/oTZq3m, CC BY 2.0, https://creativecommons.org/licenses/..., https://commons.wikimedia.org/wiki/Fi... Pyramid: by Mirfen, CC BY 4.0, https://creativecommons.org/licenses/..., https://skfb.ly/6DpT7 Animation is created by Bright Side. ---------------------------------------------------------------------------------------- Music from TheSoul Sound: https://thesoul-sound.com/ Check our Bright Side podcast on Spotify and leave a positive review! https://open.spotify.com/show/0hUkPxD... Subscribe to Bright Side: https://goo.gl/rQTJZz ---------------------------------------------------------------------------------------- Our Social Media: Facebook:   / brightside   Instagram:   / brightside.official   TikTok: https://www.tiktok.com/@brightside.of... Stock materials (photos, footages and other): https://www.depositphotos.com https://www.shutterstock.com https://www.eastnews.ru ---------------------------------------------------------------------------------------- For more videos and articles visit: http://www.brightside.me Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

JOI ITO 変革への道
#32 無印良品から学ぶAIとの向き合い方:「空っぽ」から再考するテクノロジーの未来|原研哉 x 伊藤穰一

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Sep 24, 2024 28:44


今週のお客様はグラフィックデザイナーの原研哉さん。無印良品のアートディレクションはもちろん、 蔦屋書店、GINZA SIX 、ヤマト運輸のビジュアルアイデンティティなど、 私たちの日常に溶け込むさまざまな作品を手掛けていることで知られています。そんな原研哉さんと日本の感性とテクノロジーについてお話をしています。【編集ノート】編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2024/09/24/006000.html【おたより企画が期間限定の大復活】Joi Ito's Podcastが10月で3周年を迎えます。日頃のご愛顧に感謝を込めて、特別企画をお届けすることになりました。なんと、あの懐かしの「おたよりコーナー」が帰ってきます!Joiさんへの疑問や質問。悩み相談などなんでもOK!番組の感想もいただけるとうれしいです。投稿リンクはこちら↓https://airtable.com/app1CBVuwnreU1LbZ/shrQaNLzeob332gZRみなさんからのお便り、お待ちしております!【NFTを無料でプレゼントしています】 番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。https://www.mintrally.xyz/ja/events/665NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。ヒント:大文字半角英数字で入力ください。【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#31 チャレンジ精神はどう育まれる?自信と自己肯定感の伸ばし方|伊藤穰一 x スプツニ子!

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Sep 17, 2024 20:51


アーティストで起業家のスプツニ子!さんをお迎えしているJoi Ito's Podcast。今週は、アイデアを形にしたりビジネスを伸ばしたりといった起業家マインドの源泉とも言える「自信」や「自己肯定感」はどう育まれるのかという観点からお話をされています。【編集ノート】編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2024/09/17/005998.html【おたより企画が期間限定の大復活】Joi Ito's Podcastが10月で3周年を迎えます。日頃のご愛顧に感謝を込めて、特別企画をお届けすることになりました。なんと、あの懐かしの「おたよりコーナー」が帰ってきます!Joiさんへの疑問や質問。悩み相談などなんでもOK!番組の感想もいただけるとうれしいです。投稿リンクはこちら↓https://airtable.com/app1CBVuwnreU1LbZ/shrQaNLzeob332gZRみなさんからのお便り、お待ちしております!【NFTを無料でプレゼントしています】 番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。https://www.mintrally.xyz/ja/events/659NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。ヒント:大文字半角英数字で入力ください。【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#30 創業から5年!ピボットや出産を経て進化し続ける企業Cradleとは|伊藤穰一 x スプツニ子!

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Sep 10, 2024 19:46


今週は、先週に引き続きアーティストで起業家のスプツニ子!さんをお迎えしています。アーティスト活動はもちろんのこと、MIT、東京大学、東京藝術大学などで研究者・教育者としての道を歩みながら、2019年にクレードルというダイバーシティ&インクルージョン推進を支援する企業を立ち上げました。今週は創業から5年間、ピボットや出産など様々な経験を経て、事業をどのように発展させてきたかについてお話を伺っています。【編集ノート】編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2024/09/09/005996.html【おたより企画が期間限定の大復活】Joi Ito's Podcastが10月で3周年を迎えます。日頃のご愛顧に感謝を込めて、特別企画をお届けすることになりました。なんと、あの懐かしの「おたよりコーナー」が帰ってきます!Joiさんへの疑問や質問。悩み相談などなんでもOK!番組の感想もいただけるとうれしいです。投稿リンクはこちら↓https://airtable.com/app1CBVuwnreU1LbZ/shrQaNLzeob332gZRみなさんからのお便り、お待ちしております!【NFTを無料でプレゼントしています】 番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。https://www.mintrally.xyz/ja/events/645NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。ヒント:大文字半角英数字で入力ください。【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#24 飽和状態の世界経済で「ぬるい」日本人が日本人らしく席巻するには|伊藤穰一 x 深井龍之介(Coten Radio)

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Jul 23, 2024 31:14


今週も引き続き、島根県出雲で行われたCOTEN RADIOの深井龍之介さんとのトークをお届けします。出雲という土地が持つ「市場経済があまり浸透していない」という世界観から、日本人と市場経済のお話に。白熱したトークをぜひお楽しみください。【編集ノート】編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2024/07/23/005984.html【NFTを無料でプレゼントしています】 番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。https://www.mintrally.xyz/ja/events/596NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。ヒント:大文字半角英数字で入力ください。 日本語をアルファベット表記にする感じでお願いします。【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

joi ito coten radio
The Startup Solution
The Case of the Compromised Capital

The Startup Solution

Play Episode Listen Later Jul 19, 2024 13:48


A person with a big online presence is calling out Athena for the seed investment she received from a big corporation that appears to be in opposition with Athena's company's mission. Heidi points out why founders need to know as much as they can about potential investors before they take their money to avoid being blindsided by an association that may lead to reputational fallout.  More Information: https://www.threshold.vc/podcast/the-case-of-the-compromised-capital Further Reading:  Spot on to the topic in this podcast, Should Climate Tech Startups Accept Money From Big Oil?: https://sifted.eu/articles/climate-tech-startups-big-oil-gas An article about tainted donors, though topics also relevant to tainted investors, Tainted Money and Tainted Donors:  A Growing Crisis: https://johnsoncenter.org/blog/tainted-money-and-tainted-donors-a-growing-crisis Business Insider's take on the topic: https://www.businessinsider.com/startups-silicon-valley-jeffrey-epstein-problem-2019-8 An article highlighting increasing concern about taking money from Chinese investors due to geopolitical clouds on the horizon: https://www.wired.com/story/chinese-venture-capital-silicon-valley-party-over Here's the apology statement from Joi Ito, former director of MIT's Media Lab, about taking money from Jeffrey Epstein: https://www.media.mit.edu/posts/my-apology-regarding-jeffrey-epstein/ Interesting Quora thread on “Catch and Kill” startup M&A: https://www.quora.com/Why-do-big-companies-acquire-and-then-kill-promising-startups

JOI ITO 変革への道
#23 激動の時代には、人文知へのアクセスが必要不可欠!?|伊藤穰一 x 深井龍之介(Coten Radio)

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Jul 16, 2024 23:42


今週のJoi Ito's Podcastは一足早い夏休み企画!あのCOTEN RADIOの深井龍之介さんと島根県出雲を訪れました。これから数週間に渡り、出雲編をお届けします。まずはJoiさんと深井さんとで出雲随一の観光名所であり歴史スポットである出雲大社を訪れた様子、そしてその後、出雲資料館で収録したトークの模様をお届けします。【編集ノート】編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2024/07/15/005982.html【NFTを無料でプレゼントしています】 番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。https://www.mintrally.xyz/ja/events/586NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。ヒント:大文字半角英数字で入力ください。 日本語をアルファベット表記にする感じでお願いします。【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

radio joi ito coten radio
JOI ITO 変革への道
#22 国内のSaaS市場はまだまだ伸びる?投資家目線から見るスタートアップ起業家へのアドバイス|伊藤穰一 x 前田ヒロ

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Jul 9, 2024 25:30


今週のJoi Ito's Podcastはコラボ企画!「Startupポッドキャスト」の前田ヒロさんをお迎えしてお届けしています。Saasに特化したスタートアップ支援を行う前田ヒロさんとJoiさんとの会話では、普段あまり見ることのできない「投資家Joiさん」の側面が垣間見えるかも。投資に対する考え方やJoiさんの上場までの苦労などがチラリとわかる、そんな回となっております。また、前田ヒロさんの「Startup Podcast」では、前田さんがJoiさんに、投資や起業関連の質問を投げかけています。詳しくは以下のサイトからお聞きいただけます。ぜひ合わせてお楽しみください。Apple Podcast: https://joiurl.net/45TMMvjSpotify https://joiurl.net/4eR61JXweb https://joiurl.net/3WchyfJ【編集ノート】編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2024/07/08/005980.html【NFTを無料でプレゼントしています】 番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。https://www.mintrally.xyz/ja/events/576NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。ヒント:大文字半角英数字で入力ください。 日本語をアルファベット表記にする感じでお願いします。【スタートアップを募集中】今回トークでも登場したOpen Network Labは、現在プログラムに参加するスタートアップを募集中です。今年から世界進出を支援するGlobal Trackを開始し、サンフランシスコでの活動も行う予定なんだそう。応募締め切りは7月19日。興味のある方は、下記リンクからご応募ください。https://onlab.jp/programs/onlab/【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

The Bitcoin Cash Podcast
#113: Global Government & BCH Resistance feat. Aaron Day

The Bitcoin Cash Podcast

Play Episode Listen Later Apr 15, 2024 162:31


Aaron Day, an entrepreneur, author, and pro-freedom anti-CBDC political activist, discusses coordinated CBDC threat, rollout, and response. We also talk about BCH halvening, “Hijacking Bitcoin” book reception, Reddit censorship, and many other topics.Enjoy the chat!Links:Aaron on Twitter: https://twitter.com/AaronRDayAaron Day's website: https://day2024.com/BCH Bliss: https://www.bliss.cash“Who Killed Bitcoin?” documentary: https://youtu.be/eafzIW52Rgc?si=nGuK17O7VujuhZauPresentation slides of this episode: https://docs.google.com/presentation/d/1kkIyprI2ZAjmmmZzU8Y79IZ64D0k3vV7/edit#slide=id.g1001e085589_0_4Donations:bitcoincash:qplap7tsjrcqxr05aunnk75t6rcr9p9wd54gm5ux0jSponsors:Thank you very much to our flipstarter contributors: https://flipstarter.bitcoincashpodcast.com/enGeneral Protocols: https://generalprotocols.com and https://bchbull.comSocials:Website: https://www.bitcoincashpodcast.comYouTube: https://www.youtube.com/channel/UCsrDsJnHFnkMnJhEslofyPQTwitter: https://twitter.com/TheBCHPodcastTimestamps:00:00 Podcast starts00:41 Intro01:29 Aaron Day's intro03:26 Free State Project, New Hampshire19:53 Market update: BCH ranking up23:00 BSV and CSW27:52 BCH and BTC halvening29:35 Halvening miner profitability35:41 Central Bank Digital Currencies38:57 Project Hamilton, Joi Ito, SegWit, Jeffrey Epstein51:00 CBDC threat is real1:05:55 BCH is the best shot we have1:23:39 "The final countdown"1:29:20 You don't go back in a Ponzi scheme1:37:19 Response and action plan1:41:28 On surveillance, airports, and banks1:48:09 Gen Z, "Bank run now", and censorship1:58:55 Shoutout to Charlie from Resist CBDC2:01:38 BSV, CSW, and COPA trial2:04:29 “Hijacking Bitcoin” book release2:18:00 The market has spoken!2:31:22 Reddit censorship falling apart2:32:40 Adam Back gaslighting again2:34:19 Meme of the week2:35:42 Aaron's message to the community2:38:28 Podcast supporter appreciation2:39:19 Shoutouts and outro

Audiostart News
#953 伊藤穰一のポッドキャスト番組「Joi Ito's Podcast」新シーズン開始

Audiostart News

Play Episode Listen Later Mar 27, 2024 1:10


伊藤穰一さんのポッドキャスト番組「Joi Ito's Podcast」が2024年2月より新シーズンとして配信復活しています。今日はこのニュースを紹介します。

Audiostart News
#608 伊藤穰一のポッドキャスト番組「Joi Ito's Podcast – 変革への道」が2年の配信を経て終了へ

Audiostart News

Play Episode Listen Later Nov 15, 2023 2:07


伊藤穰一さんのポッドキャスト番組「Joi Ito's Podcast - 変革への道」が今回シーズン2の第28回目のエピソード配信で最終回となり、およそ2年の配信を経て終了となりました。今日はこのニュースを紹介します。

JOI ITO 変革への道
JOI ITO'S PODCAST 変革への道からお知らせ

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Sep 4, 2023 0:48


Joi Ito's podcast 変革への道をいつもご愛聴いただきありがとうございます。9月から番組の配信日時が変更となりました。今後は毎週火曜日の朝11時に変更となります。次回配信は9月5日の午前11時です。夏休み明け最初の配信まで今しばらくおまちくださいませ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

English Academic Vocabulary Booster
3645. 119 Academic Words Reference from "Joi Ito: Want to innovate? Become a "now-ist" | TED Talk"

English Academic Vocabulary Booster

Play Episode Listen Later Aug 10, 2023 109:26


This podcast is a commentary and does not contain any copyrighted material of the reference source. We strongly recommend accessing/buying the reference source at the same time. ■Reference Source https://www.ted.com/talks/joi_ito_want_to_innovate_become_a_now_ist ■Post on this topic (You can get FREE learning materials!) https://englist.me/119-academic-words-reference-from-joi-ito-want-to-innovate-become-a-now-ist-ted-talk/ ■Youtube Video https://youtu.be/XpKVmJulr1Q (All Words) https://youtu.be/M09d0t3Wp48 (Advanced Words) https://youtu.be/QJbQmOLnZME (Quick Look) ■Top Page for Further Materials https://englist.me/ ■SNS (Please follow!)

JOI ITO 変革への道
#5 テクノロジーと子育て▼オリラジ中田敦彦さんと語る茶道とweb3▼アーカイブ音源で語る坂本龍一さんの思い出

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later May 8, 2023 52:39


ゴールデンウィーク明け一発目のポッドキャストは盛りだくさんでお届けです。まずはマンスリーテーマであるテクノロジーと子育てについて。絶賛子育て中のJoiさん奥井さんがリスナーのみなさんからのお便りについて考えます。そして、オリラジ中田敦彦さんと語る茶道とweb3について!茶道を嗜む中田さんとJoiさんが盛り上がったのがこの茶道とweb3に関するトークでした。2人の考え方が似てる部分、違う部分などに着目すると人物像がわかって面白いです。番組最後はスペシャルコンテンツとして、坂本龍一さんのアーカイブ音源と共にJoiさんとデジタルガレージの共同創業者の林郁社長が思い出を語っています。【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】Joi Ito's Podcastではシーズン2からマンスリーテーマを掲げ、お便りをたくさん紹介していくことにしました。5月のテーマは「テクノロジーで子育てはアップデートできる?」です。GPTやAIに関するご意見、子育てに関する悩みなどいなんでも構いません。気軽にお送りください。もちろんJoiさん、奥井さんへの質問も引き続き募集中です。おたよりを採用した方にはHENKAKU COMMUNITYへご招待いたします。是非あなたのメッセージをお寄せください。おまちしています!https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【編集ノート】編集ノートには難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。 https://joi.ito.com/jp/archives/2023/05/08/005881.html【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#4 イーロン・マスクが設立したTruthGPTとは!?オリラジ中田さんとHENKAKUについて語らう

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Apr 24, 2023 40:01


今月のJOI ITO PODCAST- 変革への道- は「GPT-4は日本変革のツールとなるか?」をテーマにお届けしています。イーロン・マスクが突如、真実を語るTruthGPTの設立を発表しました。え、つい最近までイーロンって高度なAIの開発に反対してなかった?とツッコミを入れた人も多かったはず。このイーロンは一体何を企んでいるのか!?このあたりをディスカッションしました。また、テーマについてのお便りもご紹介しています。そして、番組後半ではオリエンタルラジオの中田敦彦さんが登場!ご自身のYoutubeでHenkaku Discord Communityについて語った彼に真相を伺いました。一体なぜ中田さんはHENKAKU COMMUNITYを取り上げたのか!?そして中田さんはどんなテクノロジーに興味があるのか?伺っています。【JOI ITO'S PODCASTのアニュアルレポートを発表しました】2021年10月にパイロット版がスタートしてから、2022年末までの1年とちょっとの軌跡をレポートにまとめました。ポッドキャストというプラットフォームからどんどん飛び出し、拡大していくこの不思議な番組の全体像を把握したい方、是非下記リンクからダウンロードしてみてください。https://joi.ito.com/jp/assets_c/2023/03/annualrepo.pdf【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】Joi Ito's Podcastではシーズン2からマンスリーテーマを掲げ、お便りをたくさん紹介していくことにしました。4月のテーマは「GPT4は日本変革のツールとなるか?」です。GPTやAIに関するご意見や感想などなんでも構いません。気軽にお送りください。もちろんJoiさん、奥井さんへの質問も引き続き募集中です。おたよりを採用した方にはHENKAKU COMMUNITYへご招待いたします。是非あなたのメッセージをお寄せください。おまちしています!https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【編集ノート】編集ノートには難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。https://joi.ito.com/jp/archives/2023/04/24/005879.html【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#3 OpenAIのアルトマンCEO電撃来日!日本のAI政策や教育はどう進むべき?

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Apr 17, 2023 39:33


今月のJOI ITO PODCAST- 変革への道- は「GPT-4は日本変革のツールとなるか?」をテーマにお届けしています。ChatGPTやGPT-4などを開発するOpenAIのCEOサム・アルトマン氏が4月10日に来日し、自民党社会推進本部でプレゼンなどを行なったほか、岸田総理とも面会しました。報道によりますと、アルトマン氏は日本に対して7つの提言をしたといわれています。イタリアなどヨーロッパ諸国でGPTが敬遠されつつある中、日本のAI政策はどこにいくのか?Joiさんに聞いてみました。また、文部科学省もGPTの学校現場での取り扱いに関するガイドラインを作成する動きが出ています。読書感想文が簡単にかけてしまう!というのがその理由なんだとか。このあたりについても番組で議論しています。【JOI ITO'S PODCASTのアニュアルレポートを発表しました】2021年10月にパイロット版がスタートしてから、2022年末までの1年とちょっとの軌跡をレポートにまとめました。ポッドキャストというプラットフォームからどんどん飛び出し、拡大していくこの不思議な番組の全体像を把握したい方、是非下記リンクからダウンロードしてみてください。https://joi.ito.com/jp/assets_c/2023/03/annualrepo.pdf【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】Joi Ito's Podcastではシーズン2からマンスリーテーマを掲げ、お便りをたくさん紹介していくことにしました。4月のテーマは「GPT4は日本変革のツールとなるか?」です。GPTやAIに関するご意見や感想などなんでも構いません。気軽にお送りください。もちろんJoiさん、奥井さんへの質問も引き続き募集中です。おたよりを採用した方にはHENKAKU COMMUNITYへご招待いたします。是非あなたのメッセージをお寄せください。おまちしています!https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【編集ノート】編集ノートには難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。https://joi.ito.com/jp/archives/2023/04/17/005877.html【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#2 日本は今後、人工知能とどう向き合っていくべきか?鍵となるのは<間>と<和>にあり!?

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Apr 10, 2023 47:03


今月のJOI ITO PODCAST- 変革への道- は「GPT-4は日本変革のツールとなるか?」をテーマにお届けしています。今週は日本文化と人工知能の親和性にフォーカス。日本の伝統文化が持つ<間>の重要性と、GPTをはじめとするテクノロジーとの関係性についてメディア美学者の武邑光裕先生、日本舞踊家の花柳徳一裕さんと議論をしています。このディスカッションは3月17日に渋谷セルリアンタワーの能楽堂で開催されたイベント「日本の伝統文化における<間>と<和> 〜 GPT-4の登場で本格化するAI時代に問われる「間」の美学とは?〜」から一部をお届けしました。【JOI ITO'S PODCASTのアニュアルレポートを発表しました】2021年10月にパイロット版がスタートしてから、2022年末までの1年とちょっとの軌跡をレポートにまとめました。ポッドキャストというプラットフォームからどんどん飛び出し、拡大していくこの不思議な番組の全体像を把握したい方、是非下記リンクからダウンロードしてみてください。https://joi.ito.com/jp/assets_c/2023/03/annualrepo.pdf【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】Joi Ito's Podcastではシーズン2からマンスリーテーマを掲げ、お便りをたくさん紹介していくことにしました。4月のテーマは「GPT4は日本変革のツールとなるか?」です。GPTやAIに関するご意見や感想などなんでも構いません。気軽にお送りください。もちろんJoiさん、奥井さんへの質問も引き続き募集中です。おたよりを採用した方にはHENKAKU COMMUNITYへご招待いたします。是非あなたのメッセージをお寄せください。おまちしています!https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【編集ノート】編集ノートには難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。https://joi.ito.com/jp/archives/2023/04/03/005872.html【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Audiostart News
#64 Audiostart News中の人がオススメするポッドキャスト番組「JOI ITO 変革への道」

Audiostart News

Play Episode Listen Later Apr 5, 2023 2:03


これから不定期に、Audiostart Newsの中の人が日々愛聴しているオススメのポッドキャスト番組を紹介していきたいと思います。 初回は伊藤穰一さんによる「JOI ITO 変革への道」です。シーズン1から愛聴していましたが、今回シーズン2が始まったこともあって、このタイミングで紹介できればと思います。 伊藤穰一さんといえば、IT業界で知らない人はいないと思われる超大物です。直接お会いすることは難しい方でも、ポッドキャスト番組を通じて生の声を聞くことができます。シーズン1では、主にWeb3/NFTに焦点を当てた内容でしたが、ゲストを招いて幅広いテーマについてトークを展開していました。シーズン2はまだ始まったばかりですが、初回はGPT-4をテーマにした内容でした。海外の最新テクノロジーをわかりやすく紹介してくれるため、IT系ビジネスマンにとって非常に有益なポッドキャストの1つと思います。興味のある方はぜひ聴いてみてください。 ではまた!

JOI ITO 変革への道
#0 新シーズン開幕直前!番組のねらいや思いなどを共有します(生配信再送)

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Apr 3, 2023 52:18


番組初の試みとして、生配信を4月2日に行い、これから始まるシーズン2に対する思いをみなさんとともに共有しました。ポッドキャストでは生で配信された音声を雰囲気そのままに再編集してお届けしています。番組初の生配信で興奮気味に話す二人のテンションをお楽しみいただければと思います。配信では、今話題のGPT-4を活用し、番組アンケートの結果からリスナーの全体像や今後のあり方まで分析してもらっています。シーズン2で番組はどう変わるの?どんな狙いがあるの?と疑問に思った方は是非この#000を聞いていただけるとすっと腹落ちするかと。【JOI ITO'S PODCASTのアニュアルレポートを発表しました】2021年10月にパイロット版がスタートしてから、2022年末までの1年とちょっとの軌跡をレポートにまとめました。ポッドキャストというプラットフォームからどんどん飛び出し、拡大していくこの不思議な番組の全体像を把握したい方、是非下記リンクからダウンロードしてみてください。https://joi.ito.com/jp/assets_c/2023/03/annualrepo.pdf【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】Joi Ito's Podcastではシーズン2からマンスリーテーマを掲げ、お便りをたくさん紹介していくことにしました。4月のテーマは「GPT4は日本変革のツールとなるか?」です。GPTやAIに関するご意見や感想などなんでも構いません。気軽にお送りください。もちろんJoiさん、奥井さんへの質問も引き続き募集中です。おたよりを採用した方にはHENKAKU COMMUNITYへご招待いたします。是非あなたのメッセージをお寄せください。おまちしています!https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【編集ノート】編集ノートにはミッションステートメントなどの詳しい内容をお伝えしています。https://joi.ito.com/jp/archives/2023/04/02/005871.html【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#1 いよいよ新シーズン開始!GPT-4は日本変革のツールとなるか!?

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Apr 3, 2023 43:56


新シーズン第一回目の配信ゲストは、今話題沸騰中のGPT-4さん。GPT-3.5の時代には小学生レベルと言われたGPTがバージョンアップとなり、GPT-4では大学生レベルにまで成長したといわれています。さて、今回はそんなGPTさんに、話題のイーロンマスクらがまとめた「GPT-4より強力なAIシステムの開発を6ヵ月間停止するよう提案する公開書簡」に関してや、ユーロポールが警告した犯罪とGPTの関係についてなどを聞いています。【JOI ITO'S PODCASTのアニュアルレポートを発表しました】2021年10月にパイロット版がスタートしてから、2022年末までの1年とちょっとの軌跡をレポートにまとめました。ポッドキャストというプラットフォームからどんどん飛び出し、拡大していくこの不思議な番組の全体像を把握したい方、是非下記リンクからダウンロードしてみてください。https://joi.ito.com/jp/assets_c/2023/03/annualrepo.pdf【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】Joi Ito's Podcastではシーズン2からマンスリーテーマを掲げ、お便りをたくさん紹介していくことにしました。4月のテーマは「GPT4は日本変革のツールとなるか?」です。GPTやAIに関するご意見や感想などなんでも構いません。気軽にお送りください。もちろんJoiさん、奥井さんへの質問も引き続き募集中です。おたよりを採用した方にはHENKAKU COMMUNITYへご招待いたします。是非あなたのメッセージをお寄せください。おまちしています!https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【編集ノート】編集ノートには難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。https://joi.ito.com/jp/archives/2023/04/03/005872.html【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#68 Joiさんの妹が登場!文化人類学者の伊藤瑞子さんと語る「インターネットと教育」

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Feb 27, 2023 41:09


今週のJOI ITO'S PODCASTは、Joiさんの妹さんで文化人類学者の伊藤瑞子さんが登場です。Joiさんの妹さんは、インターネットを使った新しい学びの形「Connected Learning」を研究されているんです。そして、もともとの研究対象としていたのはJoiさんだったとか。いろんなところでちょいちょい語られている「保育園クビになった話」「高校の先生に嫌われてた話」など当時の伝説が妹さんによって語られています。いかにしてJoiさんは生まれたのか!?この回を聞けば分かるのかもしれません。そして、全国のお母さんお父さんの悩みの一つ「子供とタブレットの問題」についても語られています。子供の教育とインターネットとの付き合い方に悩む親御さんに是非聞いていただきたい回となりました。【今週のトピックス】▼衝撃の告白「え!?番組が最終回?」▼Joiさんの妹さんの研究対象はお兄さん▼学校以外で学びの場を見つけた兄▼Nature vs Nurture | 遺伝か環境か!?▼タブレットとの付き合い方【アンケートを実施しています】番組でもお伝えしましたが、JOI ITO'S PODCASTに関するアンケートを実施しています。お答えいただいた方の中から抽選でBright MomentsのGolden Ticket Tokyoを1名様にプレゼントします。是非ご協力くださいませ。https://airtable.com/shryVexa6bUsNz2dp【編集ノート】編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2023/02/27/005869.html【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【今週のKAMONの回答先】KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。https://omise.henkaku.org/quests【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#67 ステーブルコイン基盤設立に向けた挑戦と舞台裏 | 三菱UFJ信託銀行の齊藤達哉さん

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Feb 20, 2023 44:37


今週のJOI ITO'S PODCASTは、三菱UFJ信託銀行の齊藤達哉さんが登場です。三菱UFJ信託銀行はブロックチェーンを活用しさまざまな金融商品を開発するなど、革新的な取り組みに挑戦していることで知られています。その中でも、注目されているのがメガバンク初となるステーブルコインの発行です。保守的なイメージの強い日本の信託銀行で、どのようにステーブルコイン発行を実現していったのか?齊藤さんが推し進めたステーブルコイン基盤設立の舞台裏について伺いました。【今週のトピックス】▼ステーブルコイン基盤Progmatとは?▼ステーブルコイン発行の経緯▼パーミンション型vsパーミッションレス型▼ここまでの変革をどうやって起こした?▼伊藤家と奥井家の教育方針▼伊藤家の食卓【アンケートを実施しています】番組でもお伝えしましたが、JOI ITO'S PODCASTに関するアンケートを実施しています。お答えいただいた方の中から抽選でBright MomentsのGolden Ticket Tokyoを1名様にプレゼントします。是非ご協力くださいませ。https://airtable.com/shryVexa6bUsNz2dp【編集ノート】編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2023/02/20/005868.html【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【今週のKAMONの回答先】KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。https://omise.henkaku.org/quests【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#66 「日本のweb3は冬の時代を乗り越えられるのか?」経産省Web3.0政策推進室室長の浅野大介さんに聞く

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Feb 13, 2023 61:55


昨年末、経済産業省からweb3に関する画期的なレポートが発表されました。「Web3.0事業環境整備の考え方」というタイトルが付けられた74ページにも渡るこのレポートには、基礎的なブロックチェーンに関する情報から様々なトークンの種別ごとの細かい説明までありとあらゆる情報が網羅されていました。このpdfはweb3の教科書としても使える!という声もあったほど。Joiさんも発表当時かなり興奮していろんな人に添付して送信しまくっていたのを覚えています。さて、今回は、このレポートを発表した経済産業省のweb3政策推進室から浅野大介室長にお越しいただきました。浅野さんといえば、タブレットを一人一台配るGIGAスクール構想に取り組んでいらした印象が強かったんですが、いつの間にかweb3政策に携わっていたのですね。浅野さんには、このweb3レポート編纂の裏話を沢山伺っています。また、タイトルにもあるように「冬の時代を乗り越えるためのヒント」を沢山頂戴しました。いやー、今回のポッドキャストは一時間を超える長尺ではありますが、起業や事業開発のヒントが沢山詰まっていましたよ。是非、最後までお付き合いください。【今週のトピックス】▼経産省web3推進室は、若手からのラブコールで始まった!?▼web3レポート編纂の裏側▼冬の時代の乗り越え方▼OpenAI対Bardの戦い…どちらが勝つ!?▼BitcoinでNFTが爆誕【アンケートを実施しています】番組でもお伝えしましたが、JOI ITO'S PODCASTに関するアンケートを実施しています。お答えいただいた方の中から抽選でBright MomentsのGolden Ticket Tokyoを1名様にプレゼントします。是非ご協力くださいませ。https://airtable.com/shryVexa6bUsNz2dp【編集ノート】編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2023/02/13/005866.html【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【今週のKAMONの回答先】KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。https://omise.henkaku.org/quests【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#65 夕張メロン x NFTで地域活性化|財政破綻から16年経った夕張はNFTで負のイメージから脱却できるか?

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Feb 6, 2023 35:16


今回は、地域活性化と特産品のリブランディング施策をweb3で推進するプロジェクト「夕張メロンNFT」を推進するMeTown代表の田中一弘さんをお招きしました。財政破綻から16年ーー。一時は、ゴーストタウンとも呼ばれた夕張市も、借金完済まで残すところ4年となりました。現在は再建が進み、新しく生まれ変わるべく歩みを進めています。特産品である夕張メロンが届き、かつ地域も応援できる、という夕張メロンNFTは日本発のweb3モデルのプロトタイプの一つとなるような予感さえ感じさせます。今回のインタビューでは、NFTやweb3の技術を使って新しい地方自治体の関係人口創出のあり方を探る田中さんのプロジェクトの概要や、その背景、夕張市の現状、そして思い描くロードマップなどについてお話いただきました。【今週のトピックス】▼夕張メロンNFTと地域活性化▼財政破綻から16年経った夕張の現状▼芸大の卒展から考えるAIのアートと人間アート▼シリコンバレーに残るヒッピー文化とは?▼AI時代のリスキリング【アンケートを実施しています】番組でもお伝えしましたが、JOI ITO'S PODCASTに関するアンケートを実施しています。お答えいただいた方の中から抽選で豪華プレゼントもご用意する予定です。プレゼントの内容は今後発表します。是非ご協力いただければと思います。https://airtable.com/shryVexa6bUsNz2dp【編集ノート】編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2023/02/06/005864.html【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【今週のKAMONの回答先】KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。https://omise.henkaku.org/quests【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#64 空き家問題をDAOで解決!?AkiyaDAOの共同創設者に聞く「共同統治」とは?

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Jan 30, 2023 37:55


今年は空前のDAOブーム。世の中にはさまざまなDAOが登場しています。中でも今回は日本の空き家問題をテーマにしたDAOを取り上げました。日本の空き家問題は、人口減少を背景にどんどんと深刻化。国交省の調べによりますと、全国に存在する空き家は349万戸でこの20年間で1.9倍に増えています。今後、団塊層の高齢化が進めばこの数はもっと増えるとの予測も。そんな中、設立されたのが「AkiyaDAO」。全世界からその道のプロが集結し、日本の空き家をエコビレッジに変身させよう!という取り組みを始めています。今回のポッドキャストでは、AkiyaDAOの共同創設者のMichelle Huang氏とWilliam Skinner氏へのインタビューから日本の空き家問題はもちろん、DAO運営する上でのキーポイントともなりうる「共同統治」について考えました。【今週のトピックス】▼最強寒波、どう乗り越える?▼AkiyaDAOは国内の空き家問題解消の糸口となるか?▼共同統治とは何?▼ヒッピーコミューンとDAOの違い▼金銭的インセンティブのないDAOの運営の難しさ▼企業におけるweb3推進のジレンマ▼シンギュラリティって本当に起きる?【今回のインタビュー動画はこちらから】空き家問題をDAOで解決!?AkiyaDAO | Joi Ito's Podcasthttps://youtu.be/houer6d_YaU【編集ノート】編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2023/01/30/005862.html【年賀状NFTが欲しい方へ】もう1月も後半に入りましたが、まだまだ年賀状NFTは配布中です。是非是非、下記リンクにアクセスしてみてください。https://nengajo.henkaku.org/podcast【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【今週のKAMONの回答先】KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。https://omise.henkaku.org/quests【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#63 AIにも得意不得意がある!?/続々登場する大規模言語モデルについて/DeNA・南場智子会長との思い出

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Jan 23, 2023 43:43


今週も先週に引き続き大規模言語モデルの話題についてお届けしました。続々と登場するAIの謎やそれぞれの得意不得意などについてJoiさんが解説しています。またインタビューコーナーでは茂木健一郎さん、トラウデン直美さん、そしてDeNAの南場智子さんが出演している『IMAGINEZ大学 with Discovery』にJoiさんが出演したときの模様をお届けしました。【今週のトピックス】▼GPT-3、Joiさんはどう活用している?▼茂木健一郎さん、トラウデン直美さん、そしてDeNAの南場智子さんと語るベンチャー投資や働き方▼ChatGPTはダボス会議でも話題!?▼新しい大規模言語モデル「Claude」って何?▼なんで仮想通貨には芝犬に関するものが多いの!?【編集ノート】編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2023/01/23/005859.html【年賀状NFTが欲しい方へ】もう1月も後半に入りましたが、まだまだ年賀状NFTは配布中です。是非是非、下記リンクにアクセスしてみてください。https://nengajo.henkaku.org/podcast【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【今週のKAMONの回答先】KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。https://omise.henkaku.org/quests【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#62 話題のChatGPTをゲストに迎え人工知能の限界と可能性を探る

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Jan 16, 2023 39:35


OpenAIが開発した対話型AI「ChatGPT」、最近かなり話題ですよね。マイクロソフトが100億ドル、なんと約1兆3200億円を投資するなんて話が出てたり、ニューヨーク市では、生徒や先生に対してChatGPTの使用禁止を発表したり。さらにはGPT-3を搭載したロボット弁護士が初めて裁判を担当する!なんて話も。大規模言語モデル(LLM)が一気に広がった感じがありますよね。では今後、AIはどのように人間と関わっていくのでしょうか?これを検証すべく今回は、実験的なインタビューを敢行いたしました!!今回番組にゲストとしてお呼びしたのは、ChatGPTさん!!!Joiさんと奥井さんが質問を投げかけ、リアルタイムで生成された回答をtext-to-speechのソフトで音声化。さらにGPT-3の限界と可能性を探るべく、生成された文字を一言一句再現し、展開しています。この実験的な取り組みをお楽しみいただければと思います。【今週のトピックス】▼話題沸騰中のGPT-3、なぜこんなに話題?▼イーロンマスクも共同創業者であるOpenAIのビジネスモデル▼ChatGPTさんがインタビューに答える!?【編集ノート】編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2023/01/16/005857.html【年賀状NFTが欲しい方へ】七草粥は終わりましたが、まだまだ年賀状NFTは配布中です。是非是非、下記リンクにアクセスしてみてください。https://nengajo.henkaku.org/podcast【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0【求人サイトCool Job Listの開設】番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/【コミュニティ醸成実験について】Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。https://community.henkaku.org/jaこの実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY【今週のKAMONの回答先】KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。https://omise.henkaku.org/quests【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#61 web3時代のアニメについて考える | Shibuya.xyzやPleasrDAOのEmily Yang (Pplpleasr)との対談から

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Jan 9, 2023 39:32


今週は分散型アニメプロジェクトのshibuya.xyzの創設者であり、PleasrDAOの創設に影響を与えたデジタル・アーティストの”Pplpleasr”ことEmily Yang氏とのインタビューを取り上げました。 Yang氏は、”Pplepleasr”というアーティスト名で2020年ごろからDeFi系のプロモーション動画を作ることで知られるようになった女性アーティストで、分散型取引所のUniswap v3の動画を制作し話題に。最近ではShibuya.xyzという渋谷をテーマにしたアニメプロジェクトも精力的に進めているエネルギー溢れる女性アーティストです! コロナで職を失ったCG作家が、いかにしてweb3を席巻するアーティストとなったのか? その鍵がここに隠されているのかも。是非お聞きください。 【今週のトピックス】 ▼年賀状NFTの配布について ▼shibuyaを冠したアニメプロジェクトって何? ▼Shibuya.xyzへの投資について ▼PleasrDAOについて ▼web3時代にアニメ制作はどう変わる? ▼GPT-4はやってくる? ▼海外発行のステーブルコイン解禁で日本はどう変わる? ▼苦戦中のSolanaについて 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/12/26/005853.html 【年賀状NFTが欲しい方へ】 七草粥は終わりましたが、まだまだ年賀状NFTは配布中です。 是非是非、下記リンクにアクセスしてみてください。 https://nengajo.henkaku.org/podcast 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のKAMONの回答先】 KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#60 DAOは社会にとってよいことを増やすのか?

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Dec 26, 2022 55:22


2022年のweb3界隈の流行語ともなったDAO。毎日、さまざまなDAOがここ日本でも誕生しています。今回はこのDAOについて徹底的に掘り下げました。 DAOと株式会社の違いや、日本におけるDAOの法律、社会起業家とDAOの相性、そしてDAOでの働き方などさまざまな側面からDAOについて解説しています。 【今週のトピックス】 ▼2022年を振り返って ▼DAOとは何か ▼日本におけるDAO ▼社会にとっていい事業とDAO ▼いいDAOと悪いDAOの見分け方 ▼DAOでの働き方 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/12/26/005853.html 【年賀状NFTが欲しい方へ】 2023年元日の正午に、下記リンクにアクセスしてください。 先着で100名さまにオリジナル年賀状NFTをプレゼントいたします。 https://nengajo.henkaku.org/podcast/ 皆様、お正月のお昼はPCの前で待機!しててくださいね。 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のKAMONの回答先】 KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#59 ハーバード大教授ローレンス・レッシグとの対談からスマートコントラクトについて考えよう!

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Dec 19, 2022 39:26


今週のJOI ITO'S PODCAST ―変革への道 ― では、ハーバード大法学部教授のローレンス・レッシグ氏対談を元に、スマートコントラクトについて考察しました。 今回のポッドキャストは、動画とポッドキャストを一緒に見ること学びを深めることができるようになっています。 【ハーバード大教授ローレンス・レッシグと考えるスマートコントラクト | Joi Ito's Podcast】 https://www.youtube.com/watch?v=IM4MfKdc2VE ローレンス・レッシグ氏はJoiさんと一緒にクリエイティブ・コモンズの理事を務めていました。クリエイティブ・コモンズといえば、インターネット上のデジタル資産の使用許諾の条件を提示する規格を作ったことで知られていますね。つまりこれって、ある意味ウェブ上の契約書=コントラクトだったわけです。 Web1.0〜2.0の時代からネット上のコントラクトについて考えてきた伊藤穰一とローレンス・レッシグがweb3で新たに登場したスマートコントラクトについては、どう考えているのか?が分かるなかなか深ーい内容となっております。是非ご覧ください。 そしてポッドキャストでは、この対談を受け奥井さんとJoiさんが「スマートコントラクト」についておさらいしています。この配信を聞けば、きっと理解が深まることと思います。 【今週のトピックス】 ▼FTXのサム・バンクマン=フリード氏逮捕 ▼坂本龍一さんの配信コンサートを振り返って ▼ローレンス・レッシグ対談 ▼スマートコントラクトって何? ▼スマートコントラクトで働き方が変わる? 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/12/19/005851.html 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のKAMONの回答先】 KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#58 自民党の平将明さんが緊急出演!気になるweb3税制の行方を速報でお届け!

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Dec 12, 2022 47:00


世の中はワールドカップで沸いていますが、永田町では来年度の税制を決める税制調査会が行われています。今は、防衛費が連日ニュースを賑わせていますが、Joi Ito's Podcast的にはweb3税制の行方が気になるところ。 今回はweb3税制の見直しに向け、ずーっと奔走されていた自民党デジタル社会推進本部web3PT座長の平将明さんが緊急出演。気になるweb3税制はどうなったのか!?速報でお届けします! 【今週のトピックス】 ▼税制調査会でweb3税制はどうなった? ▼CBDCやステーブルコイン ▼DAO特区はどうなるの? ▼GPT-3について 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/12/12/005849.html 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のKAMONの回答先】 KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#57 スタートアップ育成5ヵ年計画やTwitter続報など最近のweb3ニュースを総復習!

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Dec 5, 2022 24:37


今週はweb3関連のニュースを詳しく届けしました。スタートアップ育成五か年計画や税制などヘッドラインだけを読んで理解した気になっているトピックスってたくさんあるのでは?今回は「知ってるようで知らないweb3の基礎知識」を奥井さんがどんどん掘り下げています!web3 の知識の深度を補うにはうってつけの内容となっています。 また、Joiさんとイーロン・マスク氏との交流関係もちらりとご紹介しています。気になる方はぜひ番組をお聞きください。 【今週のトピックス】 ▼スタートアップ育成五カ年計画まとまる ▼イーロン型の経営のPros/Cons ▼おたより紹介 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/12/05/005847.html 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のKAMONの回答先】 KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#56 厳しい市場環境の中こそ、開発に専念すべし!?SuiとOrcaと考えるブロックチェーンの未来

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Nov 28, 2022 51:27


FTXの破綻を受けて、不安定な状態が続くクリプト市場。こんな厳しい市場環境の中こそ、相場の浮き沈みに翻弄されることなく開発に専念しよう!ということで、今をときめくweb3の開発者3人をお迎えしてパネルディスカッションを行いました。 パネリストは、レイヤー1ブロックチェーンの新興勢力として注目されているSuiを開発するMysten LabsのCEO、Evan Chengさん。また、代替L1として知られるSolanaの分散型取引所Orcaの共同創業者であるオリ・クワンさんと森優太郎さんも参加しています。 テーマはブロックチェーンの未来について。 もともとFacebookでブロックチェーン開発に携わり、今回自らブロックチェーンを立ち上げたEvanさんと、イーサリアム・ファウンデーションでかつて開発に携わっていた森さん、そしてIDEOのデザイナーからweb3開発に転じたオリさんという様々なバックグラウンドを持つ3人が、ブロックチェーンにおける課題や未来像などについて語り合いました。 ポッドキャストでは、このパネルディスカッションをもとに奥井さんとJoiさんとで振り返る内容となっています。インタビューは教材、そしてポッドキャストは授業みたいな感じでしょうか。 この映像とポッドキャストを合わせてお楽しみいただけると、web3の理解がもっと深まるはずです。是非アクセスしてみてください。 【YOUTUBE 動画】 SuiとOrcaと考えるブロックチェーンの未来 | Joi Ito's Podcast https://youtu.be/46fTAqvh2lU   【今週のトピックス】 ▼FTX破綻で相場がガタ落ちの今、開発に専念しよう! ▼web3におけるオープンソースの重要性とは ▼コピペが乱立する今、OSSの意義が問われている!? ▼透明性があっても、分析力がなくては意味がない 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/11/28/005845.html 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のKAMONの回答先】 KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

JOI ITO 変革への道
#55 FTX破綻にTwitter終焉!?今後、日本はどうなるの?気になるニュースを深掘りします

JOI ITO 変革への道

Play Episode Listen Later Nov 21, 2022 42:41


FTX破綻の余波は現在も業界全体で広がっています。国を挙げてweb3に取り組む日本への影響、気になりますよね。さらには、Twitterを買収したイーロン・マスクも連日大騒ぎ。ハイテク関連企業もリストラが進んでいますし、イケイケだったテック業界の雲行きがちょっと怪しくなってきました。 今回のPodcastでは、そんな一連の気になるニュースを深掘りしてお届けしました。聞き手は、産休・育休から復帰された奥井奈南さん! Joiさんが普段どんな育児をしてるのかについても少しだけ伺っています。 【今週のトピックス】 ▼FTX破綻、日本への影響は? ▼Twitterがなくなるかもしれないって、本当? ▼米ハイテク関連企業が軒並みリストラ、どうなってんの? ▼アメリカ中間選挙の結果とトランプ出馬 【編集ノート】 編集ノートには毎回番組で登場した難解な用語や固有名詞などの意味や内容をまとめています。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。 https://joi.ito.com/jp/archives/2022/11/21/005843.html 【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】 番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。お便りを採用させていただいた方には、番組オリジナルのNFT会員証がmintできるリンクをお送りしています。 https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0 【求人サイトCool Job Listの開設】 番組にご出演いただいた方々と聞いている方々を結ぶプラットフォームとして、ジョブマーケットを作ってみました。今、実は仕事を探している、なんてあなた!ぜひこちらを確認してみてください。ぴったりの仕事がみつかるかもしれませんよ。 https://joi-ito-podcast-jobs.super.site/ 【コミュニティ醸成実験について】 Joi Ito's Podcastのリスナーを中心としたコミュニティを形成しています。番組という枠を飛び出して、リスナーの方々同士が交流できる場となっています。詳しくは、下記リンクをご覧ください。 https://community.henkaku.org/ja この実験に参加をご希望の方は下記リンクから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。 https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY 【今週のKAMONの回答先】 KAMONの回答は、HENKAKU COMMUNITYのQuestサイトで受けつけています。新バージョンのNFT会員証をゲットした皆さん、頑張って聴いて、HENKAKUを稼ぎましょう。ちなみに!KAMONを回答できるのは新バージョンを持っている人のみとなります。まだお持ちでない方は、頑張ってコミュニティに入るかおたよりを採用されるまで送り続けましょう。 https://omise.henkaku.org/quests 【デジタルガレージ Web3のコア人材募集中】 https://recruit.garage.co.jp/fintech/See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

No Such Thing: K12 Education in the Digital Age

Dr. Mimi Ito is a cultural anthropologist, learning scientist, entrepreneur, and an advocate for connected learning—learning that is equity-oriented, centered on youth interest, and socially connected. Her work decodes digital youth culture for parents and educators, offering ways to tap interests and digital media to fuel learning that is engaging, relevant, and socially connected. She is the director of the Connected Learning Lab and Professor in Residence and John D. and Catherine T. MacArthur Foundation Chair in Digital Media and Learning at the University of California, Irvine. She is also co-founder of Connected Camps, a non-profit providing online learning experiences for kids in all walks of life. Her co-authored books include Hanging Out, Messing Around and Geeking Out: Kids Living and Learning with New Media and Affinity Online: How Connection and Shared Interest Fuel Learning and the reports, From Good Intentions to Real Outcomes: Equity by Design in Learning Technologies, and The Connected Learning Research Network: Reflections on a Decade of Engaged Scholarship.Links from this episode:Find links to all of Dr. Ito's publications on her Wikipedia page.Follow her on Twitter @mizukoAbout Research-Practice Partnership by Cynthia E. Coburn, Northwestern UniversityWilliam R. Penuel, University of Colorado, BoulderKimberly E. Geil, Independent ResearcherAbout Dr. Michael WeschPhoto by Joi Ito at English Wikipedia., CC BY-SA 2.5 , via Wikimedia Commons See acast.com/privacy for privacy and opt-out information.

Random Badassery
Will Bitcoin Eradicate Poverty?

Random Badassery

Play Episode Listen Later Jan 26, 2021 36:53


Some people believe that Bitcoin will raise billions of people out of poverty, but how? In order to answer that I discovered I needed to understand what Bitcoin actually is, what types of currency there are, and the difference between push and pull.Whiplash: How to Survive Our Faster Future — Joi Ito and Jeff Howe Get full access to It Matters But It Doesn't at itmattersbut.substack.com/subscribe

Not Loud Enough Podcast
Can tech and culture work together to create meaning and question data? Feat. Aurore Paligot – Episode 9

Not Loud Enough Podcast

Play Episode Listen Later Nov 9, 2020 59:19


In this episode, social and data scientist Aurore Paligot shares her fantastic journey of becoming a data scientist after studying literature and getting a Ph.D. in linguistics first. Using examples from her various work, Aurore tells us why is important to bring together various disciplines to inform and give context when creating data, and to create inclusivity. She explains what data is and who creates it, the of role data visualisation, and what the Tada manifesto does for ethical and responsible use of data. You may also hear us talking about inclusion in sign language, the concept of the magic glove, AI and societal values we embed into AI, and data feminism. Alongside examples of exciting projects and collaborations Aurore is working on in her free time, as she tries to understand how using social media data can inform us about how citizens live in smart cities; how data helps us understand the ecosystem of a place to build something with it; how we live in the city in times of pandemics and experience the emptiness of the city, and what is the representation of the city from inside. Aurore Paligot is a linguist turned data specialist whose focus is to deliver meaningful insights and human-centric visualisations. Her research interests currently lie at the intersection between Tech and Social Sciences and part of her free time is spent exploring Digital Humanities. She is also a R-Ladies enthusiast and a keen Tableau developer. Aurore holds a Ph.D. in linguistics from the University of Namur (Belgium) and a specialisation in Advanced Analytics and Machine Learning from the Ubiqum Code Academy (The Netherlands). She has more than eight years of experience working with qualitative, quantitative and experimental research methods and is currently working as a Data & Analytics Consultant at Positive Thinking Company. You can connect with Aurore on LinkedIn at https://www.linkedin.com/in/aurorepaligot/ and Twitter @AurorePaligot Show Notes and Links: Aurore Paligot’s website: http://aurore.rbind.io/projects/ Book: Data Feminism by Catherine D'Ignazio and Lauren F. Klein: https://mitpress.mit.edu/books/data-feminism Tada Manifesto : https://tada.city/en/home-en/ Interview Barack Obama and Joi Ito, Wired 2016: https://www.wired.com/2016/10/president-obama-mit-joi-ito-interview/ Music Credits: Migrant Mother by Mild Maynyrd licensed under a Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 United States License, Creative Commons. Get in touch with us: Twitter: https://twitter.com/NLEpodcast Instagram: https://www.instagram.com/nlepodcast/ Facebook: https://www.facebook.com/NotLoudEnoughPodcast/ Email: notloudenoughpodcast@gmail.com

There Are No Girls on the Internet
Jeffrery Epstein, MIT and the Grad Student Who Spoke Up

There Are No Girls on the Internet

Play Episode Listen Later Jul 7, 2020 42:05


You might know that connections to convicted sex criminal Jeffrey Epstein led to the resignation of the director of the MIT Media Lab, Joi Ito, after a Ronan Farrow exposé. But fewer people know that Arwa Mboya, a Kenyan virtual reality programmer and MIT student, bravely called for Ito to step down before Farrow’s piece. Mboya talks about how the bravery and community of women and girls gave her the courage to take a stand.

Concordia Ed Tech Podcast
Tech Talk Roundtable 07-01 - Wired Differently

Concordia Ed Tech Podcast

Play Episode Listen Later Oct 27, 2019


Description Does the institution we know as “modern education” encourage and celebrate the outliers? How do you think a young Albert Einstein, Mozart, or Nikola Tesla would do as students in your school? Would their curiosity be celebrated or scolded?  Would they be encouraged to pursue their passions, or forced to conform to the curriculum? And, provocatively, should education be trying to adapt itself to myriad, diverse learners? Join us today for a lively discussion about ways to tweak what we do for those potential geniuses who are just “wired differently”. Lessons Learned Chris - “...education is what others do to you and learning is what you do for yourself.” - Joi Ito, The Educational Tyranny of the NeruroTypical Daniel - cmd-return - Dennis - Locking Notes on your iPhone. http://sciencenotebooking.blogspot.com/2019/08/password-protect-iphone-notes.html Fun Fact Nicolaus Copernicus - Polish astronomer who first postulated that the Earth travels around the sun was also the father of buttered bread.  (SOURCE: The Book of Strange Facts and Useless Information by Scot Morris)   Notes & Links Article in Wired Magazine - https://www.wired.com/story/tyranny-neurotypicals-unschooling-education   Book: NeuroTribes   Book: Life, Animated   Book: Lifelong Kindergarten

Decoder with Nilay Patel
Ronan Farrow: Here's how predators like Harvey Weinstein covered their tracks

Decoder with Nilay Patel

Play Episode Listen Later Oct 20, 2019 62:17


Pulitzer Prize-winning journalist Ronan Farrow talks with Recode’s Kara Swisher about his new book, Catch and Kill: Lies, Spies, and a Conspiracy to Protect Predators, which details the extreme lengths men like Harvey Weinstein have gone to escape accountability for sexual abuse. He discusses why other journalists before him couldn’t nail the Weinstein story, and how the powerful Hollywood producer tapped into a network of shady allies in his attempt to suppress it — including some of Farrow's former bosses at NBC News. He also talks about how the public and the press mistreated women like Rose McGowan, his recent story about the MIT-Jeffrey Epstein cover-up, and why the book is ultimately optimistic about the future. Plus: Will Catch and Kill be a movie? Featuring: Ronan Farrow, author, Catch and Kill: Lies, Spies, and a Conspiracy to Protect Predators Hosts: Kara Swisher (@karaswisher), Recode co-founder and editor-at-large More to explore: Subscribe for free to Reset, Recode's new podcast that explores why — and how — tech is changing everything. Listen to Kara's last interview with Farrow (about his previous book, War on Peace), former MIT Media Lab director Joi Ito (recorded before Farrow's New Yorker story that led to Ito's resignation), and She Said authors Jodi Kantor and Megan Twohey. About Recode by Vox: Recode by Vox helps you understand how tech is changing the world — and changing us. Follow Us: Newsletter: Recode Daily Twitter: @Recode and @voxdotcom Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

The Daily Crunch – Spoken Edition
Joi Ito resigns as MIT Media Lab head in wake of Jeffrey Epstein reporting

The Daily Crunch – Spoken Edition

Play Episode Listen Later Sep 10, 2019 4:11


Joichi Ito, the embattled director of the M.I.T. Media Lab, has stepped down according to a statement by MIT's president, L. Rafael Reif. The news was first reported byThe New York Times, which had received a copy of an email sent by Ito to university provost Martin A. Schmidt.

WIRED Business – Spoken Edition
Reid Hoffman and Joi Ito on Moving Fast But Not Breaking Things

WIRED Business – Spoken Edition

Play Episode Listen Later Oct 19, 2018 4:46


It's no longer enough to build lean companies quickly. The companies of the near future will need to be both fast and massive. And if it takes years to grow from a small startup to a major player in Silicon Valley, well. That's just too slow. LinkedIn co-founder Reid Hoffman says Silicon Valley now demands that companies double their size after three months, then six months, then a year.

WIRED Business – Spoken Edition
A Plea for AI That Serves Humanity Instead of Replacing It

WIRED Business – Spoken Edition

Play Episode Listen Later Jun 29, 2018 3:09


Sixty-two years ago this summer, Dartmouth professor John McCarthy coined the term artificial intelligence. Joi Ito, director of MIT's Media Lab, has come to think it's unhelpful. Talk of AI has become hard to avoid due to surging investment from companies hoping to profit from advances in machine learning.

The Art of Charm
595: Joi Ito | How to Survive Our Faster Future

The Art of Charm

Play Episode Listen Later Feb 28, 2017 72:15


Joi Ito (@joi) is the director of the MIT Media Lab, a professor of practice in media arts and sciences at MIT, and co-author of Whiplash: How to Survive Our Faster Future. [Photo by Andy Ryan] "Education is what people do to you, and learning is what you do to yourself." -Joi Ito The Cheat Sheet: How does someone who dropped out of college three times wind up directing a lab at MIT? The pros and cons of formal learning vs. informal learning. Why does diversity make for better problem solving? What's the secret to building a deep and diverse network? What do running a World of Warcraft guild and spinning records as a club DJ have to do with motivating groups and accomplishing big goals? And so much more... Does your business have an Internet presence? Now save a whopping 50% on new webhosting packages here with HostGator by using coupon code CHARM! Find out more about the team who makes The Art of Charm podcast here! Show notes at http://theartofcharm.com/595/ HELP US SPREAD THE WORD! If you dig the show, please subscribe in iTunes and write us a review! This is what helps us stand out from the crowd and help people find the credible advice they need. Review the show in iTunes! We rely on it! http://www.theartofcharm.com/mobilereview Stay Charming!

WIRED Business – Spoken Edition
How Big Is AI? Obama Sees It as a New Kind of Moonshot

WIRED Business – Spoken Edition

Play Episode Listen Later Oct 20, 2016 5:40


President Barack Obama envisions AI as the next Apollo program—an $80 billion effort shepherded by the US government. But not too much shepherding. In his interview with WIRED Editor-in-Chief Scott Dadich and MIT Media Lab director Joi Ito, President Obama said that the government should facilitate a range of research in artificial intelligence.

WIRED Business – Spoken Edition
We Must Remake Society in the Coming Age of AI: Obama

WIRED Business – Spoken Edition

Play Episode Listen Later Oct 13, 2016 3:48


Artificial intelligence can bring enormous prosperity and opportunity. President Obama knows that. But in an interview with WIRED Editor-in-Chief Scott Dadich and MIT Media Lab director Joi Ito, the president also worries that AI could suppress wages, eliminate jobs, and create new inequalities. As we build new forms of AI, he says, we must also develop new economic and social models that can ensure these technologies don't leave people behind.

WIRED Business – Spoken Edition
Filing Taxes Should Be as Easy as Ordering Pizza, Obama Says

WIRED Business – Spoken Edition

Play Episode Listen Later Oct 12, 2016 2:42


The Situation Room is not as gee-whiz as you think it is. Take it from someone who knows: President Obama. "I always imagined the Situation Room would be this super cool thing, it'd be like Tom Cruise in The Minority Report," Obama, the guest editor of WIRED's November issue, said during a lengthy interview with Joi Ito of MIT's Media Lab and Editor-in-Chief Scott Dadich. "It's not like that at all.